旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

cotton-candyさんのトラベラーページ

cotton-candyさんのクチコミ(13ページ)全280件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紫陽花のベストスポットです。

    投稿日 2014年06月21日

    成就院 鎌倉

    総合評価:4.5

    紫陽花で超有名な寺院です。

    東の結界から入る108段の参道脇には般若心経の字数と同じ262株の紫陽花が植えられています。
    6月の見頃の時季は激混み覚悟でお出掛けください、必見の価値ありです。
    8時の開門を待って入るのもお勧めです。

    紫陽花だけでなく、境内には縁結びのパワースポットとしても有名な不動明王様もいらっしゃいます。
    待受け画面にしている方が多いとか。

    拝観料が無料なのもウレシイ。 ^^
    江ノ電の極楽寺からでも長谷からでも歩いて、周りの雰囲気もぜひ味わって向かってください。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    シーズンは覚悟が必要です。
    見ごたえ:
    4.5
    紫陽花と一緒に由比ヶ浜を見下ろす参道は必見。

  • お花好きに超おススメのガーデン

    投稿日 2014年05月17日

    花菜ガーデン 平塚・大磯

    総合評価:5.0

    正式名称は神奈川県立 花と緑のふれあいセンター「花菜(かな)ガーデン」です。

    ガイドブックにあるように、園芸と農業が楽しみながら学べる施設です。
    花木が楽しめる「フラワーゾーン」、農作体験ができる「アグリゾーン」、
    調理室・図書室がある「めぐみの研究棟ゾーン」があります。

    フラワーゾーンのお花も素晴らしいですし、アグリゾーンの梨、リンゴ、みかん、梅などはお花も果実も楽しめます。

    一年を通して楽しめますが、おススメの時季はやっぱり春と秋のバラのシーズンです。
    1,160品種、1,820株のバラが栽培されている「薔薇の轍(わだち)」は必見です!

    お天気の良い日にお弁当持ってピクニック気分で、ぜひお出掛けください。

    入園料:
    大人 520円、小人 200円、シニア 310円
    年間パスポートもありますよ。

    開園時間:
    11月~2月 9:00~16:00
    3月~10月 9:00~17:00

    アクセス:バスで
    JR平塚駅北口から秦野駅行き 20分
    小田急線秦野駅北口から平塚駅行き 25分
    「平塚養護学校前」下車、徒歩 5分

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    花のシーズンは平日の方がいいです
    バリアフリー:
    4.5
    園内車いすに優しい造りです
    見ごたえ:
    5.0
    とくに春・秋のバラは必見!

  • 横浜駅近・お手頃ランチバイキング

    投稿日 2014年03月30日

    崎陽軒本店 亜利巴"巴" 横浜

    総合評価:4.5

    お手頃価格のランチバイキングです。

    横浜駅東口・崎陽軒本店地下、地下街ポルタ直結の立地は超便利。 ^^

    メニューは和・洋・中、30種類以上で、もちろん崎陽軒と言えばのシュウマイもあります。スイーツ、フルーツ、ソフトドリンクもあります。
    アルコールは別料金でオーダーできます。

    お値段、大人 1,680円はお値打ちです。子ども料金もありました。

    平日、11:30~15:00、土日、11:30~15:30
    (混雑時は2時間の時間制限があります。)

    ※予約はできませんので、少し早めに行って並びましょう。
    並ぶ価値はありますよ~。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    横浜駅東口すぐ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    1,680円はお値打ち
    サービス:
    4.0
    バイキングです
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    種類は30以上
    観光客向け度:
    4.0

  • サクッとしたおこし

    投稿日 2014年03月27日

    常盤堂雷おこし本舗 雷門本店 浅草

    総合評価:3.5

    昔、浅草の定番土産と言えば「雷おこし」でした。
    正直言うと、子供の頃は苦手でした。堅いし美味しいとは思いませんでした。

    最近はお味もバラエティにとんでいますし、堅くないものもあります。

    お気に入りは雷門すぐ隣の常盤堂さんの「上磯部おこし」です。
    小さくて個別包装もうれしいですし、食感はサクッとして軽い感じです。
    お味は海苔・黒糖・抹茶・白砂糖の4種類です。
    個人的なお勧めは白砂糖です。

    緑茶にもコーヒーにもあうと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    雷門すぐとなり
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • レトロな喫茶店

    投稿日 2014年03月27日

    浅草 珈琲屋ハロー 浅草

    総合評価:4.0

    昔懐かしい雰囲気の喫茶店です。
    一歩店内に入ると、古き良き昭和にタイムスリップしたかのよう。

    少し固めのコーヒーゼリーが有名ですが、今日はケーキセットにしました。

    母は、抹茶ロールケーキにアメリカン。
    私は、フォンダンショコラにブレンド。
    どちらも1,200円。

    お味は特別ではありませんが、落ち着いた店内でほっこり。 ^^

    店内は混んでいましたが、みなさんノンビリとコーヒータイムを楽しんで
    いらっしゃいました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    観音通りの中ほど
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    古き良き昭和にタイムスリップ
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • お芋好きにはたまらない

    投稿日 2014年03月27日

    舟和 仲見世2号店 浅草

    総合評価:4.0

    たぶん誰もが知っているイモようかんの有名店です。
    私が利用したのは、本店ではなく仲見世のお店です。

    お土産にイモようかんとあんこ玉の詰め合わせ。

    イモようかんはもちろんそのままでもおいしいですが、
    私はバターをほんの少し乗せてチンしていただきます。

    あんこ玉はまわりの寒天のプリッとした食感がたのしいです。
    お味は小豆・インゲン・抹茶・コーヒー・みかん・いちごなどです。
    一押しはやっぱり小豆かなぁ。

    暖かい季節にはイモようかんソフトクリームがいいですよ。
    お芋の風味がきいたソフトクリームです。

    一つ 350円。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    仲見世中ほど
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当だと思います
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    芋ようかんも、あんこ玉も、ソフトクリームも美味しい!
    観光客向け度:
    5.0

  • 人形焼は数々あれど

    投稿日 2014年03月27日

    亀屋 浅草

    総合評価:4.0

    人形焼きと手焼き煎餅のお店です。
    浅草には人形焼のお店はたくさんありますが、私は毎回「亀屋」さんで買います。

    丁寧に焼かれた人形焼は、薄い皮とサッパリとした餡がいいバランスです。
    友達に勧めたら、「うんま~い!」メールがきました。

    行例ができていても焼くのをみていると待ち時間は長いと思いません。
    私は飽きることなくみていられます。 ^^

    人形焼の形は、顔・釣り鐘・提灯・鳩・亀・五重の塔の六種類。
    私のお気に入りは「五重の塔」です、餡子の量が一番だから。 ^^

    お値段は 7個 500円、14個 1,000円。
    餡が苦手な方は、皮のみもあります。皮がまたおいしい~。

    ウソか本当かぜひ他店と食べ比べてみて!
    気にいってもらえると思いますよ。

    お煎餅のおススメは亀の薄焼きです。
    薄めのしょう油味がいけます。


    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    仲見世中ほど
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当だと思います
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    焼くのをみてるのも楽しい
    料理・味:
    5.0
    サッパリとした餡がおいしい
    観光客向け度:
    4.5

  • 明洞6番出口徒歩1分!

    投稿日 2013年12月15日

    ミゾ ゲストハウス ソウル

    総合評価:4.0

    2人用のオンドル部屋を1人で利用しました。
    立地は地下鉄明洞駅6番出口(ミリオレとユニクロの間)徒歩1分の立地は便利です。
    鍵の説明、オンドルの温度調節のしかた等々きちんと説明してくださいます。親切です。

    オンドルの部屋自体は暖かくて良かったのですが、その反面バスルームの寒さが気になりますした。
    バスルームはシャワーのみ、バスタブはありません。シャンプー・ボディシャンプー・歯ブラシ・ドライヤーあります。
    ロビーには給湯機・ハカリがあり便利でした。

    不満・不安な点は、私の泊まったお部屋には窓がなかったこと(おそらくほとんどのお部屋もそうだと思います)と、10時前のチェックアウトは各階のEV前のカゴにキーを返却するというやり方です。フロントは10時からの業務だそうです。チェックアウト後に荷物を預けるときは、フロントに置いておいてくださいとのことでした。
    私は聞きたいことがありましたし、時間的にも余裕がありましたので、10時過ぎてからチェックアウトと荷物預けをしました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.5

  • 大きな大きなひな祭り♪

    投稿日 2014年03月01日

    2024かつうらビッグひな祭り 勝浦

    総合評価:4.5

    文字通り「ビッグひな祭り」です。
    街中の民家・商店・旅館・銀行・郵便局等々いたる所にお雛様が飾られています。

    メイン会場はJR勝浦駅から徒歩ですぐの、墨名交差点、中央商店街、遠見岬神社、覚翁寺などです。

    街の方たちはとても親切で、お茶や干物などの振る舞いがあったり、地図を見ながら歩いていると気さくに声を掛けてくださいます。
    街中でこのお祭りを盛り上げようとしているのがわかります。

    お雛様は、豪華なもの、年代もの、キャラクターもの、ほほえましい手作りのものなど見ててあきません。

    勝浦会場だけなら、2~3時間あれば回れますが、遠方の方は1泊してライトアップや朝市を楽しんでみたらいかがでしょうか?
    地区会場の閉校した行川小学校も沢山のお雛様で楽しめました。←お勧めです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    メイン会場はJR勝浦駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    土日はメチャ込らしいです
    催し物の規模:
    4.5
    勝浦会場の他、地区会場もあります
    雰囲気:
    4.0
    街中がお雛様でいっぱい

  • クリーム好きにはたまらない!

    投稿日 2014年02月19日

    エッグスンシングス 湘南江の島店 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    パンケーキ、オムレツの専門店です。
    平日のお昼にいきましたが、長蛇の列ができていました。
    1時間弱の待ち時間、並んでも食べる価値ありです。
    席についたら、90分以内でのご利用でと言われましたが、充分です。

    一番人気のパンケーキ「ストロベリー・ホイップクリーム マカデミアナッツ」を食べました。
    シロップはグァバ、ココナッツ、メープルの三種類。
    トッピングも追加できます。
    見た目よりさっぱりしたお味のクリームです。

    ひとりでは最後少々キツイボリュームでした。 ^^
    何人かで行って、おかず系などもとってシェアするのがお勧めです。

    小さいお子さん連れのファミリーにも入りやすいスタッフの応対にも好感持ちました。

    江ノ島水族館や江の島で遊んで、ここでランチかお茶するコースがお勧めです。
    行列は覚悟して。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    小田急「片瀬江ノ島」徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    このボリュームで1,100円は妥当。
    サービス:
    4.0
    丁寧な応対です
    雰囲気:
    4.0
    明るい店内です
    料理・味:
    4.0
    さっぱりとしたお味のクリームです
    観光客向け度:
    4.0

  • 烏丸御池徒歩2分は便利

    投稿日 2014年01月17日

    京都ガーデンホテル 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    地下鉄烏丸線・烏丸御池下車、徒歩2分の便利な立地。
    嫌煙家の私には「全室・全館禁煙」はうれしいです。
    お部屋のテレビは32インチ、狭いシングルルームにはちょっぴり大きいかも。
    ユニットバスの浴槽は小さいです。小柄な私がそう感じました。足が伸びませんでした。
    大柄なかたや、男性にはきゅうくつですね。

    ホテルでの乾燥に悩まされる私ですが、加湿器には大感激でした。

    この立地でこの価格(シングル1泊・3,500円)なら、お得ではないですか?

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    加湿器はありがたい。
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • BIFF広場のお隣のホテル

    投稿日 2013年10月19日

    ホテル フォレット プレミア ナンポ 釜山

    総合評価:4.0

    立地は便利です。地下鉄の駅(チャガルチ)も近いし、リムジンバスの停留所は真ん前です。
    設備が古いのは仕方がないけど、それを超える便利さです。
    フロントのひとはビジネスライクな感じ。
    ホテルライフを楽しむのではなく、「泊まる」だけなら問題なしです。
    一日2本のミネラルウォーターのサービスはうれしい。お部屋に変換機もありました。

    旅行時期
    2013年10月

  • 全州名物と言えば。

    投稿日 2013年12月27日

    家族会館 全州

    総合評価:4.0

    全州の名物と言えば、ビビンバッです。
    そして有名店と言えば「家族会館」ですね。

    まず、圧倒されるのはバンチャ(おかず)の多さ!
    食べきれるはずはありません、でも一通り味見はしてみましょう。 ^^
    きっと好きな味がみつかるはずです。
    私はケランチム(茶碗蒸しみたいな卵料理)、梅の実の煮物、栗?お芋?の煮物が美味しかったです。

    肝心のビビンバッですが、私はユッケではなく普通のビビンバッをいただきました。
    12,000w

    盛り付けを目で楽しんで、よ~くかき混ぜて召し上がってみてください。
    お口の中は色々な食感で楽しい~。 ^^

    お味は…私には一味足りませんでした。
    人それぞれ好みがありますから、モノは試しで一度どうぞ。

    アクセス:豊南門前からまっすぐ北上して、グルメ通りの東門文化通りにぶつかったら左手の角のビルの二階です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 朝食に迷ったら、ここ!

    投稿日 2013年12月27日

    武橋洞ブゴグッチッ (プゴクッチプ) ソウル

    総合評価:4.5

    干し鱈スープの専門店。
    あまりに有名で紹介するのもはばかられる感じですが、何度行ってもあきません!
    メニューはただ一つ、座れば出てきます。
    お味はあっさり、まさに酔い覚ましにいいというお味。
    アミの塩辛で自分好みにしていただきます。

    お味もさることながら、働くアジュンマたちのキビキビとした姿や接客が気持ちよいです!
    (味に自信がある、それに誇りを持っているのがわかります)

    場所は市庁のすぐそばですが、細い道に面していて初めてだと分かりづらいかも…
    地図をよく見て行ってみてください!

    お変わり自由も、朝7時からの営業もうれしいです。^^

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • じゅわっとお出汁がしみでるふんわり玉子焼き

    投稿日 2013年11月30日

    玉子焼 おざわ 鎌倉

    総合評価:4.5

    じゅわっとお出汁がしみ出る絶品の玉子焼きで有名なお店です。
    日頃健康診断の数値を気にして、卵は一日1個と決めていますが、この日ばかりは気にしません。一人前たぶん3~4個は使っていると思います。

    ふんわり玉子焼き、野沢菜、ご飯の上には昆布の佃煮と明太子、そしてお味噌汁。
    最高の組み合わせだと思います。

    玉子焼き御膳が一押しですが、鳥そぼろ御膳と単品の玉子焼きをあわせるのもいいですよ。 ^^
    お焼きも美味しいです。

    店内は小上がりに座卓が二つ、カウンター6席、小さいテーブル席一つのかわいいお店です。

    小町通りと若宮大路の間の路地にあります。
    火曜定休。
    たしか開店は11:30。11:00ころから列ができます。
    時間をずらして14:00頃から行くのがお勧めです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • くせになるスンドゥブチゲ

    投稿日 2013年10月25日

    トルゴレ 釜山

    総合評価:5.0

    スンドゥブチゲの名店です。
    一日最大1,500杯を売る専門店です。
    見た目は辛そうですが、食べてみると大違いです!
    辛さの中にある旨さ、くせになるお味です。お思い出しただけで…また、食べたい。
    お値段はなんと4,000w!
    場所は、光復路から「若さの街」通りを北上して、四つ目の路地を右折すればすぐ看板が見えます。ビルの2階です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • のど越しのツルンとしたワンタン

    投稿日 2013年10月25日

    18番ワンタン 釜山

    総合評価:4.0

    地元で人気のワンタン専門店です。
    のど越しのツルンとしたワンタンとあっさりとした煮干しとコンブのお出しは相性抜群。^^
    一番人気メニューはワンタンセットの1です。
    ワンタンとキンパッ2個、小さいお稲荷さん3個のセット。
    8,500wです。
    ワンタンは小さ目のが沢山入っていました、20個までは数えましたがまだまだありました。
    タイミング良ければ、ワンタンを高速で作っているところをみられるかも。
    場所はチャガルチ駅方面からBIFF広場に入り、突き当りを左に進んでちょっと、右手の地下です。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    BIFF広場のすぐそば。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    辛いのが苦手の人でも大丈夫。

  • うんま~い^^ マフィンのかわいいお店

    投稿日 2013年08月13日

    マフィンラボ 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.5

    友人に教えてもらった マフィンとシュークリームとプリンのお店です。

    今回 購入したのは、鵠沼シュークリームとマフィンを4種類です。

    シュークリームはちょっと変わったカタチ。
    普通のまあるい形ではなく、円柱っぽい。
    クリームはさっぱりカスタード、いくつでもいただけちゃうお味です。

    4種類のマフィンは
    クリームブリュレのマフィン。
    チョコバナナのマフィン。
    ベリー&ベリーチーズのマフィン。
    オレンジのマフィン。

    クリームブリュレのマフィン。
    マフィン上部のカリッとした甘苦カラメルとふんわりしっとりのマフィンが絶妙のバランスです。♪

    チョコバナナのマフィン。
    チョコとバナナ−間違いのない組み合わせ。飾りのバナナチップがキュート!

    ベリー&ベリーチーズのマフィン。
    ベリー類(ブルーベリーとたぶんラズベリー)の酸味とまろやかクリームチーズのしっとりマフィン。

    オレンジのマフィン。
    想像通りのお味、柑橘系のさわやかマフィン。

    どれもみんな美味しかったけど、私の一押しはクリームブリュレですね。 ^^

    他のお味のマフィンもぜひ挑戦してみたいです。


    賞味期限:
    シュークリームは当日。
    マフィンは4日。
    いづれも要冷蔵、保冷剤をいれてもらえます。


    地方発送もOK!

    お店は小田急「鵠沼海岸」駅のそば。
    かわいらしいお店です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    小田急「鵠沼海岸」すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • また食べたくなるシンプルなラーメン

    投稿日 2013年09月14日

    のり一 鹿児島市

    総合評価:4.0

    シンプルなラーメン。♪

    アクセスは天文館から歩いて2~3分。

    スープは鳥ガラと豚骨のあっさり系。
    麺は中細ストレート麺。
    具は黒豚チャーシュー、もやし、焼きネギ、ネギ。

    ラーメン(中)はなんと300円! 20時以降は100円アップ。
    (大)でも400円!

    飲んだ後の〆にもGOOD!

    あ~思い出しただけでも、ジュルル~。食べた~い。^^

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    300円ですよ!!
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鹿児島行ったら、食べなきゃ!

    投稿日 2013年09月14日

    白熊菓琲 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島と言えば、「白熊」、シロクマと言えば天文館「むじゃき」。^^

    甘ったるくない、さっぱりミルクのシロップに、フレッシュなフルーツ・缶詰のフルーツ・クッキー・煮豆が入ったかき氷♪
    鹿児島へ行ったら、一回は食べなきゃね。

    サイズはレギュラーと、小さ目の「ベビー」があります。

    お味は、「白熊」の他、「ストロベリー」、「ミルク金時」、「チョコレート」、「コーヒー」、「アイス白熊」、「プリン白熊」、「宇治金時」、「ヨーグルト」、「銀時」があります。

    便利なことに、冷凍宅配便で『お取り寄せ』もできます。^^

    店舗は天文館の本店の他、鹿児島中央駅駅ビルのアミュプラザ地下にもあります。こちらではテイクアウトの「白熊ハンディ」がありますよ。
    べビーよりもやや小さ目ですが、お味は同じでお手軽です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

cotton-candyさん

cotton-candyさん 写真

1国・地域渡航

16都道府県訪問

cotton-candyさんにとって旅行とは

・生活のスパイス!
・魔法の杖!
一振り(お出かけ)すれば、日常を脱却!
帰ってきたら、日常に感謝!
人生の折り返しはとうに過ぎた。残された(自由に動き回れる)時間は思っているより短いようです。
どこからか聞こえてくるのは「♪いのち短し~旅せよ(かつての)おとめ~」^^ノ

自分を客観的にみた第一印象

「仕事キッチリ!」、「我が道を行く」、「群れるのはキライ」と見られているようです…
はい…、そう見えるだけで実はそうでもないです。

大好きな場所

☆坂道・石畳・路地裏、細い道があるとつい入ってみたくなります。
○韓国・ソウルの大通りから一本中に入った脇道や裏道。
◎寺社仏閣

大好きな理由

☆坂の街に憧れます。ナナメ、傾斜が好きです。
○古い家屋の向こうに見えるビルとの対比が好きです。懐かしさと郷愁をさそう裏道を歩いていると落ち着きますし、癒されます。
◎仏像マニアではありませんが、向かい合うと不思議と心静かに自分を振り返れます。

行ってみたい場所

オランダ・ユトレヒト
オーロラの見える街
日本各地の「坂の街」や「猫スポット」^^

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在16都道府県に訪問しています