旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

キャンサー50さんのトラベラーページ

キャンサー50さんのクチコミ全7,624件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 点在する大磯宿の説明板を探し歩くのも楽しい

    投稿日 2023年08月06日

    大磯宿 平塚・大磯

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大磯駅が最寄駅。
    大磯駅出入口から東へ約260m、旧東海道沿いに案内板等が点在します。
    大磯駅近くの国道1号沿いがかつての大磯宿でした。
    国道1号沿いや旧東海道沿いには、かつて宿場町にあった施設の説明板が点在します(建物等はありません)。
    一番平塚寄りの旧東海道沿いに安藤広重作の「東海道五十三次之内大磯虎ヶ雨」の浮世絵の案内板があり、その近くに宿場町の東端を示す「江戸見附」の説明板があります。
    駅近くの国道1号線沿いには大磯宿にあった3つの本陣(小嶋、尾上、石井)の説明板と石碑があります。
    さらに西には「北組問屋場」と「南組問屋場」の説明板があり、その先に宿場町の西端を示す「上方見附」の説明板があります。
    他にも見落とした説明板があるかもしれません。
    説明板にはそれぞれ挿絵が書かれ、かつての風景知ることができます。
    街道沿いを説明板を探して歩くのも楽しいものです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 江戸時代の旅人も同じ松並木を見ていました

    投稿日 2023年08月06日

    旧東海道松並木 平塚・大磯

    総合評価:3.5

    JR東海道本線大磯駅が最寄駅。
    大磯駅出入口から北東へ約650mの旧東海道沿いと、南西へ約770mの国道1号沿いにあります。
    説明板によると、江戸時代、幕府は東海道を整備して、松並木、一里塚、宿場を設け交通の便を良くしたので、参勤交代や行商、お伊勢参りなどに広く利用されました。
    松並木は、今から400年以上前に諸街道の改修のときに植えられたもので、幕府や領主に保護され約150年前ころからはきびしい管理のもとに、立ち枯れしたものは村々ごとに植継がれ大切に育てられてきたものです。
    江戸時代の旅人も同じ松並木を見ていたのだと思うと感慨深いものがあります。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 存在感のある延命地蔵が唯一目立ちます

    投稿日 2023年08月06日

    楊谷寺 平塚・大磯

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大磯駅が最寄駅。
    大磯駅出入口から北東へ約180mのところにある浄土宗のお寺です。
    立願山と号します。
    説明板等は無く、詳細は不明。
    大磯駅からは近いのですが、急坂の途中にあるので駅前からは確認できません。
    広くない境内に本堂といった、ありきたりの光景ですが、唯一目立つのが境内済にいる大きな地蔵菩薩(延命地蔵)。
    周囲に小さな石仏をいくつも従えて存在感があります。
    大磯町指定有形文化財の「木造薬師如来立像」を有します。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 観光客が3人も入ればいっぱいの案内所は、結構需要あり

    投稿日 2023年08月06日

    大磯駅前観光案内所 平塚・大磯

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大磯駅が最寄駅。
    大磯駅出入口のほぼ目の前にあります。
    案内所は狭く、案内の方が一人座っていますが、お客さんは3人も入ればいっぱいだと思います。
    ただ、大磯駅前は意外に閑散としており、観光客が頼るべきところがここしかないので、利用者はそこそこいるようです。
    案内所前に架かる「Osio Beach」と書かれたゲートをくぐって、急坂を駆け降りると300m先は海です。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 大船一の観光地、大観音像はド迫力

    投稿日 2023年08月06日

    大船観音寺 鎌倉

    総合評価:3.5

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から西へ約220mのところにある曹洞宗のお寺です。
    仏海山と号します。
    JRの車窓からも確認できる巨大な観音像が象徴的な、大船で一番の観光地です。
    説明板によると、観音像は昭和4年(1929)に平和祈念のため建立に着工し、昭和9年(1934)に像の輪郭だけができあがりましたが、未完のまま工事は一時中断しました。
    戦後の昭和35年(1960)に完成、昭和56年(1981)に曹洞宗の大船観音寺になりました。
    JRの車窓からも観音像の大きさは想像できましたが、近くで見るとさらに大迫力です。
    胎内も入ることができ、小さな千体仏を見ることができます。
    寺は高台にあるので眺望も良く、大船の町が一望できます。
    参拝料300円。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • つらい登りの先には本堂のみ

    投稿日 2023年08月06日

    黙仙寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から北西へ約170mのところにある曹洞宗のお寺です。
    無我相山と号します。
    説明板等は無く、詳細は不明。
    崖の上に本堂があるので、かなりの高さを石段で登ります。
    途中、お地蔵様があったりして癒されますが、それでも登りきるとかなり疲れます。
    登った先には本堂のみ、それも訪問日の偶然か、それはシャッターが閉ざされていました。
    「労多くして功少なし」の典型です。
    なお、崖の上には隣に大船観音寺があるはずですが、寺の境内から直接行くことができず、いったん山を下りてから、別の道でまた山を登ることになります。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 眺望の良い、7階のレストラン街がお勧め

    投稿日 2023年08月06日

    大船ルミネウイング 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅直結のショッピングモールです。
    地上7階、地下1階。
    大船では唯一の巨大ショッピングモールです。
    レストラン、ファッション、生活雑貨など、多くのものはここで揃えられます。
    大船は観光地ですが、ルミネは地元客の御用達でしょう。
    7階はレストラン街ですが、周囲に高い建物が無いので、食事と一緒に眺望が楽しめてお勧めです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 本堂や仏殿より文殊堂に古さを感じる

    投稿日 2023年08月06日

    常楽寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南東へ約1400mのところにある臨済宗のお寺です。
    粟船山と号します。
    説明板によると、1237年、鎌倉幕府三代目の執権北条泰時が、妻の母の供養のため建立した粟船御堂がはじまりで、寺の名である常楽寺は、北条泰時の法名「常楽寺殿」からとられたものといわれています。
    山門を抜け、右手に本堂と庫裏、正面に仏殿があります。
    それぞれ立派な建物ですが、一番古さを感じたのは仏殿向かって左手にある藁ぶきの文殊堂でした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「とげぬき地蔵」で知られている

    投稿日 2023年08月06日

    多聞院 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南東へ約1780mのところにある真言宗のお寺です。
    天衛山と号します。
    説明板等は無く、由緒は不明。
    「とげぬき地蔵」として知られているそうです。
    山門らしきものは無く、開けた境内の奥に緑に囲まれた本堂があります。
    お隣は熊野神社。
    本堂裏手の墓地は、新しそうな小さな墓石が多いように思えました。
    調べたところ、寺伝では創建は天正7年(1579)ということで、寺は新しいものではありませんでした。
    墓地入口に、木が影を作ってくれているベンチがあり、やさしい景色を作っています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 静かな境内に鳥の声と滝の音が聞こえる

    投稿日 2023年08月06日

    称名寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南東へ約3.8㎞のところにある浄土宗のお寺です。
    今泉山と号します。
    説明板によると、開山は弘法大師と伝わっています。
    かなり山間にあり、距離的に近いのは大船駅より北鎌倉駅です。
    しかし、北鎌倉からはだいぶ遠回りの道しかないため、大船駅からのほうが交通の便は良いです。
    境内は結構広く、とても静か。
    鳥の鳴き声が心地よく響きます。
    一番気に入ったのは境内奥にある陰陽の滝。
    とても清涼感のある滝で、滝壺脇で涼をとる人がいました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • お隣の白山神社がメインになってしまう

    投稿日 2023年08月06日

    今泉寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南東へ約3.2㎞のところにある臨済宗のお寺です。
    壽福山と号します。
    説明板等は無く、詳細は不明。
    白山神社と参道を一にしています。
    参道入口に「今泉寺」と刻まれた石碑がありますが、山門も無く、参道途中に民家と見まごう本堂があるのみで、見過ごしてしまいます。
    言い方が悪いですが、白山神社のおまけのように思えてしまうロケーションです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 里山散歩といった雰囲気で参拝します

    投稿日 2023年08月06日

    白山神社 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南東へ約3.3㎞のところにあります。
    説明板等は無く、詳細は不明。
    バス通りから入る長い参道の先に拝殿のみがあります。
    参道には市指定文化財の庚申塔や、江戸時代の狂歌師、天廣丸の歌碑などがあります。
    大船市街からはかなり遠いので、里山散歩といった雰囲気で参拝できます。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 山に抱かれた本堂の景色がとても素敵

    投稿日 2023年08月06日

    大長寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から東へ約1850mのところにある浄土宗のお寺です。
    亀鏡山と号します。
    説明板によると、天文17年(1548)5月の創建、北条綱成の開基といわれます。
    大船市街からちょっと離れた山間にある緑多く雰囲気のある境内のお寺です。
    ちょっと離れた場所から見ると、本堂が「山に抱かれた」という表現がぴったりで、とても好きな風景です。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「松竹撮影所落成記念」と刻まれた石碑があります

    投稿日 2023年08月06日

    松竹大船撮影所跡 (公園) 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から東へ約780mのところにあります。
    松竹大船撮影所は1936年から2006年まで大船にあった撮影所です。
    かつての敷地は鎌倉女子大学や松竹大船ショッピングセンターになっています。
    松竹大船撮影所があったことを示すものは、「松竹通り」と言う通りの名前と、イトーヨーカ堂大船店すぐ近くの「松竹前」と言う交差点名だけ。
    しかし、鎌倉女子大学前の緑道の一角に「松竹撮影所落成記念」と刻まれた石碑がありました。
    唯一の遺構でしょう。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 開発時の事故を鎮めた、ネクストパワースポット?

    投稿日 2023年08月06日

    山蒼稲荷神社 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から東へ約560mのところにあります。
    境内にある由緒碑の説明文によると、昭和5年頃創祀の比較的新しい神社です。
    大正から昭和初期にかけて、大船の開発を行ったところ事故が相次ぎ、厄災を鎮める為、稲荷神を勧請したところ、事故が治まったそうです。
    この由緒が広まったら、これからパワースポットとして人気が出るかもしれません。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 外観からは実勢以上のキャパを想像してしまう

    投稿日 2023年08月06日

    鎌倉芸術館 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から東へ約670mのところにあります。
    1993年に開館した芸術施設。
    大ホール・小ホール、展示ギャラリー、集会室、リハーサル室などを有します。
    大ホールは1500席で、クラシックコンサート専用。
    小ホールは600席で、用途は多岐。
    外観はとても立派で、もっとキャパがありそうに感じます。
    鎌倉芸術館といっても大船にあるので、知る人ぞ知る施設ではないでしょうか。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 拝殿も祠もなく石碑のみ

    投稿日 2023年08月06日

    一福弁財天尊 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅東口から南へ約470mのところにあります。
    道路沿いに鳥居があるのですが、小さいので見落としてしまいます。
    説明板等は無く、詳細は不明。
    さらに鳥居の先にあるのは拝殿でもなく祠でもなく、弁天様が刻まれた石碑のみ。
    神社というにはあまりに寂しい光景です。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 拝殿は玉縄城に向いているのでしょうか

    投稿日 2023年08月06日

    塩釜神社 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から南へ約520mのところにあります。
    柏尾川沿いに鳥居があり、川に向かって拝殿があります。
    社殿に取り付けられた由緒記によると、宮城県の塩釜神社の分霊を祀った神社であるとのこと。
    境内は至って質素。
    鳥居、拝殿、神輿庫が狭い境内にあるだけといったかんじです。
    拝殿は川に向いているのではなく、その先にあった玉縄城に向いているのかもしれません。
    調べましたが、答えはなく、ちょっと気になっています。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 下総だけでなく、ここでも戦っていた北条氏と里見氏

    投稿日 2023年07月31日

    玉縄首塚 鎌倉

    総合評価:3.0

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から南西へ約540mのところにあります。
    柏尾川沿いの道から見える細い道の一角に、石碑や六地蔵などが固まっている一角があり、何やら謂れがありそうと感じます。
    石碑の説明文を要約すると、戦国時代初期の大永6年(1526)、鎌倉に攻め入った安房の里見氏と、それを迎え撃った後北条氏との合戦がこの地でありました。
    後北条方の軍勢は小田原城の最も重要な支城である玉縄城の初代城主北条氏時とその家臣でした。
    合戦後、討死した家臣の首を互いに交換しこの地にて供養したといわれます。
    石碑は2つあり、新しい碑は昭和42年(1967)建立、古い碑は文政8年(1825)建立。
    北条と里見といえば、下総国で戦った国府台合戦が有名ですが、こんなところでも戦っていたのは初めて知りました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「しゃくやく園」や「はなしょうぶ園」がイチ押し

    投稿日 2023年07月31日

    神奈川県立フラワーセンター大船植物園 鎌倉

    総合評価:3.5

    JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から南西へ約1.2㎞のところにあります。
    四季折々に、約3,000種類の植物を楽しめる植物園です。
    温室もあり、年間を通して熱帯亜熱帯の美しい花が咲いています。
    「しゃくやく園」や「はなしょうぶ園」は品種も豊富で、一番の見どころだと思います。
    神奈川県立なのですが、日比谷花壇が冠されているのが不思議でした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

キャンサー50さん

キャンサー50さん 写真

0国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

キャンサー50さんにとって旅行とは

安近短がほとんど

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

信州、富士山麓など

大好きな理由

空気が、景色がすがすがしい

行ってみたい場所

十勝平野

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています