旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぼりんさんのトラベラーページ

ぼりんさんのクチコミ(5ページ)全87件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 滑板天国

    投稿日 2015年05月17日

    ニセコモイワスキーリゾート ニセコ

    総合評価:5.0

    ひらふのセイコーマート付近からお迎えのバスで30分ほど。周囲の山より小さいが楽しめる山がモイワ。
    降った朝は当然リフトが動く前から並ぶ。これ常識。パウダーには限りがある。
    外人・ローカルが多い。みんな昨日はどこにいたとか話している。
    ビビることはない。彼らは面白いところを知っている。ついていけば楽しめる。
    まず彼らは、麓から見て右の木の中を滑った。そこそこ斜度もあり、木もタイトではなくツリーランを楽しめる。
    続いて彼らは、頂上から板を外してゲートをパス、裏に向かう。5分ほど歩くとボール状の地形の上に到着、そこから滑り出す。ほどなく沢筋に出て、しばらく先人がつけた後をたどる。途中危ない箇所もあるから注意が必要。
    それ以外のコースもパウダーはあるので十分楽しめる。ひらふではすぐ足がパンクするが、モイワは長く楽しめる。
    帰りのバスまでビールを飲んで過ごし、ひらふへ帰る。滑板天国の看板は嘘ではない。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    コース:
    4.0
    リフトの輸送力:
    4.0

  • 八方かひらふか…

    投稿日 2015年05月17日

    ニセコ東急 グラン ヒラフ 比羅夫(ひらふ)

    総合評価:5.0

    ひらふには毎年一度は行くと決めている。
    昔、山にこもっていたときは北海道にいる人には負けたくないと思っていた。
    しかし、一度行ってからその考えは変わった。この山で育った人には勝てないと。
    12月にいくとまだ人が少なく、昼くらいまでパウダーを喰えることがある。
    1月以降は雪が増えて、滑れる場所が広がる。しかし、人も増えて競争率があがる。朝イチで行かないと、パウダーはすぐになくなる。
    ローカル達は、5壁とかロイズとかローカル用語を使っていて、木の中に消えていく。自信のないひとはついていかないよう注意。
    最近の麓の街は、外人向けの店が増えて、昔ながらの店が減ってしまったのが残念。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    コース:
    5.0
    リフトの輸送力:
    4.0

  • 高いけどOnly One?

    投稿日 2015年05月17日

    ホテル エクセルシオール ドブロブニク

    総合評価:5.0

    Dubrovnikに来たらここと決めていたので、オーシャンビュー・バルコニー付きの部屋に泊まりました。
    期待通り海も街の眺めもよく、旧市街にも徒歩で十分出かけられる距離だったので便利でした。
    また、朝からシャンパンを飲みながらアドリア海を眺められるという贅沢な経験もできました。
    でも、もう少し安いといいなぁ。。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • 目の前に広がるPort of Split

    投稿日 2015年05月17日

    リーヴァ ラグジュアリールームズ スプリット

    総合評価:5.0

    Hotels.comで予約すると、現地のスタッフからメールが送られてきます。
    Splitの到着時間をお知らせして、現地で待ち合わせてチェックインする段取りを組んだつもりでした。
    Split空港からバスで30分ほどで、Splitの港の目の前にあるバスターミナルに到着、そこから徒歩7-8分ほど。
    しかし、うまくスタッフと会えず、現地のTourist Informationに駆け込んで連絡を取ってもらい、なんとかチェックインすることができました。
    立地は世界遺産の街の一部でRivaと呼ばれる港に面したプロムナード沿いにあり、窓から海が正面に見える最高の場所でした。Hvarに行く船に乗るのも、街を観光するのも、ご飯を食べるのも非常に便利です。
    また、テラスもついており、階段を上がってテラスに出ると美しいアドリア海とSplitの港が手に取るように見えます。
    部屋も広く、内装・備品もかなりおしゃれで快適でした。
    チェックアウトのときには、事前に知らせておいた時間に来てもらい、鍵を返します。



    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • 近ければ通いたい。。

    投稿日 2015年05月16日

    たざわ湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:5.0

    これがリアルな東北の山かと思った。
    正月に行ったら車は秋田ナンバーもしくは岩手ナンバーばかり。
    スキー場の規模は十分だが、近辺のビッグマウンテンに比べて知名度は低め。
    しかし、木の中に入ったり、地形も楽しめるし。コースの幅も広く、首都圏近辺のゲレンデの混雑になれていると、想像できないほどすいていてかなり楽しめる。
    パウダーで有名な山は得てして競争率が高いが、奥羽山脈中央に位置し降雪量が多いと思われるが競争率はそこまで高くない。
    どうやら本当にパウダー好きな人は、近くの秋田駒あたりのバックカントリーにアクセスしているぽいです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    コース:
    4.5
    リフトの輸送力:
    4.0

  • One of the best

    投稿日 2015年05月16日

    YAMABOKU ワイルドスノーパーク 信州高山

    総合評価:5.0

    毎年数回行きます。
    なぜなら、3連休や正月でもほぼリフト待ちなしで滑れます。
    さらにスキー場の範囲なら、ほぼどこでも滑れるし、圧雪の範囲が少なく、非圧雪+地形を楽しめます。
    ローカルな雰囲気も◎

    一方で残念なところも。
    ?昼食を食べる場所のキャパが少ないし、選択肢も少ない。
    ?アクセス。須坂ICもしくは小布施ICからかなり山道を上るし、帰りは当然下る。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    コース:
    4.0
    リフトの輸送力:
    3.0

  • まさかの当日予約

    投稿日 2015年05月16日

    乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:5.0

    2013年の正月三ヶ日。
    スノーボード旅行中に宿を探して田沢湖駅にある観光案内所へ。
    今日周辺で泊まれる宿を探しているんですが、とカウンターのお姉さんに伝える。
    すると、パンフレットを出してきてどこか泊まりたいところはありますか?というので、聞いたことがある鶴の湯に泊まりたいと返事。
    失笑とともにお待ちください、といわれたがどうやら部屋を確保できた模様なので、紙をもらって宿に向かう。
    たまたま、インフルエンザで他の方のキャンセルが出て泊まれたようなので、余裕のある方はあきらめずに直前まで粘るのもありかと思います。
    宿のすばらしさは他の方が書かれているとおり。
    しかし、雪道は想像以上に険しくヒヤヒヤしました。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

ぼりんさん

ぼりんさん 写真

8国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ぼりんさんにとって旅行とは

食・酒・街・ビーチを主なテーマにして旅行行ってます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

知らない土地に行って、自分の成長に繋がれば…と思っているのですが、ついついハワイに行ってしまいます。

大好きな理由

やはりいついっても気持ちいいからでしょうか。

行ってみたい場所

地中海、カリブ、大西洋の島でのんびりしたいです。

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています