旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

CLIPさんのトラベラーページ

CLIPさんのQ&A(8ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • チャンギ空港、夜の乗り継ぎ5時間の過ごし方は?

    夏休みに、バリ旅行を予定しています。帰路、同じSQの乗り継ぎですが、チャンギ空港に午後8時前に着き、午前1時発です。昼間であれば市内ツアーなどがあるようですが、夜間ですから...なにかお勧めのすごし方...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/06/11 21:32:12
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    チャンギ空港は乗継等で2度、利用しましたが、SQ便が集まるターミナル3はとても広いのでですが4時間ぐらいのトラジットなら買い物やら食事をしたらあっという間になると思いますが、私も豪州パースからの乗継で帰路の時に4時間ほどありましたがAmbassador Transit loungeにてシャワーやフードコート軽食食べたり、昆虫館を見たりして過ごしていました。
    ベットやラウンジもあるのでゆっくり過ごせると思います。
    実際に滞在した時の旅行記がありますのでご覧下さい
    http://4travel.jp/traveler/7k1tje/album/10280430/


    【参考URL】http://www.changiairport.ebizintel.com/index.html

  • 風の洞窟へ行きたいが・・・。

    6月中旬にトロントからナイアガラへ2泊3日で行きます。
    ナイアガラ滞在中、風の洞窟などアメリカ側のアトラクションに
    行きたいのですが、アメリカに一旦入国するって事はESTA(エスタ)での
    事前申...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/24 00:43:27
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    ESTA導入前に現地ツアーで米国入国しましたが、手続きに時間もかかります。
    日本からカナダへ直接入国している場合でも米国に入国時は必要となりますので事前に取得が必要です。入国時に$6を支払う必要があります。
    詳しくは、参考URLをご覧下さい。

    レインボーブリッジから風の洞窟は徒歩でも行けます。米国側のナイアガラ周辺を回って行くなら車が楽だと思います。
    レンタカーでの米国へ入国の場合は、(貸出時)チェックアウト時に申出る必要があるようです。日本で予約されている場合は、レンタカー会社へ確認されることをお薦めします。

    【参考URL】http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html

  • カンタス、ジェットスターのコードシェア便の機内サービス

    カンタス航空でシドニー行きのエアチケットを取りました。
    QF248なんですけど、ジェットスターとのコードシェア便とのことでした。
    コードシェア便と言えど、ジェットスターっていうことは機内サービスゼ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/07 01:07:44
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    ジェットスターをカンタス便として搭乗する場合は、
    機内サービスについては、フルサービスとなります。
    アルコールが有料になるケースもあります。
    但し、座席移動ができません。すべての座席がJL/QF/JQチケット別で食事以外のサービスが異なるのでご注意を
    QF248 便は、Gold Coastを経由するフライトとなりますのでGold Coast-Sydney間は国内線扱いとなるので機内サービスが縮小されることがあります。
    詳しいサービスはジェットスターのWebページをご覧になるとよいかと思います。

    【参考URL】http://www.jetstar.com/jp/ja/flying-with-us/economy-class.aspx

  • シドニー1泊を満喫したい!!

    トランジットの関係で、シドニー滞在が丸一日…。
    正直どう過ごしていいのかわかりません。
    ちょこっと調べたらビラボンとかのサーフィンブランドのお買い物ができるらしいとのこと。
    お買い物で1日という...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/02 16:42:43
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    Sydney滞在はいろいろ目的によってだと思いますが、
    ?初めて訪れるのであれば、時間を有効的に使うのであれば、
    ダーリングハーバーにあるシドニー水族館(22時頃まで営業しています)サメなどのほかの水族館ではなかなか見れないものもあります。隣接しているシドニーワイルドライフワールドがあります。こちらはシティでは珍しくカンガルーとコアラや昆虫、爬虫類、鳥類、有袋類等、オーストラリアに生息する生物が約130種、約6000匹飼育を見ることが出来ます。
    夕食もホテルのロケーションにも寄りますが、ロックス・サキューラーキーならパッセンジャーターミナル近辺にオペラハウスをながめながらレストランで食べるなんてのもいいですよ。
    サーフィンなどということであれば、ボンダイビーチやマリンビートなどもお薦めですね。
    観光ページにはお薦めのランドマーク満載なので見てから決めても遅くはないですね。
    http://www.australia.com/jp/destinations/cities/sydney.aspx

    ?直近だと場所にも寄りますがRates to goをいう直近の空室をディスカウント価格で予約できるサイトがあります。
    便利な場所などでもハイクラスが手ごろな値段で泊まれますので1万円以内に収めることも出来ます。
    http://www.ratestogo.com/

    ?特に決まった場所はないですが、やはり夜の一人歩きの際は危険もあるので人通りや明るい場所を選ぶということになります

    シドニーは何度か滞在していますが、極端に治安悪いわけではないですが、注意をすべきところがあるという異なると思います。

  • トランジット・ビザ

    シドニー空港でトランジット→バヌアツへ行こうと考えています。
    シドニーではトランジット・ビザが必要でしょうか。
    ちなみにシドニーまではカンタス航空、シドニー→バヌアツまではエア・バヌアツを使います...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/30 17:38:29
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、先ほどの回答で追記になりますが、
    カンタスで成田からのQF便でしたら エア・バヌアツは,QFと提携しているので
    成田でのチェックイン及びバッケージの目的地バヌアツまでは、荷物も運んでくれます。
    トランスファーで荷物を取出すことはありません。
    (マイレージ提携もあるのでQFのFFPをお持ちであれば予約クラスによってためることが出来ます。詳しくは、カンタス航空のページをご覧下さい。)

    素敵な滞在が出来ますように



    【参考URL】http://www.qantas.com.au/travel/page/airline/frequent_flyer_program_partners/jp/ja_JP

  • トランジット・ビザ

    シドニー空港でトランジット→バヌアツへ行こうと考えています。
    シドニーではトランジット・ビザが必要でしょうか。
    ちなみにシドニーまではカンタス航空、シドニー→バヌアツまではエア・バヌアツを使います...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/30 13:03:08
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    シドニー空港での国際線間の乗継は、基本的にはドランジット・ビザは不要です。
    立ち寄りがなければETASを取得することもありません。

    シドニー空港到着後にトランスファーゲートへ進んでください。セキュリティゲート前にフライトインフォメーションがありますので出発便の登場ゲートを確認して下さい。
    現在、シドニー空港の国際線ターミナルは工事が行われているので出発ゲートにより
    移動できないケースもありますのでそのときは係員かトランスファーカウンタへお申し出下さいカンタス機はGATE8-37のいづれかに到着しますが、乗継便の搭乗ゲートが50-63以降の場合は、ターミナルピアが異なりピア間の通り道があるのですが、工事中でクローズしている場合があります。
    空港エリアマップがありますので参考にされて下さい。

    【参考URL】http://www.sydneyairport.com.au/SACL/IgnitionSuite/uploads/docs/T1_Map_05_12_08.pdf

  • オクトパスカード チャージの方法

    以前に増値機でチャージした時のことですが、最後にカードがなかなか出てこなくて
    焦ってしまいました。
    あちこち触ってやっと出てきました。
    待っていれば自動的にカードが出てくるのでしょうか。
    また...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/26 23:46:57
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    オクトパスカードは、以前に香港滞在で利用しましたが、チャージする機会はなかったのですが、チャージ機の最低価格が決まっていたと思います。
    数日の滞在で移動手段に使ってもHK$100以上リファインドしました。
    実際のチャージ機の操作は、完了後に ボタンを押さなければ排出されないのですが
    そのボタンまでは記憶しておりませんでした。

    手順については、香港ナビに掲載があるのでご参考にして下さい。
    もし、マシンが心配であればカスタマーサービスでもやってくれるのでその時の状況で行うのがよいかと思います。

    【参考URL】http://www.hongkongnavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5004633

  • ゴールドコーストにあるクーラン・コーブ・アイランド・リゾート(1泊で)への行き方

    オーストラリアのクーラン・コーブリゾートへ1泊でゆく予定です。その場合借りたレンタカーをフェリーで持って行けるのでしょうか。

    1)レンタカーを持って行けるならレンタカー代金込みのフェリーの料金を...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/12 13:44:24
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:なし

    こんにちは、補足のご質問の件で回答させていただきます。
    今回の滞在予定でCouran Cove Island Resortの前に滞在先があれば、ホテルのスタッフに頼んで代わりに予約してもらうなどの方法があると思います。
    直接、となると予約が必要なので宿泊手配会社で取れるか?
    となりますが、最後は、直接電話で予約するしかないと思います。
    大変かもしれませんが頑張ってみてください。

  • ゴールドコーストにあるクーラン・コーブ・アイランド・リゾート(1泊で)への行き方

    オーストラリアのクーラン・コーブリゾートへ1泊でゆく予定です。その場合借りたレンタカーをフェリーで持って行けるのでしょうか。

    1)レンタカーを持って行けるならレンタカー代金込みのフェリーの料金を...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/12 01:50:11
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:なし

    こんにちは、ご質問の1〜4をまとめて回答させていただきます。

    Couran CoveIsland Resortですが、ホテルウェブサイトを見る限りでは
    車の乗り入れができません。
    車(レンタカー)を使用される場合は、フェリー乗り場にある駐車場に止めることになります。(予約不要)
    Couran CoveIsland Resort行きのフェリーはhope harborからの出港です。
    また、フェリーに乗船する為には前日の5時までに予約が必要と記載がありますので乗船便を確認して予約をして下さい。(予約は電話のみ)
    料金は、往復料金大人AUD$47.00/人 駐車料金はAUD$5.00/日
    駐車場は、安全であるかはわかりませんが同じCouran CoveIsland Resortへ行く方が利用する駐車場となっているようです。

    レンタカー以外の手段は、電車とタクシーを使うことになります
    電車で Gold Coast線 Coomera駅からのタクシーで10分かかるようです。

    詳しくはCouran CoveIsland ResortのWebサイトをご覧下さい。
    参考URLではPDFにてフェリー乗り場での駐車場案内などの情報が掲載されています
    Webサイト:http://www.couran.com/

    【参考URL】http://www.couran.com/page/Help+Planning+your+Trip/14/

  • コンセントの先のプラグの形

    はじめましてm(_ _)m
    来週ペナン島に行くのでプラグを電気屋さんに買いに行ったのですが
    ミツマタで棒の形が
    丸い筒状タイプと平べったいタイプとあり、
    両方ともマレーシアと記載されてました!...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/11 23:48:08
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    電気プラグは場所によって異なりますが、同じ方面に行く機会があればその専用形式がお勧めできますが、その後もいろいろな旅先でとお考えであればマルチ対応の変換プラグがよいかと思います。
    また、ホテルによっては洗面台に変換対応コンセントがある場合もあります。
    フロントで貸している場合もあると思います。
    悩むところですが、私の場合は、マルチタイプを持っていますので重宝しております。
    今すぐにというのは難しいと思いますが、最終決断は空港での購入するかどうかですね

  • 東京近郊で「癒し(温泉)と大人の社会科見学」が出来そうな場所を教えてください。

     5月の連休明けの週末に、仕事仲間10人くらいで集まって旅行したいと思っています。
    ?移動手段は基本電車、バス
    ?土曜夜仕事明けに、都内から各々現地で集合するが、全員揃うのが土曜日深夜
    ?公共移...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/02 14:43:15
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    いろいろな条件がありますが
    最初に希望されていた神奈川県の足柄ですと
    キリン富士御殿場蒸溜所で御殿場もしくは沼津周辺で泊まりで蒸留所に行くプランがありますね
    深夜で早朝異動であれば、沼津 小田原には万葉の湯があるので可能ではないかと思いますが、
    詳しくはこちらへ
    http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/tour/index.html

    場所は慣れていますが、宮城 ニッカウイスキー宮城峡蒸溜所
    泊まりをどこにするかによりますね。
    詳しくはこちらへ
    http://www.nikka.com/reason/introduction/miyagikyo/index.html

    あとは皆さんが進めているサントリーの白州蒸留所・天然水工場ですね
    こちらだと移動と宿泊先を決めるのが大変だと思います。
    私も実際は車で仲間と行ったので今回の条件では進めにくいかもしれません
    いろいろと検討してみていかがでしょうか?

  • ヴァージン航空 座席指定はいつ?

    成田〜ロンドン間、ヴァージン航空を利用しようと考えています。
    座席指定はいつ行えますか?
    ヴァージンのwebページで予約した場合、と旅行会社に手配してもらった場合とでちがいますか?
    両方、または...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/28 08:33:22
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    virginatlanticの座席指定ですが、
    直接Webサイトで予約した場合は、予約時点で通路側・窓側のリクエストができますので
    その時点で予約できます。個別指定については、オンラインチェックインをする際に実際に空いている席や搭乗券発券前の座席指定ができると思います。
    こちらについてはvirginatlanticのWebサイトに記載がありますのでご確認下さい。

    旅行会社での手配では、ツアーか航空券手配によっても変わるかもしれませんが、恐らく席の指定はリクエストを受けるか否かだと思います。チケットの予約クラスによりますので必ずしも事前指定ができる分かりませんので、購入時に確認されることをお薦めします。

    座席指定は、快適に機内が過ごせるかによりますので気になるところですね。
    ぜひ、確認されて希望にかなう結果になるといいですね。

    【参考URL】http://www.virginatlantic.co.jp/

  • パース両替所

    4月末にパースへ行くものです。
    現地の方が両替レートが良いと聞きました。
    パース市内で両替できる所は、簡単に見つけられますか。
    ご存知でしたら、レートの良い両替所の場所を教えてください。

    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/24 21:57:29
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、明日まで豪州滞在先で質問内容を拝見しております。
    パースには昨年9月に滞在しておりましたが、レートについては
    現時点のシドニーでの両替レートを3/21時点で紹介しますと
    JPY→AUDは、
    ANZ銀行が70円前後
    Travelex Shopが75円前後
    手数料が1回あたりAUD$8もしくは$9が差し引かれます。
    Perthは、空港にはTravelexしかありませんので割高になるケースがあります
    市内ですとシティ中心部にTravelex・Flight Center・Money exchangeが主になります
    その他は、Westpac bank・commonWelles Commonwealth Bankがあります。
    Money exchangeは、ロンドンコートに夜遅くまで営業している店がありますが、通常より割高です。
    Flight Centerはパース中心部にありますが、パースで配布されている日本人観顧客向け
    ガイドブック(パースガイド)を見せると優遇レートを適用してくれます。
    (当時、日本人スタッフが対応してくれました。)
    ガイドの配布はVisitor Centerなどにあると思います。

    タクシーについては基本的にcreditは使用できるとシールが貼ってあれば可能ですが、JCBについては対応していないケースがありますので注意してください。
    また、日本同様にカード決済ができない場合があります。その場合はキャッシュになることもありますのでご注意(タクシードライバーは移民人種の方が多いので節度のある対応を)また、シティ内の移動でしたらバスがお薦めです。シティ中心部内エリアの移動は無料となります。

  • 福岡発アデレード行き

    来月アデレードに行きます。福岡から、なるべく時間的にロスの少ない便に乗りたいのですが、お薦めの航空券は無いでしょうか?歳をとった母と2人なので、あまり無理はさせたくないので…料金は拘りません。出来れば...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/03/18 00:49:18
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、ご質問の福岡からアデレードまでのルートですが、経由回数と費用の比較となりますが、2つの経路がお薦めできると思います。

    ルート1:
    PEX正規割引だとキャセイパシフィックが安いのですが、難点があります。
    往路のフライトが、台湾・香港経由となる。復路は、メルボルン・香港経由となり、何点は 降機回数と香港での乗継時間が8時間以上のトラジットになることです。
    Cathay pacific
    往路
    CX511 FUK 10:50 HKG 15:00 1 Via.Taiwan
    CX105 HKG 23:35 ADL 09:40+1
    復路
    CX104 ADL 11:10 HKG 22:05 1 Via.Melbourne
    CX6700 HKG 08:55 +1 FUK 13:20 +1
    費用が13万前後/人

    ルート2
    移動時間を抑えてのルートだとJAL/カンタスでの福岡−成田−シドニー−アデレードのルートがあります。
    こちらだとフライトは2回ですが経由便でなく、乗継時間も短いので負担なく行けると思います。復路の成田での乗継時間が生じます。
    往路
    JL 3056 FUK 14:35 NRT 16:20 国内線
    QF 022 NRT 20:30 SYD 07:25+1
    QF 081 SYD 09:30 ADL 11:15 豪州国内線(国際線ターミナルからの出発です)

    復路
    QF 766 ADL 17:45 SYD 20:05 豪州国内線
    QF 021 SYD 21:55 NRT 06:55+1
    JL 3053 NRT 13:40 FUK 15:40 国内線
    合計金額:12万前後/一人

    私自身は、成田が出発地ですが、オーストラリア国内線乗継は良く利用しています。
    シドニー空港での乗継時間もかからず移動できます。
    その他にはシンガポール経由などもありますが、PEX割引がないので割高となります。
    ご費用とルート検索をして見てはいかがでしょうか?

    スカイゲートにて検索した結果です。

    【参考URL】http://www.skygate.co.jp

  • フィンランドでトラベラーズチェックは使えますか?

    こんにちは。
    あと1週間でフィンランドへ旅行に行きます。
    ユーロも用意しましたが、気になる情報をキャッチして皆さんにご質問したいと思いました。
    今回日本円10万円分のうち
    4万円分をキャッシュ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/19 22:22:20
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、T/Cについてですが、フィンランドではサールセリカの滞在では支払いには直接使えないことが多いようです。
    街中には
    現地ツアーの支払いも現金・カードだけになります。あらかじめT/Cはホテルのフロントで換金してからの利用となると思います。ただ、手数料分が引かれるケースもありますのでご確認を。利用に心配であればヘルシンキ空港で少し換金しておくことをお勧
    めします。

    私は、現地での利用は、現金とカードを併用していましたので4万円分のCashで残りをカード利用するという使い分けをすれば足りますが、滞在日数と為替レート変動になりますが、物価が日本に比べると高めと考えていただいた方がよいと思います。
    難しいとは思いますが、計画的な利用を考えていただくとよいと思います

  • 現地でドルが使えますか?

    10日からカナダのフォートマクマレーにオーロラを見に行きます。
    両替をしたのですが、カナダドルをほんの少しとアメリカ$を大量に両替したのですが、現地でアメリカ$を使用することは可能でしょうか?

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/08 14:31:25
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは
    外貨ですが、私もトロントとナイアガラに行った時にはカナダドルと米ドルを併用してい持っていたことがありました。
    確かにナイアガラ周辺は、米ドルが利用できましたので問題ないと思います。
    使えるお店だと使えるか聞けば大丈夫だと思います。ただ、換金レートが都度確認されるケースがあると思います。
    使えない時もあるので手元にはカナダドルはある程度あった方がいいですね。

    円高なので現状は、日本で両替するのが有利と思われます。
    私も最近は、現地両替と日本での両替は為替レートチェックしていますが、最もカード利用が有利なので使い方次第かもしれませんね

  • ☆航空機ですが☆

    日本の空港でファストゲートと言い、出入国が簡素化されたようです。登録が必要どそうです。アメリカのとは違います。今月末に利用したいので、経験された方にお願いです。詳しく教えて下さい。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/07 22:34:00
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは
    ご質問は、出入国審査エリアでの自動化ゲートのことでしょうか?
    私も出入国時の並ぶ時間を省くために昨年、成田空港にて出国時に登録処理を行い、出国時に利用しました。
    現在、利用できる空港ターミナルは成田空港第一ターミナル南ウィングと第二ターミナル南口エリア出国・入国審査場に限られています。
    登録処理については、出国審査場に登録申請受付窓口があります。時間は8時〜17時までになります。搭乗便によっては利用できないケースがあります。
    不明点があれば係員が教えてくれます。
    登録にはパスポートと申請書(記入台にあります)です。受付窓口で両手の人差し指の朱門登録2回行います。手続きは5分ほどで終わります。登録が終わると利用方法などが説明されます。有効期限はパスポートの期限となります。証明されるスタンプがパスポートに押されます。

    登録が終われば、自動ゲートが利用できます。ゲートは完全無人と出国時スタンプも従来通りもらえる有人ゲートがあります。
    帰国時は、自動化ゲートでなく有人ゲートでもどちらを利用できます。
    到着時に混んでいることが少ないので有人ゲートを利用しています。

    時間帯によって混むので先日も午前便を利用した時に混んでる有人ゲートを横目に自動化ゲートを通過しました。混んでいると待つのも1分で終了です。利用している方は少ないので空港滞在の時間を読むのには楽ですね。
    並んでいる人は、不思議に思われましたね。
    (1月の出国利用では午前便なので有人ゲートは、かなり混んでいましたが、スムーズに通過しました。)
    セキュリティ審査よりも出国審査が待つことが多いのでぜひ利用してみて下さい

    実際の操作を説明したサイトがありますのでご覧下さい。
    http://www.airlink.co.jp/blog/2007/12/post-19.html

    参考サイトには法務省入国管理局のURLです。

    【参考URL】http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan63.html

  • オススメは?

    アデレードで現地のツアーに参加したいのですが、何か安心でお勧めはありますか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/01/27 00:36:18
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    アデレードにはどのくらいの滞在になるかにより変わりますが、
    日本語ツアーは、HISで予約しないとないため、あとはすべて英語ツアーとなります。
    お薦めは、人気のあるカンガルー島観光日帰りか1泊2日のツアーが人気があります。
    その他は、SA州の有名なワイナリーバロッサーバレーとハードルフ観光などがあります

    ツアーが難しい場合はレンタカーで周遊されるのがよいかと思います。

    事前に予約されるのであれば、現地会社に予約されるか
    オクトパストラベルで予約することをお勧めします

    現地では、大手系ですとHISが営業所がありますが、それ以外に
    日本人スタッフがいる旅行会社がありますのでご紹介します。

    インフロントトラベル
    http://www.adelaidejapandesk.com.au/list/sntlist.htm#adl

  • フィンランド サーリセルカでのオプショナルツアー

    こんにちは。
    知恵を貸して下さい。
    2月末に新婚旅行でフィンランドに行きます。
    サーリセルカ・ロヴァニエミ・ヘルシンキと周ります。
    そこで、サーリセルカでトナカイぞり体験のオプショナル...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/01/21 00:06:16
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    サールセリカ滞在でのオプショナルツアーですが、恐らく参加が確実か人気の高いハスキー犬そり体験とスノーモービルだけになっていると思います。
    トナカイぞり体験やオーロラハンティグ・などの多数ツアーは、最低催行人数が4名以上というものもありますので現地に着いてから説明を受けて現地申込・現地払いとなります。

    また、ホテルでは現地会社を紹介すると思います。サールセリカの現地ツアーはほとんどがラップランドサファリ社になりますので直接申し込んでも大丈夫かと思います。

    事前にご確認される場合は、こちらのサイトでご覧ください
    http://www.lapinsafarit.fi/?deptid=20436

    サールセリカではリエコンリンナホテル内にノルディックジャッパンの事務所がありますが、申し込みされた旅行会社が現地ガイドおよび提携されている場合と日本でフィンツアーの方が利用できるのですが、申込した旅行会社では教えてくれないと思いますのでツアーであれば最終工程表をご確認ください。

  • 預け入れ荷物の重量制限について エア・カナダ

    今度、カナダのイエローナイフ行きます。
    荷物をパッキングしていたのですが・・・

    重量が25kgになってしまいました。

    そこで何とか重量制限の23?以下になるように調整して22.5kgくら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/01/12 22:38:12
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、
    北米路線の受託荷物に重量制限については、1月9日付で変更されていますので空港チェックイン時に大きさ・重量のチェックが入りますので注意が必要です。
    ほとんどのケースが、受託荷物にすれば問題ないと説明されていますが、今回は、1個あたりの無料受託重量と個数重要になるようです。
    日本発はパスできてもカナダ発でチェックされるのでエア・カナダのWebでご確認ください。
    なお、超過した場合に32Kgまでで有料となります。最近になって基準が変わっていますので注意した方がよいかと思います。
    最近は、日本発より海外発のチェックイン時に受託荷物でトラブルになったことがありましたのでご注意ください。
    合わせて機内持ち込み基準も変更されていますのでご確認下さい

    【参考URL】http://www.aircanada.jp/ja/checked-baggage.htm?cLoc=jp

CLIPさん

CLIPさん 写真

12国・地域渡航

17都道府県訪問

CLIPさんにとって旅行とは

旅行とは、出会いの数だけ、驚きと感動を学ぶためのおでかけと思っています。
旅人、トラベラーなどと称し、旅行する人の数ほどのいろいろなスタイルがあります。
自分の探求と前進する精神をもって行きます。

旅行のスタイルやコーディネーションをプラニングする”Trip Style's”
目的地には、”Nature”、”Life”、”History”、”Culture”の4つキーワードをテーマに地を歩くことで、新たな知見を得ることができる
これらをブレンドした”Schedule”に+αのある味付けをすると1つの旅が出来上がります。
”Plan Do See”で旅の結末の知ることができますね。
 
訪れている国・地域で最もお気に入りが、オーストラリアです。!!
すっかり第二の故郷となるほど渡航回数が増えて、旅行というより里帰り?なんて感じですね
でも、生活文化はすごーく魅力を感じています。
その次が、東南アジア中心地になっているSingaporeです。多人種でいつも新しい発見があるシティです。 

ちなみにプロフィールの写真は、長年飼っていた雑種犬のワンコです。
**********
旅日記・口コミについて
旅先で収集したガイドブックに無い情報を口コミにはまとめています
旅日記は、旅をリアルに残すためにアルバムブックとしてまとめています。
自身の視点から見たものを書き残していますのでご理解ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

オーストラリア、シンガポール

大好きな理由

オーストラリアは、南半球の過ごせる場所、シンガポールは、最先端を見ることができる場所

行ってみたい場所

北欧・アラスカ・エアーズロックなど

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています