旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

CLIPさんのトラベラーページ

CLIPさんのQ&A(13ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ETA 利用可能な航空会社について教えてください。

    ニュージーランドからオーストラリアに渡航予定の者です。

    9月の休日を利用して新婚旅行に行こうと思い
    航空券、ETA・・・などなど全て用意万全!と思っていたのですが
    ETAには航空会社制限があ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/08/05 17:09:54
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちわ
    NZからOZへ渡航されるんですね
    利用される「freedom Air」だと確かにETAの対象航空会社にはなっていません。
    これは、チェックイン時にETAの確認ができないということですので到着地の入国審査でETAの確認を求められることがありますのでETAを登録した時の控えなどを提示する必要があります。通常は確認ができれば許可されると思いますが、時間がかかることは確かかもしれません。
    何かトラブルを心配されているのであれば、「freedom Air」と共同運航している「ニュージーランド航空」に変更されるなどをお勧めします。
    他の方も書き込まれていますが、ETA以外観光ビザ(676)を申請する方法もありますが手続きに3週間ほどかかるのでフライトを変更されるのが最良ではないでしょうか。
    私もこの8月にOZ経由でNZ・オークランドに渡航しますがフライトなどの面でカンタス航空を全て利用するフライトプランにしています。

    【参考URL】http://www.immi.gov.au/managing-australias-borders/border-security/eta/airlines.htm

  • 食品の持込について

    中学生の長女がホームステイで9日間オーストラリアに行きます。そうめんとビニル袋に入った汁のセットや、おかし(コアラのマーチ、駄菓子)を持ってゆく予定です。「申告する」もの、リストに食品がありました。あ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/08/05 13:16:29
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    レモンきいろさん こんにちわ
    オーストラリアは外敵を守るために入国カードに申告が必要ですが、税関・検疫の入り口が申告がない場合は、グリーンライン。申告がある場合はレッドラインに行くのですが、グリーンの場合は、スーツケース・手荷物をX線検査を行うので怪しいものがあればチェックされます。
    レッドラインは空港により違いますが、スーツケース・手荷物を開錠し中を確認します。(内容によってはX線検査だけになることがあります。
    持ち込むものがすぐ提示できれば良いかと思いますが、そうめんと汁のインスタントは答えられるようにしておく必要があるかもしれません。
    団体旅行で行かれるということは添乗員さんがいるのですか?いれば細かい注意事項を説明されると思います。なお、麺類とインスタント類には卵が原材料でないことを確認してください。乳製品・卵・卵製品を原材料・加工品や説明ができないケースは没収の対象になります。
    皆さんも参考にされていますが、検疫局のホームページで今一度ご確認をしてみてください

    【参考URL】http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/

  • ETAS電子ビザについて

    みなさん 
    はじめまして

    ETASビザについてお伺いしたいことがあります。

    実はパスポートの期限が切れていることに気づかず、航空券を取ってしまい、
    あわててパスポートの更新に行ったので...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/07/13 00:16:31
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:なし

    sieyesさん こんにちわ。。
    ETASについては、皆さんの意見も多数ありますが、出発当日に発給とは
    びっくりですが、パスポート自体の発給日が受取日になることは大急ぎでなければ
    ETASを取得する際に問題は起きないと思いますが、手配で利用されている旅行
    会社は対応しないと思いますので自身でオーストラリア移民 多文化省のホームページ
    でETAS申請をする方法で対応するしかないと思います。
    オーストラリアへ向かう為に利用する便のチェックインされる前に完了していることが
    搭乗手続きの条件ですからパスポート受け取り後に申請しておけば問題ないと思いますが、
    あとは何も問題はないと思いますが、、、、チェックイン時や入国時に聞かれたら
    今回の経緯を説明するしかないとしか言えません。
    今年からパスポートもIC化していますので登録ができないなどの問題は大丈夫だと思いますが、やっぱり心配なのが気になることですよね。

    ぜひ、楽しい旅にされてください。

    CLIP

    【参考URL】http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus2Jp.html

  • シドニーでお勧めホテルとレストランを教えてください。

    9月にシドニーへ行きます。
    宿泊は三泊でサーキュラー・キー付近、出来ればオペラハウスに近いホテルかコンドミニアムに宿泊したいと思っています。どこかお勧めはありますでしょうか?
    一応ホテルで今のとこ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/06/26 00:20:29
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    ぱるさん こんにちわ
    シドニーへいかれるんですね
    シドニーもエリアによって移動が異なりますが、サーキュラー・キー付近ということでご予算もあるかと思いますが、候補であげられているグレードのホテルですと
    ・QUAY GRAND SUITES SYDNEY(オペラハウスは徒歩2分)
    ・PARK HYATT SYDNEY(ハーバーブリッジのふもと・ロックス方面)
    ・SHANGRI-LA HOTEL SYDNEY(旧ANAハーバグランドロックス付近・DFSまで徒歩5分)
    ・SYDNEY HARBOUR MARIOTT(サキューラーまで徒歩2分)
    があげられます。1つ目のホテルは、扱っている日本の業者が限られているかと思います。
    パッケージでなく手配で検討されているのであれば、カンタスホリデーズであればリクエストもかない易いかもしれません。ロケーションによるかと思いますので候補のホテル合わせて検討してはいかがでしょうか?

    レストランは、私自身のページにもサキューラとロックスに2箇所程ご紹介しております。
    シーフード・イタリアンのレストランですが、ロックスであれば、WaterFrontRestaurantなどがお勧めです。海辺の風に当たりながら頂くオープンテラスはお勧めです。注意としては、オープンテラスの席はReserveされることが多いので予約をすることをお勧めします。(私もJCBCardPlazaの方の紹介もあって予約をしました。)
    9月でもそれほど寒いということはありませんのでお勧めです。こちらのレストランは倉庫を改造しているので何軒かありますのでランチタイムとディナータイムのいづれもお勧めです。
    ぜひ、楽しい旅の計画をしてみてはいかがでしょうか?

    【参考URL】http://www.qhi.co.jp/

  • ナイアガラには1日で十分ですか?

    はじめまして。今月末からカナダ東部に旅行に行くことになりました。ナイアガラ、トロント、
    オタワ、モントリオール、ケベックなどをまわろうと考えています。ところでナイアガラの滝は1日で十分に見る事ができ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/05/10 02:29:40
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    きらりんさん。はじめましてCLIPといいます。
    カナダ東部それもメイプル街道の旅へ行かれるんですね。
    さて、ご質問のナイアガラ周辺の観光ですが、先日、ナイアガラへ行ってきましたがそのときは旅行会社の1日観光を申し込んでいましたので次のように回りました。
    ?テーブルロック(カナダ滝を観る)→霧の乙女号乗船→ホワイト・ウォーター・ウォーク→ワールプール→世界最大の花時計「フラワークロック」→昼食→ナイアガラワイン工房→ナイアガラ・オン・ザ・レイク(オンタリオ湖を間近で見れるクイーンズ・ロイヤル・パーク)→アメリカ入国→ゴート島(風の洞窟:Cave of the Winds)にてアメリカ滝とブライダル・ベール滝を直に体験というコースで11時間程です。自らで移動しながらとなるとタクシーやバスかレンタカーという移動手段になると思いますが、ある程度を現地ツアーで回って回れなかった場所を行ってみるというのも一つの手だと思います。私の場合は、スカイロンタワーに行き21:00からのスタートした滝のイルミネーションを観ることもお勧めします。1日だけでも満喫できる場所ですね。それ以外のアトラクション(アイマックスシアターやコニカミノルタタワーなど)も含めて観ようと考えると難しいのではないでしょうか?
    StoneleighB&Bは残念ながら宿泊したことがなく外見でしか観ていませんが、B&Bが多い通りなのでロケーションはとてもいいところだと思います。
    参考までにナイアガラ公園ガイドのURLをご紹介します。

    【参考URL】http://www.niagaraparks.com/

  • 大人の林間学校

    政府観光局が提案している(?)大人の林間学校を体験したいのですが、
    政府観光局に問い合わせたところ、
    ツアーに組み込まれたものをご利用くださいとのご返答でした。

    ツアー以外でオプショナルで申...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/05/07 22:07:40
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    veiさんこんにちわ

    お探ししている林間学校のツアーですが、大手旅行会社のツアーでは現地のと
    の精通が弱く扱っているところがほとんどありません。
    特にフィンランドへの日本からの就航が週2〜3便ということもあり組み込み
    が難しいと思います。
    実際に扱っている旅行会社は、北欧方面を主に扱う「フィンツアー(ノルディッ
    クツアー)」や「ツムラーレコーポレーション(ネットトラベル)」には現地
    ツアーを扱っています。ツアー全般も扱っているのでその中の工程で組み込む
    ことは可能と思います。

    参考までにフィンツアーの現在掲載されているページを下記の通りご案内いた
    します。実際に参加するとなると参加者数や日本語ガイドはありませんので余
    裕のある工程作りをお勧めします。

    アクティブティーツアーは半日と1日や2日がありますが、サマーシーズンの
    内容とウィンターシーズンのプログラムがあるので確認をしてみると良いと思
    います。
    ちなみにフィンランド観光局は旅行者の誘致として林間学校などのアクティブ
    ティープログラムのモデルを作っているだけなので実際にこのモデルツアーと
    同様にというは北欧専門旅行会社へご相談してみて下さい。

    私も1月フィンランドへ渡航していますが、大手系だと半日ツアーが精一杯で
    したが実際に現地ガイドの方に聞きましたが、1日以上のアクティブティツア
    ーの方がフィンランドの魅力が感じられると聞いておりますのでぜひ、ご検討
    し見てはいかがですか?

    【参考URL】http://www.nordic.co.jp/tour/fit/unit/unitlist_fi01.html

  • パース・エクスマウスのお勧めは?

     今度のGWに,シンガポール経由で,パース(5泊)とエクスマウス(3泊)に行く予定です。
     パースでは,ロットネスト島ダイビングとピナクルズツアーに,エクスマウスではジンベイザメツアーに行こうと思っ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/04/17 01:07:44
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    fujitalawさん
    こんにちは、GWにウェスタンオーストラリアを計画されているんですね。
    私自身も昨年の夏に訪れましたのでその体験談でご紹介します。
    パースとエクスマウスに滞在されるですね。
    パースではロットネスト島ダイビングとピナクルズツアーに参加される予定ですね。
    パースではピナクルズツアーに参加しましたが、移動距離が長い為に朝7時頃に各ホテルをピックングされますが、パースに戻るのが夜7時を過ぎますので夜のディナーを予約される場合には8時以降をお勧めします。それでも心配であればツアーガイドさんに事前に話いただくと帰りに直接レストランの場所近くで降ろしてくれます。(特にノーズブリッジでの食事あれば予約がなくてもホテル戻るよりは便利かと思います)渋滞することはないのですが移動距離が250Kmぐらいあるので移動時間にかかってしまうそうです。
    また、パース等を含めた周辺の日帰りツアーは、日本語ガイドさんの人不足もあり英語ガイドツアーがほとんどを占めています。また、ピナクルズツアーも日本語ガイドと英語ガイドツアーがあるので注意して下さい。(料金も違いますので注意を)
    ロットネスト島ダイビングは参加したことはありませんが、恐らくドルフィンスイミングができるダイブだと思います。パース郊外のダイブポイントとしてロッキングハム湾がポイントとなっています。こちらで5月末頃までドルフィンが見られますね。
    エクスマウスは、行く機会がありませんでしたので情報が提供できませんがジンベイサメツアーはなかなか見られるものではありませんのでお勧めできると思います。
    パースでの滞在で予定を間で計画されているのであれば、モンキー・マイアやウェーブ・ロックなどもお勧めです。(英語ガイドツアーが多いのでご確認を)

    オーストラリアピナクルズツアーズ社ホームページ
    http://www.pinnacletours.com.au/jpdocs/
    最後に上記の現地ツアー施行会社を紹介いたします。


  • 『東京都内で素晴らしいホテル』をお教え下さい。 (。_。)ペコッ

    皆様お教え下さい。 当方田舎暮らしで今回東京観光を考えております。
    六月頃の1週間を利用して、東京都内観光を計画(模索)中です。

    東京都内周辺で、サービスの良いホテルの紹介をお願い致します。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/04/13 00:59:51
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    倉敷のおじさん こんにちは
    東京都内観光ですね。都内もいろいろなランドマークがありますのでお勧めどころはなかなか難しいところではありますが、ホテルサービスを含めてご紹介しますと
    新宿エリアであればヒルトン東京をお勧めします。ヒルトンオーナーズ会員登録して利用するとホテルのグレードアップがあったり、24時間ルームサービスをしているので私も利用する機会が多いですがとても便利ですね(シティビューも綺麗ですね)
    汐留・台場方面であれば、コンラッド東京が浜離宮が一望できる外観があります。(宿泊料金が高めですね)それ以外あれば、日本テレビ社屋の隣にあるロイヤルパーク汐留タワーがお勧めですね(宿泊料金もリーズナブルで全室・PCTVが装備されているのでインターネットが無料です。
    それ以外であれば、ホテル日航東京やインターコンチネンタル東京ベイやストリングスホテル東京など高層階ホテルがあります。
    お食事については、いろいろなジャンルが増えているので難しいですが、お好みのジャンルがあればお勧めできるお店もありそうな気がします。
    じっくり検討して計画をしてみてはいかがでしょうか?

  • サーリセルカのオプションツアーの支払い方法について教えてください

    3月の初めにフィンランドにオーロラ鑑賞ツアーに行くことなりました。そこで、教えていただきたいのですが、旅行会社のパンフレットによるとオプションツアー(スノーモービルと犬ぞりを計画中)は現地申し込み&現...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/02/19 13:49:03
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    NY trvlさんこんにちは
    フィンランド・サーリセルカに行かれるですね。
    旅行会社のツアー説明も細かく載っておりませんが、オプションツアーの申込説明であるかと思いますが、支払いは、現金(Euro)、クレジットはVisa・Master・Euroのみです。T/Cについてはホテルフロント現金に交換してからになります。(T/Cではツアー会社が受け付けない為)
    スノーモービルサファリであればクレジットの方が良いかと思います。
    また、サーリセルカは銀行がありませんので両替は、ホテルフロントのみで行ってくれますがレートはヘルシンキなどに比べると良いとは言えません。現金は、ある程度あった方が良いと思いますので日本で事前に行うかヘルシンキ空港などで行うほうが良いと思います。
    ちなみに私が現地でお世話になったのは、ツムラーレコーポレーションです。

  • シドニーとブリスベンについて教えてください。

    3月の中旬ごろ中学生の弟が修学旅行で行く予定です。
    私はケアンズにしか行った事がないのでこちらは良くわかりません。
    オーストラリア全般に言える事に関してはある程度わかりますが細かなことは
    助言で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/01/31 23:55:39
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    bu-buさん こんにちは、中学生の弟さんが修学旅行でシドニー・ブリスベンに行かれるですね。
    時代を感じますね。(私のときは、、、、国内でしたね。。。)

    さて、ご質問に回答させていただきます。
    1.bu-buさんはケアンズに行かれているんですね。気候は、3月といってもまだ夏ですので暑いですね。とはいってもケアンズに比べたら気温は低いかと思います。日中は、薄着でもぜんぜん大丈夫です。朝晩もそれほど冷えることもないと思いますが、パーカなどの温度調整ができるあれば大丈夫だと思います。温度差も場所によるかもしれませんが、シドニー・ブリスベンのシティエリアであればこの時期であればシドニーの方が過ごし易くブリスベンが暑いかなと思うかもしれません。
    事前にヤフーなどの世界の天気で気温などの予報を調べておくなどがお勧めかと思います。

    2つ目の質問ですが、シドニーとブリスベンどちらの都市でも自由行動があるのでしょうか?シドニーは何度か滞在していますが、ランチとディナーとなれば違いがあると思いますが、ランチの時間帯ですと行く場所にも夜と思いますが、オープンテラスがあるところであれば私もクチコミで紹介しているサキューラ・オペラハウス近くのレストランを紹介します。私も英語は得意でないので片手に英会話本を見ながら料理をセレクトしていました。店員さんも感じがいいですね。その他であれば、ダーリング・ハーバーのコックルベイのニックス(シーフードやオージステーキ)があります。(いずれもクチコミでご紹介しております)行かれるエリアと食べたいジャンルによってセレクトされる良いかと思いますよ。

    3つ目の質問ですが、オーストラリアはご存知の通り治安は良いといわれていますが、やはり置き引きやスリなどの被害はありますので注意は必要かと思います。修学旅行ということですので注意事項はあると思いますが、旅をしている私でも常に心がけていることといえば、、、やはり油断は禁物ということですね。旅は楽しい思い出したいものです。ぜひ、思い出に残る修学旅行になることを願いつつですね。

  • 多国籍ツアーについて

    3月にコンチキツアーに参加しようと思っています。
    誰か参加したことがある方がいらっしゃれば、体験談(感想・アドバイス・一人で参加するのでなじめるか不安なので、そこらへんの体験談など・・・)を教えてく...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/01/15 15:39:09
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは!!
    オーストラリア・コンチキツアーに参加を検討されているのですね。
    私は、何度かオーストラリアに滞在していますがフリーパックツアーの参加したが多いので
    コンチキツアーはありませんが、オプションツアーで外国人と混合参加することがありましたがいろんな国の人がいるので楽しいものです。異国楽しさを知ることがいいと思います。

    さて、ご質問にあったETASですが、オーストラリアでは観光ビザETAS(電子入国許可システム)の登録申請(取得)がないと入国できません。必ず出発までに登録(取得)することが必要です。有効期限は、取得日から1年です。取得申請は、在日豪大使館(確か無料)・インターネット(Credit CardでAUD$20)・旅行代理店(3,000〜5,000円程度)です。申請すると即日か翌日ぐらいには発行されてます。1回の滞在で90日まで可能です。

    【参考URL】http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html

  • 2月中旬から3月中旬の気候と両替、トラベラーズチェック

    について教えてください。初めてオークランドへの語学留学を予定しています。

    両替はニュージーランド国内で行ったほうがお得というのは本当ですか?
    あと、トラベラーズチェックも国内の銀行で購入すると...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2006/01/09 19:28:19
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    こんにちは、初めてニュージーランドへ渡航されるということで2点の質問に回答いたします。
    ?気候については、北島と南島で気温差があります。現在は季節が夏になりますが2月から3月は秋になりますので少し寒くなると思いますが、朝晩を除けば薄手でも大丈夫だと思います。寒さ調節ができる上着を用意されることをお勧めします。

    ?両替レートですがまず、ニュージーランドはNZ$建てのトラベラーズチェックは数年前より販売されておりません。現在は外貨のみとなります。留学等の長期滞在を考えているようであれば、ANZBANK(オーストラリア・ニュージーランド銀行)にて現地口座を開設することは日本でできます。(こちらは送金目的であれば便利です)
    基本レートは、?Credit Card(通常のNZ$⇒JPY\\交換レート程度)
           ?Exchange Cash
           ?Hotel等のJPYを扱っている場所
    の順番でレート率が悪くなりますが、?について両替場所により交換レート金額が違いますので注意が必要です。日本国内であれば、ANZBANKやTravelexが紙幣種類が豊富です。空港両替は、銀行によりレート金額差がありますので注意してください。海外での両替であれば、空港内が比較的レート率がよりと思います。また、日本硬貨(100円以上)があると最低JPY\\1,000以上から両替することができます。硬貨については、聞かれたときにあれば差し出していただくとできる限りNZ$外貨に交換してもらえます。(街中では日本硬貨は外貨交換に利用できません)
    大きな買い物をするのであればCreditCardの方が安全だと思います。
    外貨から日本円に戻す場合は、NZ国内で行うのがレート率は一番有利です。また、NZ$硬貨も戻せます。

  • 那覇空港から近いビーチリゾートホテルを教えてください

    沖縄への旅行を計画中ですが、那覇空港から移動時間が短くてすむ
    ビーチリゾートに宿泊しようと思っています。

    できれば、バルコニーがあるオーシャンフロントのホテルを希望しています。

    移動の手...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2005/09/15 01:26:44
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    沖縄の旅行を計画されている出すね。なかなかリクエストが多いので難しいと思いますが、バルコニーがあるオーシャンビューということになりますと「ホテルムーンビーチ」「サンマリーナホテル」「ホテル日航アリビラ」などの本島中部読谷村・恩納村エリアが選択肢となります。
    ホテルによってはプライベートビーチを持っているのですてきな場所もあるかと思います。
    ホテルへは空港からシャトルバスか空港リムジンバスが一番便利化と思います。移動時間は少なくとも1時間は見ておいたほうがよいかと思います。

  • 入国カードの記入について。

    今月10日から8日間オーストラリア旅行に行きます。そこで質問なのですが、入国カードの記入で困っています。
    旅行会社に代行で記入してもらったのですが、質問事項は自分で記入すると思います。
    医薬品、食...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2005/09/08 02:41:18
    • 回答者: CLIPさん
    • 経験:あり

    皆さんもいろいろと回答されておりますね。愛媛みかんさんは、はじめてのオーストラリアになりますでしょうか?私自身は、先月もオーストラリアに滞在しておりますが、非常に検疫については厳しいのは事実です。旅行会社の窓口では、あまり正確に回答されません。しかし、出発空港で航空券を受け取る旅行会社カウンターでは正確な回答をするように説明されるケースがあります。入国カードでは恐らく質問事項NO.6・NO.7だと思いますが、食料品関係については未開封の状態であれば問題ないと判断されます。また、医薬品についても正確な申告すれば、問題ない判断されます。該当するものを持ち込むのであれば「はい」回答し、Customerの赤レーンに並び、係員がカードを見て何があるのか質問されますので該当物とどこに入れているのか(トランクか手荷物かばん)を答えるとカウンター台へかX線検査カウンターへの振り分けされます。(英語は、単語でも大丈夫です)カウンター台ならトランクや手荷物かばんを開封し該当物みせれば問題ありません。X線検査では持ち込みできないものがないか検査しますのでいづれも該当物があればその場で没収されるだけですので罰金はないと思います。基本的に機内で食したものを持ち込むことはできませんので開封されているペットボトルなどは、Customerに行く前にゴミ箱が何箇所か用意されていますので廃棄してください。
    一番いいのは、率直に申告するのが一番よいと思います。時間はかかりますが、私自身、毎回薬や未開封食品を持ち込むのでちゃんと見せることができるのが一番よいと思います。
    参考までに税関のホームページ(日本語版)を掲載入れておきますので参考にしてください。

    【参考URL】http://www.australia.or.jp/seifu/customs/

CLIPさん

CLIPさん 写真

12国・地域渡航

17都道府県訪問

CLIPさんにとって旅行とは

旅行とは、出会いの数だけ、驚きと感動を学ぶためのおでかけと思っています。
旅人、トラベラーなどと称し、旅行する人の数ほどのいろいろなスタイルがあります。
自分の探求と前進する精神をもって行きます。

旅行のスタイルやコーディネーションをプラニングする”Trip Style's”
目的地には、”Nature”、”Life”、”History”、”Culture”の4つキーワードをテーマに地を歩くことで、新たな知見を得ることができる
これらをブレンドした”Schedule”に+αのある味付けをすると1つの旅が出来上がります。
”Plan Do See”で旅の結末の知ることができますね。
 
訪れている国・地域で最もお気に入りが、オーストラリアです。!!
すっかり第二の故郷となるほど渡航回数が増えて、旅行というより里帰り?なんて感じですね
でも、生活文化はすごーく魅力を感じています。
その次が、東南アジア中心地になっているSingaporeです。多人種でいつも新しい発見があるシティです。 

ちなみにプロフィールの写真は、長年飼っていた雑種犬のワンコです。
**********
旅日記・口コミについて
旅先で収集したガイドブックに無い情報を口コミにはまとめています
旅日記は、旅をリアルに残すためにアルバムブックとしてまとめています。
自身の視点から見たものを書き残していますのでご理解ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

オーストラリア、シンガポール

大好きな理由

オーストラリアは、南半球の過ごせる場所、シンガポールは、最先端を見ることができる場所

行ってみたい場所

北欧・アラスカ・エアーズロックなど

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています