旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かわうそさんのトラベラーページ

かわうそさんのクチコミ(4ページ)全109件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立地抜群☆安定のホテル

    投稿日 2019年12月09日

    アパホテル<巣鴨駅前> 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:4.0

    三田線の出口を上がると正面に見えるので、出口さえ間違わなければ、道に迷う心配もありません。

    朝食付きのプランで、最上階にあるシーリングライトのお部屋を予約しました。ホテル特有の控えめな照明が苦手なので、いつもの家と同じくらい明るくてリラックスできました。また、期間限定だと思われますが、試供品としてTULLY'Sのアイスコーヒーをチェックインの際に貰いました。

    チェックインは、一旦フロントでルームキーをもらい、近くの機械でセルフでやります。このときに、部屋番号が判明。あと、領収書や朝食券も一緒に発行されます。

    ⬛️部屋とアメニティ
    テレビが大きい!高い位置に壁掛けになっているので、ベッドに寝ながら見るのに最適です。
    旅行者向けのフリーペーパーやお馴染みの社長が執筆した本など、色々置いてあります。ホテルの玄関も相当豪華なのですが、その反面、部屋に置いてあるドライヤーが、おもちゃかと思うほどの簡素な作りでギャップが凄い(笑)

    ⬛️大浴場
    最上階にあります。ホテル館内は吹き抜け構造で、部屋を出てエレベーター側まで歩く際、外気に触れるので、真冬の風呂上がりは結構大変かも。夜10:45くらいに行くと、ほぼ貸し切りレベルで誰もいなかったのですが、11時くらいに一気に込み合いました。小規模ですが露天もあって、ゆっくりできました。

    ⬛️朝食
    1階のレストランでバイキング形式。アパホテルといえば…!!の例のカレーもあります。ローストポークや自家製ハムなど、何となくお肉系の料理が多かったイメージです。
    コーヒーやお茶は、紙コップも準備されていて、テイクアウトできるようになっています。一口大のチョコチャンククッキーもありました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 安くて駅チカ 周辺も充実してます

    投稿日 2019年12月08日

    スマイルホテル巣鴨 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    素泊まりで一泊しました。もともと違うホテルとして運営していたものをスマイルホテルが買い取った(?)ようで、施設全体の古さは否めませんが、清潔感もあって問題ないレベルです。

    風俗店街の中にある…みたいな書き込みもありますが、一店舗しかなかったので、それもそんなに気になりません。気になる人は、JR巣鴨駅から西友側を通って行けば大丈夫です。

    ⬛️客室&アメニティ
    カードキーではなく昔ながらの鍵タイプです。部屋番号は2階でも「12XX」から始まるので、数字だけみて「高層階だ!」と糠喜びしないように気を付けましょう(笑)。フロントで化粧水や乳液などセルフサービスで自由に持っていけるようになっています。
    部屋にはミネラルウォーターのペットボトルが準備されてます。冷蔵庫が静音に特化したタイプのようですが、そのせいか冷えが弱く、ちょっと残念でした。

    ⬛️周辺の施設
    ファミレスならガストやジョナサン、ドラッグストアならマツキヨやサンドラッグ、マックも徒歩圏内で、24時間営業の大きな西友もあります。大手チェーン以外にも飲食店がたくさんあり、充実してます。

    ⬛️その他
    朝の時間帯限定で、フロントにコーヒーメーカーが設置され、自由に飲めるようになっていました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 寝に帰るだけじゃ勿体ない!充実のレディースルーム

    投稿日 2019年11月15日

    神戸三宮東急REIホテル 神戸

    総合評価:4.0

    出張で神戸に行くことになり、三宮駅のすぐ近くにある、こちらに初めて宿泊しました。ローソン隣接で、裏には大きなイオンもあり、立地はとても良いです。

    シングルの部屋を予約していたのですが、チェックイン時に「少し広めのお部屋を準備しました」と言われ、入ってみるとツインのお部屋でした。

    【お部屋】
    ビジネスホテルの薄暗い感じがなく、明るくて過ごしやすいです。コンセントが色んなところにあるのも便利でした。

    【アメニティ】
    チェックイン時に、化粧水やクレンジングなど、必要な数だけ好きに取って良いのですが、レディースルームなのでバスルームにも化粧水・クレンジング・乳液と一通りボトルで揃ってました。
    ミネラルウォーターを1人2本置いてくれているので有難いです。

    【レディースルームの特典】
    とにかく充実してます。夜遅くのチェックインだったので全てを試すことができず、残念でした。部屋にあるのは、フットマッサージ機・コーヒーメーカー・フェイススチーマー・スチームアイロン等々。

    【朝食】
    神戸の有名なパン等をいただけるバイキングスタイル。淡路オニオンの櫛切りステーキや、ぼっかけ、六甲山麗のヨーグルトや牛乳など、兵庫の美味しいものが揃ってます。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    客室:
    5.0

  • 無料なのに充実の朝食!

    投稿日 2019年05月31日

    ヴィアイン新宿 新宿

    総合評価:4.5

    新宿で2泊することになり、値段が安いのに朝食つきという点が気になって、こちらのホテルにしてみました。

    ⬛️交通
    新宿駅からは歩いて10分くらいかかりますが、地下鉄の新宿三丁目駅からは割りと近いです。新宿三丁目駅からは原宿にも二駅くらいで行けるので、その点はラクでした。
    大きな駅からは遠いので値段が他より安いのかも。でも歩くのが苦にならない人であれば、全然大したことない距離です。

    ⬛️周辺のお店
    いちばん近いコンビニはLAWSONで、徒歩2分くらいです。飲食店も点在してます。新宿駅方面に行くとドンキがあるので、買い忘れや部屋飲みはフツーにコンビニで買うより安く抑えられて◎

    ⬛️客室
    エコノミーツインに宿泊しました。部屋に入ってすぐ、特に段差はありませんが床の素材が変わってスリッパに履き替えるようになってます。靴のままウロウロする&照明が暗いというホテル特有の感じがなくて、快適でした。
    部屋は正方形でコンパクトな作り。クローゼットもなく、入ってすぐのところにハンガーが6本くらいかかっています。よく客室にセットされている粉末のコーヒーやお茶はなく(電気ケトルとカップはあります)、一階のエレベーターホールで欲しい分だけ貰うシステム。ユニットバスに大きな曇りガラスがありますが、一面壁にして閉塞感を出さない工夫なのでしょう。
    強いて挙げるなら、冷蔵庫がもう少し大きくて、冷えが強いと嬉しかったかな…ぬるくはならないけど、長時間入れてても冷えることはない、冷蔵庫というよりはクーラーボックスみたいな感じでした。

    ⬛️朝食
    結構好評価のクチコミもあったので、楽しみにしてました。無料なのに、メニューの数が多くて非常に良かったです!メニューが若干変わるので連泊でも有難い。
    ~メニューの一例~
    ・焼きたてパン数種類(クロワッサンやデニッシュなど)
    ・白飯
    ・味噌汁
    ・オニオンコンソメスープとコーンスープ
    ・出汁茶漬け
    ・↑用と思われる昆布の佃煮や鮭フレーク、海苔など
    ・ウインナー(翌日はベーコン)
    ・小さなオムレツ(翌日は目玉焼き)
    ・焼きそば(翌日はナポリタン)
    ・野菜の煮物など惣菜二種類ほど
    ・鯖の塩焼き(翌日は鮭)
    ・サラダ
    ・ヨーグルトとアロエ(フルーツソースが三種類くらい準備されてます)

    飲み物はホット/アイスコーヒー、ジュース、冷たい烏龍茶、飲むお酢などもありました。

    そして、メニュー以外の点で言うと、スタッフの方々がすごく笑顔で明るく接客されていて、とても気持ち良かったです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 少食の人もお代わりしたほうがいい!

    投稿日 2019年02月28日

    米祥 日本橋

    総合評価:4.5

    この界隈で色んな所にランチに行きましたが、初めてこちらに来たときはお米の美味しさに感動しました!

    12時くらいに行くと五組くらい待ちがありましたが、この辺のビジネスマンが一斉に撤退するので、そんなに待たずに入れました。

    鶏の親子煮定食は1000円ちょうど。小さなわらび餅までついてきます。以前もそうだったのですが、白米はお代わりした時の方がより艶があって、ふっくらしていて美味しかったです。この日は佐賀県のブランドでした。

    旅行時期
    2019年02月

  • リーズナブルで心地よい

    投稿日 2019年02月27日

    KEYUCA Deli 箱崎エアターミナル店 日本橋

    総合評価:4.0

    お昼時にT-CAT二階のドラッグストアに買い物に出掛けたのですが、どこからともなく漂ってくるカレーの美味しそうな香り。香りに誘われて、羽田空港行きのバスの出発ロビー近くのケユカデリでお昼を食べることに。

    同じフロアにあるKEYUCAというインテリアショップが経営しているお店で、T-CAT自体はどことなく古くて寂れてる感じがあるのですが、ここは少し照明が暗めで女性も独りで入りやすいオシャレ空間です。

    カレーが数種類あるほか、おむすびセットなど和風のものもあります。おむすびセットは売り切れになっていました。

    スープが二種類あって、セルフサービスになっています。初めての利用なので日替わりなのかわかりませんが、この時はオニオンスープと卵スープでした。卵の方が、ワカメも入っていて具沢山な印象でした。

    カレーはバターチキンをオーダー。普段はナンで食べることが多いバターチキンですが、ご飯で食べるのもなかなか美味しかったです。

    旅行時期
    2019年02月

  • ミラコスタオリジナルグッズが狙い☆

    投稿日 2018年12月25日

    ミッキランジェロ ギフト 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.0

    ディズニーのオフィシャルホテルや直営ホテルにはTDRグッズを販売しているお店が入っていますが、ここで狙うならやっぱりミラコスタ限定グッズでしょう。最近のパークのグッズはどうしても子供っぽい印象のイラストや柄が多いイメージですが、その点ミラコスタのグッズだとちょっとオトナ感があります。

    限定グッズの品数はそんなに多くありませんが、お菓子やトートバッグなど幅広い場面に使えそうです。

    お釣りが700円だったんですが、店員さんがミッキーの形で渡してくれるというディズニーらしい接客も経験できました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • ディズニーの雰囲気も窓からちょっぴり味わえます

    投稿日 2018年12月25日

    ヒルトン東京ベイ 舞浜

    総合評価:4.0

    ミラコスタで結婚式があったのですが、ミラコスタに泊まる気が起こらず、会社の保養所扱いで宿泊できる、こちらのホテルに泊まりました。

    リゾートラインのベイサイドステーションからいちばん近く、全然徒歩で行けますが、一応バスも出ているようです。

    お部屋は駐車場を挟んでディズニーランドが見えるので、雰囲気は味わえます。夜のプロジェクションマッピングもお城の上半分(遠すぎて何が映ってるのかは識別できませんが)や花火が見れます。スペースマウンテンのライトアップも楽しめました。

    1Fには生活彩家(コンビニ)とTDRのグッズを購入できるお店(ディズニーファンタジー)が入っています。コンビニは24時間営業です。夜遅めの時間などはパーク帰りの人などで結構混み合います。

    お部屋についているお風呂は浅めですが結構大きくて、大人でも足を伸ばして入れます。外国人のお客様が多いせいか、シャワーは日本人にお馴染の可動式と、外国のホテルでよく見る固定式の2つがついてます。そのせいで蛇口が複数あって、最初は混乱します(笑)

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0

  • みさきまぐろきっぷでお得に豪華なランチを楽しもう

    投稿日 2018年10月08日

    濱田屋 三浦海岸・三崎

    総合評価:4.0

    みさきまぐろきっぷを使って、マグロを楽しむ小旅行に出かけました。
    みさきまぐろきっぷは品川から¥3500で購入できる、電車+バスのフリーパス、好きなところで使えるお食事券、好きなものが選べるアクティビテイorお土産交換券がついた、とてもお得な切符。そのお食事券を使って、濱田屋のランチを堪能しました。

    三崎口駅への到着が12:30と遅めの時間で、そこから濱田屋のある城ヶ島エリアへバスで向かいます。おそらく日曜だったこともあり、駅から暫くはかなり渋滞していました。後半からはスイスイ進みましたが、たぶん1時間近くかかったと思います。

    お店は14時ラストオーダーだったので、到着時間(13:45)も考えて半ば諦め気味に向かいましたが、特にストップをかけているわけでもなくフツーに行列に並べました。14時を過ぎて並んでいる人もいたので、「14時ラストオーダー」は人を減らすための表記みたいです。ちなみに、みさきまぐろきっぷのWEBサイトではお食事券を利用できるお店の混雑状況をチェックできます。具体的に〇分待ち…という表記ではなく、◎空席あり ▲1時間以上の待ち時間 ×2時間以上の待ち時間 みたいな簡易的な表示ですが、混雑状況によってお店を選びたい場合は便利だと思います。城ヶ島エリアだと、ここ以外には中村屋が人気で、待ち時間は2時間以上になっていました。

    …といいつつも、私たちも結局2時間近く並んで、お店に案内されたのは16時になりそうな時間帯。2階建てになっているのですが、1階は14席・2階は予約席として使っており、実質14席でお客をさばいているため回転率があまり良くないようです。結局お店の中でも少し待ちましたが、1階でお酒を飲んでいる人などもいてすぐに案内できる雰囲気ではないと判断したらしく、特別に2階席に案内してもらえました。(狭いですがテラス席もあり、ワンちゃん同伴もOKらしいです)

    みさきまぐろきっぷで食べれるのは、3種のまぐろが船盛に載った豪華な定食。サザエのつぼ焼きもついていますが、混雑状況などの影響で今日は刺身風になってました。通常のメニューも確認してみましたが、3種の船盛定食が1500円、さざえの刺身風が500円と出ていたので、単純計算で2000円の価値があります。電車の往復代で1800円くらい、ここまでのバス代ですでに350円かかってますからね…余裕で元とってます。

    定食は、通常のお刺身のほか、炙りとネギトロがついてます。充実していて、ご飯が足りません(笑)。お会計の時には、チョコレートやキャンディーが入ったカゴから「お好きなものを一つどうぞ」というサービスつき。結構並びましたが、疲れが吹っ飛ぶ美味しさでした。

    もはや早めの夕飯みたいなランチのあとは、15分くらいバスに乗ってお土産屋さんへ行き、干物5匹のセットをチケットでGET。その後はまたバスで城ヶ島エリアに戻って、城ヶ島公園から夕暮れの風景を楽しみました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    三崎駅口からはバスで結構走ります
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 散策は涼しい時期の方がオススメ

    投稿日 2018年06月29日

    谷中銀座商店街 谷根千

    総合評価:3.0

    下町の雰囲気満載の商店街。
    土日は人が多そうなので、金曜に行ってきました。
    海外からの観光客も多かったです。

    「しにものぐるい」という
    ユニークな認印を作れるお店をお目当てに行きました。
    30分ほどで完成するので、最初にお店でお願いして
    30分ほど商店街をふらふらしていると完成。
    あんまり一人で時間をつぶすのが得意ではない方ですが
    そんな私でも30分散策で時間を潰せました。

    食べ歩き用のフードも充実しています。
    揚げ物とかが多いので、食べ歩きを楽しみたい人は
    真夏・猛暑の時よりも少し涼しい時期の方がいいかも。
    行った日はとても日差しが強く、日影がありませんので
    その点は、日傘や帽子がないと結構つらいです。

    かき氷が有名な某お店は、この猛暑の中で大行列でした。
    (確認したわけではないですが、場所的にあの行列としか思えない)
    特に、お店にこだわらなければ、カフェが点在していますので
    休憩には困らないと思いますよ。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • ロケーションもバッチリ★日本人に快適なホテル

    投稿日 2015年12月17日

    ミヤコ ホテル ロサンゼルス ロサンゼルス

    総合評価:4.5

    Little Tokyoのすぐ隣にあるホテルです。アメニティのラインナップ等、日本人が快適に泊まれるホテルだと思います。日本語が通じると聞いていましたが、私が宿泊した時はコンシェルジュの方が完全に話せるくらいで、フロントの方などはあまり日本語が話せない感じでした。チェックインの時も「●●サン」と呼びかけられたのが唯一の日本語。こっちが最初から日本語で貫き通したら、日本語での対応も可能なのかもしれません。

    ■客室■
    ベッドも大きかったですが、スーツケースを広げても窮屈に感じない広さでした。空の冷蔵庫があるのが有り難かったです。水のペットボトルが1本$1.5で机の上に4本置かれています(フロントでチェックアウト時に清算するシステム)。結構良心的な価格なので、ふと水がほしい時に買いに行かなくていいのは便利。ウォシュレットを使うことはありませんでしたが、トイレの便座が暖かいというだけで満足です。
    TVは、いわゆる地上波以外にDirecTV(日本でいうスカパーみたいなもの。昔、日本にも進出しましたが開花せず終わってしまいました)もあるので、ドラマや音楽など色んなチャンネルを楽しめました。チャンネルの数がものすごく多いですが、部屋に置いてあるホテルの案内に、ジャンルなどを日本語で解説したものがありますので、便利です。
    アメニティでいうと、スリッパが準備されているのが一番嬉しかったかも!日系ですが、海外のホテルなのでハブラシはありません。
    一点注意したいのが、ベッドメイキングやタオルの交換。洗濯には大量の水を使う→できるだけ水を使わず環境を保護しよう!という取り組みをしているようです。枕元の机の上に置かれているプレートには「シーツ交換を希望であれば、このプレートを外してください」、洗面台にあるプレートには「タオル交換を希望であれば、床に置いといてね」的な内容が書かれてありますので、希望の方はご注意ください。なぜか、プレートは日本語の文章が見当たらず、英文だけでした。

    ■スタッフの対応■
    あまり海外旅行慣れしていないので、お風呂の水道の使い方がわからず、「水が出てこない」とフロントに電話したのですが、すぐに来てくれました。(この時は会話を全部英語で済ませたので、日本語でどこまで通じるかはよくわかりません)
    ちなみに、私と同じ窮地に立つ人がいないよう書いておくと、バスタブの水道は、左右に捻ったらお湯/水の切り替えができますが、まずは大元から手前に引っ張る必要があります。ただ、蛇口を左右に回すだけでは一切水が出ませんのでご注意を。
    コンシェルジュは見た目でいうと日本人の方が常駐されてることが多いようで、この時は全部日本語で大丈夫でした。ガイドブックなどを持たずに旅行に来てたので、夕飯ついでに生演奏が楽しめるところを聞いてみたのですが、「あまり詳しくない」と言われ、ガイドブック以上の情報は得られませんでした。これまでは詳しくないなりに調べてくれるコンシェルジュの方とか多かったので、その辺はちょっと残念だったかな。

    ■周辺情報■
    Little Tokyoのすぐ隣なので、飲食店が多く便利です。持ち帰りができるお店も多いし、Little Tokyo内には日本のものも沢山売られているスーパーがあります(オリオンビールとか売ってました)。ただ、?Tokyo?とは名前だけなので、どこでも日本語が通じる…というわけではないようです。スーパーやファストフードのお店を利用しましたが、私が行った時は日本語は通じない感じだったので、全部英語でのやり取りでした。

    ■交通について■
    歩いて3分以内くらいの範囲に、電車の駅があります。ここからUnion駅へは1駅なので、ハリウッド方面へ行く場合などは結構便利です。Union駅も歩いて10分くらいしかかからなかったと思います。Little Tokyo駅は無人で質素な駅ですが、Union駅はとても大きくて、荘厳な建物。観光スポットにもなっているようです。色んな電車が乗り入れてるので、品川駅とか新宿駅みたいな感じでしょうか。交通については、この2駅を利用していたのでタクシーは全く使いませんでした。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    5.0

  • 充実のアメニティと朝食!

    投稿日 2016年11月01日

    アートホテル宮崎 スカイタワー 宮崎市

    総合評価:5.0

    朝食つきのプランにしましたが、オンデマンド見放題・めぐりズム蒸気でホットアイマスクもついてきました。アイマスクは寝るときに使用しましたが、目元が暖かくて気持ちよかったです。宿泊者は18階にあるバーのドリンク無料券がもらえます。

    部屋は14階。入った瞬間、「ちょっと狭いシングルの部屋がまるまる1室入るのでは…」というくらい広いスペースがあり、その先にセミダブルのベットが2つ。冷蔵庫の中に2人分の無料のミネラルウォーターが準備されているのも嬉しかったです。口コミで施設の古さについて結構触れられていましたが、古いと感じることもありませんでした。エアコンがLOW/MIDDLE/HIGHの3段階で、ちょっと調節が難しかったくらい。消すと暑くなるだろうし、LOWでも結構効きすぎちゃうし…といった気候だったので。

    机とは別に、ドレッサーが浴室近くに配置されており、このドレッサーとバスルームとそれぞれにドライヤーが設置されていたので、女子旅にとても助かりました。シャンプー類もPOLA製品なので、髪がきしむことがなく、これもポイント高いです。また、バブが2種類用意されていたので、遠慮なく使わせてもらいました。バスタブは浅めですが足が十分伸ばせる大きさなので、入浴剤も堪能できます。

    朝食は2Fのレストランで戴きます。和食が多めで、種類もそんなに多くありませんが、ドリンクも温・冷でそれぞれ数種類あって充実していました。鮭や鯖の塩焼き、明太子、納豆など、ごはんのおかずの定番が中心。洋食ちっくなものは、スクランブルエッグとハム、パンが数種類…といった感じです。デザートはヨーグルト(いちごやブルーベリーのソースもあります)、フルーツ、コーンフレークがありました。

    食事、部屋の設備ともに大満足でした。
    宮崎に来たら、またココに泊まろうと思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    宮崎駅から徒歩5分以内です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • ピクサー派のあなたはこちらへ

    投稿日 2015年12月19日

    ディズニー カリフォルニア アドベンチャーパーク ディズニーランド周辺

    総合評価:5.0

    ミッキーの顔が目立つ観覧車がシンボル、California Adventure Parkに初めて行って来ました。最大の目的は?World of Color?だったのですが、ほかにも魅力的なアトラクションが多くて(混み具合もたぶんこっちの方がマシ)、ディズニーランドよりもこっちで過ごすことの方が多かったです。ディズニーが全く絡んでこないアトラクションなどもありますが、ディズニーの中でも『トイストーリー』『カーズ』『バグズライフ』などPixar系が多い印象です。体験したものを項目ごとに纏めておきます。

    ■Soarin' Over California(アトラクション)■
    これは物凄くオススメ!ハングライダーのシュミレーション…と言ってしまえばそれだけですが、とにかく感動します。壮大な音楽も良いです。始まった瞬間、イスがスーっと上にあがっていく時の高揚感、突然目の前に広がるサンフランシスコの景色…たまりません。最後はディズニーらしい感じで終わってくれます。2列目以降に座ると、どうしても前列に座る人の足が視界に入ってしまうので、運次第ではありますが、最前列がベストです。あまりにも好きすぎて、2日目にもコレに乗るためにAdventure Parkに来ました。人気があるので、ファストパス取得がおすすめです。

    ■California Screamin'(アトラクション)■
    いわゆるジェットコースターです。日本にあったら待ち時間が凄そうですが、10分待ちで乗れました。座席の耳元のあたりにスピーカーがあって走行中は音楽が流れているので、日本でいうUSJのコースターみたいな感じでしょうか。最初はゆっくり移動して、一旦停止→いきなりスピーカーからカウントダウンが聞こえてきて、物凄い速度で走り始めます。そこからは、文字通り「Screamin'」です。一気に走りまくって、360度回転もありますが、結構距離もあると思います。降りた時には足元フラフラです(笑)。

    ■Grizzly River Run(アトラクション)■
    このアトラクションの隣に「World of Color」のファストパス発券所があり、待ち時間も短かったので、ついでに乗ってみました。円形のゴムボートに乗って急流下りを楽しむアトラクションです。ディズニーらしく「ここは採掘会社だった場所で、今はスリルを求める人たちが集っている」と設定はしっかり作ってますが、ディズニーと直接関係はなく、普通のズブ濡れ絶叫系。座った場所が良かったのか、全身ズブ濡れになることはありませんでしたが、そもそもボートに乗り込む時点でイスがしっかり濡れてます。席によってだいぶ違うのかもしれません。私たちが並んでいる時に、前に並んでた高校生っぽい女の子の集団は「これで3回目なの♪」と水が滴りながら言ってました。濡れてもカリフォルニアの日差しであっという間に乾きます!ただ、日が暮れると寒くなるので、冬はお昼くらいには乗っておいた方がいいかも。

    ■Radiator Springs Racers(アトラクション)■
    たぶん、このパークでいちばん人気のアトラクション。待ち時間も60分でした。昼過ぎに向かったのですが、ファストパスは発券終了なのか、もともとしていないのか…スタンバイしか方法がなく。『Cars Land』というエリアにありますが、映画の世界を忠実に再現しているため、映画を見てから来ることをお勧めします。最初は映画の舞台でもある雄大な景色などを気持ちよくドライブするのですが、最後はもう1台の車に乗ったゲストとレース対決!ついつい本気になって、楽しかったです。隣に座っていた人から「私たち勝ったよね!?」と興奮のあまり話しかけられました(笑)。

    ■Ariel's Undersea Adventure(アトラクション)■
    映画『リトル・マーメイド』のライド型アトラクション。ホーンテッドマンション仕様の乗り物(ただし貝殻風)で物語を一通り体験します。ファンタジーランドにある『ピノキオ』とか『ピーターパン』的なアトラクションですかね。休憩がてらに乗っただけですが、小さなお子さんがいるなら喜ぶと思います。

    ■Aladdin - A Musical Spectacular(ショー)■
    本格的なショーを楽しみたい人にお勧めです。『アラジン』の物語が45分で繰り広げられます。劇場はかなり大きく、「1階席(オーケストラ)」「2階席(メザニン)」「バルコニー」から選びます。入口がそれぞれ違うので、希望する席の方に自分で進んでいくシステムです。1階席で見ましたが、進んで2階席に行く人も結構多かったです。空飛ぶ絨毯でのフライングのシーンをしっかり見たい人は2階がお勧め。ただ、王子になって行進してくるシーンは1階にいた方がしっかり見えます。ストーリーを知ってる人なら楽しめますが、ジーニーが最近のセレブネタやヒット曲を、台詞にばんばん入れてくるので、それがさらに楽しかったです!この日はブリトニー・スピアーズの口パク問題@ラスベガスとか、ジャスティン・ビーバーが授賞式で男泣きしたこととか、とにかく大人たちが大笑いでした。
    こちらのお客さんは非常にノリがいいので、そこから生まれる一体感が本当に面白くて、もう1回見たいくらいでした。「だれかカーペット語を話せる人いる?」と客席に向かって聞くアラジンに、「ランプをこすれってよ!!」と大人たちが本気で返事してたり、ジーニーと約束していた3つ目の願い(ジーニーを自由にする)を今更躊躇するアラジンに大人たちが本気のブーイング…(笑)。ジーニーも「今の聞こえた?」とアドリブで返していて爆笑ものでした。

    ■Red Car Trolley News Boys(ショー)■
    ショーというか、広場で突然始まるジャンルです。…が、ミッキーもミニーも出てきて、充実。この時のミッキーは、瞬きするし、口もパクパクするし…で、試しにシャッターを切ったら目が半開きの衝撃写真が(笑)。メインの出演者は新聞配達の少年たち(演じているのは青年ですが)で、ミュージカル「ニュージーズ」がベースになっているようです。トニー賞で披露していたナンバーも歌ってましたが、最後はトロリーに乗り込んで、クリスマスナンバーでお別れ。生歌で、突然始まる小規模なショーなのにレベルが高かったです。

    ■World of Color(夜のエンターテイメント)■
    噴水・ウォータースクリーンと炎を駆使したショーです。これが見たくて遥々カリフォルニアに来たといっても過言ではない!観賞エリアは、チケット付きのダイニングを予約するか、ファストパスが必要です。クリスマスの時期は「Celebrate!編」「Winter Dreams編」のふたつが上演されてます。ファストパスは、時間をあけずに両方とも取れますし、いわゆるアトラクションのファストパスとは別管理みたいなので、このショーのファストパスを取った直後でも別のアトラクションでファストパスは出せます。
    『Winter Dreams』が先に上演されましたが、こちらはオラフがホスト役で進んでいきます。スペイン語の需要も高いので、『Feliz Navidad』なんかは皆で大合唱です。
    『Celebrate!』はNeil Patrich Harrisをホストに迎え、ディズニーの歴史が展開されていきます。大好きな俳優さんなので、彼の歌が聴けただけですでに感動…。懐かしい名作の名場面やディズニーランドのアトラクションの風景などが次々にド派手な演出で目の前に展開されます。終盤に流れるChristina Perriの『Forever Young』はウルッときました。

    実はこの『World of Color 〜Celebrate〜』、20時に閉園する日なのに20:30開演…という謎のスケジュールでして(入場規制した上でスタート…みたいな感じ?)、ショーが終わったらキャストの皆さんが一列に並んで見送ってくれます。ものすごい長い列ですが、ハイタッチとか、ノリノリでやってくれますよ。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    2日以上
    人混みの少なさ:
    3.5

  • やっぱり日系にかなうものはないと実感!

    投稿日 2015年12月12日

    ANA ロサンゼルス

    総合評価:4.5

    これまでアメリカへの旅行は、基本的に海外の航空会社を利用しており、今回もユナイテッド航空利用だったのですが、コードシェア便ということで実際は全日空への搭乗となりました。比較対象があまりないので、強いて挙げるなら2011年のデルタ航空との比較になりますが、さすが全日空!長時間のフライトも苦痛に感じませんでした。長距離フライトを非常に苦痛に感じる母が、約9時間のフライトを終える直後に「全日空なら、あと6時間は乗っていられる」と言ってましたが、その発言もわかります(さすがにプラス6時間は苦痛だと思いますが…/笑)。

    ■機内食■
    深夜0:05発だったので、離陸後1時間後に配られる最初の機内食は、サンドイッチと水のペットボトルのみ。
    到着前の食事は、和食(鮭ごはん)/洋食(オムレツとポテトニョッキ)のチョイスでした。鮭ごはんの方は味噌汁がついてきます。味噌汁と言っても、日本の味噌汁っていうよりスープ感が強めです。
    ANAのホームページにはセルフサービスで自由に持っていけるスナックコーナーがあると書かれてありましたが、結局どこにあるかはわからず…。でも、体が夜中モードなこともあって空腹になることはなく、出される機内食のみで大丈夫でした。

    ■機内エンタメ■
    個人モニターがついていたので、退屈することなく楽しめました。親子そろって海外ドラマが好きなのですが、ドラマもかなり充実していました。日本のバラエティ番組(マツコの知らない世界とか)も視聴できます。音楽もいろんなアルバムが聴けて、良かったです。

    国際線に特化した話ではないのですが、機内で販売されている「濃厚チーズせん 焦し醤油味」というスナックが美味しかったです。¥300っていう値段で若干躊躇しましたが、結構大きくて「これなら¥300は安い」と感じてしまいました。CAさんも「止まらなくなりますよね」と同意してくれてました(笑)。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.5
    座席・機内設備:
    5.0
    日本語対応:
    5.0

  • ディズニー徒歩圏内!文句なしのロケーション

    投稿日 2015年12月17日

    アナハイム ホテル アナハイム

    総合評価:5.0

    古いモーテルの雰囲気ですが、海外ドラマでモーテルに変な憧れがあったので、むしろそこは大歓迎(笑)。ディズニーランドまで歩いて行ける点や周辺のお店の充実っぷりを考えると、総合的にとてもよかったです。

    フロント(カウンターの後ろ)には、?Visitor's Guide?という無料冊子があります。情報のメインは近隣の飲食店の情報(メニューとか)ですが、各パークのイベントスケジュール(パレードや花火の開始時刻)が載っています。表紙もミッキーのどアップで可愛らしいです。

    客室は2階でしたが、フロント棟に近くて、スロープも近かったので、スーツケースの移動もラクラクでした。部屋も広いです。夜9:30頃になると、花火の音が聞こえてきます。

    周辺には、CVS pharmacy(ドラッグストア)やセブンイレブン、ABC Marketなどがあり、ちょっとした食糧調達に便利です。また、ディズニーに向かう途中に、パンケーキで有名なファミレス?I-Hop?があるので、朝ごはんに丁度いいです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    バスルーム:
    3.0
    水はけが悪いのが残念ポイント
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • たぶん、以前よりも改善されてます

    投稿日 2015年12月14日

    ユナイテッド航空 ロサンゼルス

    総合評価:3.5

    ロサンゼルスから成田までの直行便で利用しました。ドリームライナーという次世代型の飛行機だったようで、窓はシェードではなく、電子カーテンみたいな感じ。照明を落としている間もLEDのブルーと紫の間みたいなきれいなライトでした。

    ■チェックイン
    外のチェックイン機で自分でやらないといけないんですが、あまり説明がなくて右往左往してしまいました…。チェックインの画面に、預ける荷物をどうしたらいいかまで表示があれば、もうちょいスムーズに進んだかも。画面は日本語表示も選択できるので、その点は苦労はないです。

    ■機内食
    8年くらい前、成田→シカゴで利用した時よりも改善されてるのかな…という印象。以前は頭が痛くなるくらい甘いブラウニーとか、夜中にカップラーメンとキンキンに冷えたバナナという謎の軽食が配られたり、それはそれで面白かったですが、もう少し受け付けやすいものになったかなと思います。プレッツェルが得意ではないのですが、最初に配られたのがドライフルーツとナッツで、その点はありがたかった。
    食事は、1回目がチキン(照り焼き風味。ごはんの上に乗ってるので、焼き鳥丼的な感じで
    しょうか)かパスタ(近くで頼んでた人がいないので詳細不明)。食後に抹茶味のアイスクリームが配られたのですが、これが結構おいしかったです。新幹線のアイスみたいにカチカチではなく、ちょうどよい柔らかさで。到着前の食事はスクランブルエッグかヌードルの選択でした。圧倒的にスクランブルエッグ派が多くて、ヌードルの詳細はわかりませんが、スクランブルエッグはジャガイモなど多少の野菜のカットとチーズが混ざったもので、一般的なスクランブルエッグとはちょっと違います。まぁ、機内食なので、卵もポロポロですしね。でも、過度な期待をしていなければ全然OKなレベルだと思います。
    結構寝ていたので自分は気付かなかったのですが、水のペットボトルをバンバン配ってくれていたようで、一緒に旅行した母は3本くらい貰ってました。

    ■機内エンタメ
    さすが最新の映画も多かったですが、日本語吹き替え版で映画を見るのが好きではないので、ドラマ中心に見ていました。海外ドラマ好きだと、アメリカ系の航空会社のラインアップは魅力的です。?Brooklyn nine-nine?など日本未上陸のドラマを楽しめました。ドラマの方は日本語字幕があったり、なかったり…作品によります。あとは、日本未公開の?MAX?という映画。軍隊に所属する犬の話でPTSDを扱った作品なのですが、機内が暗いのをいいことに号泣。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    3.5
    日本語対応:
    3.0

  • 部屋が広すぎる!長期滞在したいホテル

    投稿日 2015年07月23日

    軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:5.0

    初めての軽井沢1泊2日で行ってきました。ホテルの名前にある「1130」は標高を表しています。かなり山の中を登っていきますので、(ホテル内に売店などもありますが)食料品などは山道に入る前にコンビニやスーパーで購入しておいたほうがいいかもです。勤め先の補助制度を使って、2食付きで一人5000円ちょっとでの宿泊と、かなりお得でした。

    ■部屋■
    3人で、4ベッドルームに宿泊。部屋はかなり広いです。リビング風の部屋にベットが2つ、廊下を出たところに別のベットルームがあります(TVも別にあります)。宿泊する部屋によっては、温泉やレストランまで少し距離がありますが、そんな不満も吹っ飛ぶくらいに部屋が良かったです。

    ■アメニティー■
    部屋にあるアメニティは、予想していたより少なめで、歯ブラシ、カミソリ、シャワーキャップ程度。ただし、温泉に行くと、化粧水や乳液、洗顔クリームやBBクリームまで、かなり充実しています。

    ■食事■
    朝・夕ともにバイキング形式でした。夜はその場で切り分けてくれるローストビーフや数種類のお寿司、カニなど豪華なメニューのほか、小さなナンとチキンカレーやジャンバラヤなどワールドワイドなメニューです。デザートはチョコレートフォンデュや、自分でスクープするアイスも数種類あります。どれも美味しく頂きました。
    朝のバイキングは夕食に比べるとメニュー数もちょっと少なめ。小さめのおにぎりが数種類あったり、和食のほうが充実している印象でした。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ここに行けば何か見つかる♪

    投稿日 2015年05月17日

    鳥栖プレミアムアウトレット 鳥栖・基山

    総合評価:4.5

    セールの度に、よく車で訪れています。りんくうのプレミアムアウトレットにも何回か行ったことがありますが、鳥栖は2階建てとかではないので、回りやすい構造ですね。
    たまに、「総額¥20000分のレシートを持っていくと、○○をプレゼント」という企画もやっていて、それでバスマットやバッグインバッグをいただきました。
    よく買い物される方は、チェルシーのクレジットに入会された方が絶対オトクです。各お店での特典はもちろん、バーゲンの時に、カードの請求金額からさらに5%引いてくれたりしますよ。尚、カードはインフォメーションセンターに行くと端末で簡単に入会手続きが出来ます。
    ド真ん中にフードコートもありますが、タリーズやサブウェイなどフードコートから外れたところにも飲食店が点在しています。我が家は、買い物が終わると、タリーズでドリンクを買って、車に持ち込む…がお決まりの締め方です。

    旅行時期
    2015年03月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 部屋の広さと立地は高評価

    投稿日 2015年05月17日

    ニューウェルシティ宮崎 宮崎市

    総合評価:3.0

    友人の結婚式が宮崎駅近くであったため、前日から宿泊しました。夜遅くについたので、あまり実感できませんでしたが、宮崎駅からほど近く、駅はそこそこ大きいので立地としては便利そうです。

    部屋:シングルの部屋に宿泊しましたが、シングルの部類では結構広かったです。地上波のチャンネルがNHKを除くと2つしかないからなのか、TVはBSデジタルが視聴できるようになっています。冷蔵庫は最初に自分で電源を「入」にしないといけません。それは冷蔵庫にも注意書きとして書かれていますが、私の場合、「入」にして様子を見ても一向に冷たくなる感じがなく、なんと電源コードが抜かれていました。宿泊される方はお気をつけください。エアコンは3段階のみで温度調節ができませんでしたが、窓が結構大きく開けられるので、エアコンは使わず窓を開けて就寝しました。都会のビジネスホテルと違い、窓を開けても圧迫感がない景色で、その点は良かったです。喫煙可の部屋でしたが、タバコの匂いなども一切なく、テーブルの灰皿を見るまで気付きませんでした。クローゼットには、高さが高めの枕がもう1つ準備されています。

    お風呂とアメニティー:当然ユニットですが、バスタブはそんなに狭い感じもなく、ゆっくりできました。アメニティーはシャワーキャップ/剃刀/歯ブラシ-/櫛のみで、女性にはちょっと物足りないかもしれません。備え付けのシャンプーなども、リンスインシャンプー/ソープの2種類のみでしたので、普段アメニティで間に合ってる方も、ここへ宿泊する時は持っていった方が良さそうです。シャワーはちょっと水圧が弱くて、髪が長い私は少し大変でした。シャワーヘッドが小さめというのも理由かな。

    朝食:チェックイン時に「和食/洋食」を予め選択する必要があります。洋食はトーストにハム、目玉焼き、フルーツなど。和食はご飯とみそ汁、鮭の塩焼きに温泉卵、ひじきなどのおかずが少量ずつ。どちらを選択してもサラダバーがつきます(レタス、トマト、ポテトサラダなど6種類と数は少ないです)。普段パン食で、こういう時しか和食の朝ごはんを食べる機会がないので、和食を選択しましたが、結構おいしかったです。飲み物は和食だと温かいお茶、洋食はグレープフルーツジュースなど数種類から選択できます。ホットコーヒーはセルフサービスでした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 梅の季節に是非どうぞ

    投稿日 2015年03月08日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:3.0

    あまり神社やお守りに興味がない性格だったので、自分の受験の時でさえ参拝しませんでしたが、梅を見に行ってみました。
    去年の今頃が満開だったようで3/8に行ってみましたが、入ってすぐのところは満開とまではいかず…ただ、奥に行くほど梅の種類も多く満開に近い木も多くて、とても綺麗でした。
    日曜日で人も多かったからだと思いますが、広場では猿回しのイベントがあったり、出店が並んでいたり、お祭りみたいに賑やかでした。

    ★食★ 梅ヶ枝餅は色んなお店で売られていますが、行列ができているところとそうでないところが、かなりハッキリ分かれています。(どういう違いがあるのかはわかりませんが…)あとは、豚まんが有名な揚子江も行列ができていました。イートインスペースはありませんが、向かいに「太宰府館」という公民館みたいな施設があり、2階が無料の休憩所になってますので、食べる場所には困りません。

    ★おまけ★ 太宰府駅の横にはラーメン屋さん「一蘭」のお土産やさんがあります。お土産用のラーメンや小物を販売していますが、ラーメンのスープを無料で試飲させてもらえます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

かわうそさん

かわうそさん 写真

2国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かわうそさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています