-
3.36
|
14 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 94 件
-
22件
- クラウン プラザ ハイデルベルグ シティ センター
- 何もかもが揃った優等生のホテルです。
ホテルランク -
ホテル イビス ハイデルベルク
3.46
21件
- 駅に近いので便利
- ハイデルベルク中央駅のすぐ近くです
ホテルランク -
11件
- 歴史の感じられる素敵なホテル
- 重みのあるホテルです。
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 29 件
-
ハイデルベルク城
3.96
149件
- 古城街道ドイツ最古の大学街にそびえるハイデルベルク城
- 立派なお城
-
カール テオドール橋
3.68
85件
- カールテオドール橋
- 古き良き橋
-
マルクト広場 (ハイデルベルク)
3.46
58件
- ハイデルベルク・マルクト広場
- キレイな広場
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 29 件
-
ツム ギュルデネン シャーフ
3.31
10件
- ドイツ料理を堪能
- 中庭の雰囲気が良かった
-
カフェ クネーゼル
3.28
8件
- カリーヴルストがおいしい!
- 老舗カフェ
-
3件
- ドイツ限定品
- ハイデルベルクのスタバ
- ハイデルベルク ショッピング (8件)
ドイツでおすすめのテーマ
旅行記 805 件
-
ドイツ・オーストリア家族旅行2013④☆ハイデルベルクと街歩き編☆
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/08/10 -
2013/08/17
(約7年前)
14 票
だいぶ間が空いてしまいました(汗。日本人に馴染み深いハイデルベルク。何故だか分からないけど、ドイツに興味を持つ前からハイデルベルクという名前だけは知っていました。3日目はそんな憧れの古城ハイデルベルクを拝みに行きます。【日程】8/10(土) 仙台→成田→フランクフルト フランクフルト泊8/11(日) ライン川クルーズ・ケルン観光 フランクフルト泊8/12(月) フランクフルト→ハイデルベルク ハイデルベルク観光 ハイデルベルク→ミュンヘン ミュンヘン泊8/13(火) ノイシュヴァンシュタイン城・ヴィース教会観光(みゅうツアー) ... もっと見る(写真92枚)
-
スターアライアンスで世界一周の旅:旅③の旅行記に掲載しなかった写真と旅の風景の紹介
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/09/03 -
2018/10/03
(約2年前)
8 票
オッサン、スターアライアンスのビジネスクラス世界一周航空券を軸にした、1回を一ヶ月をめどにした5回の旅については、すでに旅行記を投稿していますが、旅先で撮影したものの、旅行記に掲載しなかった写真があります。 もっとも、旅に出た時には旅行記を書くつもりはなく、勝手気ままに写真を撮っていましたので、掲載しなかったというより掲載できない写真が多いです。 でも、オッサンにとっては思い出深い写真ですので、『日の目をみる』ではありませんが、写真をほんの少しですが、ご紹介してみたいと思います。 また、動画【旅の風景】も合わせてご紹介します。 もっと見る(写真46枚)
-
母娘冬の南ドイツ 6日目
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/11/29 -
2019/12/07
(約1年前)
6 票
1年前の旅の記録を放置してしまっていましたが、このコロナ禍、自宅での時間が増えたので加筆し完成させました。こんな旅ができたことを今となっては夢のように思います。旅からの帰国後、娘とドイツにまた行こう!と約束していましたが恐らく2人でこのような旅をすることは難しいでしょう。コロナが落ち着いた頃には彼女は家庭を持っているかもしれません。旅は行ける時に行っとこう!皆が好きな時に好きな所へ旅が出来る日が早く来ますようにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー娘の学生最後に親子で思い出に残る旅にしたくて、選んだ場所が2年前にツアーで訪れた南ドイツでした。娘にとっては初ヨーロッパなので素晴らしいドイ... もっと見る(写真53枚)
-
-
ハイデルベルク Heidelberg
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/08/21 -
2020/08/22
(約2年前)
16 票
ハイデルベルクHeidelberg もっと見る(写真80枚)
-
2017年 ドイツ周遊 (19 days) =DAY 12= ~ジンスハイム交通技術博物館~
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2017/05/01 -
2017/05/01
(約4年前)
16 票
・4月20日:名古屋 ⇒ 香港・4月21日:香港 ⇒ フランクフルト ⇒ ミュンヘン・4月21日~25日:ミュンヘン *******小旅行******* ・4月23日:ヘレンキームゼー城 & ザルツブルク・4月25日:ミュンヘン ⇒ フュッセン・4月26日:フュッセン ⇒ ミュンヘン・4月27日:ミュンヘン ⇒ アウクスブルク ⇒ ネルトリンゲン ⇒ ローテンブルク・4月28日:ローテンブルク ⇒ ヴュルツブルク・4月29日:ヴュルツブルク ⇒ シュトゥットガルト・4月30日:シュトゥットガルト ⇒ ホーエンツォレルン城 ⇒ ハイデルベルク・5月1日:ハイデルベルク ⇒ ジンスハイム ⇒ マン... もっと見る(写真114枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 19件
ハイデルベルクについて質問してみよう!
-
ハイデルベルクからローテンブルクへの移動の仕方を教えてくださいすぐに
投稿:2019/06/10 |回答:4件
今秋にドイツに行く予定です。フランクフルトとミュンヘンにホテルを取ってありますが、フランクフルトからミュンヘンへの移動日に、移動しながらハイデルベルクとローテンブルクを入れ込めないか、方法を探しています。フランクフルト発、ミュンヘン着のバスツアーがあったのですが、日にちが限られているようです。どちらも行きたいので悩んでいます。また、スーツケースを持っての移動になるのですが、預ける場所はあるでしょうか? (もっと見る)
できなくもありません。いろんなシミュレーションができますが、例えばFrankfurt(Main)Hbf dep 07:14Heidelberg Hbf arr 08:12ハイデルベルクで2時間半の観光Heidelberg Hbf dep 10:46Frankfurt(Main)Hbf arr 11:40Frankfurt(Main)Hbf dep 12:04(Change2)Rothenburg ob der Tauber arr 14:50ローテンブル... (もっと見る)
締切済
クチコミ(1,109)
-
中身の詰まったお城めぐり8 in ドイツ南西部ーハイデルベルクから日帰りで行ける”ミニ・ベルサイユ宮”18世期初頭、当時ドイツ南西部を支配していたプファルツ選帝侯の居城はハイデルベルク にありました。しかしハイデルベルクでは戦果を経て尚もプロテスタントの抵抗が強く、一家は隣接のマンハイムに居城を建設。(現マンハイム宮殿)そしてそこで選帝侯に即位したのが同族家系のカール・テオドール。(後にバイエルン選帝侯位も継承)彼はこのシュベッツィンゲンに元々あった城を夏期滞在と狩猟のための離宮へと増改築をしました。現在見られる宮殿庭園です。この宮殿庭園は広大で敷地面積はおよそ72ヘクタール。庭園は左右対象が整然として美しいフランス式と自然のままの姿を愛でる=ランドスケープガーデン様式になっており、その場所のテーマに合わせて様式が異なります。彼は好奇心旺盛で”世界”に大変興味を持っていたので庭園内にドイツ庭園内としては大変立派なモスクを建てたり、ロマン主義にのってローマ時代の水道橋、中国風の橋などを真似て造らせました。その他、オランジェリー(装飾的な柑橘系植物保護のための温室)、離れの浴場施設、仕掛け...
-
旧市街の中心部にある聖霊教会から徒歩5分位のところにあります。ネッカー川沿いです。メニューには、100種類ものシュニッツェルがあり、極めて種類が豊富です。シュニッツェル好きにはたまりません。予約していなかったのですが、大丈夫でした。
-
JTBのツアーで使いました。ハイデルベルクの旧市街中心部に位置するHotel Zum Ritter St. Georgは、美しくエレガントなルネサンス様式の建物を利用したホテルです。外観は歴史的建物だけあって荘厳です。いろんな方が写真を撮っていました。もちろん立地もいうことなしで、付属のレストランも高級感があり、美味しいドイツ料理がいただけました。お部屋はシングルベッドが二つあり、シンプルなお部屋でした。お部屋に行くまでが迷路のようで、火事になったらどうしようと、まず避難経路を確認しました。エレベーターも分かりにくく小さかったですが、ヨーロッパらしいなと思えます。朝食にシャンパンが置いてあります。卵料理は黙っていたらオムレツが出てきますが、お願いしたら目玉焼きも作ってくれました。
-
2.2ヘクタールほどの小振りながら庭いじりをする者、写真ファンにとっては魅力的なナチュラルガーデンです。(入場無料)1888年に事業で財を成したフロイデンベルク家がこの土地を購入、造園を初めたのが始まり。その後1920年代に一般公開用に再設計され現在に至ります。正式にはフロイデンベルク社とワインハイムの町が共同所有する植物観察を目的としたいわば学術研究機関としての庭園になります。ここには約2500種の植物が栽培されており、5月初旬はボタンやシャクヤクが見事な花を咲かせていました。また樹齢100年を超えるなかなか立派な藤棚もあります。説明のタグにはJapan の文字、日本原産と記されており更に親近感が湧いてきました。19世紀後半ヨーロッパでモネの睡蓮の絵に代表される印象派やジャポニズムが流行して以来、開園当時に訪れた人々はこの藤の花を眺めながらはるか彼方の日本に想いを馳せていたのでしょう。加えて樹齢230年以上と言われているアメリカ原産の杉の木など世界でも大変珍しい植物も見られます。この庭ではオランダ、キューケンホーフ公園などと違い  ”人間の手が加わっていることを感じさせない...
-
仕事でハイデルベルクを訪れた時、宿泊しました。何故、このホテルを選んだかは覚えていません。古さだけは感じる由緒正しいホテルなのでしょうが、部屋は狭く鎧兜が置いてあったりして、ちょっと怖いです。場所は便利なところですが、車が近くまで行けないので、荷物が多いとちょっと不便です。