旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

羽咋・千里浜・津幡の観光スポット ランキング

4.08
アクセス
3.63
千葉県の九十九里にも似た砂浜を4WDでかっ飛ばす! by salsaladyさん
景観
4.35
シーズンには多少早かったか?三々五々の車列~ by salsaladyさん
人混みの少なさ
3.73
丁度良い混み具合! by salsaladyさん
バリアフリー
3.40
車ならOKだが。。。 by salsaladyさん

クリップ

日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。 千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。 ※注意:よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。 現在の規制状況を確認したい場合は、URLの「石川みち情報ネット」からお調べいただくか、直接、石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所までご連絡ください。 【問合せ先】 石川県中能登土木総合事務所 羽咋土木事務所 電話:0767-22-1225 石川みち情報ネット https://douro.pref.ishikawa.lg.jp/

  • 満足度の高いクチコミ(211件)

    砂浜を車で駆け抜ける

    4.0

    旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)

    日本海沿いに砂浜を車で駆け抜けることができる道路ですが、ハイウェイと名称通りにすっ... 
    続きを読む
    飛ばすことはできません。前後の車のスピードに合わせて走り抜けます。ダム建設で川からの砂の供給が減っているため、依然と比べて砂浜がどんどん狭くなっているうえ、海岸沿いに停車している車も多く、横切る人や車には注意が必要です。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:3件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    砂浜を車で走れる

    2.5

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    石川県の能登半島の付け根の方にある千里浜なぎさドライブウェイ! 入り口が沢山あっ... 
    続きを読む
    て迷いそうですが主に2カ所から入った方が分かりやすいです。 時期にも変わると思いますが夏場は混雑しますので注意が必要です。海水をかぶるかもしれませんので覚悟して走行してください。 
    閉じる

    シィロ

    シィロさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:1件

アクセス
宝達駅から車で5分 能登有料道路今浜ICすぐ
3.45
アクセス
3.19
金沢から車で一時間程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.89
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.90
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.73
木造の歴史ある建物です by mappy23377803さん

クリップ

 気多大社は、大国主神、またの名を大己貴命を祀るお社です。  奈良・平安より、能登の国一の宮国幣大社として、世に知られ、創建二千百年の歴史を今に伝えています。  四季折々の趣も美しい、ゆかしいお社です。昭和58年昭和天皇が、本殿背後の入らずの森(天然記念物・原生林)をご視察された時、御製を読まれました。

  • 満足度の高いクチコミ(41件)

    かわいい巫女さんが神門でお出迎え

    4.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    杜に包まれた神社と違い、明るい雰囲気の神域を持っています。 明るい「気」が集まっているのでしょ... 
    続きを読む
    うか? 広い駐車場から歩くと、参道は短くすぐに神門に達します。 神門では可愛い巫女さんが我々を迎え、参拝順序と祀られている神様を教えて下さりました。 これは他では見られない趣向(?)ですね。巫女さんはおそらくは高校生とお見受けしましたが、お仕事頑張ってください。神門の写真を撮ろうとしたら、邪魔になると考えたのでしょうか、隠れてしまいましたが、巫女さんがいる写真を撮りたかったですよ。 本殿裏手には、人が入れない「入らずの森」がありますが、そこも暗さを感じさせない明るい「気」を感じましたが、炎天下の夏のせいだったかもしれません。 
    閉じる

    城megrist KAZ

    城megrist KAZさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:2件

アクセス
1) JR羽咋駅からバスで10分
- 一の宮バス停から徒歩で3分
2) のと里山海道柳田ICから車で6分
営業時間
08:30~16:30 (夏休み期間は8:30〜18:00)
予算
無料
3.38
アクセス
3.32
天候次第で乗入れ不可の日もあるそうです。 by cocoaさん
景観
4.14
晴れた日の景色、特に時間が許せば日本海に沈む夕日を by charaboさん
人混みの少なさ
3.38
普段は人影もまばら by charaboさん
バリアフリー
3.75

クリップ

 日本でなぎさを車で走ることができる唯一の海岸です。夏には期間限定で交通標識が立ち並び、自転車でツーリングを楽しむ方も多く訪れます。日本海に沈む夕日も圧巻です!  現在の規制状況を確認したい場合は「石川みち情報ネット」からお調べ下さい。  千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行できなくなります。

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    ドライブにお勧め

    4.0

    旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)

    全長8kmにも及ぶ海岸で、車で通行できる「千里浜なぎさドライブウェイ」として有名です。8月下旬... 
    続きを読む
    だったので、海水浴をしている人は見かけませんでしたが、車を停めてバーベキューをしている人が多くいました。ドライブにお勧めのスポットです。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:3件

アクセス
1) のと里山海道千里浜ICから車で3分
2) JR羽咋駅からタクシーで5分
3) JR羽咋駅から徒歩で20分

ピックアップ特集

3.36
アクセス
3.20
レンタカーで問題なく到着 by gontaさん
コスパ
3.91
二階展示物と月面車見学で500円 by gontaさん
人混みの少なさ
4.10
観光バスが着くまでは7人ほど、、 by gontaさん
展示内容
4.30
おもしろい by ももちゃんさん
バリアフリー
3.63
エレベーターはあるのですが、他はよく見てません。すみません。 by keiko1129さん

クリップ

 宇宙から大気圏に突入し帰還した宇宙カプセルをはじめ、宇宙開発のために実際に制作された実物を多数展示、また、UFO資料も充実しており、世界的UFO研究家の研究成果が生で聞けるミニシアターもあります。  館内をぐるりと回った後は宇宙みやげ。ショップでは宇宙に関連して様々なグッズを取り揃えています。宇宙にちなんだTシャツやハンカチ、キーホルダー、宇宙食まであります。その他にもおもしろいグッズが沢山ありますのでぜひ手にとってごらん下さい。

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    実際に飛行し、宇宙から帰還した本物の機体がある!

    5.0

    旅行時期:2020/12(約2年前)

    宇宙科学展示室では、アメリカ合衆国や旧ソビエト連邦が開発した宇宙船をはじめとする、様々な本物の... 
    続きを読む
    宇宙機材を間近で見ることができます。特にユーリ・ガガーリンにより、人類初に宇宙飛行をし、宇宙から帰還した実際の機体が展示されています!又、コスモシアターでは、プラネタリウムのドーム型スクリーンで、宇宙に関する様々な番組を上映しています。座席がフラットに倒れ、上を向いてねた状態で鑑賞をします。オデッセイ ~果てしなく美しい宇宙という映画を見ましたが、とても迫力がありました。この場所は石川県の小さな町にあるのですが、博物館の精度は高く、とても素晴らしいです。もし近くに行かれる機会がれば、寄られる事を強くお勧めします。スマフォで2割引のクーポン取れます。 
    閉じる

    だり

    だりさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:1件

アクセス
1) JR羽咋駅から徒歩で10分
2) のと里山海道千里浜ICから車で8分
営業時間
08:30~17:00 ※入場は16:30まで。
休業日
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) ※8月は無休です。
予算
大人 500円 宇宙科学展示室入場料
子供 250円 宇宙科学展示室入場料・小中学生
3.33
アクセス
2.96
人混みの少なさ
4.08
バリアフリー
2.58
見ごたえ
4.25

クリップ

 日蓮宗の本山、1294年日像上人によって開山され、桃山時代の荘厳華麗な建造美を今に伝えます。  特に五重塔は多彩な彫刻が施され、北陸随一の圧巻と称されています。  江戸時代には加賀藩前田家から手厚い庇護を受け、隆盛を極めました。  他の寺院と異なり、見張り窓や抜け道のような地下倉庫が設けられるなど一説では前田家の城砦という見方もされています。

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    加賀百万石前田家三代藩主利常の生母寿福院のお墓がある能登の古刹です。

    5.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    加賀百万石前田家三代藩主利常の生母寿福院のお墓がある能登の古刹です。拝観料五〇〇円が必要ですが... 
    続きを読む
    払った500円が安いと思えるほど見どころ満載のお寺です。北陸を代表する五重塔、丈六堂( 釈迦堂)、浄行堂、本堂、祖師堂、客殿、書院。江戸初期の建築だそうですが柔らかい曲線の優美な建物群が心を落ち着かせてくれます。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:4件

アクセス
1) JR羽咋駅からバスで20分
- 妙成寺口バス停から徒歩で10分
2) のと里山海道柳田ICから車で14分
営業時間
8:00~17:00 (4月~10月)
8:00~16:30 (11月~3月)
予算
大人 500円 高校生以上
子供 300円 中学生以下
3.31
アクセス
3.25
のと山海道千里浜インターから車で5分程度 by フロンティアさん
アクティビティ
3.35
景観
3.92
人混みの少なさ
3.23
水の透明度
3.35

クリップ

 ドライブスポット「千里浜なぎさドライブウェイ」として有名。  波うち際に車を停めれば、海まで徒歩1秒!  遠浅で波も穏やか、のんびり海水浴を楽しめます。

アクセス
1) JR羽咋駅から徒歩で20分
2) のと里山海道千里浜ICから車で3分
営業時間
[2022年7月20日~2022年8月下旬]
09:00~16:00

羽咋・千里浜・津幡への旅行情報

3.30
アクセス
3.40
人混みの少なさ
4.10
バリアフリー
3.67
見ごたえ
3.70

クリップ

住所2
石川県羽咋市寺家町ト92  
3.30
アクセス
3.07
人混みの少なさ
4.14
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.36
富山県側は見ごたえがあります(富山県側の評価は4) by mikuwankoさん

クリップ

富山県小矢部市との境にある旧北陸道の倶利伽羅峠を舞台に、4,500頭の牛の角に松明をくくりつけ平家の陣へ追い入れる、木曽義仲の「火牛の計」が展開された所。この戦法により、平家の軍勢は地獄谷へと転げ落ち、義仲は上洛の道を進みました。

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    角に松明を付けた牛のモニュメント

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    源平倶利伽羅古戦場は、カーナビでうまく出なかったので、倶利迦羅不動寺で道を尋ねて行きました。 ... 
    続きを読む
    ここは、寿永2年(1183年)、源氏と平家が興亡の明暗を分けた倶利伽羅源平合戦の舞台となったところ。平維盛率いる木曽義仲追討軍は10万余騎。うち、7万余騎の軍勢が倶利伽羅山中の猿ヶ馬場に本陣を敷いて、源氏軍を待ち構えていましたが、これを火牛の計の奇襲で打ち破り、平家軍は壊滅する。ちなみに、倶利伽羅源平合戦は5月ですが、7月にはもう平家の都落ち。いかに決定的な戦いであったかが分かると思います。 古戦場には、角に松明を付けた牛のモニュメント。ちょっと傷んではいますが、火牛の計の勢いをよく表していると思います。  
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:15件

アクセス
倶利伽羅駅から車で10分
予算
無料
3.28
アクセス
3.25
景観
4.13
人混みの少なさ
4.63
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
石川県河北郡内灘町向粟崎
3.28
アクセス
3.67
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.25
見ごたえ
4.33

クリップ

住所2
石川県河北郡津幡町字湖東395

宿公式サイトから予約できる羽咋・千里浜・津幡のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.27
アクセス
3.25
コスパ
3.75
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.75
バリアフリー
3.50

クリップ

石川県西田幾多郎記念哲学館は、西田博士の業績やゆかりの品を紹介しながら、哲学を身近に分かりやすく「学ぶ」だけでなく「思索体験」も楽しめる“心のオアシス”となっています。また、建築は安藤忠雄氏による設計で、打ちっ放しコンクリートにガラス張りの建物、大きな階段庭園などは、非日常的であったり、開放的であったりと思索体験の場にふさわしい環境です。 ◆施設概要◆・哲学館:展示室1(1F)、展示室2(2F)、展示室3(B1)、空の庭(B1)。・研修棟:図書室(1F)、喫茶室(2F)、研修室(和室)(3F)、研修室(会議室)(4F)、展望ラウンジ(5F)、ホワイエ(B1)、哲学ホール(B1)。・館外:階段庭園。

アクセス
1) 宇野気駅から徒歩で25分
2) 北陸自動車道(金沢東IC)から車で20分 国道159号
3) のと里山海道(白尾IC)から車で3分
営業時間
09:00~17:00 入館は16:30まで
休業日
[月] 祝日の場合はその翌平日
[12月29日~1月3日]
展示品の入替、メンテナンス期間
予算
大人 300円 20名以上は団体 250円
高校生 高校生以下 無料
障害者手帳をお持ちの方およびその介護者(1人)
200円 65歳以上
3.26
アクセス
3.60
米出IC出てすぐ by NATTYさん
人混みの少なさ
4.40
バリアフリー
3.75
見ごたえ
4.60

クリップ

国指定重要文化財に指定されています。 喜多家表門は茅葺の重厚な門構えを残し、奥には加賀藩十村役を勤め、石高2300石あまりを有した主屋が残っています。

アクセス
JR宝達駅から車で5分
営業時間
[3月~11月] 9:00~16:45
[12月~2月] 9:00~15:45
休業日
[火] 年末年始、12/29~1/3
予算
大人 500円 団体20名以上で400円
中学生 200円 団体20名以上で100円
小学生 200円 団体20名以上で100円
3.25
アクセス
3.25
人混みの少なさ
3.75
見ごたえ
3.63

クリップ

住所2
石川県 河北郡内灘町大学1丁目
3.25
アクセス
3.50
泉質
4.33
雰囲気
4.00
バリアフリー
3.50

クリップ

アクセス
●JR金沢駅から車で約15分
●能登有料道路から車で約5分
●北陸自動車道金沢東ICから車で約15分
営業時間
10時-24時(最終受付は23時)
3.24
アクセス
3.50
のと山海道内灘インターからすぐ by フロンティアさん
アクティビティ
3.25
景観
4.25
人混みの少なさ
3.75
水の透明度
3.50

クリップ

住所2
石川県河北郡内灘町向粟崎チ2番地先

羽咋・千里浜・津幡への旅行情報

3.24
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    インドの高僧善無畏三蔵法師が開祖、弘法大師も訪れた由緒ある寺

    4.0

    旅行時期:2021/09(約2年前)

    「奥の細道」巡りを続けている。芭蕉は高岡を発って俱利伽羅峠を越えて金沢に向かう。... 
    続きを読む
    倶利伽羅峠は源義仲軍と平維盛軍との合戦のあったところ、俱利伽羅峠不動寺はここから車で10分の距離にある。 案内によれば、倶利迦羅不動寺の創建は718年、元正天皇の勅願により中国から渡来したインドの高僧、善無畏三蔵法師が倶利迦羅不動明王像を奉安したのが始まりと伝えられてる。また、それから約100年後の812年に、弘法大師が諸国を巡る途中で不動明王を拝まれ、自ら本尊と同体の不動尊像を彫り、御前立の不動尊として安置されたという。高台にあり周囲の眺めも良く、見どころも多く、ゆっくり散策することをお勧めしたい。 
    閉じる

    ハンク

    ハンクさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:2件

アクセス
津幡駅より車で20分
営業時間
9:00~16:00
3.23
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.50
見ごたえ
4.00

クリップ

6世紀後半に築造された未発掘の古墳6基を配した大々的な公園。園内は四季の草花は勿論、36種類の桜が約1,000本植裁されており、名所として大勢の人が訪れる。志乎・桜の里温泉古墳の湯に隣接。

アクセス
1) JR敷浪駅から車で10分
2) JR羽咋駅から車で10分
3.22
アクセス
4.50
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
3.50
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
石川県河北郡津幡町鳥越ハ2-2
3.21
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.33
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.17

クリップ

住所2
石川県羽咋郡宝達志水町荻谷ニ42番地
3.21
アクセス
3.75
人混みの少なさ
3.25
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
石川県河北郡内灘町字湖西243

1件目~20件目を表示(全43件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

石川県の旅行ガイドまとめ

石川でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら