ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 山頭火顕彰の墓
# 萩往還
# 防府天満宮
月を選択
昨年の秋に中原中也の故郷である山口県の湯田温泉を訪れた際、新山口駅前で種田山頭火の銅像を目にした。小郡(現在の山口市)が山頭火にゆかりのある土地であり、出身地が防府市で...
防府
旅行記グループ令和3年の国内逍遥記
53
2021/02/21~
by ぱっとん爺さん
防府の毛利邸に行くのでその前に防府天満宮に梅を見に行きました。今年は開花が遅いようです。駐車場のそばの梅林の梅が何本か咲いていましたが、咲いていない方が多かったです。...
29
2021/02/14~
by イロコさん
先週に引き続き、今週も出張。(・∀・)防府と博多で行ったとこ食べたとこを備忘録にしました。
138
2020/09/21~
by big香港さん
梅雨時の花と言えばやはりアジサイ。今回は西日本では有数のアジサイ寺として知られる阿弥陀寺を訪ねる。例年行われているアジサイ祭りは今年は中止。それに付随する行事もすべて中...
34
2020/06/26~
by fly-jinさん
令和初の海外旅行としての韓国旅を終えて、カメリアラインにて博多港に戻った後、暫く博多観光をしてからこの日の18きっぷ旅程が始まりました。前旅行記までは海外旅行としての扱...
77
2019/12/26~
by ケロケロマニアさん
今年も防府市の愛情防府フリーマーケットに行きました。いつものように防府天満宮にもお参りに行きました。 10月17日からアスピラートで色鉛筆画家、吉村大星「やり残したこ...
52
2019/10/19~
6時頃ホテルにて起床。散歩に行った。朝食は洋食だが昨晩と違って質素だった。定番の朝食だ。防府天満宮に行くことにした。ホテルの前からバスが出ている。10時半のバスに乗っ...
56
2019/09/30~
by kakusanさん
前日のうちに下関から新山口まで移動。新山口で清々しい朝を迎えました。新山口駅 新幹線側は、朝の8時でも、駅前ロータリーに全然人がいない・・・駅は白を基調とした感じ、新し...
11
2019/05/03~
by adamonさん
今日は平成最後の日。天気は一日曇りの天気予報。防府駅でレンタサイクルを借りて、長州藩の天才軍師・大村益次郎と長州藩の志士の先駆者である大楽源太郎ゆかりの地、あわせて防府...
旅行記グループ平成から令和へ 明治維新の舞台・長州藩ゆかりの場所へ
36
2019/04/30~
by あおしさん
1日お休みをいただき、連休~で山口県に帰省。新幹線で帰り、新山口から山陽本線。2両&手動扉はなんだかほっとします(笑)お天気はいまいちでしたが、のんびりとできました。防...
22
2019/03/20~
by よっちさん
防府天満宮で2月17日から3月3日まで梅まつりがあります。二コラ・テスラ展を見に行くので初めて梅の時期の防府天満宮に行きました。社殿前の梅林にはしだれた梅の木がありと...
134
2019/02/21~
節分祭の前日の防府天満宮へ行ってきました。ちょうど咲き始めていた梅を見て、姪の合格を御祈願しました。冬と春が行き交う時節(冬から春への節目)を過ごした一日です。
30
2019/02/02~
by momoneneさん
おいでませ おもしろき国 山口へ岩国や秋吉台、萩に津和野などなど・・行きたいところがいっぱいある山口県ですが、今回は電車で立ち寄りやすい防府市と山口市の名所を観光しまし...
38
2018/04/30~
by ユカリンさん
GWの3連休は下関、門司、山口、広島を公共交通機関で周りました。錦帯橋と宮島・厳島神社は国内外の観光客で溢れていました。他の場所は観光や食事するにも余裕があり、楽しく過...
24
2018/04/28~
by madamさん
防府天満宮観光
旅行記グループ中国地方
10
2018/04/21~
by ヒコザさん
プチ親孝行シリーズの第二弾です。2月に父母を連れて福岡県は飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸や嘉穂劇場を回りましたが、好評だったため近場の防府市を訪れました。これも母親が、テレビ...
28
2018/03/12~
by 風待人さん
2018年3月5日(月)第一観光の日帰りバスツアー「河津桜ミステリーツアー」に参加しました。7980円でランチと、入館料が含まれています。主な日程は下の通りです。 博...
64
2018/03/05~
by よしめさん
防府マラソンに参加。前日に大分空港へ、当日列車で移動、翌日防府市内を自転車で日本最初の天満宮である防府天満宮などを観光、列車で岩国に移動、バスで錦帯橋に行き、今回も時間...
16
2012/12/16~
by 湖仙さん
日本三大天満宮はご存知の通り、「大宰府天満宮」「京都北野天満宮」そして「防府天満宮」なんですが、その中でも一番最初に出来たのがこの「防府天満宮」だと言われています(*^...
14
2005/02/12~
by midnight-mamyさん
1件目~19件目を表示(全19件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP