防府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 防府天満宮で2月17日から3月3日まで梅まつりがあります。<br />二コラ・テスラ展を見に行くので初めて梅の時期の防府天満宮に行きました。<br />社殿前の梅林にはしだれた梅の木がありとてもきれいでした。<br /><br /><br /> そのあとは防府市青少年科学館ソラールに移動し日本で初めてという二コラ・テスラ展を見に行きました。<br />交流電力システムを発明した人です。<br />いろいろな発明が紹介してありました。<br />

2019年2月 山口・防府 防府天満宮の梅まつりと二コラ・テスラ展へ

21いいね!

2019/02/21 - 2019/02/21

34位(同エリア134件中)

0

134

イロコ

イロコさん

 防府天満宮で2月17日から3月3日まで梅まつりがあります。
二コラ・テスラ展を見に行くので初めて梅の時期の防府天満宮に行きました。
社殿前の梅林にはしだれた梅の木がありとてもきれいでした。


 そのあとは防府市青少年科学館ソラールに移動し日本で初めてという二コラ・テスラ展を見に行きました。
交流電力システムを発明した人です。
いろいろな発明が紹介してありました。

旅行の満足度
4.0

PR

  •  天満宮の奥のほうにある梅林駐車場まで上がりました。<br />70台ぐらい止められます。<br />梅のシーズンだから空いていないかな…と思いましたが平日なので空いていました。<br />良かったです。(無料です)<br /><br /> 駐車場から天神山公園を眺める。<br />桜の木やつつじの木もあります。<br />桜やつつじの時も来たことがありません。

     天満宮の奥のほうにある梅林駐車場まで上がりました。
    70台ぐらい止められます。
    梅のシーズンだから空いていないかな…と思いましたが平日なので空いていました。
    良かったです。(無料です)

     駐車場から天神山公園を眺める。
    桜の木やつつじの木もあります。
    桜やつつじの時も来たことがありません。

  •  駐車場そばの梅林

     駐車場そばの梅林

  •  濃いピンク

     濃いピンク

  •  <br />紅白ピンクがあります。

     
    紅白ピンクがあります。

  •  しだれ梅が1本ありました。

     しだれ梅が1本ありました。

  • しだれ梅アップ

    しだれ梅アップ

  •  防府天満宮にはしだれ梅や紅白梅など役16種1100本の梅の木があります。

     防府天満宮にはしだれ梅や紅白梅など役16種1100本の梅の木があります。

  •  社殿の方に向かいましょう。<br />途中の御神庫のそばにあったしだれ梅<br />まだ木は小さいです。

     社殿の方に向かいましょう。
    途中の御神庫のそばにあったしだれ梅
    まだ木は小さいです。

  • 太鼓楼と梅<br /><br />この辺りはしだれ梅です。

    太鼓楼と梅

    この辺りはしだれ梅です。

  •  太鼓楼と梅

     太鼓楼と梅

  •  社殿近くにはちょっと大きなしだれ梅がたくさんあります。

     社殿近くにはちょっと大きなしだれ梅がたくさんあります。

  • ちょっと大きな木アップ

    ちょっと大きな木アップ

  •  しだれ梅

     しだれ梅

  • アップ

    アップ

  •  梅林うろうろ状態

     梅林うろうろ状態

  •  縦も

     縦も

  •  うろうろ・・・。

     うろうろ・・・。

  •  濃いピンク色だから華やか・・・。

     濃いピンク色だから華やか・・・。

  • 白梅も数本あります。

    白梅も数本あります。

  • 白梅ちょっとアップ<br /><br />奥に二宮金次郎像がありました。

    白梅ちょっとアップ

    奥に二宮金次郎像がありました。

  •  二宮金次郎像アップ

     二宮金次郎像アップ

  • さっきから何枚も写しているかな・・・。

    さっきから何枚も写しているかな・・・。

  •  梅林のなかぐるぐる状態です。<br />同じような写真ばかり・・・・。

     梅林のなかぐるぐる状態です。
    同じような写真ばかり・・・・。

  •  楼門の前の方から梅林を眺める。<br />とても華やかです。

     楼門の前の方から梅林を眺める。
    とても華やかです。

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  • 楼門と牛の像

    楼門と牛の像

  • 牛さんアップ<br /><br />そばに白梅があります。

    牛さんアップ

    そばに白梅があります。

  • 楼門

    楼門

  • 馬の像

    馬の像

  •  拝殿では結婚式がありました。

     拝殿では結婚式がありました。

  •  平日ですが結婚式があるんですね。

     平日ですが結婚式があるんですね。

  •  おめでたいです。<br />お幸せに・・・。

     おめでたいです。
    お幸せに・・・。

  • しばし見ていました。

    しばし見ていました。

  •  境内の龍の像

     境内の龍の像

  • 境内の一角では人形感謝祭がありました。<br />雛飾りやいろいろな人形が置いてありました。<br />良い人形ばかりだったので里親すぐに見つかるだろうなと思いました。

    境内の一角では人形感謝祭がありました。
    雛飾りやいろいろな人形が置いてありました。
    良い人形ばかりだったので里親すぐに見つかるだろうなと思いました。

  •  さてお昼時。<br />食事に行きましょう。<br /><br /> 天満宮の階段を一旦降ります。<br />階段が下りられない人は西側の春風楼の横に坂道があります。

     さてお昼時。
    食事に行きましょう。

     天満宮の階段を一旦降ります。
    階段が下りられない人は西側の春風楼の横に坂道があります。

  • 階段左側。<br />こちらの下にはお茶室、大きなご神木などがありますが、後で寄ってみます。

    階段左側。
    こちらの下にはお茶室、大きなご神木などがありますが、後で寄ってみます。

  •  防府天満宮の境内図

     防府天満宮の境内図

  •  階段を降りたところに今日のランチお店天とてかふぇがあります。

     階段を降りたところに今日のランチお店天とてかふぇがあります。

  •  メニュー<br /><br /> 天とてランチは野菜たっぷりの小鉢がたくさんあるのでこれにしましょう。

     メニュー

     天とてランチは野菜たっぷりの小鉢がたくさんあるのでこれにしましょう。

  •  防府は玉子かけご飯が人気みたいです。

     防府は玉子かけご飯が人気みたいです。

  •  デザート系

     デザート系

  • 入口

    入口

  • 今日のランチ<br /><br />天とてランチ 780円

    今日のランチ

    天とてランチ 780円

  •  プラス220円でドリンク付きにしました。

     プラス220円でドリンク付きにしました。

  •  お腹もいっぱいになり、ちょっと散歩

     お腹もいっぱいになり、ちょっと散歩

  •  石鳥居の前から天満宮を見る。<br /><br />防府天満宮に来たのは2年半ぶりかな。<br />前回は10月の防府愛情フリーマーケットの時に来ました。

     石鳥居の前から天満宮を見る。

    防府天満宮に来たのは2年半ぶりかな。
    前回は10月の防府愛情フリーマーケットの時に来ました。

  •  通り松<br /><br />以前はたくさん松の木があり、この地は松崎と呼ばれていたそうです。<br />今はこの松だけになったそうです。

     通り松

    以前はたくさん松の木があり、この地は松崎と呼ばれていたそうです。
    今はこの松だけになったそうです。

  •  通り松の向かいに先ほどランチを食べた天とてかふぇがあります。

     通り松の向かいに先ほどランチを食べた天とてかふぇがあります。

  •  天とてカフェの向かいには、うめてらすと言う情報発信センター、お土産店、<br />食事ところがあります。

     天とてカフェの向かいには、うめてらすと言う情報発信センター、お土産店、
    食事ところがあります。

  •  これから天満宮に行く人が使える竹の杖がありました。

     これから天満宮に行く人が使える竹の杖がありました。

  • 入口横の飾り

    入口横の飾り

  • 防府では「幸せます」という言葉を使っています。<br /><br /> 意味が下に書いてあります。<br />「幸せが増します。」というのがいいですね。

    防府では「幸せます」という言葉を使っています。

     意味が下に書いてあります。
    「幸せが増します。」というのがいいですね。

  • うめてらすの様子

    うめてらすの様子

  •  隣にかわいい飾りがかかったお店がありました。

     隣にかわいい飾りがかかったお店がありました。

  •  よく見るとフキノトウが・・・。<br /><br />

     よく見るとフキノトウが・・・。

  •  招き猫の下には何かの実がありますね。<br />何だろう…と、ちょっと見入ってしまいました。

     招き猫の下には何かの実がありますね。
    何だろう…と、ちょっと見入ってしまいました。

  •  横には推薦とフキノトウがある火鉢があります。

     横には推薦とフキノトウがある火鉢があります。

  •  飾りも鳥籠の中に手作りの鳥が入っていました。

     飾りも鳥籠の中に手作りの鳥が入っていました。

  •  隣は龍面と言うお店

     隣は龍面と言うお店

  •  青銅鳥居の前

     青銅鳥居の前

  •  鳥居ちょっとアップ<br />

     鳥居ちょっとアップ

  •  萩狛犬

     萩狛犬

  •  萩狛犬の説明<br /><br />防府、大宰府、北野に奉納されているそうです。

     萩狛犬の説明

    防府、大宰府、北野に奉納されているそうです。

  •  狛犬アップ

     狛犬アップ

  • 台座<br />牛の上に仙人?

    台座
    牛の上に仙人?

  •  向かいの狛犬

     向かいの狛犬

  • 横から

    横から

  • 左手には大専坊があります。

    左手には大専坊があります。

  •  石灯篭

     石灯篭

  • よく見ると逆さまハートです。

    よく見ると逆さまハートです。

  • 大専坊前にも小さいけど梅の木があります。

    大専坊前にも小さいけど梅の木があります。

  • 大専坊<br /><br /> 弘治3年(1557)毛利元就が大内義長を討った時の参謀本部に、さらに幕末には長州諸隊の「遊撃隊」の本部になったところ。<br /><br /> 

    大専坊

     弘治3年(1557)毛利元就が大内義長を討った時の参謀本部に、さらに幕末には長州諸隊の「遊撃隊」の本部になったところ。

     

  •  説明<br /><br /> 禁門の変へと兵を進めようとした総大将木島又兵衛と、それを止めようとした<br />高杉晋作とが激論を交わした場所です。<br /> 幼少時の伊藤博文が起居していた記録が残っています。<br /><br />ちょっとわかりにくいけど、看板の後ろに白梅があります。

     説明

     禁門の変へと兵を進めようとした総大将木島又兵衛と、それを止めようとした
    高杉晋作とが激論を交わした場所です。
     幼少時の伊藤博文が起居していた記録が残っています。

    ちょっとわかりにくいけど、看板の後ろに白梅があります。

  • 門の龍の彫り物

    門の龍の彫り物

  • 大専坊の向かいには牛の像があります。

    大専坊の向かいには牛の像があります。

  •  昔の建物があった説明

     昔の建物があった説明

  • 茶室芳松庵の説明

    茶室芳松庵の説明

  • 茶室芳松庵

    茶室芳松庵

  • 暁天楼の建物

    暁天楼の建物

  •  幕末に密談の場所になった説明<br /><br />門前にあった旅館藤村屋の離れの建物で、一見漬物小屋に見せかけていますが、2階では勤皇の志士たちが密儀を交わした場所。<br /> 名前は山縣有朋に名付けられる。

     幕末に密談の場所になった説明

    門前にあった旅館藤村屋の離れの建物で、一見漬物小屋に見せかけていますが、2階では勤皇の志士たちが密儀を交わした場所。
     名前は山縣有朋に名付けられる。

  • 入口

    入口

  • 建物の中<br /><br />2階に上がる急な階段がありますあg、今日は2階の部分のいたが閉めてありあがれませんでした。

    建物の中

    2階に上がる急な階段がありますあg、今日は2階の部分のいたが閉めてありあがれませんでした。

  • 暁天楼の後ろには御神木があります。

    暁天楼の後ろには御神木があります。

  • 御神木の説明

    御神木の説明

  • 説明

    説明

  •  茶室の庭<br />

     茶室の庭

  • 梅の花<br /><br />こちらはまだ花の開花が少なかったです。

    梅の花

    こちらはまだ花の開花が少なかったです。

  •  庭園には梅の木が5本ありました。<br /><br />奥に天満宮の境内にある梅園のしだれ梅のピンク色が見えました。

     庭園には梅の木が5本ありました。

    奥に天満宮の境内にある梅園のしだれ梅のピンク色が見えました。

  •  庭の花

     庭の花

  • 花アップ

    花アップ

  • 茶室前の庭<br /><br /> まだこちらでお茶を飲んだことはありません。<br />

    茶室前の庭

     まだこちらでお茶を飲んだことはありません。

  •  庭の休みどころから見た向かいの大専坊の門

     庭の休みどころから見た向かいの大専坊の門

  •  さて頑張って階段を上りましょう。<br />日頃階段を上らないからなあ・・・<br /><br /> でも階段の奥行が広かったせいか、上るのがそんなに苦ではありませんでした。

     さて頑張って階段を上りましょう。
    日頃階段を上らないからなあ・・・

     でも階段の奥行が広かったせいか、上るのがそんなに苦ではありませんでした。

  • 楼門を見る<br /><br />11時ごろは写真撮影などの人が多かったけど、ちょっと人が少なくなりました。

    楼門を見る

    11時ごろは写真撮影などの人が多かったけど、ちょっと人が少なくなりました。

  • 拝殿を眺める

    拝殿を眺める

  •  東門から出たところにある碑<br /><br />菅公御神忌1000年式年大祭記念碑<br /><br /> 明治35年に楫取素彦が奉賛会の総裁に就任。<br />

     東門から出たところにある碑

    菅公御神忌1000年式年大祭記念碑

     明治35年に楫取素彦が奉賛会の総裁に就任。

  •  日本初めての天神様とのことです。<br />

     日本初めての天神様とのことです。

  • 境内

    境内

  •  貞宮遥拝所<br /><br /> 毎時30年楫取素彦は明治天皇第10皇女貞宮多嘉子内親王の御養育主任を任じられました。<br /> 内親王は明治32年に夭折されたため遺品が下賜され、その安置場所として建立されたもの。<br /> 貞宮の御命日である1月11日には遥拝式が執り行われ楫取素彦も参列しました。

     貞宮遥拝所

     毎時30年楫取素彦は明治天皇第10皇女貞宮多嘉子内親王の御養育主任を任じられました。
     内親王は明治32年に夭折されたため遺品が下賜され、その安置場所として建立されたもの。
     貞宮の御命日である1月11日には遥拝式が執り行われ楫取素彦も参列しました。

  •  本殿の後ろ側

     本殿の後ろ側

  •  本殿近くにも梅林があります。

     本殿近くにも梅林があります。

  •  梅林には毛利重就公の像があります。<br /><br />説明

     梅林には毛利重就公の像があります。

    説明

  •  さらに近くには野村望東尼の像

     さらに近くには野村望東尼の像

  • 像アップ

    像アップ

  •  高杉晋作が上の句を詠み、野村望東尼が下の句を詠みました。

     高杉晋作が上の句を詠み、野村望東尼が下の句を詠みました。

  •  望東尼の歌碑<br /><br /> 高杉晋作ら尊王攘夷の志士たちと交じり、薩長同盟が成り、軍が東上する際に<br />防府天満宮で戦勝祈願を行い7日間の精進潔斎で1日1首句を詠み天神様に奉納した。

     望東尼の歌碑

     高杉晋作ら尊王攘夷の志士たちと交じり、薩長同盟が成り、軍が東上する際に
    防府天満宮で戦勝祈願を行い7日間の精進潔斎で1日1首句を詠み天神様に奉納した。

  •  歌碑の説明

     歌碑の説明

  •  春風楼

     春風楼

  • 春風楼の説明<br /><br /> 江戸文政年間、五重塔として工事が始まるも資金難のため中断。<br />明治6年に2層式の楼閣様式として完成。

    春風楼の説明

     江戸文政年間、五重塔として工事が始まるも資金難のため中断。
    明治6年に2層式の楼閣様式として完成。

  •  基礎の部分

     基礎の部分

  • 建物

    建物

  •  建物から市街地を見る

     建物から市街地を見る

  • 建物から市街地を見る

    建物から市街地を見る

  • 1層目にある額

    1層目にある額

  • 額

  •  境内では天神もちを売っていました。<br />3種類あるので一つづつ購入。<br />あとで母と1個づつ食べました。<br />(残りの1個は私が食べるつもりでしたが、母のところに置き忘れていました。<br />翌日母のところに行くと目ざとい母に食べられていました。なかなか抜け目ないな・・・と感心)

     境内では天神もちを売っていました。
    3種類あるので一つづつ購入。
    あとで母と1個づつ食べました。
    (残りの1個は私が食べるつもりでしたが、母のところに置き忘れていました。
    翌日母のところに行くと目ざとい母に食べられていました。なかなか抜け目ないな・・・と感心)

  •  さて梅もランチも食べて堪能しました。<br />そろそろ帰りましょう。<br />

     さて梅もランチも食べて堪能しました。
    そろそろ帰りましょう。

  •  梅の時は初めて来ましたが、とてもきれいでした。

     梅の時は初めて来ましたが、とてもきれいでした。

  • 太鼓楼のそばを通る。

    太鼓楼のそばを通る。

  •  次は防府青少年科学館ソラールに行きました。<br /><br />日本で初めて開催される二コラ・テスラ展があるからです。<br /><br />防府で開催されるのは2020年のパラリンピックのセルビアのホストタウンだからだそうです。<br /> セルビアにある二コラ・テスラ博物館公認の資料などが展示されています。

     次は防府青少年科学館ソラールに行きました。

    日本で初めて開催される二コラ・テスラ展があるからです。

    防府で開催されるのは2020年のパラリンピックのセルビアのホストタウンだからだそうです。
     セルビアにある二コラ・テスラ博物館公認の資料などが展示されています。

  •  防府青少年科学館ソラール

     防府青少年科学館ソラール

  •  こちらも高台にあるので防府の市街地が見えます。<br />山のふもとの方に防府天満宮が見えました。

     こちらも高台にあるので防府の市街地が見えます。
    山のふもとの方に防府天満宮が見えました。

  •  こちらにも梅の木があります。<br /><br />防府の市の花って梅かなあ?と思いました。<br />隣の市役所の前にも梅の木がありましあt。

     こちらにも梅の木があります。

    防府の市の花って梅かなあ?と思いました。
    隣の市役所の前にも梅の木がありましあt。

  • 看板

    看板

  • ちょっとアップ<br /><br /> 私が二コラ・テスラに興味を持ったのは昨年クロアチア、スロベニアなどに行った時、添乗員さんが天才発明家の話をされたからです。<br />アメリカのエジソンの会社に入ったそうですが、エジソンは直流電流を開発しており、二コラ・テスラが進める交流電流と合わなかったので会社を辞めて自分で発明をした・・・という話を聞いていたからです。

    ちょっとアップ

     私が二コラ・テスラに興味を持ったのは昨年クロアチア、スロベニアなどに行った時、添乗員さんが天才発明家の話をされたからです。
    アメリカのエジソンの会社に入ったそうですが、エジソンは直流電流を開発しており、二コラ・テスラが進める交流電流と合わなかったので会社を辞めて自分で発明をした・・・という話を聞いていたからです。

  •  二コラ・テスラの生涯案内

     二コラ・テスラの生涯案内

  • 猫をかわいがっていたそうです。

    猫をかわいがっていたそうです。

  •  交流電子システムの生みの親で蛍光灯、電子レンジ、ラジオ、車の電子キー、テレビのリモコンなどの原理を発明したそうです。<br /><br /> 実験もありました。<br />しかし、私には難しくてさっぱり・・・・。<br /><br /> 花も見て、勉強もできて有意義な1日でした。

     交流電子システムの生みの親で蛍光灯、電子レンジ、ラジオ、車の電子キー、テレビのリモコンなどの原理を発明したそうです。

     実験もありました。
    しかし、私には難しくてさっぱり・・・・。

     花も見て、勉強もできて有意義な1日でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP