1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 菊水の井跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

菊水の井跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

菊水の井跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11631637

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
菊水の井跡
住所
  • 京都府京都市中京区四条通室町上る菊水鉾町
アクセス
地下鉄「四条」下車徒歩約3分 市バス「四条烏丸」下車徒歩約3分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
Toratora さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 179位
3.32
アクセス:
3.44
人混みの少なさ:
3.56
駅から近いし人通りはわりとある。 by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.00
特に問題ないけど人や車に注意 by 関西が好きさん
見ごたえ:
3.13
解説と石碑の両方を見るといい by 関西が好きさん
  • 繁華な場所に残る歴史

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    四条烏丸の交差点から少し北西に入ったところにひっそりと石碑と案内板が立っています。偶然前を通りがかって気が付きました。お茶...  続きを読むに興味がある人ならば知っている「武野紹おう」の屋敷があった場所で、名水、菊水の井戸があったところだそう。このあたりに祇園祭の時に菊水鉾が立つのはそこから名前がきているそうで、現代と歴史が繋がっている、と感じました。  閉じる

    投稿日:2022/12/03

  • 京の名水の跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    「菊水の井跡」は、室町通り沿いのとある集合住宅の前にあります。千利休の時代に遡る井戸のようですが、平成15年頃の工事で井戸...  続きを読むはなくなり、現在は石碑のみということです。
    現在は人通りも多い地域で、名水が湧出る井戸があったというのが不思議に思えます。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 現在は面影はありません

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    烏丸駅から西北に2分ほど、室町通りの近くに碑があります。錦小路が近い場所なので、人通りも多い場所ですが、碑に関心を持ってい...  続きを読むる人は他にはいなさそうでした。説明文によると千利休が師事したという茶人の先覚者武野紹鴎がこの井を愛し、ここに庵を結び茶亭を大黒庵としたそうです。現在はビルに囲まれた場所で井戸の面影はありません。平成15年まではここに金剛能楽堂があり、そこに井戸が残されていたそうですが、能楽堂の移転に伴い現在の姿になったようです。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 千利休の師匠にあたる茶人、村野紹鴎が愛した井戸だそうです。紹鴎はこの場所が気に入り、と大黒庵いう庵を結んだのだとか。なお菊...  続きを読む水の井と称される所以は中国の故事からとられています。それにしても京都市中心部でもあちこちで、井戸や清水に関係する史跡に出会います。古代・中世から水を得ることが重要だったことを痛感します。  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • ビルのエントランスの脇にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    四条通室町通を上がった東側、ビルのエントランスに「大黒庵武野紹鴎邸跡」の石碑と「菊水の井跡」の説明書きがあります。
    室町...  続きを読む時代、当地に夷を祀る社があり、社殿の隅に名水、「菊水の井」が有りました。茶道の始祖千利休が師事した茶人の先覚者武野紹鴎は、この井をこよなく愛し、此処に庵を結び茶亭を大黒庵と称したそうです。また、祇園祭の菊水鉾はこの「菊水の井」に因んで名づけられました。  閉じる

    投稿日:2022/02/07

  • 「菊水の井」はかつての名水

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    菊水の井跡は、地下鉄「四条」から北西の方向へ徒歩3分くらいの場所にあります。室町時代の末、このあたりには、夷を祀る社があり...  続きを読む、その境内に名水「菊水の井」が涌き出ていました。千利休の師・武野紹鴎は、この名水を愛用してこの地に大黒庵を建てました。菊水井は、謡曲「菊慈童」の「菊の葉に記しておいたところ露が滴り、この水を飲んで不老長生した」という故事に因んでいるそうです。平成15年まではここに金剛能楽堂があり、そこに井戸が残されていましたが、能楽堂の移転にともない、今は石碑のみが建てられています。祇園祭の菊水鉾もこの井戸から名づけられました。   閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 名水の井戸が

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    四条通から室町通りを上がった場所です。室町時代に恵比寿様をお祀りする夷の社があり、名水の井戸が敷地内にあったそうです。祇園...  続きを読む祭の菊水鉾の由来はここらしいです。すぐ脇にも石碑があり、菊水の井をこよなく愛したと言われる武野紹鴎が営んだ大黒庵があった場所を示しています。やはりお茶には名水は重要なんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2021/10/06

  • 千利休の師が愛した名水が湧いていた場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    四条通から北へ少し歩いたところ、室町通りに碑があります。今まで何度かこの前を通っているのに、ぜんぜん気がつきませんでした。...  続きを読む新しいビルの前にあります。室町時代の末、このあたりに夷を祀る社があり、その境内に、名水「菊水の井」が涌き出ていました。千利休の師・武野紹鴎(たけのじょうおう)がこの名水を愛用し、この地に大黒庵を建てたそうです。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 名水が出る井戸があった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    2021年1月3日現在、フォートラベル地図上ではラクエあたりにピンマーク立ってるけど、実際はそこじゃなくて、四条室町あがっ...  続きを読むたところのマンションの角にある。地図でいえば、大黒庵武野紹鴎邸跡が立ってるところにある。
    菊水の井という名水がでる井戸があった場所。ここを茶人の先駆者武野紹鴎が気に入ってた。大国庵というのはその人がつくった茶室の名前。烏丸駅から割と近いので来た時についでに見ていくとよい。  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • 茶人が愛用していた

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    四条烏丸の交差点から室町通を北へと100メートルほど歩いた場所に菊水の井の碑が立っています。千利休の師匠であった茶人で商人...  続きを読むであった武野紹鴎が、お茶を入れるのにここの湧水を愛用していたということです。現在は湧水などの痕跡はありませんが、京都は盆地なので湧水の場所があるのは不思議ではありません。  閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 菊水鉾の名付け井戸!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    四条通から室町通りを上がった東側に「菊水の井跡」のパネルが設置されています。また横には「大黒庵武野紹鴎邸址」の石碑が建って...  続きを読むいて、どうも関連があるようなので調べてみました。
    室町時代末期のこの付近には夷を祀る社があり、境内には名水の「菊水の井」が涌き出ていました。千利休の師である武野紹鴎はここに大黒庵を建て名水を愛用していたとのことです。やはり関連があったのですね。
    ちなみに祇園祭の菊水鉾はこの「菊水の井」から名付けられました。それを踏まえて今年の祇園祭を鑑賞したいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/03/18

  • 菊慈童

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    室町時代の末、このあたりには夷を祀る社があり、その境内に名水「菊水の井」が涌き出ていたそうです。千利休の師・武野紹鴎は、こ...  続きを読むの名水を愛用してこの地に大黒庵を建てました。菊水井は、謡曲「菊慈童」の「菊の葉に記しておいたところ露が滴り、この水を飲んで不老長生した」という故事に因んでいるとか。祇園祭の菊水鉾もこの井戸から名づけられています。  閉じる

    投稿日:2021/09/20

  • 名水の井戸跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    室町時代の末は、この辺り周辺に夷を祀る社があり、その境内に名水菊水の井が涌き出ていたそうです。
    千利休の師である武野紹鴎...  続きを読むがこの名水を愛用していたそうです。
    井戸は今はなく、井戸の碑のみというのは少し微妙な感じもします…
      閉じる

    投稿日:2017/06/25

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

菊水の井跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • marucomarucoさん

    marucomarucoさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP