1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 坂本龍馬お龍「結婚式場」跡
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

坂本龍馬お龍「結婚式場」跡

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

坂本龍馬お龍「結婚式場」跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11358080

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
坂本龍馬お龍「結婚式場」跡
住所
  • 京都府京都市東山区三条通白川橋五軒町112
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 152位
3.33
アクセス:
3.44
人混みの少なさ:
3.57
この前の道を通る人とかはいる by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.44
見ごたえ:
2.98
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    青蓮院の旧境内にある塔頭「金蔵寺」の本堂で内輪の結婚式を挙げた場所

    4.0

    • 旅行時期:2021/07
    • 投稿日:2024/06/11

    京都市観光で立ち寄りました。坂本龍馬お龍「結婚式場」跡は、パークウォーク京都東山の前にありました。この場所は、 青蓮院の旧...  続きを読む境内にある塔頭「金蔵寺」の本堂で、坂本龍馬とお龍さんが内輪の結婚式を挙げたそうです。「金蔵寺」で行った理由は、お龍さんの父親が金蔵寺の住職智息院と関係があったからみたいです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:125件

  • 石碑と説明板しかない

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    三条白川橋から三条通りを東に30m程行ったパークウォーク京都東山(東山ユースホステル跡地)の前に坂本龍馬お龍「結婚式場」跡...  続きを読むの石碑が建てられています。1864年に青蓮院の塔頭金蔵寺で内祝言、すなわち結婚式をあげたとされており、この場所が金蔵寺跡であることから、この碑が建てられたそうです。
    石碑と説明板しかないため、見応えはありません。  閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 石碑と説明板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    三条通白川橋から東へ行った南側、マンションの入り口付近(以前東山ユースホステルがあった場所)に石碑と説明板があります。元治...  続きを読む元年(1864)、青蓮院の塔頭・金蔵寺の住職智息院の媒酌により、坂本龍馬とお龍は内祝言(内々の結婚式)をあげたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 石碑が立つのみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    東山・白川からほど近い三条通りに石碑があります。説明板も隣接していますが、反射して文字が非常に読みづらかったです。この地に...  続きを読むは元々青蓮院の旧境内で塔頭寺院の金蔵寺という寺院があり、本堂で龍馬とお龍が内祝言を挙げたと伝わっています。現在は石碑が立つのみで、残念ながら当時の面影を偲ぶものは何もありません。
      閉じる

    投稿日:2022/04/26

  • 三条通り沿いに石碑がありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    三条通り沿いに石碑がありました。
    大きな石碑ではありません。
    目立たないし、石碑に気が付かずに通り過ぎてしまう人も多い...  続きを読むのではと思います。
    交通量も人通りも多い通りです。
    ここで、竜馬とお龍さんが結婚式を挙げたんですね!  閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • 白川のそばにあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    この地は、青蓮院の旧境内で、その塔頭金蔵寺跡です。なぜ、この地が祝言の地に選ばれたかというと、お龍の亡父の楢崎将作が、青蓮...  続きを読む院宮に仕えた医師であったためです。石碑だけ立っている寂しい場所ですが、近くの白川沿いに柳があり、いい雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 京都市観光で立ち寄りました。坂本龍馬お龍「結婚式場」跡は、パークウォーク京都東山の前にありました。この場所は、 青蓮院の旧...  続きを読む境内にある塔頭「金蔵寺」の本堂で、坂本龍馬とお龍さんが内輪の結婚式を挙げたそうです。「金蔵寺」で行った理由は、お龍さんの父親が金蔵寺の住職智息院と関係があったからみたいです。  閉じる

    投稿日:2022/07/11

  • 本人証言?!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    三条通りを東に歩いて地下鉄東山駅あたり南側道路に橋があるんだけど、それこえて進んだあたり。石碑と解説がある。もともと青蓮院...  続きを読むの旧境内でその塔頭寺跡。なんでこの土地なのかというとなんと龍馬の妻お龍から直接聞いた証言をもとにしたものらしい。彼女が1906年まで生きてたから。
      閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 新婚旅行の前

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

     石碑横の説明を見ると、元治元(1984)年8月、この地で竜馬とお龍が内祝言を挙げたという。竜馬の手紙で有名な国内初の新婚...  続きを読む旅行は慶応2(1865)年3月だから、事実関係は符合する。ここで内祝言を挙げたのはお龍の証言だが、新婚旅行は手紙文という立派な証拠が残存する。当時、現地には青蓮院の塔頭である金蔵寺があり、式はその本堂で挙げたようだ。石碑は最近京都市内で見かける竜馬やお龍関連のもの。東山通の白川にかかる白川橋のそばにある。  閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • かつては、金蔵寺があった場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    坂本龍馬お龍「結婚式場」跡の石碑は、三条通白川橋から近い場所にあります。1864年、青蓮院塔頭・金蔵寺の住職智息院の媒酌に...  続きを読むより、坂本龍馬とお龍は内祝言をあげたそうです。跡地は東山ユースホステルとなり、その後マンションに建て替わりました。その前に石碑は立っています。  閉じる

    投稿日:2021/11/02

  • ここで式あげた!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    三条通りを白川から東へ南側歩道を歩いているとこの「坂本龍馬お龍「結婚式場」跡」との石碑を見つけました。三条通白川橋の東あた...  続きを読むりです。
    そしてこの石碑の左側面には「此の付近 青蓮院塔頭金蔵寺跡」とも書かれています。そうですこの付近はお龍の父楢崎将作が医師として仕えていた金蔵寺があったところでお龍の家族も住んでいたようです。それが縁でしょうか1864年に龍馬とお龍は金蔵寺で祝言をあげています。パネルにそれらしきことが書いてあります。現在はマンションが建っていてその前に石碑とパネルが建っています。
    ちなみに、日本初の新婚旅行と言われる龍馬とお龍は伏見の寺田屋から鹿児島へ旅しました。そこには「龍馬とお龍 愛の旅路 像」が建っています。訪問ください。  閉じる

    投稿日:2020/04/06

  • 大通り沿いに

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    大通り沿いの歩道を歩いていると綺麗な縦長の石碑があり、青蓮院塔頭金蔵寺跡と書かれ、同じ石碑に坂本龍馬 お龍「結婚式場跡」と...  続きを読む書かれ、その横に説明文がありました。説明文も石で出来た立派なものでした。石碑の後ろは建物で洒落た和風の感じでしたが、結婚式場の面影はない場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • 石碑を発見

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    三条通りをあるっていると、坂本龍馬とお龍の結婚式場跡の石碑を発見しました。もともと、青蓮院の旧境内だった場所ですが、今は住...  続きを読む居なのか、お店なのかよくわからない建物が建っています。石碑の横には解説板があり、当時の二人の様子が詳しく解説されています。
    坂本龍馬だからこそ、結婚式跡まで石碑になっているのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2019/07/18

  • 龍馬ゆかりの場所の一つとして

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    地下鉄の東山駅を出てすぐ、三条通りに面して白川橋の近くにありました。
    石碑自体は新しく2009年に建てられたようですが昔...  続きを読むはここに青蓮院の塔頭である金蔵寺があり、坂本龍馬とお龍が内々の結婚式を挙げたのだそうです。
    坂本龍馬いえば京都で暗殺されてしまったので龍馬ゆかりの場所の一つとして巡るのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2020/01/02

  • 三条通り沿いに碑があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    三条通り沿いに散策がてら歩いているとひょっこりと見つけるといった感じで、坂本龍馬とお龍の結婚式場跡の碑を目にできます。当時...  続きを読むの建物は残っていませんが、碑の横に説明書きがあり、青蓮院の旧境内で、本堂で内々の結婚式を挙げたことが書かれていました。  閉じる

    投稿日:2019/12/31

  • 感慨深いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    京都の町を散策していると、色んな史跡に出会えて歴史の勉強にもなります。
    三条通り白川あたりを歩いていると、坂本龍馬お龍「...  続きを読む結婚式場」跡がありました。
    説明文によると、この地は青蓮院の旧境内で、その塔頭金蔵寺跡とあります。
    そこで内祝言をあげたのだそう、何だか感慨深いですね。
       閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 三条通り、白川橋のそばです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    三条通り、白川橋のすぐ近くに碑がありました、川沿いは柳が垂れていて風情がありますが、通りは車通りが多いです。ビルのような建...  続きを読む物のそばに「坂本龍馬お龍結婚式場跡碑」がありました。碑だけなので正直ぴんときませんでした。当時どんな建物がここに建っていたんだろう。町並みはどんなだっただろうと想像するしかありませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/04/21

  • 青蓮院の旧境内で、その塔頭金蔵寺跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 2

    坂本龍馬お龍「結婚式場」跡は、三条通白川橋からすぐ。コンビニがあって、通りを挟んだ向かい側です。説明によれば、青蓮院の旧境...  続きを読む内で、その塔頭金蔵寺跡。本堂で内々の結婚式を挙げたということです。お龍さんの話で内々であったことが分かったといったことも説明として書かれています。
    なお、石碑は新しいですが説明の方は傷んでいてちょっと読みにくいです。  閉じる

    投稿日:2017/08/14

  • 白川に近い、静かな場所にありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    三条通を白川の方へ向かって行くと、東側にある、新しいマンションの前に、この碑が建てられていました。坂本龍馬に関しては、各地...  続きを読むで多くのゆかりの地を目にしましたが、結婚式場の跡という碑があるのを初めて知りました。当時の様子を詳しく知りたいと思わせるような趣のある場所でした。  閉じる

    投稿日:2017/04/08

  • 三条通沿いに石碑があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    坂本龍馬お龍「結婚式場」跡の石碑が三条通り沿いの歩道に設置されています。
    結婚式場跡という石碑は、今まで見た事がありませ...  続きを読むんでした。石碑そのものは2009年設置と新しく、すぐ脇には案内版もあります。
    今なお人気の衰えぬ幕末の志士ゆえに、最近設置されたのだと思います。石碑近辺の三条通の光景もとても風情を感じます。  閉じる

    投稿日:2017/03/25

  • 結婚式も日本初だったんですね!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    京都、三条通の右歩道を蹴上方向へに歩いていると「坂本龍馬お龍「結婚式場」跡」との石碑を見つけ、こんなところに、びっくり。確...  続きを読むか、坂本龍馬とお龍さんは日本で初めての新婚旅行をした、と記憶していますが、へぇー結婚式も初めてだったのですね。しかし何故この場所で。。。どうも青蓮院宮にゆかりがあったのでしょう。三条白川橋から数m東に行ったところです。見逃さないようにね。  閉じる

    投稿日:2016/10/10

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

坂本龍馬お龍「結婚式場」跡について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP