1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 和歌山市 観光
  7. 紀伊風土記の丘
和歌山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

紀伊風土記の丘

公園・植物園

和歌山市

このスポットの情報をシェアする

紀伊風土記の丘 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11313262

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

紀伊風土記の丘は、国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的として1971年8月に開館した、 考古・民俗資料を中心とした和歌山県立の博物館施設(登録博物館)です。 園内は約65haの広さがあり、標高150mの丘陵からその北斜面、ふもとまで430基以上の古墳が点在しています。そのほか、資料館、国・県指定文化財移築民家(江戸時代)、万葉植物園などがあります。資料館は、弥生時代の高床式倉庫をモデルにした建物で県内出土の考古、民俗資料を収蔵展示しています。万葉植物園では、万葉集に詠まれている植物を観賞でき、5基の歌碑があります。園内は無料ですが、資料館のみ有料となっています。 【料金】大人:190円 、大学生:90円(ただし、特別展開催時 一般360円、大学生220円)※高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方、県内の外国人留学生・就学生は無料(それぞれ証明証提示が必要) 団体割引あり

施設名
紀伊風土記の丘
住所
  • 和歌山県和歌山市岩橋1411
電話番号
073-471-6123
アクセス
JR和歌山駅 バス 20分 終点「紀伊風土記の丘」下車徒歩約5分
阪和自動車道和歌山IC 車 5分
その他
バリアフリー設備: 障がい者用P○
バリアフリー設備: 車椅子貸出○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ○
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ○
バリアフリー設備: オストメイト○
バリアフリー設備: オムツ交換台○
バリアフリー設備: 割引○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

和歌山市 観光 満足度ランキング 50位
3.31
アクセス:
3.33
人混みの少なさ:
3.67
バリアフリー:
2.75
資料館以外は山道です by らぼさん
見ごたえ:
3.82
  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    古墳群や移築された民家、万葉の植物園などもある広い史跡公園です。

    4.0

    • 旅行時期:2024/03
    • 投稿日:2024/04/30

    5世紀から7世紀にかけて築造された岩橋千塚古墳群は園内やその周辺を合わせると900基ほどあるそうですが、石棚や石梁を持つ特...  続きを読む徴は岩橋方横穴石室と呼ばれています。 この古墳群のほかに、民家も移築されており、江戸時代などの農家や商家が見学できます。丘陵を一周すると90分ほどかかります。自然が豊かで緑の中で清々しいです。   閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    和歌山市 クチコミ:14件

  • 5世紀から7世紀にかけて築造された岩橋千塚古墳群は園内やその周辺を合わせると900基ほどあるそうですが、石棚や石梁を持つ特...  続きを読む徴は岩橋方横穴石室と呼ばれています。
    この古墳群のほかに、民家も移築されており、江戸時代などの農家や商家が見学できます。丘陵を一周すると90分ほどかかります。自然が豊かで緑の中で清々しいです。
      閉じる

    投稿日:2024/03/04

  • 桜の名所

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    岩橋千塚古墳群がある地区に作られた複合施設。簡単なハイキングを楽しめる。桜の時期は素晴らしかったです。古墳は平地に作られる...  続きを読むとばかり思っていましたが、山の上にもできるんですね。たくさん古墳がありますが見るべきは大日35号墳と将軍塚古墳かと思います。  閉じる

    投稿日:2022/03/27

  • 大木の根っこ

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    台風による大雨と洪水の際にどこからか流されて来たもののようでとても大きな楠の根っこ部分です。台風が去り、お天気が回復した時...  続きを読むに川の真ん中で発見され大きなクレーンで吊り上げられこちらに展示のため移動されたそうです。
    紀伊大王というネーミングが面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 考古学好きなら楽しめる風土記の丘

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    風土記の丘は和歌山駅から山手に少し入ったところにあります
    駐車場は無料で結構大きいのですが地元の人も停めているのか午前中...  続きを読むでも結構詰まっていました。
    このあたりに点在している古墳群を管理している公園で民家なども移築されてて民俗学博物館野外展示場といった感じでした。
    資料館は有料ですがシニアや障害者は無料です。
      閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • たくさんの古墳群だがほとんど円墳 横穴式石室だ しかし良く集中してこれだけ墓を作ったものだ.すごいねえ.将軍塚など6世紀後...  続きを読む半の古墳は石室が大きいため中に入ることができる.最初に資料室によって予備知識を持っていくといい.紀氏が豊かな農業生産に依拠し豊かであったこと,前方後円墳があることから大王家とも関連があったのだと思う  閉じる

    投稿日:2019/06/03

  • 古い民家を見ることができる

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

     紀伊風土記の丘資料館のすぐ後ろにある,竪穴住居と民家の展示が面白い.中部の山間部 有田郡清水町にあった旧谷村家住宅,三間...  続きを読む取りの典型的な農家だ.旧小早川家は約250年前 日高郡中津村にあった二間どりの農家 その違いがおもしろい.池のそばの旧柳川家と旧谷山家住宅は庄屋の建物と漁家だ.これもなかなかの建物  閉じる

    投稿日:2019/06/03

  • 大量の古墳

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    岩橋千塚古墳群は和歌山県和歌山市にある古墳時代後期の遺跡になります。将軍塚古墳や天王塚古墳のような非常に大きな前方後円墳も...  続きを読むありますが、ここにある古墳の大半は小型の円墳でした。とにかくすごい数です。一部の古墳では内部が公開されており、見学することができました。しっかりと整備されており、見ごたえのある古墳群で良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/06

  • 古墳がたくさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    紀伊風土記の丘は和歌山市の東部にあり、岩橋千塚古墳群をはじめとする様々な古墳や遺跡からなっています。博物館の建物は入館料が...  続きを読む必要ですが屋外の遺跡群は無料で見学することができます。急な斜面をと長い距離を歩かなければならないので、大型の前方後円墳などは見学するのが大変ですが、小型の古墳などでしたら少し歩くとみることができます。竪穴式住居などの復元もされているので、子供たちの勉強にもなるかと思います。とても素敵な場所でお勧めですが駐車場が遠くて大変でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/06

  • ハイキングに最適、山頂部は県内最大級の古墳

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    紀伊風土記の丘の資料館から園内の遊歩道を西の端まで歩いたところにあるのが標高141.8mの大日山です。

    この山は岩橋...  続きを読む丘陵の最西端にあり、北に紀の川平野、西に和歌山市街地が見渡せる非常に景色の良い場所です。古墳見学とは関係なく、景色を見るためだけにここまで登ってきても充分に楽しめる場所ですね。

    実は、この山頂部は「大日山35号墳」と名付けられた古墳になっており、この山頂そのものが墳丘長約86mという和歌山県内最大規模の前方後円墳なのです。その規模と立地を考えると、ここに埋葬されていたのは古墳時代のこの地域の支配者であった紀氏の首長級の人物であったと考えられています。死後の世界でもこの場所から「紀の国」を見守り続けていたのでしょうか。

    この古墳の石室は古くから信仰の対象とされており、内部に大日如来が祀られていたそうで、「大日山」という名前が付けられたのはこれに由来するものだそうです。その大日如来は、現在石室の外部にお祀りされています。
    この大日如来が祀られている場所のそばに石室への入り口があります。
    古墳内には、石梁と石棚を備えたいわゆる「岩橋型石室」の代表例とされる長さ4.33m、幅2.38m、高さ2.85mの石室が設けられているそうですが、残念ながら普段は石室に入ることができません。特別公開が年に2回程度行われているそうですので、タイミングがあえばぜひ参加してみて下さい。  閉じる

    投稿日:2015/09/16

  • 平成23年9月に日本列島を襲った台風12号は、紀伊半島の各地で連続雨量が2,000mm近くにも達する猛烈な雨を記録し、甚大...  続きを読むな被害をもたらしました。
    この雨が一段落した後、紀の川を管理する国土交通省和歌山河川国道事務所の職員が見たものは、紀の川大堰の上流の川の中から突きだした2本の枝。
    調べて見ると、なんと、これは巨大なクスノキの一部だったのです。

    このまま放置して万が一紀の川大堰にぶつかっては大きな損害が生じる恐れがあったことから、和歌山河川国道事務所では川の中からの引き上げを試みましたが、最初に試みた25tクレーンでは動かず、次に試みた70tクレーンではワイヤーが切れ、と失敗が相次ぎました。最終的に50tクレーンと70tクレーンの2台を使って、やっとのことで引き上げに成功したのです。

    引き上げてみると、幹周り12m、高さ7m、重さ40tという巨大なクスノキで、年代測定の結果、樹齢は350年程度、今から1,300年ぐらい前に枯れて紀の川に沈んだものとわかりました。
    つまり、このクスノキが生きていた時代は、西暦で言えば350年頃から700年頃であったと考えられます。この頃、日本の歴史では「古墳時代」から「飛鳥時代」、「奈良時代」へと移り変わっていく時期ですが、和歌山ではちょうど岩橋千塚古墳群が築造された時代にあたります。

    そんな繋がりもあり、この巨大クスノキは防腐処理を施した上で、岩橋千塚古墳群のある「紀伊風土記の丘」に移設し、常設展示されることとなりました。また、一般公募により「紀伊大王」という愛称も付けられました。

    岩橋千塚古墳群は、紀の川の南岸に築かれた700基以上の古墳の集積地で、当時この地域を支配していた紀氏を祀ったものであると言われています。
    紀氏は現在も日前神宮・國懸神宮の宮司職を務めていますが、このクスノキもまた古墳時代の紀氏の活躍を身近に見つめていたのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/10/13

  • 他の地域に例のない「岩橋式石室」を持つ古墳

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    「紀伊風土記の丘」には総数700基を越える古墳がありますが、いくつかの古墳では石室の見学ができます。現在内部が公開されてい...  続きを読むるのは、横穴式石室10基、竪穴式石室2基だそうです。

    公開されている古墳のうち、内部の高さが約4.3mと最大規模の石室を有するのが「将軍塚古墳」です。これは、岩橋前山(標高約150m)の山頂付近にある全長約42.5mの前方後円墳で、石室の内部には石棚と石梁が設けられています。この、石棚と石梁を設けた形の石室は岩橋千塚古墳群に作られた古墳の特徴であると言われており、「岩橋型石室」と呼ばれることもあります。

    石室の中には照明も設けられているので細かいところまでよく観察することができます。私も久しぶりに石室に入ってみましたが、重機もセメントもない時代に、このような大規模な構造物を構築し、それが1500年以上もの間、その姿を保ち続けているということに一種の感動を覚えます。  閉じる

    投稿日:2015/09/16

  • きちんとしています

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    結構きちんと作りこんでいると思います。
    興味のある方は是非訪れてみて欲しいです。
    多分昔はこんなに綺麗には作れていなか...  続きを読むったような気がする私は
    昔の人をバカにしているでしょうか。ごめんなさい(>_<)。
    他にハニワなども沢山置いている楽しい場所です。  閉じる

    投稿日:2013/12/05

  • 散歩に最適

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    散歩に最適だと思いました。
    適度に容易な山登りで足腰の鍛錬、リハビリに最適かなあと。
    わざわざ遠くから観光で行くのには...  続きを読む疑問を感じますが、
    (風土記などに興味がある方をのぞく)
    近くに行くなど若し何かチャンスがあればお勧めします。
    緑の中を歩いて気持ちいいです。
    入場無料で、駐車場も無料です。  閉じる

    投稿日:2013/12/05

  • 紅葉の季節に

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    11月末に友人と一緒に行きました。
    11月末くらいがちょうどいいと思います。

    ハイキングコースがあり(約1時間のウ...  続きを読むォーキングコース)、そのほかにもたて穴式住居やハニワがあったり、古墳も見に行けます。
    紅葉だけでなく、他にも楽しみたいという方にはオススメです。
    犬も連れて行けます。
    わたしはミニチュアダックスを連れて、ハイキングコースを回りました。  閉じる

    投稿日:2012/12/18

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

紀伊風土記の丘について質問してみよう!

和歌山市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • らぼさん

    らぼさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • SUOMITAさん

    SUOMITAさん

  • yoshimune-kunさん

    yoshimune-kunさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP