1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 小樽
  5. 小樽 観光
  6. 北の誉酒造 酒泉館
小樽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

※北の誉酒造 酒泉館は閉鎖しました

北の誉酒造 酒泉館

名所・史跡

小樽

このスポットの情報をシェアする

北の誉酒造 酒泉館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11293774

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

北の誉酒造の歴史と道具類、資料、日本酒のおもしろ知識パネルなどを展示しています。創業以来の酒蔵の見学ができます。

施設名
北の誉酒造 酒泉館
住所
  • 北海道小樽市奥沢1-21-15
アクセス
1) 小樽駅からタクシーで10分
2) 小樽駅からバスで15分バス停「奥沢口」下車
- バス停「奥沢口」から徒歩で5分
営業時間
[4月1日~3月31日] 9:00~17:00
休業日
[1月1日~1月2日]
予算
入館無料
その他
見学内容: 酒蔵見学原酒が静かに熟成する創業以来の蔵を直にご覧になる事ができます。
酒蔵見学をご希望の方は係員にお申し出ください。
10名以上の場合は事前に電話でご予約ください。

見学時間:午前9時~午後5時
TEL/0134(22)2176
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

小樽 観光 満足度ランキング 187位
3.14
アクセス:
2.75
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.50
  • 試飲があるので車は避ける

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    小樽の水と北海道産酒造好適米「吟風」を100%使用した蔵出し原酒があり、ここだけでしか飲めない限定品があります。
    酒蔵が...  続きを読むあるからこそ飲めるものです。ただ、日本酒を普段たしなまない自分には、価値や味の違いがわからないだろうし、何よりもここまで車で来ていたので試飲ができませんでした。試飲があることがわかっているので、車で来ることは避けましょう。
    車で南小樽駅から5分ぐらい、公共交通機関だと中央バスの停留所、奥沢口より徒歩5分ぐらいです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/17

  • 北海道のお酒と言えば、やっぱり、

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    JTB発行の酒蔵やワイナリーをスタンプラリーでめぐる「パシュポート」を購入し、あちこち見て回り試飲しては購入したりイベント...  続きを読む化して楽しんでいます。ここ北の誉の酒泉館もバッチリ小樽観光名所の一つになっているので国内外の観光客でいっぱいでした。観光バスであれば試飲もしっかり出来ますが、運転担当の夫(酒好き)はうらめしい感じでみなさんが試飲している姿をながめていました。お土産のぐい飲みで今回はガマン。  閉じる

    投稿日:2013/06/08

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

北の誉酒造 酒泉館について質問してみよう!

小樽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • だるまっこさん

    だるまっこさん

  • まーさん

    まーさん

周辺のおすすめホテル

小樽 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP