1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 岩出・紀の川
  6. 岩出・紀の川 観光
  7. 粉河寺庭園
岩出・紀の川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

粉河寺庭園

公園・植物園

岩出・紀の川

このスポットの情報をシェアする

粉河寺庭園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10018271

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

本堂前にひろがる桃山時代の枯山水庭園。石組にサツキやソテツが植込まれ真中を石段が登っている。

施設名
粉河寺庭園
住所
  • 和歌山県紀の川市粉河
電話番号
0736-73-3255
アクセス
粉河駅 徒歩 15分
その他
築庭年代 安土桃山
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

岩出・紀の川 観光 満足度ランキング 4位
3.32
アクセス:
3.11
JR和歌山線・粉河駅から徒歩で15分程度です。 by hiroさん
人混みの少なさ:
4.06
土曜日の15時過ぎと日曜日の9時ごろの立ち寄りでしたが、境内を散策する人はまばらにいました。 by hiroさん
バリアフリー:
2.83
境内は、中門・本堂ほか各所に石段などの高低差があります。 by hiroさん
見ごたえ:
3.90
高低差およそ3メートルの土留めの用途を兼ねて築かれた石組み庭園で国の名称に指定されています。 by hiroさん
  • 大小の岩を組み合わせた「庭」?

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    開放された広い境内で川も流れています。東側の秋葉山には戦国時代にはお城(猿岡城)も築かれたのだとか。織田信長が全国統一する...  続きを読む過程で障害になったのは武装した寺社勢力。粉河の僧兵も有名ですね。そこから江戸時代へと時が流れて徐々に復興していった粉河寺。重要文化財もたくさんあります。境内に入っていくと「市指定文化財」で非公開の庭園があります。これは「御池坊庭園」です。こちらの庭園は本堂の手前の崖地に大小のさまざまな岩を並べて設計されたものでした。国指定史跡で【桃山時代石庭】のだそうです。あやうく早とちりするところでした。とりあえず一周してみました。確かにユニークな「庭園」でした。  閉じる

    投稿日:2022/05/18

  • 粉河寺庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    最近のお寺さんは 本堂でお参りして終わりというわけではなく 広い境内を生かし 様々な見せ所を演出し 参拝客を楽しませる 風...  続きを読む潮があると思います。 この粉河寺もそうであるが、 非常に綺麗に整備され 足早に境内を過ぎ去るという感じでもなく 一つ一つのポイントに目を止めて 感嘆の息が溢れる。 丁度この時期は新緑も綺麗で 庭が本当に映える。 せっかく参拝するのだから一つ一つの良いところをもう一つ二つ見て帰っていくのもいいと思う。  閉じる

    投稿日:2022/04/28

  • 『粉河寺庭園』は、和歌山県北部の紀の川市粉河に位置する「天台宗」系の宗派のひとつに数えられる「粉河観音宗」の総本山であり山...  続きを読む号を「風猛山」と号する『粉河寺』境内の本堂・前庭部分とその下段に広がる広場部分の高低差およそ3メートルの地形を活かして参道となる石段の両翼に土留めの用途を兼ねて築かれた石組み庭園であり先例のない独創的な「枯山水(かれさんすい)」として1970年(昭和45年)に国の「名勝」に指定されています。
    この『粉河寺庭園』が作庭された年代については定かではありませんが、その手法からみて桃山時代の豪華な作風が如実にあらわれているとされており、一説によると安土桃山時代の武将・大名であり江戸時代になると紀伊和歌山藩主さらに安芸広島藩主を務めた「浅野家」の家老として仕えた「上田重安(宗箇)」が江戸時代初期に「浅野家」が紀伊和歌山藩主を務めていた1600年(慶長5年)から1619年(元和5年)の時代に作庭したものと伝えられています。
    ちなみに「上田重安」については、「織田信長」に仕えていた武将「丹羽長秀」の家臣であり、「丹羽長秀」亡きあとは「羽柴秀吉」の直臣として越前国内で1万石を与えられて大名となり、「豊臣秀吉」亡きあと1600年(慶長5年)の「関ヶ原の戦い」では西軍として参戦し敗戦後に剃髪して「宗箇」を名乗っています。
    また「上田重安」の正室が「豊臣秀吉」の正室「高台院(ねね)」と血縁関係にあり、「豊臣五奉行(浅野長政・前田玄以・石田三成・増田長盛・長束正家)」の中で最大大名であった「浅野家」とも親戚筋であったことから紀伊和歌山藩初代藩主「浅野幸長」および2代藩主「浅野長晟」(のちに安芸広島藩初代藩主に移封)の家老を務めた人物として武士としての遍歴をもつ一方で、「千利休」さらに武家茶道の一派である「織部流」の流祖「古田重然(織部)」より茶道を学び「上田宗箇流」の流祖となり、茶人および造園家として『粉河寺庭園』の作庭のほかに「和歌山城・西の丸庭園」ならびに浅野家・別邸「縮景園」(現・広島市中区)さらに「名古屋城・二の丸庭園」などの作庭に携わっていると伝えられています。
    今回は、和歌山県で開催された「紀の国わかやま文化祭2021」(国民文化祭)の催しに参加する家族に同行して『粉河寺』門前の「丸浅旅館」に宿泊する機会があり、旅館到着後の夕方15時過ぎと翌朝の朝食後となる朝9時ごろの二日にわたり旅館周辺を散策しながら『粉河寺』を参拝しました。
    『粉河寺』は、奈良時代末期となる第49代「光仁天皇」の時代である770年(宝亀元年)に創建されたと伝わる歴史のある寺院であるとともに日本国内で最も歴史がある巡礼とされる「西国三十三所観音霊場」において第三番札所に数えられています。
    『粉河寺』境内に現存する各種建造物も朱塗りの境内最古の総欅造りの楼門となる「大門」が1706年(宝永4年)に建立されているのをはじめ、「本堂」が1720年(享保5年)に建立、「千手堂」が1760年(宝暦10年)に建立、「中門」が1832年(天保3年)に建立されており、徳川幕府・第5代将軍「徳川綱吉」の時代から第11代将軍「徳川家斉」の時代に建立された建造物となるそれぞれ4棟が1996年(平成8年)になると国の「重要文化財」に指定されるなど境内各所に見どころが多数存在し観光スポットとしてお勧めできる寺院のひとつに数えられます。
    『粉河寺庭園』については、今まで自分自身の中でいだいていた「枯山水」が京都の寺院などでよく見られる建造物の奥まった部分の一画に作庭された石庭を書院などの建物内部から観賞するイメージでしたが、そのイメージとは異なり本堂正面に広がる力強さを感じさせるインパクトのある石組みを目の当たりにして圧倒されました・・・  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • 石組みの日本庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    本堂の前提とその下の広場の高低差を利用した石組みの日本庭園。広場から石組み庭園越しに見る本堂は雄大です。日本庭園といえば、...  続きを読む池に岩や木々を配したような様式が普通と思うが石組みだけで造る日本庭園は先例のない珍しさです。  閉じる

    投稿日:2021/10/23

  • 中門を過ぎるた本堂の前にある安土桃山時代の枯山水の庭園。
    本堂と下の広場との高低差を利用して作られた珍しい様式の石組みの...  続きを読む庭園。
    雄大な本堂を下の広場から仰ぎ見るときの前景でもある庭園で、石組みの素晴らしいに感動する。  閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 石組の迫力は圧巻

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    粉河寺庭園は、国指定名勝。
    雄大な本堂を仰ぎ見る前景として築かれた石組みで、日本庭園の中でも先例のない様式とあります。
    ...  続きを読む
    石組に松やサツキやソテツが植込まれた桃山時代の枯山水庭園です。
    石の色や形状も様々、それが見事に調和しています。
    その美しさと迫力に圧倒されます。
       閉じる

    投稿日:2021/01/22

  • 桜の季節に行きたいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    粉河寺の有料駐車場(¥500-)に車を止めて歩きます。
    中門を過ぎると、すぐ左手に庭園が見えてきます。
    国指定の名勝で...  続きを読む、桃山時代の風格が漂う立派な庭園です。
    様々な形の岩と緑の植栽の取り合わせが、綺麗で心を洗われる思いがします。
      閉じる

    投稿日:2021/01/05

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    参道の手前にある石庭で、柵がある後方には石が並べられ、前のめりになっている石がいくつかあり形はそれぞれ異なります。池等はな...  続きを読むく、石と整備された木が並べられているのみです。横に長く少し盛り上がった場所にあります。  閉じる

    投稿日:2020/08/24

  • 美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    非常に綺麗に整備され 一つ一つのポイントに目を止めて楽しむことができます。 丁度この時期は新緑も綺麗で 庭が本当に映えます...  続きを読む。 安土桃山時代の枯山水の庭園で、本堂と下の広場との高低差を利用して作られた珍しい様式の石組みの庭園です。  閉じる

    投稿日:2022/12/07

  • 国指定の名勝

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    西国三十三所第三番の札所
    JR和歌山線 粉河駅から北へ徒歩17~18分の所にある古刹

    大門をくぐり、川沿いの参道を...  続きを読む歩くと中門へ至る
    少し行き左に目をやると本堂だ
    本堂は自然の岩山の上に建っているように見える
    この岩山、自然の大石が岩山に見えるように組まれている…お城の石垣のような働きをしている
    なかなか壮観な眺めだ  閉じる

    投稿日:2019/12/26

  • 国指定の名勝です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    「粉河寺庭園」は、本堂の前にあり、大きな石を組み合わせて造られています。庭園越しに見る本堂の姿は素晴らしいと思います。12...  続きを読む月だったので彩りには欠けていましたが、花咲く季節にはもっと艶やかな光景が見られるようです。この庭園を見るためにだけでも足を運ぶ価値があると思いました。  閉じる

    投稿日:2019/01/05

  • 巨石を用いた迫力ある石庭「粉河寺庭園」

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    粉河寺の本堂は少し高いところにあり、その手前の広場との高低差を利用して枯山水の石庭がありました。
    まるで本堂を囲む石垣の...  続きを読むように大きな紀州石の石組があり、その間に蘇鉄やツツジなどの樹木が配置されている立体的で迫力ある庭園で、今まで見たことのないタイプの名勝庭園でした。  閉じる

    投稿日:2019/11/20

  • 力強さを感じる枯山水蓬莱庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    本堂手前にある桃山時代に造られた枯山水蓬莱庭園で、国の名勝に指定されています。
    約3mの高低差を活かし、紀州の名石や巨大...  続きを読むな岩石が組まれていて、石の隙間をツツジやソテツなどが植栽されています。
    あまり例を見ない庭園ですが、美しいと言うより力強さを感じました。  閉じる

    投稿日:2019/07/14

  • お寺と石庭を合わせて見てみて。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    国指定名勝の庭園です。

    桃山時代の石庭で崖地を利用して、つくられているようで、なんとも不思議な雰囲気をかもしだしてい...  続きを読むます。

    お寺とソテツの木という、少しミスマッチにも思えますが、ずっと見ていると、だんだんと良さが感じられるようで見入ってしまいます。

    是非、お寺と庭園を合わせて見てほしいと思います。
      閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 高低差を利用した石庭

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    少し高台になったところにある本堂の手前に造られた、高低差を利用して作られた枯山水の庭園です。力強さすら感じる石庭は桃山時代...  続きを読むに造られたそうで、国の名勝に指定されています。枯山水鑑賞式蓬莱庭園と呼ばれるものだそうです。  閉じる

    投稿日:2020/09/13

  • 大変ユニークな庭園です

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    粉河寺の中門をくぐると広場のようになっています。本堂は広場より高い土地にありますが広場と本堂のある前庭との高低差を利用して...  続きを読む大小の岩を組み合わせて植栽も配した石組の庭園にしています。本来石垣にしようと思っていたのを石組庭園にしたと言われています。大変ユニークな庭園で江戸時代の作庭と推定されていますが発想が豊かで感心します。本堂を背景にした雄大な石組の庭は味わい深く独特の美しさがありました。
      閉じる

    投稿日:2018/04/14

  • 外から見るだけ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 4

    粉河寺の境内、中門を入ったところ、本堂への石段の左右の斜面と言うか、段差を利用して石と躑躅や蘇鉄などで構成された庭園です。...  続きを読む
    ですが、回遊式ではないので、中を巡ったりは出来ません。石段の上からでも下からでも、柵の外から見るだけです。
    それでも桃山時代の作庭とは思えない現代的な風景にも思えて、なかなか見応えが有ると思いました。  閉じる

    投稿日:2017/06/02

  • 珍しい形態の石庭

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

     本堂前の崖地を利用した珍しい形態の石庭(枯山水鑑賞式蓬莱庭園)です。桃山時代に作庭されたもので,昭和45年に国の名勝庭園...  続きを読むに指定されています。広がり感は少ないですが,雑賀崎の緑泥片岩(青石),琴浦の紅簾片岩(紫石),竜門山の蛇紋岩(竜門石)などの紀州の名石を用い,巨石を立てて巧みに配し,松やソテツなどの緑とうまくマッチングさせた,立体感のある庭です。  閉じる

    投稿日:2019/01/20

  • お寺とソテツの異色コラボ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    本道へ至るまでの石段横にある庭園。
    松やソテツ、ツツジなどが石の間に配されて一種独特の印象を受けます。
    庭園前にあるベ...  続きを読むンチは巨木の枝で日差しが遮られてさわやかです。
    向かいの茶屋では甘酒をいただきながら庭園を眺めることができます。  閉じる

    投稿日:2015/02/22

  • 庭園は見事

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    JR粉河駅から歩いて15分くらい。 枯山水の庭園で有名なので、それを目指して今年5月に行ってきた。 石組みの庭園は横長。 ...  続きを読む巨岩を組み合わせてあるが、岩と岩の間に ソテツやサツキなどが植えられている。
     庭園といっても、池や川があるわけじゃない。単に石と緑だけで山水を表現している。
    ゴールデンウィーク中の平日だったので、人も少なく、ゆっくりできた。  閉じる

    投稿日:2013/11/06

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

粉河寺庭園について質問してみよう!

岩出・紀の川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たいきさん

    たいきさん

  • hiroさん

    hiroさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • metalanimalさん

    metalanimalさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

岩出・紀の川 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP