1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 千本ゑんま堂 引接寺
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

千本ゑんま堂 引接寺

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

千本ゑんま堂 引接寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11089785

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
千本ゑんま堂 引接寺
住所
  • 京都府京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町34番地
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(28件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 71位
3.35
アクセス:
3.40
市バス・千本鞍馬口バス停下車直ぐ by 機乗の空論さん
コストパフォーマンス:
0.00
サービス:
0.00
人混みの少なさ:
3.88
地域密着型の寺院です~、 by 機乗の空論さん
雰囲気:
0.00
料理・味:
0.00
バリアフリー:
3.29
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
観光客向け度:
0.00
見ごたえ:
3.65
ご本尊の閻魔法王でしょう!、 by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    光明山歓喜院引接寺 は本尊が閻魔法王なので、一般には千本ゑんま堂と呼ばれる

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/29

    京都市観光で立ち寄りました。光明山歓喜院引接寺 は本尊が閻魔法王なので、一般には千本ゑんま堂と呼ばれる千本通り沿いのお寺で...  続きを読むす。古いお寺で、9世紀初頭に小野篁によって創建されたそうです。小野篁は、この世とあの世を往来出来る神通力を有すると言う伝承の人です。千本ゑんま堂大念佛狂言があったそうですが、後継者不足で途絶えてしまったのが残念です。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • この千本ゑんま堂・引接寺は京都の大墓地である蓮台野の入口にあります。閻魔大王が人々を判断しているのでしょうか。京都市営バス...  続きを読む乾隆校前バス停下車2分の場所にあります。この閻魔堂は9世紀前半の小野篁が祠を造営したことからと言われています。引摂寺は真言宗の寺です。この寺の本尊は閻魔法王です。お堂自体が存在感があります。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 千本ゑんま堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    千本通り沿いにある正式名は「引接寺」ですが、本尊に閻魔法王を祀ることから千本ゑんま堂と呼ばれています。嘘をつくと舌を抜かれ...  続きを読むると恐れられる閻魔さまですが、仏教的には無仏時代の衆生を救済する地蔵菩薩(子供の守り神)の化身。本尊の閻魔法王(高さ2.4メートル)は必見です。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 本堂裏の地蔵供養池

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

     閻魔大王が御本尊という寺で、六波羅にある六道珍皇寺と同様にこの世とあの世を行き来した小野篁卿所縁の寺である。
     本堂の...  続きを読む裏に回ると水槽に多くの地蔵尊を並べた「地蔵供養池」がある。 旧盆には水塔婆を流し迎え鐘をついて、その音にのって皈ってこられる「おしょらいさん」をお仏壇の扉を開いてお迎えする「お精霊迎え」の行事がある。
     また2月の節分会では「福は~内、鬼も~内」と言って豆をまき、参拝者には閻魔様に抜かれた舌に見立てたこんにゃく焚きが振舞われる。

      閉じる

    投稿日:2022/03/13

  • 京都市観光で立ち寄りました。光明山歓喜院引接寺 は本尊が閻魔法王なので、一般には千本ゑんま堂と呼ばれる千本通り沿いのお寺で...  続きを読むす。古いお寺で、9世紀初頭に小野篁によって創建されたそうです。小野篁は、この世とあの世を往来出来る神通力を有すると言う伝承の人です。千本ゑんま堂大念佛狂言があったそうですが、後継者不足で途絶えてしまったのが残念です。  閉じる

    投稿日:2022/07/08

  • えんま法王がご本尊のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

     夜に閻魔庁第二の冥官として働くために、この世と冥界を行き来していた平安時代の官僚、小野篁ゆかりのお寺です。昨年訪れた六道...  続きを読む珍皇寺にも小野篁が作った閻魔大王像がありましたが、引接寺の御本尊もえんま法王でした。ただし小野篁が作ったえんま法王は応仁の乱で焼失、その後再現された像が安置されているようでした(御開帳は毎月16日)。壁面に消えかかってはいますが、地獄絵が残されていました。
     また、一万倍の御利益が授かるえんま法王の湯飲み椀が鐘の上に置かれていました。後で調べてみたところ、お賽銭がこのお椀の中に入れば、「1万日の参拝の相当するご利益がある」萬倍椀だそうです。境内に誰もいなかったので、そういう仕組みだとは気づきませんでした。
      閉じる

    投稿日:2023/09/10

  • 千本通沿い市バス・千本鞍馬口バス停下車、上千本商店街のシンボル的な存在が「千本ゑんま堂・引接寺」です。

    商店街から山...  続きを読む門や囲いも無く直ぐ境内に入れるという庶民的な雰囲気を持つ寺院ですが、創建は古く平安時代の寛仁元年、開基は定覚(小野篁かも?)よって高野山・真言宗に属しご本尊は閻魔法王を祀ってます。
    ここから庶民的に”千本のゑんま堂”と呼ばれているんでしょう。

    閻魔大王といえば仏教・ヒンズー教での地獄や冥界の主、死者の生前の罪を裁く地獄の裁判官ですね。
    だから悪い事をしてはいけない、嘘をついてはいけないという子供達への教戒として使われることが多いです。
    ゆえにその顔は恐ろしいほど怖く、威圧感を持って睨みをきかせるほどの迫力です。

    今回は本堂の御本尊は観れなかったのですが、庭から睨みをきかせる閻魔法王は観ることが出来ました(かなり優しいお顔でした)。

    是非、上千本商店街の買い物と一緒に伺ってみることをお薦めします~、肉屋の揚げもの総菜が美味しいコロッケの前田や生菓子の大福餅老舗に京漬物のこじまなど懐かしい出会いがありますよ。  閉じる

    投稿日:2021/09/19

  • えんま様をお祀りしてる寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    正式名称、引接寺と言ってもピンときません。えんま様は地獄と極楽の間で我々人間を見守ってくれている有難い法王だそうです。そも...  続きを読むそも現在の千本通りの北側は、平民が死んだ後は野ざらしの風葬の場所だった所です。京都は奥が深いです。  閉じる

    投稿日:2021/06/23

  • 鼓月のそばです

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    光明山歓喜院引接寺と号する寺院で、本尊として、閻魔法王を祀っているので、一般に「千本えんま堂」として親しまれています。本堂...  続きを読むには、紅白の提灯がたくさん飾られていて、庶民的な雰囲気がします。あと、境内に天使が寄り添っているような可愛い石像がありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/09

  • 千本えんま堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    正式には引接寺というそうですが、千本えんま堂といわれる通り閻魔様をお祀りしています。通り沿いにすぐ駐車場と境内がありました...  続きを読む。桜の季節で、普賢像桜が見ごろということだったのですが、似たような桜が多くてどれがそれかわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/04/22

  • でかっ!

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    千本鞍馬口バス停からすぐ。正式に言ったら引接寺というけど、千本えんま堂っていう呼ばれ方のほうがなじみがあるし、逆にいえば正...  続きを読む式名称初めて知った。この日は天気が悪かったのと、ガラスが元々曇ってる?ことから、えんま様の姿はくすんで見えたけど、大きいことははっきりわかった。
      閉じる

    投稿日:2021/01/31

  • 大きなえんま様いました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    千本通りを北に向かっててくてく歩いているときに、見つけました。「千本えんま堂」と書かれた案内板あり…。境内というよりも、駐...  続きを読む車場の一角?みたいなところにちょうちんのいっぱい下がった本堂?がありました。

    境内にあるちょっと古い建物の2階に、外からも見えるカタチでえんま様も見ることができます。京都にはこういうちょっとしたところにちょっとしたスポットがありますね。
      閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 怖い顔の閻魔様

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    千本えんま堂(引接寺)は千本通り沿いにあり、刺抜地蔵のすぐ近くにあります。この世とあの世を行き来したという小野篁のゆかりの...  続きを読む神社とされています。この地域は平安時代から埋葬(風葬など)の地とされていたのも関係しているようです。奥の社には怖い顔の閻魔様がにらみを利かしています。  閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 閻魔法王がご本尊のお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    引接寺は、上京区千本通廬山寺上る閻魔前町で、高野山真言宗に属する寺院です。正式寺名は、光明山歓喜院引接寺で、本尊として閻魔...  続きを読む法王を祀り、一般に「千本ゑんま堂」の名で親しまれています。
    開基は小野篁で、あの世とこの世を往来する神通力を有し、昼は宮中に、夜は閻魔之廟に使えたと伝えられ、朱雀大路頭に閻魔法王を安置したことに始まります。閻魔法王が裁判長で、検事が司令尊、書記は司録尊という奇妙な像と写真がありました。
      閉じる

    投稿日:2021/10/01

  • ちょっと怖い

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    千本今出川の交差点からさらに千本通を北に進んでいくと通り沿いにある、小さなお寺です。本堂の中には恐ろしい顔をしたゑんまさま...  続きを読むが安置されています。かつてこのあたりから平安京の風葬地となっていたので、その入り口付近にゑんまさまを安置して死者を弔ったことが始まりのようです。境内はどことなく怖い雰囲気が漂っています。  閉じる

    投稿日:2019/09/11

  • 閣魔法王像をおまつりする

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    千本えんま堂は千本通、バス停乾隆校前の近くにあります。この世とあの世を行き来したとされる「小野竹かんむりに皇「」が建てた祠...  続きを読むが始まりです。本尊の閣魔法王像をおまつりする本堂の壁には、狩野元信筆の閣魔王庁の図が描かれています。印象に残りました。境内の西北隅に立つ石塔(重文)は紫式部の供養塔と伝わっています。こちらのお寺の桜も美しいです。  閉じる

    投稿日:2019/04/01

  • バスに乗って、千本閻魔堂【高野山真言宗:初】へ。
    バス停は「乾隆校前」で下車。

    要するに、僕タンには不向きのお寺で...  続きを読むございます。
    えぇ、閻魔様がいらっしゃいますので、
    『高貴で真面目な好青年の僕タンにご慈悲を・・・・』なんて言ったら、
    舌を引っこ抜かれる危険性がありますので、えぇ。

    それにしても、想像していたよりもコンパクトな寺院でしたねぇ。
    もうちょっと広大な境内があるのかと想像をしておりました。

    ご住職は尼僧なのでしょうか。
    ご祈願の方が、ご住職と共に本堂に入られていきました。
    本堂には大きな閻魔様がいらっしゃいましたよぉ。

    詳細はコチラに…
    https://ameblo.jp/kamizoh/entry-12450819808.html  閉じる

    投稿日:2019/12/28

  • 千本えんま堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

     30年も前から「千本えんま堂」という白い看板が気になっていた。なかなか訪れる機会はなかったが、西陣の神社仏閣を巡るツアー...  続きを読むの一環で足を踏み入れた。この世とあの世を自由に行き来できるという歌人の小野篁ゆかりのお寺だが、篁といえば鳥辺野の六道珍皇寺を連想する。このあたりは蓮台野と呼ばれ、鳥辺野や化野とならぶ霊送の地だっただけに、似たような伝説が残っているのだろうか。境内は雑然としており、月ぎめ駐車場と卒塔婆流しの川場が同居している。寺名の引接は引導と同義語という。訪れたときは音曲が流れていたが、ちょっと不気味だった。  閉じる

    投稿日:2019/09/15

  • 千本ゑんま堂 引接寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    花見で平野神社を訪れた際、周りを散策していた時に偶然見つけて訪れました。閻魔様が御本尊としてお祀りされているお寺です。以前...  続きを読むテレビで紹介されているのを見たことがありますが、賽銭箱の上に大きな湯飲み茶碗があり、閻魔様が使ったものとされているそうです。その湯飲み茶碗の中にお賽銭を投げ入れることができたら万倍のご利益を授かれるかも、とのことでした。かなり入れるのは難しそうでしたが、一度でも行ってみて挑戦するのもいいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/08/02

  • ちょっと不気味な千本ゑんま堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    真言宗の寺院で本来の寺名は引接寺、「千本ゑんま堂」の名で知られています。
    閻魔法王が御本尊として奉られているお寺です。...  続きを読む
    あの世とこの世を行き来する神通力があったとも言われている小野篁が建てた祠が開基とされています。
    現在の閻魔法王像は1488年に作られたもので、高さは2.4mあります。
    境内には紫式部の供養塔( 重文)もあります。
    お寺自体も不気味ですが、入り口横のお店(日用雑貨店)もちょっと不気味です。
      閉じる

    投稿日:2018/03/01

  • 裁きの光景

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    正式名は引接寺、本尊はえんま大王。3m近くある巨像で、左右に検事役の司命と記録係の司録を従えています。
    近くにある石像寺...  続きを読むと合わせて、京都で少し変わったお寺を見たい人には
    おすすめのエリアとなっていいます。
      閉じる

    投稿日:2017/06/17

1件目~20件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

千本ゑんま堂 引接寺について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP