施設情報
前身は曳馬城(引間城)で天文年間(1532~54)今川氏の属将飯尾氏の居城であった。永禄11年(1568)徳川家康が攻略、元亀元年(1570)岡崎城から本拠を移した。天正5年(1577)本多作左衛門を奉行に任じ曳馬城の城地をも含む大規模な城を築いた。これが近世城郭としての浜松城である。以来、家康は17年間在城する。江戸時代になって諸代大名十二氏二十二代が入れかわった。現在の天守閣は昭和33年の復興。◎徳川家康(1542-1616)三河岡崎城主の松平広忠の長男。今川義元の人質として駿府で育ち、義元の敗死後独立して岡崎城主となる。のち遠江・駿河・甲斐・信濃を領有し、天下取りの基礎を築き、晩年は駿府で没した。◎水野忠邦(1794-1851)天保の改革を断行した老中。浜松の城主。幕府の財政窮乏たてなおしと世人の奢侈禁止などに尽力したが、急激な改革だったため、支持者を得られず、完全達成できず。
クチコミ(195件)
- 浜松 観光 満足度ランキング 2位
- 3.85
- アクセス:
- 3.61
- 遠鉄バスはSuica使えませんま。 by 芍薬さん
- 人混みの少なさ:
- 3.49
- 観光客は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー:
- 2.41
- 階段と砂利道になっています by mappy23377803さん
- 見ごたえ:
- 3.44
- 城の上からの展望は最高です by mappy23377803さん
-
家康が17年間住んだ城
- 4.0
- 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
- 2
-
どうする家康 大河ドラマ館
- 3.5
- 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
- 1
-
出世城と言われる浜松城
- 4.0
- 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
- 3
-
-
大河ドラマの影響で混み合ってます
- 3.5
- 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
- 0
-
天守閣入口まで段差が高い
- 3.0
- 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
- 0
-
桜が咲いたらきれいです
- 4.0
- 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
- 0
-
絶景♪
- 4.0
- 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
- 0
-
-
家康が17年間居城した「出世城」
- 4.5
- 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
- 0
-
オリジナルよりミニサイズのお城
- 3.0
- 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
- 0
-
浜松市街を見渡す事が出来ます
- 3.5
- 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
- 0
-
出世のお城
- 4.0
- 旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)
- 0
-
改修工事が終わりました
- 3.5
- 旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)
- 3
-
改修工事中
- 3.0
- 旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)
- 0
-
見るとこは少なめ
- 2.5
- 旅行時期:2022/09(約9ヶ月前)
- 0
-
天守閣の小ぢんまりとした展示が良い
- 3.5
- 旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
- 0
-
出世城
- 3.5
- 旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
- 0
-
浜松へ行ったら
- 5.0
- 旅行時期:2022/05(約1年前)
- 0
-
実際より小さめの天守が乗っています
- 4.5
- 旅行時期:2022/04(約1年前)
- 0
-
ゆったり
- 3.5
- 旅行時期:2022/03(約1年前)
- 1
-
石垣が見どころです
- 4.0
- 旅行時期:2022/03(約1年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
浜松城について質問してみよう!
浜松に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
カブト虫さん
-
いっちゃんさん
-
釈安住さん
-
いりおもてやまねこさん
-
tyatyaさん
-
芍薬さん
- …他