1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 高野山
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高野山

寺・神社・教会

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

高野山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003823

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場であり、「総本山金剛峯寺」がある。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。標高およそ900mの山の盆地にさまざまなお堂や塔が立ち並び、 仏像や曼陀羅が参拝者を迎える。うっそうと杉の樹の茂る「奥之院」には、太閤秀吉から太平洋戦争の英霊まで、さまざまな人々のお墓が立ち並ぶ。

施設名
高野山
住所
  • 和歌山県伊都郡高野町大字高野山
電話番号
0736-56-3000
アクセス
高野山駅 バス 15分
その他
【規模】標高:985
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 宿・ホテル
  3. 世界遺産
  4. 文化遺産

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(227件)

高野山周辺 観光 満足度ランキング 2位
4.0
アクセス:
3.29
自動車で高規格幹線道路の京奈和自動車道・紀北かつらぎインターチェンジから45分程度です。 by hiroさん
人混みの少なさ:
3.52
案外視界に入りにくい場所かも by g60_kibiyamaさん
バリアフリー:
2.87
場所によって異なりますが、石段・段差がところどころにあります。 by hiroさん
見ごたえ:
4.38
世界遺産指定の宗教都市で見所は多い by きままな旅人さん
  • 満足度の高いクチコミ(183件)

    日本仏教の聖地とされる標高800メートル程度の山上盆地です!

    4.5

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/15

    『高野山(和歌山県高野町)』は、平安時代・初期の僧で「真言宗」の開祖「空海」上人(諡号:弘法大師)が、標高1000メートル...  続きを読む前後の”外八葉・内八葉”の峰々が連なる山林に囲まれた標高800メートル程度の場所に蓮の花が開いたような形状で広がる東西方向に約5.5キロメートル・南北方向に約2.2キロメートルにおよぶ山上盆地となる現在の和歌山県北東部に位置するエリアを「真言密教」における修禅の根本道場にふさわしい場所として第52代「嵯峨天皇」に上奏し、816年(弘仁7年)に受け賜わった土地であり、山号を『高野山』として開創された日本仏教の聖地とされるエリアです。 また、平安時代・中期に編纂の「金剛峯寺建立修行縁起」によると804年(延暦23年)に第18次「遣唐使」留学僧の一員として「空海」上人が当時の中国王朝「唐」の都「長安(現:陝西省西安市)」の「青龍寺」において「密教」を学び約2年間におよぶ留学を終えて帰国の途につく折に”伽藍建立の地を示し給え”と念じて持っていた三鈷(仏具)を投げると現在の『高野山』の「壇上伽藍」壇上の地に落ちたとされ、帰国後に修禅の根本道場にふさわしい場所を求めて「空海」上人が和歌山県と奈良県の県境に位置する当時の大和国・宇智郡を訪ねたところ黒と白の二匹の犬を連れていた猟師姿の「狩場明神」と出会いその犬たちに導かれ険しい山中に入り奥に進むと次に古くからその山の主とされる「丹生都比売大神」と出会い「空海」上人に協力する旨が伝えられ、さらに奥に進むと忽然と幽邃な大地が出現し「唐」から帰国する直前に投げた三鈷が木に架かっているのを発見したことでこの地に修禅の根本道場を開創することを決意したと伝えられています。 そのほか『高野山』の開創に伴い「空海」上人は、「大日如来」の悟りの世界を仏や菩薩を配列した絵などで表現されている「胎蔵界曼荼羅」の世界を密教思想に基づいた建造物となる「壇上伽藍」をはじめ「中門・講堂(現:金堂)・僧房・大塔・西塔」などの伽藍配置で表現したとも伝えられています。 さらに「空海」上人が835年(承和2年)に「真言密教」の悟りを得るための修行として「高野山・奥之院」において入定した神聖な領域「弘法大師御廟」があり、入定してから86年後の921年(延喜21年)に「東寺真言宗」の総本山「東寺(教王護国寺)」(京都市南区)の長者「観賢」上人の上奏により、第60代「醍醐天皇」から「空海」上人に「弘法大師」の諡号が贈られたことを「空海」上人に報告するため「奥之院」の廟窟に「観賢」上人が入り廟窟内で生存しているような髪を伸ばした「空海」上人の禅定姿が伝えられたことで「空海」上人が”生き続け世の中の平和と人々の幸福を願っている”とされる「入定信仰」が生まれています。 現在では、『高野山』の中心となる「高野山真言宗」の総本山「金剛峯寺」など117寺院が存在する中で52寺院に宿坊施設が完備されており、「空海」上人が『高野山』開創時の最初に建造した修禅の根本道場「壇上伽藍」とともに「空海」上人が入定した神聖な領域「弘法大師御廟」のある「奥之院」が『高野山』における2代聖地として和歌山県の代表的な観光スポットとなっています。 2004年(平成16年)には、『高野山』の「真言密教」のほか「吉野・大掌」の「修験道」および「熊野三山」の「熊野信仰」を日本を代表する「紀伊山地」の霊場さらに総延長307.6キロメートルにおよぶ3系統6ルートの参詣道を含め”紀伊山地の霊場と参詣道”として「ユネスコ世界文化遺産」に登録されています。 今回は、和歌山市在住の方の案内で初めて『高野山』に立ち寄り、「中の橋 駐車場」から有名企業の供養塔などがあるエリアを通り途中から「奥之院」参道に合流するルートで「弘法大師御廟」を参拝したのち「金剛峯寺第2 駐車場」に移動し「金剛峯寺・本坊」を内拝して廻りましたが、『高野山』エリアに立ち寄ったのが平日の午後にもかかわらず観光目的と思われる自動車が多く今回利用した無料駐車場もほぼ満車状態で『高野山』が人気の高い観光スポットであることを実感しました。 短時間の滞在でしたが「弘法大師御廟」に向かう樹齢数百年の杉立木の中に歴史上の戦国武将や大名などの供養塔が建立されている「奥之院」参道を歩いていると現代社会から離れて1200年以上の時空を遡っているような不思議な感覚を覚え参拝することで心が洗われたような清々しい気分となりました。 さらに江戸時代末期の1863年(文久3年)に再建された「金剛峯寺・本坊」も建物内の「襖絵」や国内最大級の石庭「蟠龍庭」など見どころが多くお薦めできます。 機会があれば、今回足を運ぶことのできなかった「壇上伽藍」などのエリアも含めて時間を気にせずにゆっくりと『高野山』を散策してみたいと思います。  閉じる

    hiro

    by hiroさん(男性)

    高野山周辺 クチコミ:4件

  • 高野山と高野山麓は、2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

    今回は高野山の世界遺産ダイ...  続きを読むジェスト版です!

    大門→中門→ 壇上伽藍 →金剛峯寺を、さらっと見て回りました♪

    本当は、奥の院も少し見たかったのですが、すでに16時半…寒いし、薄暗いし、東京戻らないといけないし、で次回ゆっくり見て回りたいと思います。

    高野山は、約1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行道場で、高野山真言宗の総本山

    奈良→和歌山4泊5日の旅の帰りに、少しだけ高野山を見て回る事が出来て良かった♪

    行ってみたかった高野山

    高野山は、時期を選んで宿坊に泊まり、ゆっくり見て回りたいなと思っています!  閉じる

    投稿日:2023/06/08

  • 山内を彩る紅葉

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    標高約1000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山。
    1200年前に弘法大師空海が開創した真言密教の聖地です。
    ...  続きを読む秋の訪れが早い高野山では10月になるとモミジやイチョウが赤や黄色に色づき、山全体を華やかに染め上げます。
    寺院建造物と鮮やかな紅葉が織りなす景観、非日常を楽しめました。
       閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 「一山境内地」といって、高野山全体がお寺。

    秀才でスーパーマン伝説のある空海は地味な高野山、最澄は派手な比叡山ってイ...  続きを読むメージで、子供の頃に行ったっきりでしたが、大阪から車だと行きやすいと知りました。

    高野山は外資を入れないってことで、ホテルは無し、泊まりはお寺=宿坊になります。
    山内に点在するお寺は、塔頭寺院(たっちゅうじいん)で、117あるそうです。
    宿坊の数は多く、プチ修行と精進料理が食べられるようになっています。

    実家が真言宗なので、家には陀羅尼助という黒い丸薬がいつもありました。
    かどはまの白いごま豆腐もよく食べました。

    車は2か所に停めて、最初は金堂と金剛峯寺、あとはお墓のある奥の院をめぐり、陀羅尼助、ごま豆腐、高野豆腐を買って帰りました。

    高野山のごま豆腐は永平寺のよりおいしいと思います。、  閉じる

    投稿日:2022/10/31

  • 【六時の鐘】2時間おきに時を報せてくれる鐘

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    江戸時代初期に福島正則が寄進した鐘がこの六時の鐘です。金剛峯寺の表門から行けるのかと思いきや西隣の総持院の側にあり、アクセ...  続きを読むスはよくわかりませんでした。散策途中に鳴った気がしましたが、時計を見たら正午でした。高野山全体が境内という考え方なので、町内にいて時間がわかればどこでどの鐘が鳴ったのかに深い意味はないのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 空海が開山した聖地

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    空海が開いた真言密教の聖地です。たくさんの寺院があり、1日かけてもまわり切れないかもしれません。宿坊として利用(宿泊)がで...  続きを読むきる寺院もあります。代表的な見どころは金剛峯寺、奥之院、壇上伽藍かと思いますが、あらかじめ予習して行きたいところを探しておくと良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2022/06/02

  • 山の中の聖地

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    一度訪れてみたいと思っていたものの、山奥でアクセスしにくく、近くにほかの観光地も少ないことから、今まで足が向くことはありま...  続きを読むせんでした。しかし、今回訪れてみての感想は、行ってよかったです。ここだけで1日かけるくらいの価値はあると思います。見どころがたくさん。次は宿坊体験もしてみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  • 一山境内地

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    嵯峨天皇から空海が下賜され、修禅の道場として開いた人工都市。山上の盆地に拓かれ、コンビニが2軒と商業施設がぽつりぽつりとあ...  続きを読むり、街はほぼお寺です。この街では仏事が日常となっている感じです。その厳かさは、いわゆる門前町と呼ばれる雰囲気ではありません。比叡山や吉野山に通じる感覚があります。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • 「一山境内地」と言い、高野山全体がお寺の境内であり、聖域とされる場所。山上にあるため、南海電鉄を利用して、険しい山間を通り...  続きを読む抜け、極楽寺駅まで到着後、次にケーブルカーで一気に山登り、最後にバスを利用してようやく高野山中心部に到着です。思ったよりも険しい道のりで、時間もかかるので、時間には余裕を持って行かれたほうが良いです。ただ、大阪難波駅から南海電鉄の特急を使えば便利です。見どころは、金剛峯寺で、周囲を木々に囲まれ、自然と同化している風景はとても良かったです。内部は広く見応えあります。訪問時は大雨だったので、次回は晴れの時に行ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/21

  • 『高野山(和歌山県高野町)』は、平安時代・初期の僧で「真言宗」の開祖「空海」上人(諡号:弘法大師)が、標高1000メートル...  続きを読む前後の”外八葉・内八葉”の峰々が連なる山林に囲まれた標高800メートル程度の場所に蓮の花が開いたような形状で広がる東西方向に約5.5キロメートル・南北方向に約2.2キロメートルにおよぶ山上盆地となる現在の和歌山県北東部に位置するエリアを「真言密教」における修禅の根本道場にふさわしい場所として第52代「嵯峨天皇」に上奏し、816年(弘仁7年)に受け賜わった土地であり、山号を『高野山』として開創された日本仏教の聖地とされるエリアです。
    また、平安時代・中期に編纂の「金剛峯寺建立修行縁起」によると804年(延暦23年)に第18次「遣唐使」留学僧の一員として「空海」上人が当時の中国王朝「唐」の都「長安(現:陝西省西安市)」の「青龍寺」において「密教」を学び約2年間におよぶ留学を終えて帰国の途につく折に”伽藍建立の地を示し給え”と念じて持っていた三鈷(仏具)を投げると現在の『高野山』の「壇上伽藍」壇上の地に落ちたとされ、帰国後に修禅の根本道場にふさわしい場所を求めて「空海」上人が和歌山県と奈良県の県境に位置する当時の大和国・宇智郡を訪ねたところ黒と白の二匹の犬を連れていた猟師姿の「狩場明神」と出会いその犬たちに導かれ険しい山中に入り奥に進むと次に古くからその山の主とされる「丹生都比売大神」と出会い「空海」上人に協力する旨が伝えられ、さらに奥に進むと忽然と幽邃な大地が出現し「唐」から帰国する直前に投げた三鈷が木に架かっているのを発見したことでこの地に修禅の根本道場を開創することを決意したと伝えられています。
    そのほか『高野山』の開創に伴い「空海」上人は、「大日如来」の悟りの世界を仏や菩薩を配列した絵などで表現されている「胎蔵界曼荼羅」の世界を密教思想に基づいた建造物となる「壇上伽藍」をはじめ「中門・講堂(現:金堂)・僧房・大塔・西塔」などの伽藍配置で表現したとも伝えられています。
    さらに「空海」上人が835年(承和2年)に「真言密教」の悟りを得るための修行として「高野山・奥之院」において入定した神聖な領域「弘法大師御廟」があり、入定してから86年後の921年(延喜21年)に「東寺真言宗」の総本山「東寺(教王護国寺)」(京都市南区)の長者「観賢」上人の上奏により、第60代「醍醐天皇」から「空海」上人に「弘法大師」の諡号が贈られたことを「空海」上人に報告するため「奥之院」の廟窟に「観賢」上人が入り廟窟内で生存しているような髪を伸ばした「空海」上人の禅定姿が伝えられたことで「空海」上人が”生き続け世の中の平和と人々の幸福を願っている”とされる「入定信仰」が生まれています。
    現在では、『高野山』の中心となる「高野山真言宗」の総本山「金剛峯寺」など117寺院が存在する中で52寺院に宿坊施設が完備されており、「空海」上人が『高野山』開創時の最初に建造した修禅の根本道場「壇上伽藍」とともに「空海」上人が入定した神聖な領域「弘法大師御廟」のある「奥之院」が『高野山』における2代聖地として和歌山県の代表的な観光スポットとなっています。
    2004年(平成16年)には、『高野山』の「真言密教」のほか「吉野・大掌」の「修験道」および「熊野三山」の「熊野信仰」を日本を代表する「紀伊山地」の霊場さらに総延長307.6キロメートルにおよぶ3系統6ルートの参詣道を含め”紀伊山地の霊場と参詣道”として「ユネスコ世界文化遺産」に登録されています。
    今回は、和歌山市在住の方の案内で初めて『高野山』に立ち寄り、「中の橋 駐車場」から有名企業の供養塔などがあるエリアを通り途中から「奥之院」参道に合流するルートで「弘法大師御廟」を参拝したのち「金剛峯寺第2 駐車場」に移動し「金剛峯寺・本坊」を内拝して廻りましたが、『高野山』エリアに立ち寄ったのが平日の午後にもかかわらず観光目的と思われる自動車が多く今回利用した無料駐車場もほぼ満車状態で『高野山』が人気の高い観光スポットであることを実感しました。
    短時間の滞在でしたが「弘法大師御廟」に向かう樹齢数百年の杉立木の中に歴史上の戦国武将や大名などの供養塔が建立されている「奥之院」参道を歩いていると現代社会から離れて1200年以上の時空を遡っているような不思議な感覚を覚え参拝することで心が洗われたような清々しい気分となりました。
    さらに江戸時代末期の1863年(文久3年)に再建された「金剛峯寺・本坊」も建物内の「襖絵」や国内最大級の石庭「蟠龍庭」など見どころが多くお薦めできます。
    機会があれば、今回足を運ぶことのできなかった「壇上伽藍」などのエリアも含めて時間を気にせずにゆっくりと『高野山』を散策してみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 高野山

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    ドライブ旅行で奈良市に宿泊。翌朝、和歌山を目指して移動。道中、世界遺産の高野山に立ち寄りました。アクセスする道路はくねくね...  続きを読むとした道で運転注意ですね。高野山の入り口「大門」を通って金剛峯寺へ。目の前に無料の参拝者用駐車場があり便利です。高野山真言宗の総本山との事で門前から広くて立派です。2時間ではまったく見て回ることができず、再チャレンジです。  閉じる

    投稿日:2021/10/30

  • 高野山は空海が開いた宗教の聖地

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 2

    高野山は弘法大師空海が開いた東西5キロ南北1キロにわたる山に囲まれた場所で100以上の寺院があるそうです。壇上伽藍、金剛峯...  続きを読む寺、奥の院の3つが有名スポットですが、奥の院をナビに入れたら、奥の院の裏口の入場できませんという所に連れて行かれて、時間もないので奥の院をパスしてしまたのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 1200年の歴史がある山上の聖地。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    和歌山県にある1200年の歴史がある山上の聖地として有名な観光地です。
    ゴールデンウィークに訪れましたが、コロナにもかか...  続きを読むわらずすごい人出で驚きました。
    車を止めるのもかなり大変でした。
    金剛峯寺、壇上伽藍、霊宝館などを見て回りましたが、
    いずれもスケールの大きな立派なもので、見ごたえは十分でした。
    じっくりと見て回るならばやはり一日コースとなるでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/06/17

  • 投資で失敗して大損こいたw

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    高野山といえば霊験あららかな真言宗の高僧の修行場のイメージが強いですが、数年前に投資で失敗して大損こいたというニュースが話...  続きを読む題になりました。いまはちゃんと利益出てるのかな。くれぐれも観光客あいてに'損失補填'はしないようにしてもらいたいものです。  閉じる

    投稿日:2021/04/29

  • 山上都市!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    世界遺産です。高野山エリアだけが世界遺産なのではなく、熊野エリアも含めて「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産になってい...  続きを読むます。高野山の山上は、東西約3kmに渡って寺院や町が広がっており、山の上であることを忘れるぐらいです。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • 駐車料金は無料

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    「やどり温泉 いやしの湯」を出発し、30分ほどで「高野山」の金剛峯寺前駐車場に着きました。駐車料金は無料でした。平日の9時...  続きを読む半くらいでしたが、停まっている車は少なく楽に停めることができました。ここは山の上のせいか小雪がちらつくほど寒かったので、一枚多めに持って来れば良かったと思いました。

      閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 紅葉

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    紅葉の季節に行きました。紅葉の絨毯がとてもきれいでした。寺巡りも良いですが、高野山の1番端に墓地があり、名だたる企業の関係...  続きを読む者の豪華なお墓がズラッとあり見ごたえがあります。デザインも様々で面白いデザインのものや華やかなものがあり、墓地ですが暗い雰囲気は全くありません。  閉じる

    投稿日:2021/01/18

  • 高野山1万人ご招待キャンペーン

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    南海電鉄が行う「高野の休日」特別企画として高野山1万人ご招待キャンペーンが行われました。ペアではなく一人ベースで1万人招待...  続きを読むなので当たるハードルはそれほど高くはなかったかも知れません。至れり付くせりの内容ですが、こうや号は別料金になります。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 1200年前に弘法大師によって開かれた真言密教の修行の場。
    高野山全体が金剛峯寺だと考えて、金堂、西塔、御影堂、根本大塔...  続きを読む、東塔など多くのお堂が建てられました。それら全てが密教思想にしたがって「曼荼羅」を具現化するように、建設されていったんですね。
    西の「壇上伽藍」の場所と、東の「奥の院」と合わせて全国の真言密教の総本山とも考えられているんですね。
    とても見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2021/07/05

  • 聖山高野山

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    約1200年前に、弘法大師によって開かれ田、真言宗の修行道場で全国から多くの参拝客でにぎわっており、今回も多い人出を覚悟し...  続きを読むてお参りすると、新型コロナの影響で外人をはじめよく空いておりゆっくりと見学することが出来た。ちょうど紅葉真っ盛りで、護摩行も拝観でき秋の高野を満喫した。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 世界遺産の天空の聖地

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    世界遺産の天空の聖地「高野山」。平安時代に八つの峰々に囲まれた海抜約1,000mの盆地に弘法大師空海が開いた真言密教の聖地...  続きを読むです。東西約6㎞、南北約3㎞の中に「壇上伽藍」、「奥の院」、総本山「金剛峰寺」並びに117もの塔頭寺院が並ぶ日本を代表する霊場が広がっています。一度は行ってみたい聖地です。  閉じる

    投稿日:2020/12/17

1件目~20件目を表示(全227件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 12

このスポットに関するQ&A(2件)

  • アドバイスお願いします締切済早めに!

    • 投稿日:2021/06/01
    • 7

    仕事で和歌山に行くこととなりました。

    今年の初めにも行く機会があり、和歌山城は見てきました。

    一日 休みをもら...  続きを読むい、近辺を散策したいのですが、高野山あたりが良いのかと思っています。

    車は運転できないため 公共の交通機関での移動となります。


    仕事が終わったらそのまま 高野山に行き、一泊するのか、
    あるいは 和歌山で一泊し(仕事の為 和歌山市内でしたらホテル代は会社もちになります) 次の日の朝早く、高野山に行くのでも良いのか、

    1日で見て回り、KIXから帰る予定です。

    ラピュタの島も考えたのですが、広島の友野島を見たばかりで、たぶん友野島の方が 見ごたえがあると考え、ラピュタの島は除外しています。


    ここがいいよ!という所がありましたら よろしくお願いいたします。







      閉じる

    回答(7件)

    時間があれば、九度山の駅構内にあるおにぎり屋さんと、九度山から歩いて15分ぐらいの九和楽の柿の葉寿司がおすすめ。
    高野山...  続きを読むは有名どころを周るだけなら半日で十分です。でも宿坊に泊まりたいなら高野山で宿を探すのもいいと思います。
    精進料理も一緒に食べることできますし。
    胡麻豆腐もぜひ買って帰ってください。
    賞味期限が短い生のものを帰る当日に!(by ユキさん)  閉じる

    bangkokdaisukiさん
    by bangkokdaisukiさん
  • GWの混み具合締切済すぐに!

    • 投稿日:2015/04/25
    • 3

    GW5月2日に1泊高野山に泊まります。高野山にはお昼頃着く予定で、観光をしようと考えてますが、記念開帳で混み具合はどんな感...  続きを読むじか、教えてほしいです。
    翌日は堺東に宿を予約しています。
    3日の日の宿は、食事つきではなく、3日は、高野山観光して時間が余ったら、
    仁徳天皇陵などの観光をしてしまおうと思ってます。
    混んでいて、時間がなければ、仁徳天皇陵などの観光は、4日の日にするつもりです。  閉じる

    回答(3件)

    多摩川梨さん こんにちは。

    私は開創1200年大法会開始後4月4日に行きました、人は普段より多かったですが特に何を見...  続きを読むるにしても、長く並ぶということはありませんでした。

    開創1200年大法会のGWの混み具合は定かではありませんが、
    高野山は混んでも観光などに支障をきたすことはありません。
    恐らく見所の場所が長蛇の列になることはないです。
    (高野山のプロジェクションマッピングの時は予想がつきませんが。)

    注意するのが、
    食事の時間帯は食堂がどこも混みあうので時間をずらしたり、予約したりなど考えておくといいです。
    御朱印をいただくとなると、タイミングが悪いと少し並ぶこともあるかもしれません。
    やはり朝方は空いているので、朝早くから観光を始めるのをおすすめします。

    旅行記がありますのでよろしければ参考にしてください。
    http://4travel.jp/travelogue/10993200
    観光時間の目安や、見所なども記載しております。

    よい旅をなさってください。

    aoitomo(by aoitomoさん)  閉じる

    多摩川梨さん
    by 多摩川梨さん

高野山について質問してみよう!

高野山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Yukinoさん

    Yukinoさん

  • 缶切りさん

    缶切りさん

  • hydeさん

    hydeさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • wakupaku2さん

    wakupaku2さん

  • hiroさん

    hiroさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

高野山周辺 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP