加古川・播磨・高砂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昼間特割きっぷ(通称:ひるとく)はJR西日本が販売している特別企画乗車券です。<br />平日の午前10時~午後5時、土日祝、年末年始の始発~終電まで使用できるお得な切符で、JRでの移動ではこれを使うのが関西人の常識(?)です。(といいつつ、pacorinはJRユーザーのくせにその切符の存在を数年前まで知らず、まわりの人に驚かれました。)<br /><br />今回は友人を訪ねて、初めての加古川、明石に行ってきました。<br />GWにしては地味目なお出かけですが、観光やご当地グルメを楽しめた1日となりました。

昼特切符で行く♪ 加古川~明石ぶらり旅

37いいね!

2016/05/01 - 2016/05/01

43位(同エリア227件中)

旅行記グループ 関西のお出かけ

2

76

pacorin

pacorinさん

昼間特割きっぷ(通称:ひるとく)はJR西日本が販売している特別企画乗車券です。
平日の午前10時~午後5時、土日祝、年末年始の始発~終電まで使用できるお得な切符で、JRでの移動ではこれを使うのが関西人の常識(?)です。(といいつつ、pacorinはJRユーザーのくせにその切符の存在を数年前まで知らず、まわりの人に驚かれました。)

今回は友人を訪ねて、初めての加古川、明石に行ってきました。
GWにしては地味目なお出かけですが、観光やご当地グルメを楽しめた1日となりました。

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル

PR

  • 「ひるとく」は普通に駅で買うと6枚1つづりの回数券ですが、これをまともに買う人は限られているのでは?<br />金券ショップではバラ売りされているので、大抵お出かけの前に事前に購入しておきます。<br /><br />今回は京都から加古川まで、片道分を事前購入していましたが、切符は京都〜大阪、大阪〜三ノ宮、三ノ宮〜加古川の3枚に分かれていました。<br />通常だと京都〜加古川は1940円ですが、ひるとくだと1400円。<br />長距離になるほどお得感が増します♪

    「ひるとく」は普通に駅で買うと6枚1つづりの回数券ですが、これをまともに買う人は限られているのでは?
    金券ショップではバラ売りされているので、大抵お出かけの前に事前に購入しておきます。

    今回は京都から加古川まで、片道分を事前購入していましたが、切符は京都〜大阪、大阪〜三ノ宮、三ノ宮〜加古川の3枚に分かれていました。
    通常だと京都〜加古川は1940円ですが、ひるとくだと1400円。
    長距離になるほどお得感が増します♪

  • 京都から新快速で約80分。<br />加古川駅に到着しました〜<br />駅のブルーと青空がいい感じにマッチしています。<br /><br />駅の近くに住む友人の家で自転車を借りて、加古川チャリ散策、スタート〜♪<br />

    京都から新快速で約80分。
    加古川駅に到着しました〜
    駅のブルーと青空がいい感じにマッチしています。

    駅の近くに住む友人の家で自転車を借りて、加古川チャリ散策、スタート〜♪

  • 加古川のご当地グルメといえば「かつめし」<br />友人曰く、小学校の給食にも出てくるそうですが、pacorinはこの友人から教えてもらって初めて知りました。<br /><br />ここ数年で加古川の「かつめし押し」がすごいらしく、「いろはーず」というかつめしやさんの前には「勝めし神社」まで作ってありました。

    加古川のご当地グルメといえば「かつめし」
    友人曰く、小学校の給食にも出てくるそうですが、pacorinはこの友人から教えてもらって初めて知りました。

    ここ数年で加古川の「かつめし押し」がすごいらしく、「いろはーず」というかつめしやさんの前には「勝めし神社」まで作ってありました。

  • かつめしとは加古川市のローカルフードで、アツアツご飯の上に、牛かつや豚かつなどをのせて、専用のたれをかけて召し上がる名物料理。肉のいろは本店の店主一角武の叔父にあたる「いろは食堂」の創業者が開発した食べ物です。<br />「かつめしいろはーず」は、そんな「いろは食堂」の元祖かつめしの味を引き継ぐ肉のいろは本店直営のかつめし専門店です。 (いろはーずHPより)<br /><br />今回は写真だけ撮って移動〜

    かつめしとは加古川市のローカルフードで、アツアツご飯の上に、牛かつや豚かつなどをのせて、専用のたれをかけて召し上がる名物料理。肉のいろは本店の店主一角武の叔父にあたる「いろは食堂」の創業者が開発した食べ物です。
    「かつめしいろはーず」は、そんな「いろは食堂」の元祖かつめしの味を引き継ぐ肉のいろは本店直営のかつめし専門店です。 (いろはーずHPより)

    今回は写真だけ撮って移動〜

  • かつめし像発見!<br /><br />「かっつん」と「デミーちゃん」<br /><br />そういや宇都宮に餃子像あったよね〜<br />旅行記「ラウパついでに宇都宮 〜大谷資料館にいってみた〜」<br />http://4travel.jp/travelogue/11069689<br />

    かつめし像発見!

    「かっつん」と「デミーちゃん」

    そういや宇都宮に餃子像あったよね〜
    旅行記「ラウパついでに宇都宮 〜大谷資料館にいってみた〜」
    http://4travel.jp/travelogue/11069689

  • 粟津天満神社<br /><br />菅原道真公が太宰府に左遷の途中、この地に立ち寄ったとの故事により、地域住民の守護氏神として元和元年(1615)に創建されたそう。<br />

    粟津天満神社

    菅原道真公が太宰府に左遷の途中、この地に立ち寄ったとの故事により、地域住民の守護氏神として元和元年(1615)に創建されたそう。

  • 鶴林寺公園<br /><br />鶴林寺に向かってチャリを走らせていたら、公園にたどり着きました。<br />

    鶴林寺公園

    鶴林寺に向かってチャリを走らせていたら、公園にたどり着きました。

  • 鶴林寺公園<br /><br />お寺の入口はどこかな〜

    鶴林寺公園

    お寺の入口はどこかな〜

  • 鶴林寺公園<br /><br />

    鶴林寺公園

  • 鶴林寺公園<br /><br />加古川市の花はツツジです。

    鶴林寺公園

    加古川市の花はツツジです。

  • 鶴林寺(かくりんじ)<br />http://www.kakurinji.or.jp/<br /><br />589年、聖徳太子が16歳の時、秦河勝に命じ仏教を広めるための道場として建てられたそう。<br />

    鶴林寺(かくりんじ)
    http://www.kakurinji.or.jp/

    589年、聖徳太子が16歳の時、秦河勝に命じ仏教を広めるための道場として建てられたそう。

  • もとは刀田山四天王寺聖霊院と名付けられたのがこのお寺のはじまりで、天永3年(1112年)鳥羽天皇から勅額をいただき、「鶴林寺」と寺号を改め、勅願所に定められたそうです。

    もとは刀田山四天王寺聖霊院と名付けられたのがこのお寺のはじまりで、天永3年(1112年)鳥羽天皇から勅額をいただき、「鶴林寺」と寺号を改め、勅願所に定められたそうです。

  • 青空と新緑がきれい☆<br />この日は暑いくらいのお天気でした。

    青空と新緑がきれい☆
    この日は暑いくらいのお天気でした。

  • 黒田官兵衛にもゆかりがあるお寺のようです。

    黒田官兵衛にもゆかりがあるお寺のようです。

  • 「播磨の法隆寺」とも呼ばれているんだとか。

    「播磨の法隆寺」とも呼ばれているんだとか。

  • 関西花の寺二十五カ所の第九番なんですね〜

    関西花の寺二十五カ所の第九番なんですね〜

  • それでは入山料500円をおさめて中へ。(宝物館は別料金で今回は入らず。)

    それでは入山料500円をおさめて中へ。(宝物館は別料金で今回は入らず。)

  • きれいなツツジがお出迎え。<br /><br />

    きれいなツツジがお出迎え。

  • 本堂(国宝)1397年<br /><br />和様・大仏様・禅宗様の折衷様式。<br />本尊は薬師如来。日光、月光、毘沙門、持国、十二神将をまつる。

    本堂(国宝)1397年

    和様・大仏様・禅宗様の折衷様式。
    本尊は薬師如来。日光、月光、毘沙門、持国、十二神将をまつる。

  • 三重塔(県指定文化財)室町時代<br /><br />江戸時代に大修理が行われている。

    三重塔(県指定文化財)室町時代

    江戸時代に大修理が行われている。

  • おみくじ引いてみた。<br /><br />後方にぼんやり写っているのは、刀田の太子 鶴林寺マスコットキャラクター「聖太くん」

    おみくじ引いてみた。

    後方にぼんやり写っているのは、刀田の太子 鶴林寺マスコットキャラクター「聖太くん」

  • 太子堂(国宝)1112年<br /><br />宝珠をいただいた桧皮葺の優美な県下最古の建築物。本尊は釈迦。

    太子堂(国宝)1112年

    宝珠をいただいた桧皮葺の優美な県下最古の建築物。本尊は釈迦。

  • 一歩でも足を踏み入れると有料のせいか、加古川という場所のせいか、人が少ない!<br />GWで人があふれかえる京都を抜け出し、人のいない感を思う存分味わいました(笑)

    一歩でも足を踏み入れると有料のせいか、加古川という場所のせいか、人が少ない!
    GWで人があふれかえる京都を抜け出し、人のいない感を思う存分味わいました(笑)

  • 絵馬もちょろっとしかかかってないし。

    絵馬もちょろっとしかかかってないし。

  • 鐘楼(重要文化財)1407年<br /><br />袴腰造りの優美な建築。本堂と同時代のもの。<br />中に吊るされる高麗期の梵鐘も重要文化財。

    鐘楼(重要文化財)1407年

    袴腰造りの優美な建築。本堂と同時代のもの。
    中に吊るされる高麗期の梵鐘も重要文化財。

  • ふりきる門<br /><br />なんだか取ってつけたようなアトラクション?と思ったら、2014年に設置された門らしい。新しすぎ!(笑)<br /><br />1.このそばの観音堂に置いてある紙に振り切りたい思いを書きます。<br />2.それを一石一字塔のそばに植えられたムクゲの木に結びます。<br />3.石門をくぐり、左の方からマニ車のある塔の裏手に回ります。<br />  念じながらマニ車を回すことで、邪念をふり落とし新たな自分に生まれ変わるそうな。<br />

    ふりきる門

    なんだか取ってつけたようなアトラクション?と思ったら、2014年に設置された門らしい。新しすぎ!(笑)

    1.このそばの観音堂に置いてある紙に振り切りたい思いを書きます。
    2.それを一石一字塔のそばに植えられたムクゲの木に結びます。
    3.石門をくぐり、左の方からマニ車のある塔の裏手に回ります。
      念じながらマニ車を回すことで、邪念をふり落とし新たな自分に生まれ変わるそうな。

  • これは…花菖蒲でしょうか??<br /><br />右手に見えているのは今回スルーした宝物館。

    これは…花菖蒲でしょうか??

    右手に見えているのは今回スルーした宝物館。

  • ツツジが満開。

    ツツジが満開。

  • オレンジの花も満開。

    オレンジの花も満開。

  • かわいいからさらにアップで☆

    かわいいからさらにアップで☆

  • いつでも赤いモミジ?カエデ?

    いつでも赤いモミジ?カエデ?

  • ゆっくりしていたらすでに13時を過ぎている。<br />そろそろランチにしなきゃね〜もちろん加古川だから「かつめし」だよ〜ってことで、鶴林寺から近いお店へGO!

    ゆっくりしていたらすでに13時を過ぎている。
    そろそろランチにしなきゃね〜もちろん加古川だから「かつめし」だよ〜ってことで、鶴林寺から近いお店へGO!

  • ラッキー食堂<br /><br />牛かつめし特上(1300円ぐらいだったかな?)<br /><br />並と迷ったけど、最初で最後のかつめしかもしれないので(?)、特上にしてみた。<br />けど、こういうB級グルメは特上にする必要はない感じでした。<br />並は1000円ぐらいだったと思うけど、どんだけ差があるのかは謎。

    ラッキー食堂

    牛かつめし特上(1300円ぐらいだったかな?)

    並と迷ったけど、最初で最後のかつめしかもしれないので(?)、特上にしてみた。
    けど、こういうB級グルメは特上にする必要はない感じでした。
    並は1000円ぐらいだったと思うけど、どんだけ差があるのかは謎。

  • 通常はゆでたキャベツが同じお皿に添えてあるパターンが多いようだけど、ここはサラダが別皿についたスタイル。ちょっとこぎれいにまとめすぎ?<br />なんかもっとジャンクな味を期待していたので、なんだか特に感想もなく、デミグラスソースがかかったお肉薄めのビーフカツを普通にいただいた感じでした。<br /><br />ごはんが多かったので残しちゃったけど、ほかのお客さんが「タレ多め」とか言って注文していたので、そういう頼み方をするのか!と気づいたのは食後のドリンクを飲んでいるときでした。(ランチ時にはドリンク付き)

    通常はゆでたキャベツが同じお皿に添えてあるパターンが多いようだけど、ここはサラダが別皿についたスタイル。ちょっとこぎれいにまとめすぎ?
    なんかもっとジャンクな味を期待していたので、なんだか特に感想もなく、デミグラスソースがかかったお肉薄めのビーフカツを普通にいただいた感じでした。

    ごはんが多かったので残しちゃったけど、ほかのお客さんが「タレ多め」とか言って注文していたので、そういう頼み方をするのか!と気づいたのは食後のドリンクを飲んでいるときでした。(ランチ時にはドリンク付き)

  • かつめし食べてお腹いっぱいになったからチャリこいで消費せねば〜<br /><br />加古川図書館にやってきました。<br /><br />昭和10年に旧加古川町公会堂として建てられ、完成当時は演劇や各種講演会が開かれ、文化の中心地だったそうです。

    かつめし食べてお腹いっぱいになったからチャリこいで消費せねば〜

    加古川図書館にやってきました。

    昭和10年に旧加古川町公会堂として建てられ、完成当時は演劇や各種講演会が開かれ、文化の中心地だったそうです。

  • 入口の前には加古川市の花、ツツジがどっさり。

    入口の前には加古川市の花、ツツジがどっさり。

  • 戦時中には作家、三島由紀夫がここで徴兵検査を受けたそうです。<br />この松の木の下で砂を入れた米俵を持ち上げる検査なんかもあったんだとか。

    戦時中には作家、三島由紀夫がここで徴兵検査を受けたそうです。
    この松の木の下で砂を入れた米俵を持ち上げる検査なんかもあったんだとか。

  • 外から見えていた2階のアーチ窓は中から見るとこんな感じ。

    外から見えていた2階のアーチ窓は中から見るとこんな感じ。

  • レトロな昭和建築、老朽化が進んでいるそうですが、なんとか保存してほしいですね。

    レトロな昭和建築、老朽化が進んでいるそうですが、なんとか保存してほしいですね。

  • 次もレトロなとこ行くよ〜<br /><br />加古川日本毛織社宅建築群<br /><br />明治32年(1899年)、日本毛織株式会社 加古川工場の操業にあわせて造成が開始された社宅群。

    次もレトロなとこ行くよ〜

    加古川日本毛織社宅建築群

    明治32年(1899年)、日本毛織株式会社 加古川工場の操業にあわせて造成が開始された社宅群。

  • 空き家が増えてきているものの、現在も人が住んでいらっしゃいます。

    空き家が増えてきているものの、現在も人が住んでいらっしゃいます。

  • 洋風の建物もありますね。<br />富岡製糸場で見た建物に似ているな〜<br />

    洋風の建物もありますね。
    富岡製糸場で見た建物に似ているな〜

  • 「昭和」って感じの雰囲気。

    「昭和」って感じの雰囲気。

  • ニッケ社宅倶楽部<br /><br />明治32年に建てられた加古川に現存する唯一の異人館。

    ニッケ社宅倶楽部

    明治32年に建てられた加古川に現存する唯一の異人館。

  • この街並みを生かして度々映画などのロケ地にもなっています。

    この街並みを生かして度々映画などのロケ地にもなっています。

  • 最近ではNHK朝ドラの「マッサン」とか。<br />見てないからわからないけど…

    最近ではNHK朝ドラの「マッサン」とか。
    見てないからわからないけど…

  • 春日神社<br /><br />文治2年(1186)ごろ、時の雁南庄の領主、糟屋有季が奈良本宮の春日大社から分霊を迎えて建立。<br /><br />境内の赤壁神社には化け猫の話が伝えられています。<br />けっこうすごいストーリーなので、興味のある方は写真を拡大して看板を読んでみてくださいね。

    春日神社

    文治2年(1186)ごろ、時の雁南庄の領主、糟屋有季が奈良本宮の春日大社から分霊を迎えて建立。

    境内の赤壁神社には化け猫の話が伝えられています。
    けっこうすごいストーリーなので、興味のある方は写真を拡大して看板を読んでみてくださいね。

  • 赤壁さんのタマ。

    赤壁さんのタマ。

  • 加古川に来たからには実際の川も見ておかねば〜<br /><br />広々とした河原では沢山の人が車でやってきてBBQなんかをしてました。<br />マラソンコースも整備されていて、サイクリングにもぴったり。

    加古川に来たからには実際の川も見ておかねば〜

    広々とした河原では沢山の人が車でやってきてBBQなんかをしてました。
    マラソンコースも整備されていて、サイクリングにもぴったり。

  • 2kmほど上流に向かってチャリを走らせ、疲れて戻ってきました。

    2kmほど上流に向かってチャリを走らせ、疲れて戻ってきました。

  • 電車がきたので撮り鉄ごっこ。JR線です。<br /><br />この写真を撮った直後にiPhoneを道路に落っことし、大いに焦りましたが、ケースがちょっとへこんだだけで無事でした。よかったぁ〜<br /><br />この後、友人宅でチャリを返却し、ちょっと休憩してから明石へ。<br />もちろん加古川駅前の金券ショップで「ひるとく」をゲット。<br />加古川〜明石、明石〜京都(何枚かに分かれている)で購入します。

    電車がきたので撮り鉄ごっこ。JR線です。

    この写真を撮った直後にiPhoneを道路に落っことし、大いに焦りましたが、ケースがちょっとへこんだだけで無事でした。よかったぁ〜

    この後、友人宅でチャリを返却し、ちょっと休憩してから明石へ。
    もちろん加古川駅前の金券ショップで「ひるとく」をゲット。
    加古川〜明石、明石〜京都(何枚かに分かれている)で購入します。

  • 明石駅のホームより明石城を望む。<br /><br />この写真じゃよくわかりませんが、お城の長壁と左右の櫓がきれいに見えるのです。<br />行きの電車からちらっと見たときは、青空に白壁がとてもよく映えていました。

    明石駅のホームより明石城を望む。

    この写真じゃよくわかりませんが、お城の長壁と左右の櫓がきれいに見えるのです。
    行きの電車からちらっと見たときは、青空に白壁がとてもよく映えていました。

  • お堀には白鳥さんがいました。あっち向いてるけど。

    お堀には白鳥さんがいました。あっち向いてるけど。

  • 明石城跡は明石公園になっていて、この日は「ロハス・ミーツ明石」というイベントが開催されていました。<br /><br />多くのクラフト系のお店や食べ物の販売車が出ていて、にぎわっている様子でした。

    明石城跡は明石公園になっていて、この日は「ロハス・ミーツ明石」というイベントが開催されていました。

    多くのクラフト系のお店や食べ物の販売車が出ていて、にぎわっている様子でした。

  • 明石城は、徳川家康の曾孫で明石、三木、加古、加東の四郡10万石を領した小笠原忠真が将軍家と姫路藩本多家の強い支援をうけて築いたお城です。

    明石城は、徳川家康の曾孫で明石、三木、加古、加東の四郡10万石を領した小笠原忠真が将軍家と姫路藩本多家の強い支援をうけて築いたお城です。

  • 巽櫓の向こうには明石海峡大橋が見えます。

    巽櫓の向こうには明石海峡大橋が見えます。

  • 巽櫓の反対側にあるのが坤櫓(ひつじさるやぐら)。<br /><br />天守閣が造られなかった明石城では最大の規模をもつ櫓で、天守台のすぐ南にあり、天守閣に変わる役割を果たしたとみられています。

    巽櫓の反対側にあるのが坤櫓(ひつじさるやぐら)。

    天守閣が造られなかった明石城では最大の規模をもつ櫓で、天守台のすぐ南にあり、天守閣に変わる役割を果たしたとみられています。

  • カラフルなテントたちは片付け途中のロハスイベント。

    カラフルなテントたちは片付け途中のロハスイベント。

  • かつめしがヘビーだったせいか、全然お腹がすかないんだけど、明石に来たからにはあれを食べなきゃだよね。

    かつめしがヘビーだったせいか、全然お腹がすかないんだけど、明石に来たからにはあれを食べなきゃだよね。

  • 魚の棚(うおんたな)商店街にやってきました。

    魚の棚(うおんたな)商店街にやってきました。

  • 外にテーブルがある店があったのでそこに着席〜<br />たこぶつをつまみにビールをいただきながら「あれ」を待ちます。<br /><br />ほんとは明石の地ビール「明石たこビール」を飲んでみたかったけど、品切れだったので生小で。

    外にテーブルがある店があったのでそこに着席〜
    たこぶつをつまみにビールをいただきながら「あれ」を待ちます。

    ほんとは明石の地ビール「明石たこビール」を飲んでみたかったけど、品切れだったので生小で。

  • きました〜「玉子焼」です。<br /><br />明石以外では「明石焼」と言われ、地元では「玉子焼」といわれています。<br />とろとろの玉子焼をあっさりめの出し汁につけていただきます。<br /><br />1人前しか注文していないけど、15個もついているので半分で満足〜♪

    きました〜「玉子焼」です。

    明石以外では「明石焼」と言われ、地元では「玉子焼」といわれています。
    とろとろの玉子焼をあっさりめの出し汁につけていただきます。

    1人前しか注文していないけど、15個もついているので半分で満足〜♪

  • またもやお腹いっぱいになってしまったので、海沿いを散歩しましょう。<br />途中で見つけた「子午線のまち 明石市」の看板。<br /><br />明治19年(1886)に日本標準時子午線が決定、1888年1月1日より施行とのこと。

    またもやお腹いっぱいになってしまったので、海沿いを散歩しましょう。
    途中で見つけた「子午線のまち 明石市」の看板。

    明治19年(1886)に日本標準時子午線が決定、1888年1月1日より施行とのこと。

  • 海だ〜明石海峡大橋だ〜淡路島だ〜♪<br /><br />海なし京都市民は海を見ただけでテンションが上がります。

    海だ〜明石海峡大橋だ〜淡路島だ〜♪

    海なし京都市民は海を見ただけでテンションが上がります。

  • 缶チューハイ持参で自転車でやってきて、海を見ながら1杯やってるおじさんがいました。ご近所の人はいいですね〜

    缶チューハイ持参で自転車でやってきて、海を見ながら1杯やってるおじさんがいました。ご近所の人はいいですね〜

  • ネコ発見。だけど、ちょっと病気っぽくて近づけず…

    ネコ発見。だけど、ちょっと病気っぽくて近づけず…

  • 明石海峡大橋を見ながらひたすらてくてく歩く。

    明石海峡大橋を見ながらひたすらてくてく歩く。

  • ライトアップされました。

    ライトアップされました。

  • 気が付けば隣の朝霧駅まで歩いていました。<br />朝霧駅は2001年の花火大会で大惨事があったところ。その歩道橋を渡って、1駅隣の明石へ戻ります。<br />1時間以上歩いたのに、戻るのは電車で2分でした(笑)

    気が付けば隣の朝霧駅まで歩いていました。
    朝霧駅は2001年の花火大会で大惨事があったところ。その歩道橋を渡って、1駅隣の明石へ戻ります。
    1時間以上歩いたのに、戻るのは電車で2分でした(笑)

  • 行きたかったお店が満席だったので、魚の棚商店街近くのイタリアン「トレ」でおつかれさんのワインを1杯。<br /><br />心地よい疲れとともに電車に揺られて帰りましたとさ。<br />夜になっても「ひるとく」で!(この日は日曜日でした。)

    行きたかったお店が満席だったので、魚の棚商店街近くのイタリアン「トレ」でおつかれさんのワインを1杯。

    心地よい疲れとともに電車に揺られて帰りましたとさ。
    夜になっても「ひるとく」で!(この日は日曜日でした。)

  • 最後に友人からもらった加古川名物をご紹介。<br /><br />加古川銘菓 春光堂の「鹿児(かこ)のもち」<br /><br />なんで鹿児島と同じ字なのかな?と思ったら、加古川はかつて「鹿児河」と呼ばれていたことに由来するそうな。<br />あっさり上品な求肥餅、大変おいしゅうございました。<br /><br />春光堂 本店<br />兵庫県加古川市加古川町寺家町11-2<br />    TEL :0794-23-1123

    最後に友人からもらった加古川名物をご紹介。

    加古川銘菓 春光堂の「鹿児(かこ)のもち」

    なんで鹿児島と同じ字なのかな?と思ったら、加古川はかつて「鹿児河」と呼ばれていたことに由来するそうな。
    あっさり上品な求肥餅、大変おいしゅうございました。

    春光堂 本店
    兵庫県加古川市加古川町寺家町11-2
        TEL :0794-23-1123

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

関西のお出かけ

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • notchさん 2016/05/17 22:03:46
    加古川いいですね。
    pacorinさん,こんにちは! 

    昼特きっぷはお得ですね〜 たまに使いますよ〜 このあたりは鉄道激戦区なので,JRもがんばっていますね(笑)

    加古川をメインでまわられたのですね。この日の青空,ばっちりいい感じです。それにしても,加古川とは,なかなか渋いチョイスですね(笑) 歴史的なところもあって,レトロな建物もあって,自然もあって,加古川はなかなかいいところなのですね!

    神戸に住んでいながら,加古川はじっくりまわったことがないので,とても参考になりました。神戸からだったら気軽に行けるし,また行ってみたいなあと思いました。ありがとうございました♪

    notch

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2016/05/18 22:53:04
    RE: 加古川いいですね。
    notchさん、こんばんわ

    加古川、渋いでしょ?(笑)
    友人が住んでいなければ恐らく行く機会はなかったと思われる場所です。
    友人曰く「なんにもない」とのことでしたが、なかなかどうして、しっかり楽しめる町なのでした。

    加古川周辺のエリアも行ってみたいところがありましたが、交通の便が微妙なので、神戸からバイクで行けるnotchさんにはおすすめのエリアかも。
    ぜひ天気の良い日にふらっとお出かけして、素敵な写真を撮ってきてください♪

    pacorin

pacorinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP