
2014/11/22 - 2014/11/22
105位(同エリア6847件中)
mireinaさん
- mireinaさんTOP
- 旅行記383冊
- クチコミ2062件
- Q&A回答19件
- 1,079,830アクセス
- フォロワー75人
カメラをポケットに蹴上駅から疎水・南禅寺あたりを連休に歩いて見ました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- JRローカル
-
蹴上駅からすぐの「ねじりまんぼ」と呼ばれる蹴上インクライン(傾斜鉄道)の下を抜けるレンガ造りの歩行者専用トンネルです。出入口には北垣国道第三代京都府知事の揮毫で「雄観奇想」「陽気発処」と記されています。
蹴上駅 駅
-
蹴上駅からすぐの「ねじりまんぼ」と呼ばれる蹴上インクライン(傾斜鉄道)の下を抜けるレンガ造りの歩行者専用トンネルです。出入口には北垣国道第三代京都府知事の揮毫で「雄観奇想」「陽気発処」と記されています。
蹴上駅 駅
-
蹴上疏水公園から遠望する蹴上浄水場
蹴上浄水場 名所・史跡
-
蹴上疏水公園に建つ田辺朔郎の銅像。
琵琶湖疏水や日本初の水力発電所の建設など日本の近代化に向けて活躍した明治期の土木工学者。蹴上駅 駅
-
蹴上疏水公園に建つ田辺朔郎の銅像。
琵琶湖疏水や日本初の水力発電所の建設など日本の近代化に向けて活躍した明治期の土木工学者。蹴上駅 駅
-
蹴上発電所に水を送る2本の水圧鉄管
第二期蹴上発電所 名所・史跡
-
蹴上発電所取水口水門は1892年に琵琶湖疏水を利用してつくられた蹴上発電所関連施設
-
蹴上から南禅寺にかけての疎水
-
蹴上から南禅寺にかけての疎水
-
蹴上から南禅寺にかけての疎水
-
南禅寺水路閣の上部 南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
-
蹴上からの疎水は南禅寺にかけて水道橋の上を通ることとなり、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
蹴上からの疎水は南禅寺にかけて水道橋の上を通ることとなり、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
大宮院粟田山陵 粟田山陵と呼ばれるこの陵墓は、鎌倉時代の後嵯峨天皇の中宮・西園寺姞子(さいおんじきつし 1225〜1292)の墓
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣は1888年(明治21)に完成した琵琶湖疏水の水路橋。南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計デザインした。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣を通過した疎水は更に北に位置する疎水公園方向へ向かってレンガ造りのトンネルへと消えていきました。
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺 最勝院(高徳院)の紅葉
-
南禅寺 最勝院(高徳院)の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
南禅寺 最勝院(高徳院)
最勝院 寺・神社・教会
-
最勝院にある「縁結びの松」は百日紅(さるすべり)の木の股に種が落ちて成長した珍しいものだそうです。 南禅寺 最勝院(高徳院)
-
南禅寺 最勝院(高徳院)
最勝院 寺・神社・教会
-
南禅寺 最勝院(高徳院)の紅葉。ここより200メートルほど坂道を歩くと駒ヶ瀧があります。
最勝院 寺・神社・教会
-
南禅寺 最勝院(高徳院)の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣の紅葉
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣の紅葉
-
南禅寺水路閣の紅葉
-
南禅寺水路閣の紅葉
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣の紅葉
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺水路閣の紅葉
-
南禅寺水路閣の紅葉
-
南禅寺水路閣の前にある南禅寺参道彫刻
-
南禅寺参道彫刻
-
南禅寺参道彫刻
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺参道彫刻
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺参道彫刻
南禅寺 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
最勝院前の「歴史的風土特別保存地区」の石碑
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
再び最勝院付近の紅葉
最勝院 寺・神社・教会
-
そろそろ南禅寺付近の紅葉へと変わります。
南禅寺 寺・神社・教会
-
区別は曖昧ですが、この辺りから「南禅寺」の紅葉へと変わっていきます。
南禅寺 寺・神社・教会
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
1
51