伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊勢神宮内宮から外宮までは歩くにはちょっと距離があり、内宮だけで参拝を止めようと云う気が起きても無理はないその為今はその間を繋ぐ連絡バスのサービスがある。<br /><br />我々は自家用車で観光案内所前の駐車場へ。<br /><br />石橋を渡り表参道の幾つかの鳥居を潜ると、ここにも立派な神楽殿が建つ。<br /><br />その先を右に折れると、新御敷地と呼ばれるやや開けた参道があり、右手に内宮と同じく、遷宮を終えた旧正殿が手前に、新装なった現正殿がその向こう隣に並んで配置されている。<br /><br />ここも「唯一神明造」と云う素朴な新しい社殿だが、新装なった神殿と、20年経過した様子とが同時に見られる不思議な空間。<br /><br />御祭神は”豊受大御神”で、天照大御神が伊勢に鎮座した約500年後、雄略天皇の夢に天照大御神が現れ、「一人で食事をするのは息苦しい。丹波国比治の眞奈井に住む等油気大神を連れてきて、私の食事を造ってもらってくれ」と云われ、連れて来た等油気大神が”豊受大御神”。<br /><br />以後外宮は内宮の天照大御神への神饌を司り、地元では穀物の豊饒の神として崇められている。<br /><br />帰路”せんぐう館”でお茶をご馳走になる。<br /><br />”せんぐう館”の裏は美しい奉納舞台が浮かぶ勾玉池(まがたまいけ)。<br />

日本の神を覗く旅路・第1部記紀の神々18豊饒の神・豊受大御神の伊勢神宮外宮

9いいね!

2014/02/17 - 2014/02/17

1367位(同エリア2921件中)

WT信

WT信さん

伊勢神宮内宮から外宮までは歩くにはちょっと距離があり、内宮だけで参拝を止めようと云う気が起きても無理はないその為今はその間を繋ぐ連絡バスのサービスがある。

我々は自家用車で観光案内所前の駐車場へ。

石橋を渡り表参道の幾つかの鳥居を潜ると、ここにも立派な神楽殿が建つ。

その先を右に折れると、新御敷地と呼ばれるやや開けた参道があり、右手に内宮と同じく、遷宮を終えた旧正殿が手前に、新装なった現正殿がその向こう隣に並んで配置されている。

ここも「唯一神明造」と云う素朴な新しい社殿だが、新装なった神殿と、20年経過した様子とが同時に見られる不思議な空間。

御祭神は”豊受大御神”で、天照大御神が伊勢に鎮座した約500年後、雄略天皇の夢に天照大御神が現れ、「一人で食事をするのは息苦しい。丹波国比治の眞奈井に住む等油気大神を連れてきて、私の食事を造ってもらってくれ」と云われ、連れて来た等油気大神が”豊受大御神”。

以後外宮は内宮の天照大御神への神饌を司り、地元では穀物の豊饒の神として崇められている。

帰路”せんぐう館”でお茶をご馳走になる。

”せんぐう館”の裏は美しい奉納舞台が浮かぶ勾玉池(まがたまいけ)。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP