東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都一周トレイルは、京都市を囲む山を手軽に楽しめるように整備されたウォーキングコースです。<br />京都の東南、伏見稲荷から比叡山、大原、鞍馬を経て高雄、嵐山、苔寺に至る全長約70キロのコースと、豊かな森林や清流、田園風景に恵まれた京北地域をめぐる全長約40キロのコースからなります。<br /><br />これまでに北山西部、西山、東山コースの一部を歩きました。<br />今回は前回歩こうと思っていた東山コースの続きを蹴上から逆ルートで歩いてみました。<br /><br />前回歩いたコース:<br />京都一周トレイル 東山コース(伏見稲荷~清水山)<br />http://4travel.jp/travelogue/10836639<br /><br />北山西部コースの様子はこちら:<br />京都一周トレイル 北山西部コース(二ノ瀬~京見峠)<br />http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10760265/<br /><br />京都一周トレイル 北山西部コース(京見峠~清滝)<br />http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10755856/<br /><br />西山コースの様子はこちら:<br />京都一周トレイル 西山コース(清滝~苔寺谷)<br />http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10783010/

京都一周トレイル 東山コース(蹴上~清水山)+桜をもとめてぶらぶら歩き

46いいね!

2014/04/05 - 2014/04/05

846位(同エリア6663件中)

旅行記グループ 京都一周トレイル

0

99

pacorin

pacorinさん

京都一周トレイルは、京都市を囲む山を手軽に楽しめるように整備されたウォーキングコースです。
京都の東南、伏見稲荷から比叡山、大原、鞍馬を経て高雄、嵐山、苔寺に至る全長約70キロのコースと、豊かな森林や清流、田園風景に恵まれた京北地域をめぐる全長約40キロのコースからなります。

これまでに北山西部、西山、東山コースの一部を歩きました。
今回は前回歩こうと思っていた東山コースの続きを蹴上から逆ルートで歩いてみました。

前回歩いたコース:
京都一周トレイル 東山コース(伏見稲荷~清水山)
http://4travel.jp/travelogue/10836639

北山西部コースの様子はこちら:
京都一周トレイル 北山西部コース(二ノ瀬~京見峠)
http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10760265/

京都一周トレイル 北山西部コース(京見峠~清滝)
http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10755856/

西山コースの様子はこちら:
京都一周トレイル 西山コース(清滝~苔寺谷)
http://4travel.jp/traveler/pacorin217/album/10783010/

PR

  • 東山コースは伏見稲荷駅からケーブル比叡駅までの24.6kmとなっています。(標識1〜74)<br />前回は伏見稲荷から清水山までの標識1〜19を歩き、今回は蹴上の標識30から19までを逆ルートで歩きます。<br /><br />スタートは赤レンガのトンネル(ねじりマンポ)の横の標識30−2からです。<br />

    東山コースは伏見稲荷駅からケーブル比叡駅までの24.6kmとなっています。(標識1〜74)
    前回は伏見稲荷から清水山までの標識1〜19を歩き、今回は蹴上の標識30から19までを逆ルートで歩きます。

    スタートは赤レンガのトンネル(ねじりマンポ)の横の標識30−2からです。

  • 蹴上浄水場の前のインクラインをくぐるトンネルのことを「ねじりマンポ」と呼びます。<br />「雄観奇想」と刻まれた扁額は粟田焼きで、揮毫は第三代京都府知事・北垣国道です。<br /><br />この辺り、桜の名所となっていますので、トンネルをくぐって桜を見てからコースを進むことにします。

    蹴上浄水場の前のインクラインをくぐるトンネルのことを「ねじりマンポ」と呼びます。
    「雄観奇想」と刻まれた扁額は粟田焼きで、揮毫は第三代京都府知事・北垣国道です。

    この辺り、桜の名所となっていますので、トンネルをくぐって桜を見てからコースを進むことにします。

  • 人が多かったのでトンネル内の全体の様子が撮れませんでしたが、上からの大きな負荷に耐えられるよう、ねじったように斜めにレンガを積んであります。

    人が多かったのでトンネル内の全体の様子が撮れませんでしたが、上からの大きな負荷に耐えられるよう、ねじったように斜めにレンガを積んであります。

  • インクライン<br /><br />琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る20.2kmの舟運ルートの途中、水路落差のある2カ所に敷設した傾斜鉄道です。<br />蹴上インクラインは延長581.8mで世界最長、伏見インクラインは延長290.8mです。<br />1890年代(明治23〜)に完成、1940年前後(昭和15前後)に休止。<br />ここ、蹴上のみ形態保存されれています。

    インクライン

    琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る20.2kmの舟運ルートの途中、水路落差のある2カ所に敷設した傾斜鉄道です。
    蹴上インクラインは延長581.8mで世界最長、伏見インクラインは延長290.8mです。
    1890年代(明治23〜)に完成、1940年前後(昭和15前後)に休止。
    ここ、蹴上のみ形態保存されれています。

  • 蹴上浄水場方面です。<br /><br />ここはつつじがとっても有名ですが、桜も咲いていますね。

    蹴上浄水場方面です。

    ここはつつじがとっても有名ですが、桜も咲いていますね。

  • 蹴上発電所水槽見張所

    蹴上発電所水槽見張所

  • 琵琶湖疏水のおかげで京都市民は琵琶湖の水を利用できます。<br /><br />一部の水は蹴上発電所へ向けて滑り落ち、これによって発電した電気はインクラインの台車を動かすために供給されたそうです。<br />

    琵琶湖疏水のおかげで京都市民は琵琶湖の水を利用できます。

    一部の水は蹴上発電所へ向けて滑り落ち、これによって発電した電気はインクラインの台車を動かすために供給されたそうです。

  • 田辺朔郎博士の像<br /><br />江戸に生まれ、工部大学校(現東京大工学部)に在学中に論文『琵琶湖疏水工事の計画』を執筆。<br />23歳にして琵琶湖疏水工事の総責任者に抜擢され、さまざまな難問題をクリアし、世紀の難工事を見事にやりとげました。

    田辺朔郎博士の像

    江戸に生まれ、工部大学校(現東京大工学部)に在学中に論文『琵琶湖疏水工事の計画』を執筆。
    23歳にして琵琶湖疏水工事の総責任者に抜擢され、さまざまな難問題をクリアし、世紀の難工事を見事にやりとげました。

  • 桜が満開です。<br /><br />近くには持ち帰り弁当を売っているお店もあるので、花見をしながらお弁当をいただくのもいいですね。

    桜が満開です。

    近くには持ち帰り弁当を売っているお店もあるので、花見をしながらお弁当をいただくのもいいですね。

  • インクラインには船溜や復元運輸船など見るべきものがありますが、それはまたの機会に。

    インクラインには船溜や復元運輸船など見るべきものがありますが、それはまたの機会に。

  • 第二期蹴上発電所<br /><br />琵琶湖疏水は、当初予定になかった水力発電をもたらしました。<br />明治21年(1888)にアメリカ・アスペンで世界初の水力発電が成功したことに触発されたもので、日本初の事業用水力発電所が明治24年(1891)に完成しました。<br /><br />ここで発電された電気でインクラインを動かし、明治28年(1895)には日本最初の市内電車が営業を始めました。

    第二期蹴上発電所

    琵琶湖疏水は、当初予定になかった水力発電をもたらしました。
    明治21年(1888)にアメリカ・アスペンで世界初の水力発電が成功したことに触発されたもので、日本初の事業用水力発電所が明治24年(1891)に完成しました。

    ここで発電された電気でインクラインを動かし、明治28年(1895)には日本最初の市内電車が営業を始めました。

  • ウエスティン都ホテル<br /><br />石に刻まれた昔の「ミヤコホテル」の文字、今も残っているんですね。<br />ウエスティンは食事や宿泊で何度も利用してるけど、この文字に気付いたのは初めてでした。<br />

    ウエスティン都ホテル

    石に刻まれた昔の「ミヤコホテル」の文字、今も残っているんですね。
    ウエスティンは食事や宿泊で何度も利用してるけど、この文字に気付いたのは初めてでした。

  • お昼を食べるところを探して三条通りを西へ歩きます。<br />親鸞聖人の御廟、仏光寺本廟がありました。

    お昼を食べるところを探して三条通りを西へ歩きます。
    親鸞聖人の御廟、仏光寺本廟がありました。

  • 和洋割烹 竹泉<br /><br />三条通りを歩いていて、日替わり定食1,000円の文字に惹かれ、入店。<br />選べるメインに副菜が5品付いています。<br />pacorinは豚ロースの塩だれ焼きを選びましたが、ブリの照り焼きやカレイの一夜干しも美味しそうでした。<br />一度に何品目も摂れるところがうれしいです。

    和洋割烹 竹泉

    三条通りを歩いていて、日替わり定食1,000円の文字に惹かれ、入店。
    選べるメインに副菜が5品付いています。
    pacorinは豚ロースの塩だれ焼きを選びましたが、ブリの照り焼きやカレイの一夜干しも美味しそうでした。
    一度に何品目も摂れるところがうれしいです。

  • お腹いっぱいになったところでコース歩きをスタート。<br />粟田神社の鳥居をくぐります。<br />

    お腹いっぱいになったところでコース歩きをスタート。
    粟田神社の鳥居をくぐります。

  • これは・・・桃の花かな?

    これは・・・桃の花かな?

  • 粟田口は京の七口(京都にある七つの出入口)のひとつで、街道を往来する旅人が旅の安全を祈って粟田神社に参拝したといわれています。<br />この鳥居の前の道が「旧東海道」だそうです。

    粟田口は京の七口(京都にある七つの出入口)のひとつで、街道を往来する旅人が旅の安全を祈って粟田神社に参拝したといわれています。
    この鳥居の前の道が「旧東海道」だそうです。

  • せっかくなので粟田神社を参拝。<br />もうすぐスペインに長期滞在しに行く父の旅の安全を代わりに祈っておきました。<br /><br />粟田神社<br />http://www.awatajinja.jp/

    せっかくなので粟田神社を参拝。
    もうすぐスペインに長期滞在しに行く父の旅の安全を代わりに祈っておきました。

    粟田神社
    http://www.awatajinja.jp/

  • 粟田神社からの眺め。<br /><br />平安神宮の鳥居が小さく見えています。<br />

    粟田神社からの眺め。

    平安神宮の鳥居が小さく見えています。

  • 旅行安全の神様、トラベラーの皆さまも岡崎観光の際には立ち寄られてみてはいかがでしょうか〜。<br /><br />今回は立ち寄っていませんが、粟田神社前の小道を東に少し進むと、秀吉の愛用した「茄子形の手取り釜」にちなむ良恩寺があるようです。<br />境内の「導引地蔵」は、むかし粟田口の刑場へ向かう罪人に、この地で末期の水を飲ませ引導を渡したことに由来するんだとか。

    旅行安全の神様、トラベラーの皆さまも岡崎観光の際には立ち寄られてみてはいかがでしょうか〜。

    今回は立ち寄っていませんが、粟田神社前の小道を東に少し進むと、秀吉の愛用した「茄子形の手取り釜」にちなむ良恩寺があるようです。
    境内の「導引地蔵」は、むかし粟田口の刑場へ向かう罪人に、この地で末期の水を飲ませ引導を渡したことに由来するんだとか。

  • さて、最初から寄り道ばかりしていましたが、番号を逆にたどって将軍塚をめざします。

    さて、最初から寄り道ばかりしていましたが、番号を逆にたどって将軍塚をめざします。

  • 京懐石美濃吉本店 竹茂楼の前を通りすぎます。<br />立派なお花が活けてありますね〜<br />

    京懐石美濃吉本店 竹茂楼の前を通りすぎます。
    立派なお花が活けてありますね〜

  • 尼さんが掃き清めていた階段をのぼります。

    尼さんが掃き清めていた階段をのぼります。

  • 尊勝院<br /><br />青蓮院に属するお寺。<br />おみくじの元祖ともいわれる元三大師(慈慧大師良源)が本尊です。

    尊勝院

    青蓮院に属するお寺。
    おみくじの元祖ともいわれる元三大師(慈慧大師良源)が本尊です。

  • 尊勝院の桜もきれいでした。

    尊勝院の桜もきれいでした。

  • 尊勝院の境内を通り抜けるとようやく山道になります。

    尊勝院の境内を通り抜けるとようやく山道になります。

  • 簡単な一本道をさくさく歩きます。<br /><br />途中、柵の向こうに整備された道があるなと思ったら、ウエスティン都ホテルの庭園でした。<br />かなり広い敷地です。

    簡単な一本道をさくさく歩きます。

    途中、柵の向こうに整備された道があるなと思ったら、ウエスティン都ホテルの庭園でした。
    かなり広い敷地です。

  • 山道をゆっくり歩いて30分程度で大日堂近くに着きました。<br />この標識は木に隠れるように立っていました。

    山道をゆっくり歩いて30分程度で大日堂近くに着きました。
    この標識は木に隠れるように立っていました。

  • あれ?将軍塚大日堂が工事中!?<br />庭園を見てもいいかな〜と思っていましたが、夏ごろまで閉園中とのこと。

    あれ?将軍塚大日堂が工事中!?
    庭園を見てもいいかな〜と思っていましたが、夏ごろまで閉園中とのこと。

  • 桓武天皇が和気清麻呂の案内でこの地に来られ、下界をご覧になって都を定める決心をされたんだとか。

    桓武天皇が和気清麻呂の案内でこの地に来られ、下界をご覧になって都を定める決心をされたんだとか。

  • 展望台からの眺め。<br />桓武天皇もここから見おろして、平安遷都を決めたのかしら〜?

    展望台からの眺め。
    桓武天皇もここから見おろして、平安遷都を決めたのかしら〜?

  • いきなり夜景写真ですが、将軍塚は京都の夜景スポットとして有名です。<br />これは数年前の紅葉ライトアップ時にドライブで来たときの写真です。<br /><br />夜景が写らない〜と騒いでいたら、たまたま紅葉の取材で横にいた報道カメラマンの方が「ちょっとカメラかして」と三脚にセットして撮影してくれました。<br />超望遠レンズのカメラものぞかせてもらって夜景観賞を楽しんだ思い出です。

    いきなり夜景写真ですが、将軍塚は京都の夜景スポットとして有名です。
    これは数年前の紅葉ライトアップ時にドライブで来たときの写真です。

    夜景が写らない〜と騒いでいたら、たまたま紅葉の取材で横にいた報道カメラマンの方が「ちょっとカメラかして」と三脚にセットして撮影してくれました。
    超望遠レンズのカメラものぞかせてもらって夜景観賞を楽しんだ思い出です。

  • 自宅方面を眺めたところ。

    自宅方面を眺めたところ。

  • 山道を歩いているとき、切った木をまとめてビニールで覆ってあるのを沢山見かけて何だろう?と思っていました。<br /><br />カシノナガキクイムシの被害が拡大しているそうで、枯死木を切って薬剤処理していたんですね。

    山道を歩いているとき、切った木をまとめてビニールで覆ってあるのを沢山見かけて何だろう?と思っていました。

    カシノナガキクイムシの被害が拡大しているそうで、枯死木を切って薬剤処理していたんですね。

  • 東山山頂公園の広場です。

    東山山頂公園の広場です。

  • 森林についての説明書きです。

    森林についての説明書きです。

  • 再び山道を歩きます。

    再び山道を歩きます。

  • ここで今日のコース歩きは終了、前回ここから清水寺の境内に出られることを発見したので、桜の季節をねらって来たのです。<br /><br />東山コースの続きは、またの機会に蹴上から歩いてみたいと思っています。

    ここで今日のコース歩きは終了、前回ここから清水寺の境内に出られることを発見したので、桜の季節をねらって来たのです。

    東山コースの続きは、またの機会に蹴上から歩いてみたいと思っています。

  • この門を通り抜けると地主神社の横に抜け出ます。

    この門を通り抜けると地主神社の横に抜け出ます。

  • 前回も見たこのシルエット。

    前回も見たこのシルエット。

  • 今回は桜バージョンです。

    今回は桜バージョンです。

  • 舞台の辺りは桜が少なめ。<br />紅葉の時の方が良かったかも〜

    舞台の辺りは桜が少なめ。
    紅葉の時の方が良かったかも〜

  • まあこんなもんか。

    まあこんなもんか。

  • え〜!塔と桜のショットを楽しみにしていたのにまさかの工事中。<br />こりゃダメだわ〜<br /><br />塔と桜のショットはこちらの旅行記で:<br />「桜の京都へおいでやす〜一日ガイドで自分も楽しんだ♪」<br />http://4travel.jp/travelogue/10770128

    え〜!塔と桜のショットを楽しみにしていたのにまさかの工事中。
    こりゃダメだわ〜

    塔と桜のショットはこちらの旅行記で:
    「桜の京都へおいでやす〜一日ガイドで自分も楽しんだ♪」
    http://4travel.jp/travelogue/10770128

  • そそくさと退散します。

    そそくさと退散します。

  • 清水寺参道は当然のようにものすごい人でした。<br />桜シュークリームを食べ歩きしてる人がいて気になったけど、このエリアを脱出して高台寺方面へ。

    清水寺参道は当然のようにものすごい人でした。
    桜シュークリームを食べ歩きしてる人がいて気になったけど、このエリアを脱出して高台寺方面へ。

  • 何気に咲いている桜がきれいです。

    何気に咲いている桜がきれいです。

  • 八坂の塔(法観寺)<br /><br />通り過ぎる度に写真を撮ってしまいます。

    八坂の塔(法観寺)

    通り過ぎる度に写真を撮ってしまいます。

  • 前田珈琲 高台寺店<br />http://www.maedacoffee.com/<br /><br />ちょうど15時だったのでおやつ休憩にします。<br />前田珈琲は京都に4店舗あり、けっこう好きな喫茶店です。<br />特に、廃校になった明倫小学校の教室を利用した明倫店がお気に入りです。

    前田珈琲 高台寺店
    http://www.maedacoffee.com/

    ちょうど15時だったのでおやつ休憩にします。
    前田珈琲は京都に4店舗あり、けっこう好きな喫茶店です。
    特に、廃校になった明倫小学校の教室を利用した明倫店がお気に入りです。

  • 円山公園近くにあった紅しだれ桜がきれいでした。<br /><br />ここまできたら、おじーちゃん&おばーちゃんのお墓参りでもしておくか〜、ということで東大谷へ。

    円山公園近くにあった紅しだれ桜がきれいでした。

    ここまできたら、おじーちゃん&おばーちゃんのお墓参りでもしておくか〜、ということで東大谷へ。

  • あちこちに桜〜

    あちこちに桜〜

  • 大谷祖廟<br /><br />真宗本廟(東本願寺)の飛び地境内です。

    大谷祖廟

    真宗本廟(東本願寺)の飛び地境内です。

  • 京料理の菊乃井さんのそばに咲いていたヤマブキ。<br /><br />

    京料理の菊乃井さんのそばに咲いていたヤマブキ。

  • 近くまできたから円山公園のしだれ桜も見にきましたが、年々小さくなっていく印象です。<br />樹が病気になったりしたからかな〜?<br /><br />

    近くまできたから円山公園のしだれ桜も見にきましたが、年々小さくなっていく印象です。
    樹が病気になったりしたからかな〜?

  • 角度を変えるとこんな感じ。<br /><br />うす暗いと映えないので、夜桜の方がいいかな。

    角度を変えるとこんな感じ。

    うす暗いと映えないので、夜桜の方がいいかな。

  • 円山公園内では沢山の人がお花見をしていました。<br />海外では屋外で飲酒禁止の国もあるけど、外で宴会できるのはいいですね。<br />(ただしマナーは守っていただきたいですけどね。)

    円山公園内では沢山の人がお花見をしていました。
    海外では屋外で飲酒禁止の国もあるけど、外で宴会できるのはいいですね。
    (ただしマナーは守っていただきたいですけどね。)

  • 八坂神社へ

    八坂神社へ

  • ちょっと離れたところから手を合わせておきました。

    ちょっと離れたところから手を合わせておきました。

  • 今回のトレイルは短い距離だったし、時間もまだ早いので平野さんにでも行こうと、祇園から市バスに乗ります。

    今回のトレイルは短い距離だったし、時間もまだ早いので平野さんにでも行こうと、祇園から市バスに乗ります。

  • 北野天満宮にやってきました。

    北野天満宮にやってきました。

  • 新しめの牛さん、かわいい子牛です。

    新しめの牛さん、かわいい子牛です。

  • 楼門<br /><br />北野さんは梅が有名ですが、桜はあまり見当たりませんでした。

    楼門

    北野さんは梅が有名ですが、桜はあまり見当たりませんでした。

  • 中門<br /><br />初詣のときはすごい人なのに、この時期はガラガラ〜

    中門

    初詣のときはすごい人なのに、この時期はガラガラ〜

  • 本殿もガラガラ〜

    本殿もガラガラ〜

  • 初詣のときは平野さんから天神さんにやってきますが、今日はいつもの逆。<br />というか天神さんは通り抜けただけです。

    初詣のときは平野さんから天神さんにやってきますが、今日はいつもの逆。
    というか天神さんは通り抜けただけです。

  • いつも出入りしている門から平野さんへ。

    いつも出入りしている門から平野さんへ。

  • 桜で盛り上がっている平野神社です。<br /><br />平野神社についてはこちらの旅行記に少し書きました:<br />「お正月は京都でまったり」<br />http://4travel.jp/travelogue/10846405

    桜で盛り上がっている平野神社です。

    平野神社についてはこちらの旅行記に少し書きました:
    「お正月は京都でまったり」
    http://4travel.jp/travelogue/10846405

  • 桜で有名な平野神社、この時期は一年で一番の賑わいを見せます。

    桜で有名な平野神社、この時期は一年で一番の賑わいを見せます。

  • 提灯にあかりがともっていい感じです。

    提灯にあかりがともっていい感じです。

  • 右近の橘、左近の桜のタチバナです。<br />実がいっぱいなってます。

    右近の橘、左近の桜のタチバナです。
    実がいっぱいなってます。

  • 本殿は例によって行列していたのでスルーして、桜を鑑賞します。

    本殿は例によって行列していたのでスルーして、桜を鑑賞します。

  • 夕方の中途半端な時間に来てしまったので、ライトアップにはまだ早くうすぐら〜い感じです。<br /><br />平野神社の素晴らしい桜については公式HPで紹介されています。<br />http://www.hiranojinja.com/home/cherry<br />

    夕方の中途半端な時間に来てしまったので、ライトアップにはまだ早くうすぐら〜い感じです。

    平野神社の素晴らしい桜については公式HPで紹介されています。
    http://www.hiranojinja.com/home/cherry

  • 平安時代は貴族が楽しんだ桜ですが、江戸時代には庶民にも夜桜が開放されました。

    平安時代は貴族が楽しんだ桜ですが、江戸時代には庶民にも夜桜が開放されました。

  • 平野の夜桜はとても有名でしかも無料なので、おすすめです。

    平野の夜桜はとても有名でしかも無料なので、おすすめです。

  • 屋台もたくさん出ていました。

    屋台もたくさん出ていました。

  • ちょっと時間的なタイミングが悪かったけど、桜をいっぱい見られたからまあいいや。

    ちょっと時間的なタイミングが悪かったけど、桜をいっぱい見られたからまあいいや。

  • 平野神社からはぶらぶら歩いて夜ごはんを食べて家に帰りました。<br /><br />これは洛星中学・高等学校の桜。<br />しっかりライトアップされていました。

    平野神社からはぶらぶら歩いて夜ごはんを食べて家に帰りました。

    これは洛星中学・高等学校の桜。
    しっかりライトアップされていました。

  • <おまけ>うちの近所の桜<br /><br />右京区民のおすすめ桜スポット、天神川通り(国道162号)です。<br />東山コースの翌日、そちら方面に用事があったので、ついでに川沿いを歩いてみました。<br /><br />これは天神川御池付近です。南下していきます。

    <おまけ>うちの近所の桜

    右京区民のおすすめ桜スポット、天神川通り(国道162号)です。
    東山コースの翌日、そちら方面に用事があったので、ついでに川沿いを歩いてみました。

    これは天神川御池付近です。南下していきます。

  • この週末は真冬並みに寒かったですが、この時は晴れていました。

    この週末は真冬並みに寒かったですが、この時は晴れていました。

  • 川をはさんで桜を見ながら手前の歩道を歩いています。

    川をはさんで桜を見ながら手前の歩道を歩いています。

  • この前の週末、鳴門の帰りに車で通った時には全然咲いていなかったのに、一気に開花して満開になりました。

    この前の週末、鳴門の帰りに車で通った時には全然咲いていなかったのに、一気に開花して満開になりました。

  • 四条通りから五条通の間は桜並木側に遊歩道がついているので、そちらを歩いてみます。

    四条通りから五条通の間は桜並木側に遊歩道がついているので、そちらを歩いてみます。

  • 沢山の人がお花見をしたり、写真撮影をしたりしていました。

    沢山の人がお花見をしたり、写真撮影をしたりしていました。

  • この近所の人は毎日散歩できていいですね。

    この近所の人は毎日散歩できていいですね。

  • 桜のトンネルのようになっています。

    桜のトンネルのようになっています。

  • 五条通りでヒムロックのトレーラーに遭遇。

    五条通りでヒムロックのトレーラーに遭遇。

  • 五条通を少し下がったところで桜並木は終了。<br />折り返して北上します。<br /><br />あの歩道橋にいってみよう。<br />

    五条通を少し下がったところで桜並木は終了。
    折り返して北上します。

    あの歩道橋にいってみよう。

  • 西万寿寺歩道橋からの眺めです。

    西万寿寺歩道橋からの眺めです。

  • ここで雲行きがあやしくなり、急に雨が降ってきました。

    ここで雲行きがあやしくなり、急に雨が降ってきました。

  • 風も吹いて桜の花がはらはらと散っています。<br />右京中央図書館で雨宿りしました。

    風も吹いて桜の花がはらはらと散っています。
    右京中央図書館で雨宿りしました。

  • 帰り道、右京ふれあい文化会館周辺です。

    帰り道、右京ふれあい文化会館周辺です。

  • 紅しだれが満開☆

    紅しだれが満開☆

  • ここの舗道にはベンチがいくつか置いてあるし、人も少なく、車どおりも少ないのでゆっくりお花見ができます。<br />

    ここの舗道にはベンチがいくつか置いてあるし、人も少なく、車どおりも少ないのでゆっくりお花見ができます。

  • ピンクの桜と緑の枝垂れ柳(?)が交互に植えてあってきれいでした。

    ピンクの桜と緑の枝垂れ柳(?)が交互に植えてあってきれいでした。

  • 法金剛院<br /><br />蓮が有名ですが、関西花の寺第十三番ということで、もちろん桜もあります。<br />満開だったので天気が良ければ拝観したんだけどな〜<br /><br />蓮の季節の様子はこちら:<br />「超ご近所散策 法金剛院で蓮鑑賞」<br />http://4travel.jp/travelogue/10770077

    法金剛院

    蓮が有名ですが、関西花の寺第十三番ということで、もちろん桜もあります。
    満開だったので天気が良ければ拝観したんだけどな〜

    蓮の季節の様子はこちら:
    「超ご近所散策 法金剛院で蓮鑑賞」
    http://4travel.jp/travelogue/10770077

  • 拝観受付の手前の枝垂れ桜を愛でます。

    拝観受付の手前の枝垂れ桜を愛でます。

  • このお寺は毎朝通勤時に道路から見える桜を楽しませてもらっています。<br />家の近くでも桜を堪能できてうれしい限りです。<br /><br />京都一周トレイルというより、ただの桜散歩になってしまいました(終)<br />

    このお寺は毎朝通勤時に道路から見える桜を楽しませてもらっています。
    家の近くでも桜を堪能できてうれしい限りです。

    京都一周トレイルというより、ただの桜散歩になってしまいました(終)

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP