旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミセスKさんのトラベラーページ

ミセスKさんのクチコミ(30ページ)全724件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • たくさんのレストランがある美食村でした・・

    投稿日 2016年06月17日

    香密湖度假村 深セン

    総合評価:3.5

    地下鉄1号線香蜜湖駅B出口から出てすぐのところにあります。バス停も目の前にある上、駐車スペースも広くアクセスは申し分ない所です。
    深センで1番古い遊園地があるのかと思って行ってみました。入口近くにかつてはドライブインシアターであったと思われるスペースがあったり、自動車教習所のような所があったりしますが、それ以外は殆どレストランでした。大きなレストランが何軒もあり、今回はその中の香蜜軒にランチに行きました。食後更に奥まで行ってみるとお城や岩山のようなものまでありましたが、全て飲食スペースでした。かつてはここが遊園地だったのかもしれません。
    帰りにバス停の地図で確認したところ、ジェットコースターがあると思われる遊園地は更に進んで紅茘西路を渡った先の香蜜湖畔に香蜜湖娯楽城という所があるようです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日

  • 軽めのランチ

    投稿日 2016年06月17日

    麥ガン雲呑麺世家 香港

    総合評価:3.5

    軽めのお昼ご飯を食べに、ガイドブック片手に行ってみました。12時過ぎでほぼ満席に近い感じでしたが、お店に入るとすぐに奥の席に案内されました。小さなお店ですが店内には椅子とテーブルが無駄なく配置され回転もいいので、よほどタイミングが悪くなければそんなに待つことはなさそうな感じでした。
    雲吞水餃麺:55HK$をいただきました。出てきたのは細めの縮れ麺がてんこ盛りの小ぶりの丼。でも麺の下にはプリプリの雲吞とエビ餃子が隠れています。アツアツのあっさりスープも美味しく大満足。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    4.0

  • 平日ならお得なランチセットがあるようです。

    投稿日 2016年06月16日

    ラ テラッツァ (深圳君悦酒店) 深セン

    総合評価:4.5

    地下鉄大劇院の駅から徒歩で萬象城1期2期を抜け、海外ハイブランドショップが軒を連ねるグランドハイアットまで行きました。お店は1階のわかりやすい場所にあります。外からも入れるようでしたが、ホテル側から入ってみました。
    珍しくランチタイムに夫と出掛けられたのでちょっとお高そうだけどランチなら・・と行ってみました。メニューを見るとお得なランチセットは月~金。でも残念ながら今日は日曜日・・アラカルトからカプレーゼ・シーフードパスタ・ツナのピザをいただきました。どのお料理も美味しかったけれど、特にモッツアレラチーズとピザの生地、トマトソースが絶品!これに飲み物をいただき二人で625元。決して安くはないけれど、納得の美味しさでした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • ラマ島南部のフェリーふ頭です。

    投稿日 2016年06月14日

    索罟湾渡輪碼頭 香港

    総合評価:3.5

    今回は榕樹湾から索罟灣までハイキングをして海鮮料理をいただいてここからフェリーで帰りました。レストランとお土産物屋しか無く榕樹湾に比べると静かな感じです。
    でも通りを挟んで海側にはテーブル席が山側には水槽が並び、海鮮料理をいただくための場所としては最高です。
    食事をする為だけに訪問する値打ちのあるところです。
    因みにここでは料金を払わずどんどんフェリーに乗りこんでいきます。中環に着いてから出口で清算します。勿論オクトパスカードOK。

    旅行時期
    2016年06月

  • ラマ島索罟灣側にある海鮮レストランです。

    投稿日 2016年06月14日

    世外桃源海鮮酒家 香港

    総合評価:4.0

    榕樹灣からハイキングをして索罟灣で海鮮料理を食べるために行ったレストランです。まだ4時過ぎということもあってかオープンしているのかどうかわからないようなレストランもある中で、ちゃんとオープンしていて、セットのメニューもあって、おじさんも親切だったのでこのお店に入ることにしました。
    一番奥の海側の席で海からの風を感じながら美味しい海鮮料理をいただきました。シャコが入ったセットC(486HK$)を選び、エビをゆでエビに変えてもらいました。シャコもエビも期待通りのおいしさ、来てよかった!
    私たちが帰る5時半頃には店内もかなり混んできましたが、このくらいの時間から夕陽を眺めながら食事をして帰りはフェリーの中からシンフォニーオブライツなんか眺めちゃったら最高のデートコース!

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー
    料理・味:
    4.0

  • ラマ島の海水浴場です。

    投稿日 2016年06月14日

    洪聖爺泳灘 香港

    総合評価:3.5

    榕樹湾の埠頭から少し歩いた所にありました。メインストリートを抜け民家の間を歩きやっと自然の中に入ったと思いきや、何となくざわめいた感じ・・なんと海水浴場がありました。そんなに広くはないけれど、暑い日だったのでたくさんの人が泳いだり寝そべったり、バーベキューコーナーには外人さんがいっぱい。海の家みたいな売店やレストランもあり、またシャワーも完備していて使い勝手のよさそうな海水浴場でした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ラマ島北部のフェリーふ頭です。

    投稿日 2016年06月14日

    榕樹湾渡輪碼頭 香港

    総合評価:3.5

    中環からフェリーに乗って40分弱で到着しました。ラマ島の北側にあるフェリーふ頭です。今回はここから南側の索罟灣までハイキング。
    フェリーを降りるとたくさんの大漁旗に迎えられます。図書館があったり学校があったりレストランやホテルだけでなく島民の生活を感じます。
    埠頭から上陸して右手側に歩くとメインストリート。決して広くはない通りに観光客がひしめいています。ここのお土産物屋で買ったちりめんじゃことサキイカはとても美味しくビールのつまみにピッタリ。お勧めです。

    旅行時期
    2016年06月

  • 桂林の山水を舞台にした大規模なショー

    投稿日 2016年05月13日

    印象劉三姐 陽朔

    総合評価:4.5

    山と川の大自然と大勢の出演者によって成り立つそのスケールに圧倒されるショーです。
    ショーが始まるとまず周りの山々がライトアップされ度肝を抜かれます。次に大勢の子供たち(?)が出てきてきれいな声で歌います。松明を持った人たちが出てきたり、川一面が赤い布で覆われたり、三日月が出てきてその上でダンスをしたり、銀色の人たちの長い長い列が現れたり・・とにかくスケールの大きな、そして美しいショーです。
    中国で上映された映画「劉三姐」をもとに作られたショーということなので、もし行くつもりがあればその映画を見るかストーリーを調べてから行くとより楽しめると思います。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 香港のタイムズスクエアでランチ

    投稿日 2016年05月27日

    上海小南国 (銅鑼湾店) 香港

    総合評価:4.0

    銅鑼湾のタイムズスクエアの11階にあります。
    私たちが到着したのは丁度お昼の12時頃でしたが、すいていたので予約なしでもすぐ入れました。店内は広くて綺麗。次第に人も増えてはきましたが、平日ということもあるのか、満席で入れないということはない様でした。
    お料理はちょっと量が少ないように感じられましたが、どれも美味しくいただきました。
    お茶は一人25元ということだったので、それぞれ違うお茶を頼んでみました。お湯呑にお茶を注いでくれるほどサービスはよくないので、逆に好きなお茶を飲めてよかったかも?
    3人でお腹いっぱい食べて〆て667HK$也。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 大きな花市場です

    投稿日 2016年04月26日

    深圳花卉世界 深セン

    総合評価:3.5

    地下鉄3号線蓮花村C出口を出て少し歩いたところにある大きな花市場です。
    切り花・植木・造花・ガーデニング・ペットと何でもありです。
    特に正面から入って最初の通りを右に行くと切り花、左に行くとペットが多く、私たちのような素人でも楽しめます。
    最初は何もわからずにそのまままっすぐ進みましたが、実にたくさんの植木屋さんがあり、珍しい木や花があって楽しめました。奥に進むにつれ木や花も大きく豪勢になり、またそれ以外のものもたくさん何でもそろう感じでしたが、素人でしかも外国人には場違いな感じになってきました。でも、中国ではよくありがちなお客さんに特に構う気もない感じなので、見て歩く分には楽しめます。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 買い物ついでに行きました

    投稿日 2016年05月17日

    丹桂軒 (羅湖商業城店) 深セン

    総合評価:3.5

    イミグレ近くのあの偽物ビル羅湖商業城の5階にあります。いつも混んでいると聞いていたので、商業城に到着してまずランチに行きました。11時頃、何とか待たずに入れましたが、あっという間にいっぱいになっていました。最初に簡単なおつまみみたいな前菜が出てくるところやお料理の味はさすが丹桂軒、悪くはないです。3人で7品計227元也。
    商業城に買い物に行ったついでなら、美味しいものが食べられ、外に出なくてもいいし時間のロスもないのでいいと思うけれど、わざわざ行くことはないですね・・

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    4.0

  • ここから筏に乗りました

    投稿日 2016年05月15日

    興坪鎮 桂林

    総合評価:4.0

    桂林や陽朔に比べるとまだまだ田舎町で観光客も少なく落ち着きます。でも、建設ラッシュっぽい通りもあったりしたので、何年か後に行ったらびっくりするかもしれません。
    私たちはここから筏に乗って小さな村に行きました。大きな船で漓江下りをしたのと同じところも通ったりするけれど、山も川も近く一味違います。
    筏で渡った先の漁村は昔クリントン大統領が訪問したことがあるとかで、古い建物がきれいに残っていて静かで落ち着くところです。筏の船頭さんが案内してくれて民家の中を見せてもらったり、名物のザボン(?)を食べさせてもらったり、上の階から周りの屋根を眺めたりいい経験ができました。
    島から戻る時は漓江の流れに逆らって上ることになるので、中洲の反対側や川の隅の方など大きな船では通らない所も通ります。川岸に野鴨がいたり中州に馬がいたり仙人みたいなおじいさんを見かけたり・・
    船着き場に戻って昼食を食べたりお土産物屋が集まる通りを散策しました。お洒落なカフェも何店か。店先で機織りをしているお店も何軒かありお土産にストールを購入。同じようなストールは陽朔の西街でも色々なお店で売っていて、本当はどこで作ったものなのか、やっぱりここは中国なんだと実感。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    4.5

  • 山腹に大きな丸い穴が・・

    投稿日 2016年05月12日

    月亮山景区 陽朔

    総合評価:3.0

    山腹にあいた大きな穴が見る場所によって形が変わり、月の満ち欠けの様だということで車でぐるっと回ってくれました。確かに前後の山に隠されて三日月に見えたり半月に見えたりします。所々で車を停めて写真を撮らせてくれたけれど・・

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 樹齢1000年のガジュマルを見に行きました

    投稿日 2016年05月12日

    大榕樹景区 桂林

    総合評価:3.5

    陽朔まで船で下り、そこから桂林から来てくれた旅行会社の車で行きました。
    入口を入ると広くてのんびりした公園でした。民族衣装を貸し出していたり、衣装を着た猿と写真を撮らせてくれたり、観光客も地元の人も思い思いに楽しんでいる感じでした。
    少し歩くと大きなガジュマルの木があります。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ディズニーランド顔負けの大自然の中の一大アトラクション・・・

    投稿日 2016年05月12日

    冠岩風景区 桂林

    総合評価:4.0

    大自然の作り出した洞窟の中でシースルーエレベーターありトロッコ列車あり手漕ぎボートあり滑り台あり滝あり岩あり、ハラハラドキドキワクワクな一大アトラクション!
    私たちは漓江下りの途中に寄りましたが、桂林から陸路で来る人の方が多いようでした。
    船を降りる時一人ずつ番号札が渡されます。島内は自由行動のため帰りの人数確認のためのようです。
    私たちはガイドさんについてどんどん山を登りましたが、他の乗客は反対ルートから回ったらしく3人で進みます。
    まずはシースルーエレベーターで30メートルを一気に下ります。目の前にはライトアップされた大きな鍾乳洞が広がります。
    少し歩くとトロッコ列車の乗り場があります。これで地下渓谷を横断、きれいにライトアップされた鍾乳洞の中を進んでいきます。幻想的です。
    次に地下川の船乗り場まで下りていきますます。そこから手漕ぎボートで700mのアドベンチャー探検です。高さも幅もいっぱいの中、岩にぶつからないように船頭さんが舵を取ります。ハラハラドキドキです。船の手すりあたりにライトが置いてあって自分で見たいところを照らします。
    陸路の場合ここまでは長~い滑り台でも来られるようですが、今回私たちはお預け。
    更に進んでいくと今度は別料金で滝が見られるといいます。確かに音もしているし見に行くことに・・すると地下とは思えない。激しく水しぶきを吹き飛ばして流れる滝が目の前に現れます。
    ここからまた鍾乳石を見ながら進むと元のエレベータ乗り場に出ます。
    最初島内は別ルートといっていたような気がするけれど、他の乗客が来ないのを気にしたのかガイドさんは同じ道をどんどん下っていきます。船乗り場についてみるとほぼ1番乗りでしたが・・
    他の乗客が揃うのを待ち、陽朔に向けて出発します。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.0

  • 桂林といえば漓江下り

    投稿日 2016年05月12日

    漓江くだり 桂林

    総合評価:4.0

    桂林旅行のハイライト漓江下り。
    ネットで探した「旅情中国」という旅行社の、日本語ガイド付きで途中冠岩によるツアーを選択しました。
    この日冠岩によるのはこの船のみということで1番に出発。竹江埠頭から出るのは外国人向けツアーとガイドブックには書いてあったけれど、どうやら私たち以外は皆中国人。特に困ったこともないけれど、ビュッフェ形式の昼食なので、もたもたしていたら何だかな~という感じになってしまいました。期待してなかったので問題ないけれど・・
    船内の席は決まっているのかどうかわからないまま、ガイドさんに促されて空いている席に座りました。出発すると昼食の特別メニューの注文を取りに来ました。高いしそもそも不要だし断りましたが、どうやらそれを注文すると2階のちょっとVIPな席に行けるようでした。
    2階3階のデッキには自由に出入りできるので、雨が降ってきた時と食事の時以外はほとんど外で景色を見ていました。
    次々に奇峰奇岩が現れ見飽きません。時々名前の付いた岩がありアナウンスが入ったりガイドさんが教えてくれたけれど、名前がない岩も充分見どころ満載でした。
    ただ、霧がかかった水墨画のような景色が見られなかったのがちょっと残念ではあります。
    陽朔到着は14時半過ぎ。途中に鍾乳洞を見る巨大アトラクションのようなツアーを挟んで5時間半。雄大な景色を充分堪能できました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    4.5

  • 漫珈琲:とてもお洒落で自慢したくなるカフェ!

    投稿日 2016年04月23日

    漫咖啡 (蛇口店) 深セン

    総合評価:4.5

    MAAN COFFEE(漫珈琲)蛇口店です
    ガラス張りの大きくてお洒落なカフェです。内装もとてもスタイリッシュ。おまけに各テーブルに電源があり、娘曰く「日本にあったら通っちゃう・・」とのこと。
    平日のランチに行きましたが混んではいなくてのんびりできました。前回1階の個室っぽい部屋にしたので今回は上に行ってみました。2階は階段を囲むように席があって中2階風ですが、3階は広々しています。
    まずは1階で注文すると、可愛い熊のぬいぐるみを渡されます。レシートごとに1体。この色を目印にお料理を運んでくれます。3階の隅の席でもちゃんと来てくれました。
    私はフルーツサラダ、娘はサンドイッチのセット、各飲み物を付けて合計144元。こんなに美味しいドラゴンフルーツ初めて食べました、満足!
    日本の友人が遊びに来たら自慢したくなるカフェです。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 鑫泰:タイ料理のお店です

    投稿日 2016年04月26日

    鑫泰 (海岸城店) 深セン

    総合評価:4.0

    地下鉄后海駅近くの海岸城5階のレストラン街にあります。
    土曜日の19時半頃に行きました。周りのお店は満員で入れないところが多い中、すぐ案内されたので、ちょっと心配しましたが、内装も素敵だし、どのお料理もとても美味しくいただきました。特にエビのカレーソースが美味しく、改めてタイカレーのファンになりました。二人で327元。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー
    料理・味:
    4.0

  • 漫珈琲:広くてお洒落なカフェ

    投稿日 2016年04月26日

    漫咖啡 (香蜜湖1979) 深セン

    総合評価:4.0

    漫珈琲:MAAN COFFEEです。
    地下鉄2号線香蜜駅から少し歩いたところに1979というショッピングモールがあります。香蜜湖に面していて遊園地も見えます。まだ新しいのかオープンしていないスペースも多いけれど、ここの1階にあるカフェです。蛇口店に最初に行ったときはお洒落で感激しましたが、ここはお洒落さはそのまま、更にスケールを大きくした感じです。
    今回はランチに行きました。パニーニとコーヒーを注文して黄色にピンクの服を着た熊さんをもらい上の席で待ちました。熊さん本体の色と服の色の組み合わせで区別しているようでしたがお店が大きい分大変そう。でも、ちゃんと注文の品が届きました。
    ゆったり過ごせてお薦めカフェです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 頂上から市内を一望・・

    投稿日 2016年05月11日

    独秀峰 桂林

    総合評価:3.5

    黄色い門が印象的。左側のチケット売り場でチケット買って入場ですが、そこで番号札を渡されます。
    中に入るときれいにお手入れされた庭があります。植込みの間の一本道を歩いていくと残念ながら工事中。右手側から回り込んで靖江大府博物館に入ります。蘆笛岩同様スタッフが説明しながら回るようです。言葉もわからず、歴史にも疎い私はよくわからず付いていくだけ。途中ふと気が付くと周りの人と番号が違う・・もしかすると、外国人向けに英語ツアーがあったのかも知れないけれど、わからないので博物館を出たところで離脱。他のグループを捜したけれど見つからないのでそこからは自分たちだけで進みます。お手入れの行き届いた印象の広い園内をゆっくり巡るのもいいかもしれません。
    でも私たちは岩山を目指します。山肌に色々な文字が刻まれているのを見ながら登山口を探します。
    入口で番号札を回収され石段を登ります。ガイドブックによれば277段。急で大変だったけれど何とか山頂到着。霧に阻まれ、一望とはいかなかったけれど、眼下に桂林の街を眺めて下山。
    ドライバーに言われた裏側の駐車場へ行くと、一番近いところで待っていてくれたので車に乗って一休み・・

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    3.5

ミセスKさん

ミセスKさん 写真

11国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ミセスKさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています