旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミセスKさんのトラベラーページ

ミセスKさんのクチコミ(12ページ)全724件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 時間があればもっとゆっくり楽しみたい所でした

    投稿日 2019年04月30日

    石林 昆明

    総合評価:4.5

    昆明空港から日本語ガイド付き専用車で行きました。
    駐車場から石林の入り口近くまではカートで往復。そこからはガイドさんについて大石林内を歩き、環林路をカートでぐるっと回って小石林を歩いて戻りました。
    元々海の底だったところが地殻変動や地震、風雨による浸食など長い長い時間をかけて自然が作り出した絶景ですが、今回私たちが見て回ったところは、観光客向けに整備されていて、歩いて回ることができます。

    今にも頭の上に落ちてきそうな岩があったり、名前が付けられた岩があったり、薄い岩があったり目が離せません。そんな奇岩の足元を狭い岩の間を抜けたり階段を上ったり、迷路を歩くように進みます。場所によっては奇岩を手すり代わりにしたり・・
    遠くから眺めるだけかと思っていたので、驚きました。

    時間があればもっとゆっくり、迷子になったりしながら歩き回ったりするのも楽しかったかもしれません。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    4.5

  • ここでシンフォニーオブライツを見たら最高!

    投稿日 2019年04月11日

    アイバー 香港

    総合評価:4.0

    尖沙咀のi SQUAREの最上階にあるお店です。
    3時少し前にちょっと休憩したくて行ってみました。
    エレベーター前に受付があったので、アイバーに行きたい旨とケーキが食べたい旨を伝えると奥の席に案内されました。ケーキとアイスコーヒーで145HK$。レシートには南海一号と書いてあったので、ケーキはそちらから出されたのかもしれません。
    アイバーのバルコニーはオープンが15:00~01:00と書かれていたので15時になるのを待って早速出てみました。ビクトリア湾から香港島側のビル群まで見渡せ、シンフォニーオブライツを見るのには最高の場所かもしれません!

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    4.0

  • 歴史的建築物

    投稿日 2019年04月11日

    立法會大樓/和平紀念碑 香港

    総合評価:3.5

    皇后像広場に面した素敵な建物です。
    何の建物だろうとぐるっと回ってみました。入れそうな場所はそこだけだったのでダメもとで入り口のお姉さんに聞いてみたら入ってみるだけならOKとのことだったので、のぞかせてもらいました。残念ながら写真は撮れなかったけれど、中も重厚感があって素敵でした。

    フリーペーパーの歴史的建築物めぐり特集に紹介されていましたが、それによると1912年竣工。最高法院としての役割を経て、その後2011年までは立法評議会の議事堂として利用され、様々な歴史を経て現在は香港終審法院がこの建物を利用しているとのことです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • お洒落な空間で飲茶ランチ

    投稿日 2019年03月26日

    Mott 32 香港

    総合評価:4.5

    MTR中環駅の近くスタンダードチャータード銀行の地下にあります。
    前回少し早めに行けば何とかなると思っていったのに満席で入れなかったので、今回は予約していきました。
    受付のからだも態度も大きいお姉さんに案内されて長いエスカレーターで降り、さらにお洒落な階段でどんどん降りた先に、ちょっと照明を落としたお洒落な空間が広がります。
    お値段高めなので、遠慮がちに二人で4品、お茶は一人ずつの料金だったので違うお茶を頼んでお味見をすることにしました。
    イベリコ豚などこだわった食材で丁寧に作られたお料理はどれも美味しく二人合わせて363HK$。
    私たちのお席はそれほどでもなかったけれど、トイレに立った時ホールが賑やかでびっくり。多分大陸からのお客さんなんでしょう。もし運悪くあのあたりのお席だったらがっかりするところでした・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 街中のオアシス的な公園でしょうか

    投稿日 2019年03月24日

    皇后像廣場 香港

    総合評価:3.5

    MTR中環駅J1出口を上がったところにあります。ちょっと変わった噴水?にひかれて行ってみたら「皇后像広場花園」と看板が・・でも皇后像はいくら探してもありませんでした。移転したんですね~
    代わりかどうかサートーマス~さんの像がありました。
    また正面には終審法院の素敵な建物もあり、入り口の女性に聞いたらちょっとだけ中に入れてもらえました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 黄大仙で人混みに疲れたら是非・・

    投稿日 2019年03月24日

    従心苑 香港

    総合評価:4.0

    香港のガイドブックには必ず出てくる黄大仙にある庭園です。
    孔道門と宿坊のような黄色い建物の間に控えめに丸い入口があります。
    入ってみるとびっくり!思いがけず大きくて手入れの行き届いた庭園があります。池を中心に中国らしい緑色の屋根の回廊があったり岩が置かれていたり、また目線をちょっと上げると周りはビル群、ある意味香港らしい庭園だと思います。
    黄大仙の境内はたくさんの人であふれていましたが、ここはびっくりするほど静かで癒されます。黄大仙の人混みに疲れたらのぞいてみてください。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ここでブルースリーのファンになりました。

    投稿日 2019年03月24日

    香港文化博物館 香港

    総合評価:4.0

    香港在住の友人の案内でバスで行きました。
    香港の文化芸術を中心に展示された博物館とのことでしたが、1番の目的はブルースリーだったので、他は足早に回ってブルスリーのコーナーに行きました。
    もともと格闘技には何の興味も関心もないのでブルースリーとジャッキーチェンの区別もつかない私ですが、ブルースリーの生い立ちや活躍を見たら、思いがけずイケメン俳優でちょっとファンになりました。
    他にも1階の子供たちが遊んで学べるスペースのほか、陶器などの展示があったり、ショップやカフェもあって、そのわりにはすいていて静かに過ごせる博物館でした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 縁結びの神様とも知らず・・

    投稿日 2019年03月24日

    嗇色園黄大仙廟 月老及佳偶天成神像 香港

    総合評価:4.0

    金色の老神が真ん中で紐を持っていて、その紐の両端を男女が持っていて、その紐には無数の赤い紐が結んであるどう見ても縁結びの神様。
    手前には指の組み方が教授されており、赤い紐はいただけるようになっているので、喜んで紐をいただいて指を組み、結び付けてきましたが、もしかして場違いだったかも?ま、息子にいい縁があれば・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 池というより甕・・

    投稿日 2019年03月24日

    嗇色園黄大仙廟 玉液池 香港

    総合評価:3.5

    池というと本堂の裏側の従心苑の池を想像される方が多いかと思いますが、玉液池は孟香亭の「皆大歓喜」と書かれた側の近くにあります。
    池というよりは大きなカメでしょうか。そこに作り物の蓮があり、そこから噴水が出ている物です。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ここにも関羽・・中国人の関羽愛半端ない

    投稿日 2019年03月24日

    嗇色園黄大仙廟 三聖堂 香港

    総合評価:3.5

    本堂でお参りをした後流れに沿って出たところにあったお堂です。本来はこちらにもお線香を供えるべきだったようですが、訳も分からず本堂に9本ともあげてきてしまったので、こちらはのぞいただけ。
    三聖というのは観世音菩薩と孚佑帝(呂祖)と関聖帝とのことですが、
    関聖帝って関羽のことですねきっと、よく見かける武将のお顔でした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 赤と黄色の提灯がが特徴的です。

    投稿日 2019年03月24日

    嗇色園黄大仙廟 大殿 香港

    総合評価:4.0

    香港のガイドブックには必ず載っている有名なお寺の本堂です。
    たくさんの人が独特の長いお線香をあげていました。
    黄色と赤の提灯が印象的な本堂前の広場では、色々なお供え物を前において熱心にお祈りをしている人々の姿が見られました。
    正面に向かって右側で貸し出している占い用の竹筒を持って、お祈りしている人たちに混じって膝をついて竹筒を振り、竹の棒を1本だけ出して番号を確認します。用意されたメモと鉛筆で書き留めたら占いはブースに行ってからです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • 初詣に行きました。

    投稿日 2019年03月24日

    黄大仙祠 香港

    総合評価:4.0

    友人と日本的初詣に・・と行ってみたら、まず混雑具合にびっくり!
    何とか干支の像にも触り、お線香もあげ、おみくじも引き、境内を歩いていたら大好きな丸い門。入ってみたらこんなところにも立派な庭園がありました。
    庭園を散策したり縁結びの神様にお参りしたり占い師にもみてもらったり、数年前ツアーできたときには回り切れなかったところまで満喫できました。
    境内を一回り出て戻ったのがちょうど昼過ぎだったせいか、門前の朝の混雑が嘘のようでした。観光で時間制限があるなら、もしかするとお昼ごろがねらい目かもしれません・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 薔色園黄大仙祠に観光に行くにはとても便利な駅

    投稿日 2019年03月24日

    黄大仙駅 香港

    総合評価:3.5

    MTR観塘線の駅の一つです。
    今回黄大仙に行くために利用しました。駅からどうやって行くのかきちんと調べてなかったので心配しながら降り立ちましたが、案内の通りB3出口から出たら、目の前に見えていました。
    黄大仙祠に観光に行くにはとても便利な駅です。

    旅行時期
    2019年01月

  • 【火堯】という火鍋店に変わりました。

    投稿日 2019年03月15日

    貴友京菜館 (濱海之窗店) 深セン

    総合評価:4.0

    改装までして頑張っていたローカルな北京ダック屋だったのに、いつの間にか火鍋店に変わってしまいました。
    入り口のドアを開けた途端今までとは違う高級な印象です。
    お料理はほかの火鍋店と同じく、鍋の味を選んで具を選んで・・という感じ。
    小鉢に入ったスパイスを持ってきてくれるのでお好みで味を調えます。
    日曜日のお昼時、ぎりぎり待たずに入れましたが、私たちの後から来た人たちは待つか帰るか・・だったようです。
    3人で638元、おいしくいただきました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 初詣に行きました。

    投稿日 2019年03月13日

    鳳凰山旅遊区 深セン

    総合評価:3.5

    深センでは仙湖植物園にある弘法寺とここ鳳凰山が有名なお寺と聞き1月1日に初詣に行ってみました。
    地下鉄11号線沙井駅からM333番のバスに乗って行きましたが、渋滞がひどかったので途中の鳳凰台湾村で降りて歩きました。
    お寺まで山道を歩いて登りましたが石段になっているところが多く、登山というよりハイキング。私たちは初詣のつもりでお寺までしか行きませんでしたが、その気があればこの辺りの山を歩くこともできるようでした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    4.0

  • 古い建物をそのまま利用した村の雰囲気が素敵です。

    投稿日 2019年03月09日

    観瀾版画村(観瀾版画原創基地) 深セン

    総合評価:4.0

    地下鉄4号線の終点清湖駅からM339番バスで行きましたが、地下鉄5号線の坂田駅などから312番のバスで「版画基地」まで行くのがわかりやすいかもしれません。
    休日に行ったせいか閉まっているところが多かったけれど、普段は版画制作をしていたり体験できたりするのかもしれません。
    でも、広州の世界遺産「開平」のちょう楼のような建物をはじめ、古い家をそのまま利用していて、その建物を見るだけでも楽しめます。
    また隣接する農園では今はいちご狩りが真っ盛りでしたが、そのほかにも様々な作物が作られていて時期によってはきれいな菜の花畑も楽しめそうでした。

    更にバス停で一つ分くらい先に「中国版画博物館」があります。
    こちらは大きくてお洒落な現代建築で、展示作品のみならず建物自体も楽しめました。
    併せて見学されることをお勧めします。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    景観:
    4.5

  • 中国版トラムの始発駅にもなっていました。

    投稿日 2019年03月09日

    清湖駅 深セン

    総合評価:3.5

    観瀾版画村に行くために利用しました。

    この駅からはバスだけではなく龍華区現代有軌電車というトラムのような電車も出ていました。
    清湖から大和まで行きそこから新瀾行きと下圕行きに分かれるようです。
    ホームにチケットの自販機がありますが深センの交通カードを持っていればそれで乗ることができます。

    駅前は今は大工事中なので数年後には大きく変わっているかもしれません。

    旅行時期
    2018年12月

  • きれいに整備された公園でした。

    投稿日 2019年03月03日

    九龍寨城公園 香港

    総合評価:4.0

    深セン福田から香港西九龍までの高鐵が開通したので、乗ってみたついでに行ってみました。
    九龍城というところはとても治安が悪いと以前何かで読んだ記憶があったのでどうかと思いましたが、行ってみたらきれいに整備された公園でした。
    「富豪東方酒店」までバスで行きちょっと歴史を感じる城壁に沿って歩き、東門から入りました。
    清朝時代を再現した公園とのことでしたが、中をぐるっと一回りすると、中国らしい建物があったり池があったり、また写真や映像で歴史を紹介していたり、
    そうかと思うと地元のおじちゃんたちがくつろいでいたり、市民の憩いの場という印象でした。
    南門から出てみると、そのあたりもサイクリングロードまで完備した公園になっていました。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 美味しい香港のクラフトビールが飲みたくて・・

    投稿日 2019年01月15日

    クーロン タップルーム 香港

    総合評価:4.0

    香港って人口密度高いけど、土曜日の夕方の尖沙咀辺りの混雑ってハンパない。
    ビール好きの夫の希望で行ったけれど、なんかもう諦め・・と思っていたら、意外にもここはお客さんゼロ。メインの道路から外れていることもあるだろうけど一番は到着時18:40という時間のおかげでしょうか。
    シーザーサラダとソーセージをいただきましたが、どちらも美味。
    ビールも勿論おいしくいただきました。
    時間と共にお客さんも増え始めたけど、外の席にちょっと腰かけて軽く飲んでる感じのカップルとかカッコよくてさすが香港!でした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    料理・味:
    4.0

  • シノワ陶磁器がお好きなら是非!

    投稿日 2019年01月14日

    粤東磁廠 (ユットン チャイナワークス) 香港

    総合評価:4.0

    MTR九龍湾駅から徒歩10分位、九龍湾工業中心という雑居ビルの3階にあります。
    エレベーターから降りて見回すと狭いドアの向こうに陶器が見えたのでわかりました。

    それなりに観光客も来るのか、お店のおばさんは慣れた感じでバックを置いていい場所を教えてくれます。といってもお店の入口辺りに置くだけですが・・
    一歩店内に入ると左右の棚から足元まで陶器だらけで、しかも無造作に積まれているのでドキドキハラハラしながら見て回りました。本当に何でもあって見ているだけでも楽しい・・
    でも、こんなに無造作に置かれているのに思いがけず高額なものもあったりしてびっくりです。

    入口から左奥にはお窯らしきものもありました。
    右奥の方では絵付師のおじさんが実際に絵付けをしている姿も見られました。

    あまりに何でもあって逆に迷って何も買えませんでしたが、閉店の5時近くなるともうお店を閉め始めたので慌てて出てきました。
    ある程度欲しいものを絞って行った方が買い物をするならいいかもしれません・・

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

ミセスKさん

ミセスKさん 写真

11国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ミセスKさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています