旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

gianiさんのトラベラーページ

gianiさんのクチコミ(16ページ)全320件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 立地

    投稿日 2023年11月06日

    ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル 長崎市

    総合評価:3.0

    長崎の南山手に位置し、開国後に外資系ホテルが建っていた長崎の近代史の舞台のスポットにに建つということもあり、心が躍ります。価格は高めですが、ラグジュアリー感があるおもてなしで、西洋の扉を感じさせるサービスが気に入りました。

    旅行時期
    2023年04月

  • 良い

    投稿日 2023年11月06日

    ホテルリブマックス小倉駅前 小倉・北九州市中心部

    総合評価:3.0

    小倉駅から近くにあって便利です。きれいで新しいので、コスパは高いと感じます。安心ブランドなのではずれはないホテルチェーンです。電車の音が心配でしたが、気になりませんでした。チェックインのセルフ機械操作は慣れです。

    旅行時期
    2023年05月

  • 便利

    投稿日 2023年11月05日

    ダイワロイネットホテル岡山駅前 岡山市

    総合評価:3.0

    観光/ビジネス両面で岡山の顔になっている東口前のロケーションで、便利です。あまりうるさい環境でもなく、それも良いです。ただ、入り口がわかりにくいです。地下道から入ってアクセスします。価格がリーズナブルなので、お得感があります。

    旅行時期
    2022年11月

  • 良い

    投稿日 2023年10月27日

    湯ノ本温泉 壱岐

    総合評価:5.0

    海岸沿い、壱岐で唯一の温泉で、記録にも登場する古い温泉です。塩味がしてちょっと色のあるお湯は、疲れを取るにはぴったりでした。外湯よりも、暑くない季節に泊まってゆっくり堪能してほしいです。魚もおいしいですし。

    旅行時期
    2023年10月

  • 大きい

    投稿日 2023年10月27日

    笹塚古墳 壱岐

    総合評価:3.0

    内部に入れる壱岐の石室古墳が3つあって、そのうちの一つです。その中では一番大きな円墳で、内部も見ごたえあります。畑の中にある小山で、古墳を見つけた時にコーフンするロケーションもテーマパーク的でよいです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 整備

    投稿日 2023年10月27日

    掛木古墳 壱岐

    総合評価:3.0

    いわゆる石室古墳です。古墳の里的施設があった関係で、石室に入るとセンサーで照明が点灯し、頭をぶつけることなく、明るい環境で石室の細部を嘗め尽くせるのが最大の魅力。スマホの照明では物足りない広さなので、助かります。

    旅行時期
    2023年10月

  • びっくり

    投稿日 2023年10月27日

    塞神社 壱岐

    総合評価:3.0

    郷の浦の市街地、飲食店街にあります。まずびっくりするのが、巨大な木製の男根。かなりリアルです。女性の神様で、漁師が航海安全を願ってお祈りした名残なのだとか。かなりの男好きなのでしょうか?夜のライトアップが興味深いです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 限定

    投稿日 2023年10月27日

    一支国博物館 壱岐

    総合評価:3.0

    弥生時代の一支国の展示に特化した内容です。元寇などは一切扱っていないので、要注意です。撮影禁止エリアには、かなり興味深い内容が多くお見せできないのが残念です。古代にかなり先進的だったことがわかり、最初に訪れるべきスポットです。

    旅行時期
    2023年10月

  • まあまあ

    投稿日 2023年10月27日

    明治町商店街 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    直方駅から南下する短い商店街。南半分は旧長崎街道です。シャッター閉は半分ほどで、直方では奇跡的な営業率です。一番印象に残ったのが、炭鉱労働者のエネルギー補給にも喜ばれた成金饅頭を造り続けるお店。いい味出しています。

    旅行時期
    2023年10月

  • 三門

    投稿日 2023年10月27日

    西徳寺 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    城下町の西側に形成された寺町の一角で、山の上です。山門は、お寺らしからぬスタイル。説明を読むと、直方藩主の居館の門を移設したものだとか。お城の名残がここにあって感動です。鐘は福岡城のものなど、面白いお寺です。

    旅行時期
    2023年10月

  • 山の上

    投稿日 2023年10月27日

    直方藩主居館跡 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    城下町を見下ろす丘の上に有りました。福岡藩主の弟が入府した4代藩主の時にこちらへ移転したそうで、防衛上も優れた作りです。今年は藩誕生400周年ということで、資料室の展示も充実し、見ごたえがありました。

    旅行時期
    2023年10月

  • 残る

    投稿日 2023年10月27日

    直方藩主居館跡 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    1623年から1720年まで存在した直方藩の藩主が棲んだ場所です。現在は市立体育館になっています。説明パネルを見ると93m四方の敷地で、支藩だけあって慎ましい造りだったみたいです。リアル感のあるロケーションでした。

    旅行時期
    2023年10月

  • もう一つ

    投稿日 2023年10月27日

    遠賀川水辺館 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    遠賀川と彦山川が合流する堤防に挟まれた居住に適さない危険個所にあります。国交省の河川管理部門で、水位のチェックを行っています。一般用の展示もあり、海辺の生物に重点を置いた内容で、数も僅か。物足りなかったです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 寂しい

    投稿日 2023年10月27日

    殿町商店街 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    古町通とレトロな建築が並ぶエリアを結ぶ商店街です。天井の高い立派なアーケードが、長年の歴史を感じさせる貫禄あるファサードです。でも入ってみると、ほとんどの店が閉店状態。大丈夫か、直方?生きているか!という状態で寂しいです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 残念

    投稿日 2023年10月27日

    向野堅一記念館 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    異国情緒あるコンクリート建築。なぜか心を奪われる不思議な存在感とオーラです。石塀なども細部までこだわりがってすごいです。満州へ渡って経済活動を行った人物の邸宅と聞いて納得。調度品や内装も良いらしいですが、閉まっていたのが残念です。

    旅行時期
    2023年10月

  • 良い

    投稿日 2023年10月27日

    江浦医院 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    直方の市街地の中心地で、医院が密集する地帯にあります。看板を見ると耳鼻科担当みたいです。そして、現役の医院です。木造建築で、白いペンキが良い状態に保たれていて、医院の清潔さと西洋の匂いを感じさせるチャーミングな建物でした。

    旅行時期
    2023年10月

  • レトロ

    投稿日 2023年10月27日

    直方谷尾美術館 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    明治期に東京帝大を経て県の医師会学界でも活躍した奥野医院の建物が器です。町のお医者様という感じのレトロ建築が素敵です。展示は、比較的地味でしたが、掘り下げています。以前の企画展のリストが面白いです。デビッド。ボウイ展見たかったです。

    旅行時期
    2023年10月

  • 渋い

    投稿日 2023年10月27日

    直方谷尾美術館収蔵庫(旧篠原邸) 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    旅館として建築された建物で、永らく米屋として営業した店舗です。ファサードだけでなく、奥の離れも残っており、大正時代の建築スタイルを様々な角度から堪能できるのが素晴らしいと思います。収蔵庫という使い道も良いです。

    旅行時期
    2023年10月

  • なかなか

    投稿日 2023年10月27日

    直方歳事館 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    筑豊で石炭を掘り当てた堀三太郎の邸宅跡です。人生後期に市に土地建物を寄付しただけでなく維持費付きというのが素晴らしいです。筑豊の峰々を眺められる高台からの景観が素敵です。その前は直方藩の迎賓館と知ってさらにびっくり。

    旅行時期
    2023年10月

  • 実は

    投稿日 2023年10月27日

    多賀町公園 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    何の変哲もない町中の在りふれた公園かと思うと、たくさんの石碑が。それらを辿ると、直方生まれで筑豊の石炭王だった貝島太助の邸宅があった跡だとわかりビックリ。近隣には貝島本社跡もあり、直方を大切に思った姿を感じます。

    旅行時期
    2023年10月

gianiさん

gianiさん 写真

9国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

gianiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています