旅行記グループ
ちょっぴり危険な遊び
全13冊
2012/08/03 - 2023/05/05
- メリダ
- マラケシュ
- オアフ島
- モンテベルデ自然保護区周辺
- 春日部
- フローレス島
- リーセフィヨルド周辺
- ポカラ
- ヨセミテ国立公園周辺
- ギアナ高地周辺
- 沖永良部島
- キナバル公園周辺
-
隕石が穿った大地の水たまり“水中洞窟クサマ セノーテ”で水遊び 父・母・娘のメキシコ紀行4日目-メリダからの...
2012/08/03~
メリダ(メキシコ)
2012年8月3日〜2012年8月11日の9日間、父・母(私)・中学生の娘の3人でメキシコを旅行しました。メキシコ1〜3日目はシティで遺跡を堪能したので、4日目はちょっ...
-
中2の娘と女子二人旅♪マラケシュの横道スークを彷徨い歩く/辿りついた先は、ハウルの部屋…そして夜、道案内の男...
2012/12/28~
マラケシュ(モロッコ)
2012年の年末年始に中二の娘と二人で旅に出た ……行先は北部アフリカのMorocco(モロッコ) エジプトで砂漠を見て以来、どこまでも果てしなく広がる砂の世界...
-
オアフの空を駆る鳥となれ♪14000 feetからスカイ・ダイビング/蒼と青、緑と大地の色が織りなす世界を飛...
2014/04/10~
オアフ島(ハワイ)
大空を自由自在に飛び回る鳥。 大きな羽を広げ、風に乗り、ふわりと空へ舞いあがる。 ふわり・ふわりと羽ばたき、青く高い天を駆け廻る。 いつか、鳥の様に空を舞いたい。 幼い...
-
気分はターザン♪それとも森林学者? 鳥人間になって森を飛ぼう!/ジップ ライン☆アドベンチャー【2014夏 ...
2014/08/07~
モンテベルデ自然保護区周辺(コスタリカ)
太平洋とカリブ海に挟まれた小さな国;コスタリカ。その国は、世界で一番、単位面積当たりの動植物種が多く、全世界の生物種の5%、蝶類では10%が生息すると云われています。私...
-
水龍が宿る地の底へ/地下神殿:首都圏外郭放水路
2016/02/18~
春日部(埼玉)
何年も前に、不思議な話を耳にしました。関東地方のどこか地下深く、そこには無機質な太い柱が無数に並ぶ巨大な地下世界がある。そこには目に見える生き物は存在せず、太陽の光も月...
-
死のハンター<コモド・ドラゴン>の棲む島へ☆天使の島 & ピンク・ビーチでシュノーケリング/船を貸切り、冒険...
2017/03/18~
フローレス島(インドネシア)
その昔、人々が恐れおののく怪獣が巣喰う島がありました。チラチラと燃える炎を吐き、巨大な体躯で獲物を狩る怪獣の姿はまるで恐竜そのもの。漁師たちは陸地や波間に時折姿を現すそ...
-
断崖絶壁から あわや転落!?☆ガイドブックにはない絶景 - ノルウェーで人気No.1の絶叫スポット:プレーケ...
2017/07/01~
リーセフィヨルド周辺(ノルウェー)
2017年の夏に歩いたノルウェー。現地9日間の日程はほぼ毎日が大自然worldで、連日、これでもかと言う程歩き、何万年という歳月をかけ氷河が作ったフィヨルドの谷間を堪能...
-
標高4000m超の ABCトレッキング-気温差50℃の旅-【神々の峯へ-1 Prologue(ネパール入国・...
2017/12/29~
ポカラ(ネパール)
「7000mを超える神々の峰を360度のパノラマで見ることの出来る場所 ヒマラヤ。そこへ自分の足で歩いて行けるとしたら、君は行ってみたい?」こんな風に問いかけられた時、...
-
BGMはトラブル四重奏☆ラスボスは悪徳警官!!! -山火事で宿が、ヨセミテがクローズ-【最高峰が抱く赤い大地...
2018/08/04~
ヨセミテ国立公園周辺(アメリカ)
2018年の夏旅は大学生の娘とも休みを合わせた1年ぶりの家族旅で、アメリカ行きの航空券は発売とともにチケットを手配し、宿も10ヶ月前には予約し、準備万端で挑みました。夏...
-
明けない夜はない / ウェディング ドレスを纏うテプイ【ロライマ山Trek Day5】アラフィフ&アラ還のベ...
2019/03/02~
ギアナ高地周辺(ベネズエラ)
あれから、何年が過ぎたのだろう。私たちがこの場所に閉じ込められてから。最初の内は今だけの我慢だから・・・と云われ、その内、もう少しの期間だから・・・となり、今は、あとど...
-
アナコンダの牙にLock On☆大蛇洞ケイビング〔鍾乳洞好きが歩く 沖永良部島-2〕
2022/07/10~
沖永良部島(鹿児島)
2022年の夏旅のキーワードはケイビング。鍾乳洞探検を目的に鹿児島県の南の端の沖永良部島へと旅をしました。沖永良部島はエラブユリと呼ばれる白い百合の花で有名な島ですが、...
-
1泊2日で4000m踏破☆東南アジア最高峰/富士山よりも高いキナバル山へハイキング♪
2023/04/28~
キナバル公園周辺(マレーシア)
私:「ねえ、Via Ferrataに行かない?」相棒:「ヴィア・フェラータ?? 何?ソレ?」私:「すぐ近くでね、 とっても面白そうな処を見つけたんだ。 そこ...
-
オトナ遊びは世界一の岩の上☆ヴィア・フェラータで空中さんぽ
2023/04/28~
キナバル公園周辺(マレーシア)
東南アジア最高峰のキナバル山のトレッキング。最高峰を歩く・・だなんて、結構厳しそう?かなり頑張らないと山頂へは到達できないのでしょ?熱帯の山だから吸血する虫やヒルも多そ...