
2024/11/04 - 2024/11/04
7338位(同エリア10302件中)
芦花さん
2024年秋:滋賀県周遊自転車の旅は、大津市エリアが最後。以下3回に分けて展開。今回は、湖西地方ビワイチ→琵琶バレー→大津市。
*湖西地方のビワイチ→琵琶バレー→大津市へ
*天台宗の二大勢力:比叡山と三井寺に源氏物語ゆかりの石山寺
*旧東海道と湖南一周の旅
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自転車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
再度、滋賀県を訪れたのはビワイチの日でした。
-
新幹線で米原駅に行き、北陸本線から近江塩津駅で湖西線の新快速に乗り換え、
-
近江中庄駅で輪行解除。
-
ここからビワイチをひたすら南下
-
琵琶湖を左手にみながら
-
今津港からの竹生島行きですが、
-
ここからも多くの船客が。
-
高島の扇状地を形成した安曇川を過ぎ、事前から調べていて行きたかった鴨稲荷山古墳へ。
-
この石棺は、なんと奈良と大阪の境界線に聳える二上山から産出された白色系凝灰岩製で、ここまで100kmに及ぶ道のりを経てやってきたという。
その石棺が、剥き出しになったまま露出している。
日本書紀に継体天皇の出生が「近江国高島郡三尾別業」と記載されていることから、継体天皇とゆかりのある地元の有力者「三尾氏」ではないかとのこと。 -
近江高島駅近くの旧街道沿いにあった登録有形文化財のレストラン「びれっじ2号館」
-
天井高い古民家で
-
唐揚げとうどんの定食セット。
-
引き続きビワイチを南下し、
-
何とこの辺りは車の1車線つぶして自転車専用レーンを作っているなど、全国的にも珍しい道路。
-
そして、琵琶湖に佇む白髭神社の鳥居。神社そのものへは道路横断が難しく、参拝は諦めました。
この鳥居は、もともと陸地にあったものが江戸時代の地震(寛文2年、1662年、M7.6)で湖中に陥没したらしい。 -
そして滋賀県の観光地でも有名な琵琶湖バレーへ。自転車は無料で駐車場に駐輪可能。ロープウェイ乗り場まで行かなくてもしたの方の駐車場で無料バスでたどり着くことができます(もちろん坂バカ猛者は、乗り場まで坂登ってもOK)。
-
若干の紅葉を見つつ、一気に比良山地の尾根まで登るロープウェイ。
-
おおよそ1,000m超の標高。
-
なので、琵琶湖の反対側の景色も奥まで見通せる
-
有名な観光地だけあって、結構な人出。
-
これまで自転車で走ってきた湖東から湖北の景色が一望に。
-
素晴らしい眺めです。
-
結構商業施設などもあり、栄えています。
-
下のロープウェイはあっという間。
-
そしてさらにビワイチ南下。大津市街地に来る。
-
琵琶湖の疏水は、このあたりから京都に送られているらしい。
-
美しい琵琶湖の湖面。
-
夜は、関西在住の友人と石山にある近江牛の老舗「松喜屋」へ。
私が選んだのは「割烹」15,750円。割烹は近江牛の多様な料理を楽しめるとのことで、ステーキはもちろん、牛刺しからタンの煮込みから、ローストビーフから、近江牛の魅力がさまざまな形で登場。 -
近江牛のサラダ。普通、牛肉の生は危険なので、普段は食べないほうがいいとはいうものの、ここのような有名店かつ高級店は門dないないでしょう。このとろとろした食感がたまらない。
-
八寸(近江牛巾着、甘芋、合鴨ロース、近江牛手毬寿司など)
-
メインは、熟成のヒレとサーロインのどちらかを選択できるようになっており(値段は同じ)、高級肉はサーロインに限るとのポリシーから、迷わずサーロインを選択。
それにしても牛の脂は、高級肉だとまったく違うことをここでも実感。肉の脂の融点が低いので最後までスッキリいただくことができました。
翌日は、比叡山と三井寺などの宗教施設の観光です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2024年秋:滋賀県の周遊
-
前の旅行記
2024年秋:自転車でビワイチハーフ&鯖街道で京都へ
2024/10/31~
湖北(木之本・余呉)
-
次の旅行記
2024年秋:天台宗の二大勢力「比叡山と三井寺に源氏物語ゆかりの石山寺」
2024/11/05~
大津
-
旧東海道:鈴鹿峠を越え甲賀市へ
2024/10/21~
甲賀
-
2024年秋:甲賀忍者と信楽の旅
2024/10/23~
信楽
-
2024年秋:彦根を拠点に多賀大社・湖東三山・伊藤忠兵衛記念館等
2024/10/25~
近江八幡・安土
-
2024年秋:町家に泊まり彦根・長浜・竹生島
2024/10/27~
彦根
-
2024年秋:近江八幡&安土のサイクリング
2024/10/28~
近江八幡・安土
-
2024年秋:自転車でビワイチハーフ&鯖街道で京都へ
2024/10/31~
湖北(木之本・余呉)
-
2024年秋:湖西のビワイチと琵琶バレーのサイクリング
2024/11/04~現在の旅行記
湖西(志賀・今津・マキノ)
-
2024年秋:天台宗の二大勢力「比叡山と三井寺に源氏物語ゆかりの石山寺」
2024/11/05~
大津
-
2024年秋:旧東海道と南琵琶湖一周の旅
2024/11/07~
大津
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
滋賀 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024年秋:滋賀県の周遊
0
31