
2024/10/27 - 2024/10/30
1667位(同エリア2161件中)
crema-cremaさん
- crema-cremaさんTOP
- 旅行記115冊
- クチコミ44件
- Q&A回答0件
- 190,936アクセス
- フォロワー12人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
鹿児島3泊4日の旅
前半2泊は桜島を観ながら過ごそうと鹿児島市内 SHIROYAMA HOTEL(城山観光ホテル)に滞在
HOTEL大浴場薩摩の湯で桜島を眺めながらの温泉!
市内観光では晴天の桜島に喜ぶ(妹は数回来ているが未だ曇り空の桜島しか見たことがないそう)
市内は観光スポットが点在し、広い区画と住宅街のゴチャゴチャ感と商業区域の活気など多様な表情が面白い
ところどころで発見する島津家の威光・影響に歴史を感じ興味をそそられる
天気に恵まれ、食も楽しめた良い滞在だった
再訪したい県
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 徒歩
-
鹿児島空港へはJAL便で
空港周辺に広がる茶畑に驚く
お茶の生産量は静岡に次、日本第2位鹿児島空港 空港
-
空港シャトルバスで鹿児島中央駅へ
想像していた以上に高層ビル・マンションが並ぶ一帯で驚く鹿児島中央駅 駅
-
駅前のローターリー
路面電車も走っています。 -
路面電車は積極的に利用する方だが、今回はホテルのシャトルバス、路線バスが都合良くて路面電車を利用する機会がなかった
-
鹿児島市内到着が昼過ぎだったので、駅ビル内で昼食
鹿児島黒豚のとんかつ定食
ご飯・味噌汁・キャベツのおかわり可能は全国共通かな
キャベツの千切りが久しぶりの手作業感あり大山 グルメ・レストラン
-
ホテルの無料シャトルバスで宿泊ホテル SHIROYAMA HOTEL (旧城山観光ホテル)へ
鹿児島中央駅から複数停留所を停まり、ホテルへ
ホテルからは天文館、鹿児島中央駅の降車のみ
ホテルの車寄せ・タクシープールから桜島もよく見えますSHIROYAMA HOTEL kagoshima 宿・ホテル
-
SHIROYAMA HOTELは大型ホテルです
チェックインは15時から
早目に到着してもロビー前で待たされる
15時からの受付ではホテルメンバーの優先あり -
ホテルは桜島ビュー指定の部屋もあり、最後まで悩んだが、万が一天候が悪かったら・・・と価格優先のフォレストビューを選択
リフォーム済みのお部屋(TUMUGI)を指定 -
部屋タイプ名はTSUMUGIフォレスト
大島紬をヘッドボードに使用している
洋室だが全体に和を感じるテイストで仕上がってる -
大浴場が自慢のホテル
お部屋にはバスタブはなく、シャワーブースのみ -
鏡を斜めに設置するなど工夫されているが、洗面台はやや手狭
ヘアケアアメニティは持ち帰り可能なボトルタイプ -
収納・ミニバーなどコンパクトに壁側にまとめられていました。
-
老舗大型ホテルは宿泊だけでなく、宴会・パーティ需要も旺盛
アーケード街も充実で賑わう
早速カフェ ファブールパーラーへ -
かき氷のシロクマではなく、パフェのシロクマがありました
-
SHIROYAMA HOTELは高台にある
斜面に遊歩道らしきものを見つけ下ってみることに・・・
急斜面、階段続きで最後は膝に来てしまった
トレイルランをしている地元の人とすれ違う。
観光客にはお勧めできない -
坂を降りた先は照国神社
島津斉彬公を祀る照国神社 寺・神社・教会
-
斉彬公の銅像
-
近くに西郷隆盛像
市内には想像以上に「西郷隆盛○○の地」という縁の場所が多い
交差点・バス停名にも採用されています西郷隆盛銅像 名所・史跡
-
閉館時間が迫っていたので入館しなかったけど、市立美術館
建物が立派鹿児島市立美術館 美術館・博物館
-
市立美術館の前の通りをそのまま歩き、旧鹿児島城(鶴丸城)跡地へ
お堀は健在鶴丸城跡 (鹿児島城跡) 名所・史跡
-
鶴丸城御楼門
1873年(M6年)焼失、2020年(R2年)に再建
日本最大の城門 -
別角度からの鶴丸城御楼門
幅・高さ20M
格子窓、なまこ壁などが特徴 -
黎明館では歴史・文化遺産に関する展示が行われています
鹿児島城の本松跡地
初日の観光はここまで
丁度ホテルのシャトルバスが来る時間鹿児島県歴史 美術センター黎明館 美術館・博物館
-
夕食はホテル内の寿司亭桜で
温泉入浴後改めて市内に出るのも億劫だったので。
レストランの選択肢が複数あって助かりました。
週末で混雑、コンシェルジュデスクに予約をお願いしました。 -
お寿司には牛の炙りもあり、鹿児島の食材の幅広さを感じます。
海の物、山の物とも美味しかった
魚の脂が多いからか醤油はやや甘め -
こちらもホテル敷地内にあるイタリアンレストラン
リストランテホルト
雰囲気も良さそうです
宴会場入口と言うべきか、ホテルロビー入口と反対の入口
シャトルバスも停まります -
朝のホテルロビー
朝食も評判のホテルですが混雑するとの口コミも多数
今回は観光時間を優先してホテル朝食はパスしました
この時は前日購入していてホテルベーカリーのパンで済ませました -
鹿児島シティビューという観光名所を回る路線バスで仙巌園へ行きます。
バス停はホテル徒歩数分、城山展望所城山展望所 名所・史跡
-
バスは仙巌園正面に停まります
写真は共通券で入場可能な尚古集成館
チケット販売は仙巌園の窓口のみ尚古集成館 美術館・博物館
-
私達は仙巌園入場前に近くのスターバックス仙巌園店へ
スタバのリージョナルランドマークストア
登録有形文化財 旧芹が野島津家金山鉱業事務所をリノベーションしたものスターバックス コーヒー (鹿児島仙巌園店) グルメ・レストラン
-
建物全体
1階にオーダーカウンター
客席は1階、2階 -
店内はリノベして外観とは別の表情
壁のディスプレイに歴史を伝えるオブジェ -
サンドイッチと共に
-
スタバの後方に登り窯跡
島津公の遺跡 -
スタバ近くに薩摩切子を展示販売する磯工芸館
綺麗な展示
お値段は気軽ではなかった磯工芸館 専門店
-
磯工芸館の並びにある薩摩切子工場
見学も可能と聞いていて楽しみにしていたが、この日は休業薩摩切子の工房(薩摩ガラス工芸) 名所・史跡
-
仙巌園の入口に戻ってきました
湾越しに桜島が見えます
チケット販売は自販機もあり -
10月末の仙巌園は緑に溢れていました。
青空に映えます -
磯御殿前の庭からも桜島が良く見える
もちろん人気の写真スポット -
獅子乗り大石灯籠
-
獅子が乗っている様もユニークだが、灯籠自体の大きさにも驚く
(国内最大) -
磯御殿は内部を見学できます
時間帯によってはガイドの解説付き -
磯御殿の入口
沓脱 -
磯御殿の内部
欄間の意匠など見どころ多し -
御殿内から見える桜島
-
雨樋にも装飾
-
磯御殿の内庭
-
仙巌園は高低差のある広い敷地で歩きます
仙巌園茶寮で休憩
軽食も可能仙巌園茶寮 グルメ・レストラン
-
鹿児島名物シロクマ
さつまいものモンブラン風 -
仙巌園茶寮店内からも桜島が見れました
-
仙巌園からシティビューバスで海岸線・ベイエリアを走る
天気も良く、気持ちよさそうで、急遽水族館いおワールドへ行くことに -
桜島の雲も動き、滞在中一番の景色に
-
長閑と活気が混在している雰囲気に惹かれていおワールド水族館へ
くらげの展示やイルカのショーなど童心にかえって楽しんだいおワールドかごしま水族館 動物園・水族館
-
水族館内の休憩スポットからも桜島ビュー
-
天気も良かったので街歩き
地元百貨店山形屋へ
アーケードがかつての繁栄を語っている
路面電車が目の前を走る山形屋 百貨店・デパート
-
山形屋のすぐ近くにかるかんの老舗明石屋
1854年創業
敷地内に木屋町通りの石碑(写真だと建物奥)明石屋 グルメ・レストラン
-
百貨店内の山形屋食堂で遅めのランチ
天井高く席数も多い
お値段も手頃山形屋食堂 グルメ・レストラン
-
山形屋周辺にアーケード商店街が広がる
レトロな感じがジワる -
今回は路線バスでホテルへ戻る
降車後城山展望所へ
バス亭から遊歩道を歩いて行きます城山展望所 名所・史跡
-
展望所から見える桜島
雲が出始めたのが残念でした
この日は百貨店山形屋でお弁当を買いお部屋で夕食
館内のコンビニでスィーツデザート
山形屋の食品フロアは16時過ぎには値下げが始まっていました
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
鹿児島市(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 温泉(東日本以外)
0
60