
2024/05/16 - 2024/05/16
151位(同エリア188件中)
T.バイソンさん
- T.バイソンさんTOP
- 旅行記74冊
- クチコミ813件
- Q&A回答2件
- 107,729アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
2024/05/16
-
バスでの移動
15時5分着
-
バスでの移動
16時15分 16時45着
-
サン・ジョヴァンニ門
-
サン・ジョヴァンニ門
-
バスでの移動
18時15分発 19時30分着
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2024年5月に、イタリアのヴェネチアとトスカーナ地方に夫婦で個人旅行。フィレンツェ2日目は、CIAOFLORENCE TOURS & TRAVELS SRL催行のシエナ、サン・ジミニャーノ、モンテリッジョーニ及びキャンティ地方のワイナリーを訪問する日帰りツアーに参加しました。
パート⑬では、日帰りツアー後半のキャンティワインの試飲とサンジミアーノの散策を紹介します。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
ワイナリー〈Agricola Poggio ai Laghi〉に到着(15時5分)
-
キャンティワインの試飲と軽食
お店のガイドさんから説明を受けながら、スパークリングワイン白1種、赤ワイン2種、ロゼワイン1種と、バルサミコ酢2種を試飲しました。トマトソースのスパゲティも出てきました。アグリコラ ポッジョ アイ ラーギ 専門店
-
併設ショップで品定め
-
1階のギャラリー
-
サン・ジミニャーノへ向け出発(16時15分)
-
サン・ジミニャーノのルドヴィーコ・クアロニ広場の駐車場に到着(16時45分)
サン・ジョヴァンニ門まで歩いて約6分。サン・ジミニャーノもフランシジェナ街道上にあり、日本の熊野古道のように、道路標識が出ていました。 -
「美しき塔の街」と讃えられる丘の上の街で、その名はモデナの司教で守護聖人の聖ジミニャーノの聖遺物がこの町に祀られたことに由来
-
サン・ジョヴァンニ門
サン・ジミニャーノの城壁にある5つの門の一つで、1262年に建造された南側の門 -
石落としも現存
-
サン・フランチェスコ教会
サン・ジョヴァンニ通りに面して建つ、ロマネスク様式の白いファサードが印象的。ポータル上部のルネットにはマルタ十字の浮彫りが彫られています。 -
フランシジェナ街道の一部であるサン・ジョヴァンニ通りを抜けて中心部へ。正面に見えているのはグロッサの塔
サン ジョバンニ通り 散歩・街歩き
-
ベッチのアーチ
12世紀当時の城門。ここをくぐるとチステルナ広場ベッチのアーチ 建造物
-
上に立っているのがベッチの塔
-
チステルナ広場
杉綾模様の石畳が美しい三角形の広場。チステルナとは「井戸」のことで、広場の中央にはその名のとおり、1237年に造られた井戸がある。左に建っているのはディアボロの塔チステルナ広場 広場・公園
-
左側に建つ2つの塔がアルディンゲッリの双塔。右側はログニョーザの塔
-
この広場の西側には、ジェラート世界選手権で連続して世界一になった〈ジェラトリア・ドンドーリ〉があります。いつも行列ができる大人気店で、この日も列ができていました。
ドンドリ ジェラテリア ディ ピアッツァ スイーツ
-
イチオシ
ドゥオーモ広場
チステルナ広場の北西にあり、7つの塔と13世紀の建物に囲まれた政治と宗教の中心。左側は、グロッサの塔と13世紀終盤に建てられたポポロ宮殿で、現在は市庁舎と美術館として使われている。右側は、この町のドゥオーモであるサンタ・マリア・アスンタ教会ドゥオーモ広場 (サン ジミニャーノ) 広場・公園
-
サンタ・マリア・アスンタ教会
ドゥオーモ広場の西側、かつて聖ジミニャーノの聖遺物が祀られていた場所に建てられた(1148年献堂)。ファザードは簡素な造り。教会左脇のロッジアから入場(1人5?)。内部はロマネスク様式の3廊式の身廊。写真撮影不可でした。参事会教会 寺院・教会
-
グロッサの塔とポポロ宮殿。塔の高さを際立たせて撮ってみました。
-
ドゥオーモの正面にあるのがポデスタ(行政長官)の旧宮殿で、上に立つのは高さ51mで「厄介者」という意味のログニョーザの塔。その左に組み込まれたような小さい塔は、1280年に建てられたキージの塔。
-
もう1枚。ログニョーザの塔とキージの塔のほかに、左側に、ツインタワーのサルヴッチの塔。その後ろに隠れて立っているのは、ペッティーニの塔
-
聖女フィーナの生家
1238年にサン・ジミニャーノで生まれた聖女フィーナは、その短い生涯を、街の歴史的中心部にある路地の小塔のある質素な家に住み、幼い頃から聖母に献身。1248年に重病に見舞われたものの、快適なベッドを拒否し、オーク材のテーブルの上で動かないことに決め、1253年にわずか15歳で亡くなりました。 -
パノラマ展望台
街の南に広がるトスカーナの景色を一望 -
塀の上には、近所で飼われている猫がいつも座っているとのこと
-
サン・ジョヴァンニ門を経由して、集合場所へ
-
集合場所の駐車場からフィレンツェへ出発(18時15分)バスで約1時間
-
ロマーナ門横を通過
ロマーナ門 史跡・遺跡
-
フラテッリ・ロッセッリ通りを通行時に見た、トラムとセルペ塔
モンテルンゴ広場に到着して解散(19時30分) -
夕焼けの中、駅舎横には大きなイタリア国旗がはためいていました。
フィレンツェ サンタ マリア ノヴェッラ駅 駅
-
イチオシ
雨上がりで、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会に虹がかかっていました。
ホテルに戻ります。 -
イチオシ
ホテルの5階からテラスに上がって、夕焼けの中、広場やドゥオーモを撮影
ホテル サンタ マリア ノヴェッラ ホテル
-
テラスからドゥオーモを撮影
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ヴェネツィア&トスカーナ旅行
-
前の旅行記
2024 薫風のイタリア紀行 ⑫(トスカーナ日帰り観光ツアー1)
2024/05/16~
シエナ
-
次の旅行記
2024 薫風のイタリア紀行 ⑭(フィレンツェ~パリ、シャルル・ド・ゴール空港~帰国)
2024/05/17~
フィレンツェ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ① (出発~イスタンブール空港)
2024/05/12~
イスタンブール
-
2024 薫風のイタリア紀行 ②(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅1)
2024/05/13~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ③(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅2)
2024/05/13~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ④(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅3)
2024/05/13~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑤(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅4)
2024/05/14~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑥(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅5)
2024/05/14~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑧(ヴェネツィア・「小説 de いながら旅」実践旅7)
2024/05/14~
ベネチア
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑨(フィレンツェ・「小説 de いながら旅」取材旅1)
2024/05/15~
フィレンツェ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑩(フィレンツェ・「小説 de いながら旅」取材旅2)
2024/05/15~
フィレンツェ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑪(フィレンツェ・「小説 de いながら旅」取材旅3)
2024/05/16~
フィレンツェ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑫(トスカーナ日帰り観光ツアー1)
2024/05/16~
シエナ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑬(トスカーナ日帰り観光ツアー2)
2024/05/16~
サンジミニャーノ
-
2024 薫風のイタリア紀行 ⑭(フィレンツェ~パリ、シャルル・ド・ゴール空港~帰国)
2024/05/17~
フィレンツェ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテル サンタ マリア ノヴェッラ
3.85
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
サンジミニャーノ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ヴェネツィア&トスカーナ旅行
0
32