window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の梅雨入りは遅い、梅雨入りしないなら、どこかへ・・<br />鞆の浦・尾道・しまなみ海道因島と耕三寺をドライブひとり旅一泊二日の旅してみました。<br />この頃は、マイカーで行ける範囲を廻ってみようと試みてるのですが、<br /><br />日本は歴史と芸術に溢れてる・・<br />風待ち港である鞆の浦は古代よりの歴史のあるまち<br />尾道も中世からの交通の要所として栄え、豪商が建てたお寺の数々、それに続く文学と映画の歴史・・時間が足りなくなるほどでした。<br />そしてしまなみ海道の広島側、因島~生口島<br />生口島では耕三寺と平山郁夫美術館が素晴らし過ぎて感動<br /><br />もっとマイカーで廻ってみたくなる・・<br />近場再発見しなきゃ、自分なりに・・<br /><br />無知とはこのこと・・<br />今住んでる所もいつまでいるか?な事だし・・近場を廻らなきゃ!<br />今後は八十八か所も車でボチボチお寺巡りもしたくなりました。<br /><br />日本は自然と文化と満ち溢れてる・・外国に行ってる場合じゃないかもね・・って・・目覚めコロナ騒後、再確認中です。<br /><br />1日目・・ 鞆の浦<br />     尾道・千光寺など  グリーンヒルホテル尾道泊<br />2日目・・ 尾道のお寺巡り<br />     因島城<br />     生口島 耕三寺・未来心の丘<br />         平山郁夫美術館

歩いて歴史があり過ぎる尾道のお寺巡り・映画のロケ地~因島城・村上水軍☆鞆の浦・尾道・しまなみ海道一泊二泊旅④2024.6.20

18いいね!

2024/06/20 - 2024/06/20

392位(同エリア1179件中)

旅行記グループ 広島

0

84

mikan

mikanさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

今年の梅雨入りは遅い、梅雨入りしないなら、どこかへ・・
鞆の浦・尾道・しまなみ海道因島と耕三寺をドライブひとり旅一泊二日の旅してみました。
この頃は、マイカーで行ける範囲を廻ってみようと試みてるのですが、

日本は歴史と芸術に溢れてる・・
風待ち港である鞆の浦は古代よりの歴史のあるまち
尾道も中世からの交通の要所として栄え、豪商が建てたお寺の数々、それに続く文学と映画の歴史・・時間が足りなくなるほどでした。
そしてしまなみ海道の広島側、因島~生口島
生口島では耕三寺と平山郁夫美術館が素晴らし過ぎて感動

もっとマイカーで廻ってみたくなる・・
近場再発見しなきゃ、自分なりに・・

無知とはこのこと・・
今住んでる所もいつまでいるか?な事だし・・近場を廻らなきゃ!
今後は八十八か所も車でボチボチお寺巡りもしたくなりました。

日本は自然と文化と満ち溢れてる・・外国に行ってる場合じゃないかもね・・って・・目覚めコロナ騒後、再確認中です。

1日目・・ 鞆の浦
     尾道・千光寺など  グリーンヒルホテル尾道泊
2日目・・ 尾道のお寺巡り
     因島城
     生口島 耕三寺・未来心の丘
         平山郁夫美術館

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 尾道駅前のホテルを出て、尾道の町の東の方の山の中腹のお寺巡り<br />尾道の山の中腹には歴史あるお寺がいったい幾つあるんだろ・・と思うほど・・<br />昔の豪商たちが建てたお寺が山中に点在してます。<br />有名どころのお寺を幾つか廻らせていただきました。<br />また、海岸にある尾道市役所の駐車場に車を停め、歩きます。

    尾道駅前のホテルを出て、尾道の町の東の方の山の中腹のお寺巡り
    尾道の山の中腹には歴史あるお寺がいったい幾つあるんだろ・・と思うほど・・
    昔の豪商たちが建てたお寺が山中に点在してます。
    有名どころのお寺を幾つか廻らせていただきました。
    また、海岸にある尾道市役所の駐車場に車を停め、歩きます。

  • 前日も来たロープウエー乗り場のお隣

    前日も来たロープウエー乗り場のお隣

  • 艮神社 うしとら神社

    艮神社 うしとら神社

    艮神社 寺・神社・教会

  • 大林監督の 時をかける少女 などのロケ地

    大林監督の 時をかける少女 などのロケ地

  • 社殿を覆うクスノキが神秘的な神社です。

    社殿を覆うクスノキが神秘的な神社です。

  • 大同元年 806年創建の、尾道で最古の神社。<br />クスノキは、樹齢900年とも言われます。

    大同元年 806年創建の、尾道で最古の神社。
    クスノキは、樹齢900年とも言われます。

  • クスノキの大きさに驚きます。

    クスノキの大きさに驚きます。

  • 天然記念物 にも指定されています。

    天然記念物 にも指定されています。

  • 神社は236社 お寺は123か寺 尾道にはあるそうで、驚きます。<br />どれだけ栄えて、豪商たちがいたんだか・・

    神社は236社 お寺は123か寺 尾道にはあるそうで、驚きます。
    どれだけ栄えて、豪商たちがいたんだか・・

  • 巨石も祀られていました。

    巨石も祀られていました。

  • 艮神社のすぐそば には 金山彦神社<br />時をかける少女で 主人公の原田知世演じる和子がタイムスリップして降り立つ神社

    艮神社のすぐそば には 金山彦神社
    時をかける少女で 主人公の原田知世演じる和子がタイムスリップして降り立つ神社

  • うしとら神社から、歩いてお寺を廻ります・・が・・途中で後悔しそうになりました。階段だらけ・・予想できたのですが・・かなりの運動にはなりました。<br />・・なら・・よいのか・・<br />坂道を歩き・・・また・・石段・・福善寺<br />

    うしとら神社から、歩いてお寺を廻ります・・が・・途中で後悔しそうになりました。階段だらけ・・予想できたのですが・・かなりの運動にはなりました。
    ・・なら・・よいのか・・
    坂道を歩き・・・また・・石段・・福善寺

    福善寺 寺・神社・教会

  • 山門の豪華な彫刻が目をひきます。京都の名工により製作されました。<br />天正元年1573年創建の浄土真宗の古刹

    山門の豪華な彫刻が目をひきます。京都の名工により製作されました。
    天正元年1573年創建の浄土真宗の古刹

  • 贅を尽くして彫られた彫刻の数々

    贅を尽くして彫られた彫刻の数々

  • 見ごたえあります。

    見ごたえあります。

  • このお寺も、映画 転校生のロケ地

    このお寺も、映画 転校生のロケ地

  • 千光寺を見上げる場所にありました。

    千光寺を見上げる場所にありました。

  • 善福寺から・・また・・石段を下り・・

    善福寺から・・また・・石段を下り・・

  • 所々に平地があると、和む・・

    所々に平地があると、和む・・

  • また上る・・下っては上る、昔ながらの石段

    また上る・・下っては上る、昔ながらの石段

  • 御袖天満宮・・映画転校生 のロケ地 標高283mらしい・・標高が気になってきました・・どれだけの運動してるんだか・・上って下って連日。<br />本格的な参道出現

    御袖天満宮・・映画転校生 のロケ地 標高283mらしい・・標高が気になってきました・・どれだけの運動してるんだか・・上って下って連日。
    本格的な参道出現

  • 御袖天満宮 11世紀創建<br />学問の神様、菅原道真をお祀りしています。<br />約5メートルの一枚石が55段、最後の一段だけは、わざと石を継いであります。<br />一つ一つが知ると贅沢な造りになっています。<br />

    御袖天満宮 11世紀創建
    学問の神様、菅原道真をお祀りしています。
    約5メートルの一枚石が55段、最後の一段だけは、わざと石を継いであります。
    一つ一つが知ると贅沢な造りになっています。

    御袖天満宮 寺・神社・教会

  • 山門

    山門

  • みそで天満宮は、菅原道真が大宰府へ流される途中に尾道により、ここでの歓待のお礼にと、袖を渡されたことに由来しています。

    みそで天満宮は、菅原道真が大宰府へ流される途中に尾道により、ここでの歓待のお礼にと、袖を渡されたことに由来しています。

  • 転校生の ロケ地にもなっています。

    転校生の ロケ地にもなっています。

  • 天満宮とあり、牛の石像

    天満宮とあり、牛の石像

  • 尾道のお寺巡りは体力が必要・・と実感・・

    尾道のお寺巡りは体力が必要・・と実感・・

  • おみくじ 引いてみよ・・

    おみくじ 引いてみよ・・

  • 吉でした~

    吉でした~

  • また、下ります・・じゃなくって・・良かった・・すぐお隣

    また、下ります・・じゃなくって・・良かった・・すぐお隣

  • お隣の大山寺 <br />平安時代の初期、空海の頃には既に開かれていたと伝えられているお寺・・<br />

    お隣の大山寺 
    平安時代の初期、空海の頃には既に開かれていたと伝えられているお寺・・

    大山寺 寺・神社・教会

  • アジサイが綺麗でした。

    アジサイが綺麗でした。

  • お隣の御袖天満宮とも関係が深く、菅原道真の一件で境内に社が建てられ、御袖天満宮 と呼ばれ別当寺となりました。

    お隣の御袖天満宮とも関係が深く、菅原道真の一件で境内に社が建てられ、御袖天満宮 と呼ばれ別当寺となりました。

  • 境内にある 五猿は ごえん ご縁 とも呼ばれていて、縁起をかついだものです。

    境内にある 五猿は ごえん ご縁 とも呼ばれていて、縁起をかついだものです。

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • こちらにもいました。

    こちらにもいました。

  • 境内には 日限地蔵 ひぎりじぞう があり、お隣の御袖神社と共に、受験生が多くお参りするんだとか。

    境内には 日限地蔵 ひぎりじぞう があり、お隣の御袖神社と共に、受験生が多くお参りするんだとか。

  • 今更ですが‥賢くなれますように・・と・・お願いしてみる・・

    今更ですが‥賢くなれますように・・と・・お願いしてみる・・

  • ここからも、千光寺が見えます。

    ここからも、千光寺が見えます。

  • お揃いの 帽子が目を引きます。

    お揃いの 帽子が目を引きます。

  • 大山寺を出まして・・

    大山寺を出まして・・

  • あー、そうですね~<br />簡単なようで・・難しい・・

    あー、そうですね~
    簡単なようで・・難しい・・

  • 次は西国時寺・・・近道だとは、ありがたい・・<br />のだけど・・墓地の下やら・・通って・・

    次は西国時寺・・・近道だとは、ありがたい・・
    のだけど・・墓地の下やら・・通って・・

  • また、上る・・

    また、上る・・

  • 見えてきました、立派な・・また石段上る

    見えてきました、立派な・・また石段上る

  • 西国寺 は奈良時代 行基開創といわれ、建立施主長には将軍足利義教ら名将の名が残るお寺

    西国寺 は奈良時代 行基開創といわれ、建立施主長には将軍足利義教ら名将の名が残るお寺

  • 市街地の中央、西国寺山の山腹に位置していて、広大な境内です。<br />金堂は 国宝

    市街地の中央、西国寺山の山腹に位置していて、広大な境内です。
    金堂は 国宝

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 三重塔

    三重塔

  • 町が一望でき、尾道水道とともに、四季折々の景観も見事です。

    町が一望でき、尾道水道とともに、四季折々の景観も見事です。

  • 境内は広大で、静寂に包まれていました。

    境内は広大で、静寂に包まれていました。

  • 近道から来たものだから、最後になってしまいましたが<br />藁草履が目を引く西国寺の山門

    近道から来たものだから、最後になってしまいましたが
    藁草履が目を引く西国寺の山門

  • 巨大な藁草履<br />この山門も豪商により1700年代に大修理されたものだそう。

    巨大な藁草履
    この山門も豪商により1700年代に大修理されたものだそう。

  • 参道だけでも広い。西国寺を後にして、次は・・

    参道だけでも広い。西国寺を後にして、次は・・

  • 浄土寺に向かいます。

    浄土寺に向かいます。

  • 小高い山の中腹なので、景観よく、塀伝いに進む・・

    小高い山の中腹なので、景観よく、塀伝いに進む・・

  • 616年、聖徳太子の創建と伝えられています。<br />山門は鎌倉時代<br />境内一帯が国指定文化財

    616年、聖徳太子の創建と伝えられています。
    山門は鎌倉時代
    境内一帯が国指定文化財

    浄土寺 寺・神社・教会

  • 山門も国重文

    山門も国重文

  • 尊氏河野白鳩伝説にちなみ、鳩が沢山いて、絵馬も鳩

    尊氏河野白鳩伝説にちなみ、鳩が沢山いて、絵馬も鳩

  • 本堂 も国宝 1327年鎌倉時代再建

    本堂 も国宝 1327年鎌倉時代再建

  • 足利尊氏が湊川の戦いにおもむく際、浄土寺に祈願し、勝利を収めました。

    足利尊氏が湊川の戦いにおもむく際、浄土寺に祈願し、勝利を収めました。

  • 白鳩に導かれて足利尊氏が参拝したという城鳩伝説から、鳩がたくさん

    白鳩に導かれて足利尊氏が参拝したという城鳩伝説から、鳩がたくさん

  • (・_・D フムフム

    (・_・D フムフム

  • (・_・D フムフム<br />女子にうけそうな・・

    (・_・D フムフム
    女子にうけそうな・・

  • 西国寺<br />それにしても、尾道のお寺はそれぞれに歴史と謂れがあります。

    西国寺
    それにしても、尾道のお寺はそれぞれに歴史と謂れがあります。

  • 鳩が可愛く並んでました。

    鳩が可愛く並んでました。

  • 多宝塔 も国宝

    多宝塔 も国宝

    浄土寺多宝塔 名所・史跡

  • 国宝のお寺です。

    国宝のお寺です。

  • 1329年鎌倉時代再建<br />他に見ない大きな多宝塔

    1329年鎌倉時代再建
    他に見ない大きな多宝塔

  • 滋賀石山寺、和歌山高野山金剛峰寺三味院の多宝塔に並べられる多宝塔です。

    滋賀石山寺、和歌山高野山金剛峰寺三味院の多宝塔に並べられる多宝塔です。

  • 荘厳な雰囲気です。

    荘厳な雰囲気です。

  • 阿弥陀堂 重文<br />阿弥陀三尊を安置しています。<br />

    阿弥陀堂 重文
    阿弥陀三尊を安置しています。

  • 山門から見える尾道水道の景色も素晴らしい。石段上って下ってして頑張った甲斐がありました。

    山門から見える尾道水道の景色も素晴らしい。石段上って下ってして頑張った甲斐がありました。

  • 石段を下り、尾道で見慣れてきた、電車の下のトンネルくぐり、海岸の通りを市役所の駐車場向け歩く

    石段を下り、尾道で見慣れてきた、電車の下のトンネルくぐり、海岸の通りを市役所の駐車場向け歩く

  • 昔ながらの老舗なのかな・・立ち並んでいます。

    昔ながらの老舗なのかな・・立ち並んでいます。

  • 海がすぐそこ

    海がすぐそこ

  • 古い町並みが続きます

    古い町並みが続きます

  • 尾道は風情のある町

    尾道は風情のある町

  • 頑張って二日、歩いて良かった~<br />車で、尾道大橋を渡り向島、因島大橋渡り因島<br />因島を拠点に中世に活躍した因島水軍城へ

    頑張って二日、歩いて良かった~
    車で、尾道大橋を渡り向島、因島大橋渡り因島
    因島を拠点に中世に活躍した因島水軍城へ

    因島水軍城 名所・史跡

  • 駐車場で一休み・・お昼休みを車の中で一休みされてる車が数台居るだけ・・<br />ここで、お昼にしましょ・・パン屋航路のパンでランチ

    駐車場で一休み・・お昼休みを車の中で一休みされてる車が数台居るだけ・・
    ここで、お昼にしましょ・・パン屋航路のパンでランチ

  • 中世の水軍村上水軍 の本拠地跡です。

    中世の水軍村上水軍 の本拠地跡です。

  • 瀬戸内海で活躍した水軍 能島村上家、因島村上家、来島村上家 の一つ因島の村上水軍の本拠地跡

    瀬戸内海で活躍した水軍 能島村上家、因島村上家、来島村上家 の一つ因島の村上水軍の本拠地跡

  • 当時は、お城のすぐそばまで海だったのですね。。おかしいと思ったら・・<br />

    当時は、お城のすぐそばまで海だったのですね。。おかしいと思ったら・・

  • 江戸時代あるある・・・入り江だったところは埋め立てられて・・今や水軍の本拠地が山の中にあるような雰囲気になってるのですね・・<br />今治の村上水軍の記念館、水軍っぽく舟にのって能島に上陸・・の方が迫力ある感じがしました。<br />⑤は感動する平山郁夫美術館につづきます。

    江戸時代あるある・・・入り江だったところは埋め立てられて・・今や水軍の本拠地が山の中にあるような雰囲気になってるのですね・・
    今治の村上水軍の記念館、水軍っぽく舟にのって能島に上陸・・の方が迫力ある感じがしました。
    ⑤は感動する平山郁夫美術館につづきます。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

広島

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP