耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ミヤマキリシマは、九州の高山に自生するツツジです。霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者・牧野富太郎が発見し、「深い山に咲くツツジ」という意味で「ミヤマキリシマ」と命名したそうです。<br /><br />大分県玖珠町の万年山(1140m)にミヤマキリシマの見事な花畑があると知ったのは、先輩フォートラの旅行記を読んでから。その記事を読んでから、行きたい行きたいとずっと思っていました。が、なかなかタイミングが合わず・・・。<br /><br />万年山は例年、ミヤマキリシマの開花に合わせて山開きが行われます。今年の山開きは19日。ミヤマキリシマが満開とニュースで見ました。そこで次男を拝み倒して、ようやく山開きから三日後の22日に初訪問することができました。ウキウキ!<br /><br /><br />

万年山で、満開のミヤマキリシマの花畑を愛でる!

10いいね!

2024/05/22 - 2024/05/22

449位(同エリア615件中)

旅行記グループ 大分花見ドライブ

3

28

ソネッチ

ソネッチさん

ミヤマキリシマは、九州の高山に自生するツツジです。霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者・牧野富太郎が発見し、「深い山に咲くツツジ」という意味で「ミヤマキリシマ」と命名したそうです。

大分県玖珠町の万年山(1140m)にミヤマキリシマの見事な花畑があると知ったのは、先輩フォートラの旅行記を読んでから。その記事を読んでから、行きたい行きたいとずっと思っていました。が、なかなかタイミングが合わず・・・。

万年山は例年、ミヤマキリシマの開花に合わせて山開きが行われます。今年の山開きは19日。ミヤマキリシマが満開とニュースで見ました。そこで次男を拝み倒して、ようやく山開きから三日後の22日に初訪問することができました。ウキウキ!


PR

  • 朝、弱い次男をたたき起こして主人、私、次男の3人7時30分に自宅を出発。<br /><br />下道をだらだら走って、10時30分に「道の駅 慈恩の滝くす」に到着。小休止します。<br />玖珠の名瀑「慈恩の滝」のすぐ横にある道の駅ですが、今回「慈恩の滝」はスルー。

    朝、弱い次男をたたき起こして主人、私、次男の3人7時30分に自宅を出発。

    下道をだらだら走って、10時30分に「道の駅 慈恩の滝くす」に到着。小休止します。
    玖珠の名瀑「慈恩の滝」のすぐ横にある道の駅ですが、今回「慈恩の滝」はスルー。

  • 道の駅から30分ほど舗装された狭い山道を通って、万年山「はなぐり登山口」に到着しました。途中、道標はしっかり整備されています。<br />万年山は1140mの山ですが、8合目まで車で行くことができます。これがポイント高しです。ミヤマキリシマはすぐそこ!<br /><br />はなぐり登山口の駐車場はネットでは50台駐車可能とありました。男女別の簡易トイレがありますが道の駅ですますのがお勧め。

    道の駅から30分ほど舗装された狭い山道を通って、万年山「はなぐり登山口」に到着しました。途中、道標はしっかり整備されています。
    万年山は1140mの山ですが、8合目まで車で行くことができます。これがポイント高しです。ミヤマキリシマはすぐそこ!

    はなぐり登山口の駐車場はネットでは50台駐車可能とありました。男女別の簡易トイレがありますが道の駅ですますのがお勧め。

  • ミヤマキリシマ開花期は入山料一人500円。<br /><br />お土産にドーナツがいただけました。

    ミヤマキリシマ開花期は入山料一人500円。

    お土産にドーナツがいただけました。

  • 登山口の万年山頂上の道標→は無視して、はなばたけへ向かいます。訪問客もみなさんこちらに向かわれてました。<br />この入口からミヤマキリシマの群生地「はなばたけ」へは30分ほど歩きます。

    登山口の万年山頂上の道標→は無視して、はなばたけへ向かいます。訪問客もみなさんこちらに向かわれてました。
    この入口からミヤマキリシマの群生地「はなばたけ」へは30分ほど歩きます。

  • ほぼフラットですが、ゆるやかな上りの林道です。

    ほぼフラットですが、ゆるやかな上りの林道です。

  • 入口近くから「コガクウツギ」の白い花がたくさん咲いていました。

    入口近くから「コガクウツギ」の白い花がたくさん咲いていました。

  • コガクウツギ<br /><br />清楚な花ですね。

    コガクウツギ

    清楚な花ですね。

  • 何本かレンゲツツジも見かけました。

    何本かレンゲツツジも見かけました。

  • 道標はしっかり整備されているので安心です。

    道標はしっかり整備されているので安心です。

  • 万年山には「八合目の群生地」と「はなばたけ」と呼ばれる二つのミヤマキリシマの群生地があり、「はなばたけ」の方が大きな群生地なので今回は「はなばたけ」のみの訪問です。<br /><br />はなばたけ到着。さっそく、ミヤマキリシマがお出迎え。坂道を上ると、<br /><br /><br /><br />

    万年山には「八合目の群生地」と「はなばたけ」と呼ばれる二つのミヤマキリシマの群生地があり、「はなばたけ」の方が大きな群生地なので今回は「はなばたけ」のみの訪問です。

    はなばたけ到着。さっそく、ミヤマキリシマがお出迎え。坂道を上ると、



  • 眼下に5ヘクタールにも及ぶ、広大なミヤマキリシマのはなばたけが広がります。<br /><br />満開!ラッキーでした。

    眼下に5ヘクタールにも及ぶ、広大なミヤマキリシマのはなばたけが広がります。

    満開!ラッキーでした。

  • スマホでは全景が上手く撮れてないのですが、一面のミヤマキリシマを見渡すことができます。<br /><br />

    スマホでは全景が上手く撮れてないのですが、一面のミヤマキリシマを見渡すことができます。

  • 素晴らしい群生地だと思います。<br /><br />期待以上に大きな群落でした。

    素晴らしい群生地だと思います。

    期待以上に大きな群落でした。

  • 手入れされた庭園や公園のツツジもすばらしいですが、野生のツツジも違った魅力があります。

    手入れされた庭園や公園のツツジもすばらしいですが、野生のツツジも違った魅力があります。

  • うっとりします。

    うっとりします。

  • 平日にもかかわらず、たくさんの方が訪問してお弁当を広げたり、カメラで撮影したりして楽しんでいました。<br /><br />うん。来る価値あるわ。

    平日にもかかわらず、たくさんの方が訪問してお弁当を広げたり、カメラで撮影したりして楽しんでいました。

    うん。来る価値あるわ。

  • 「日本庭園みたいだね」<br />と次男がつぶやいていましたが、なだらかな斜面に囲まれた窪地にミヤマキリシマが咲き誇り、次男の言う通り日本庭園のようでした。

    「日本庭園みたいだね」
    と次男がつぶやいていましたが、なだらかな斜面に囲まれた窪地にミヤマキリシマが咲き誇り、次男の言う通り日本庭園のようでした。

  • 密に咲くミヤマキリシマ。低木です。

    密に咲くミヤマキリシマ。低木です。

  • ミヤマキリシマは、基本は赤紫色ですが、

    ミヤマキリシマは、基本は赤紫色ですが、

  • 紫色の強いもの、

    紫色の強いもの、

  • ピンクが強いものとバリエーションがあります。<br /><br />スマホだし腕が悪いので伝わらないな~。

    ピンクが強いものとバリエーションがあります。

    スマホだし腕が悪いので伝わらないな~。

  • 手前の木と奥の木では、花色が違いますよね。

    手前の木と奥の木では、花色が違いますよね。

  • この木の花色も独特だったのでパチリ。ほぼピンクでした。

    この木の花色も独特だったのでパチリ。ほぼピンクでした。

  • よく咲いています。<br /><br />念願のミヤマキリシマの群落に会えて私はハイテンションでぐるぐる回りました。主人はあきれ顔でつきあってくれましたが、次男は<br />「もう、先に帰るわ」<br />と言い残してさっさと退散。私はその後しばらく花見を楽しみましたが、次男を気遣う主人に促されて30分ほどでしぶしぶ退散しました。

    よく咲いています。

    念願のミヤマキリシマの群落に会えて私はハイテンションでぐるぐる回りました。主人はあきれ顔でつきあってくれましたが、次男は
    「もう、先に帰るわ」
    と言い残してさっさと退散。私はその後しばらく花見を楽しみましたが、次男を気遣う主人に促されて30分ほどでしぶしぶ退散しました。

  • 帰りは、「想夫恋」の玖珠店によってランチタイム。<br /><br />違うレストランを予定してましたが、次男の強い希望です。付き合ってくれたので、仕方なし。(笑)

    帰りは、「想夫恋」の玖珠店によってランチタイム。

    違うレストランを予定してましたが、次男の強い希望です。付き合ってくれたので、仕方なし。(笑)

  • カリカリに焼いた麺に、もやしがたっぷり。甘味のない和風ソースの「日田焼きそば」<br /><br />「旨い」次男<br /><br />「独特だよね」主人<br /><br />我が家の男性陣は、日田焼きそばが大好物です。<br /><br />はなぐり登山口までの道は離合が難しい狭い山道だったので次男は<br />「おばちゃんの花見につきあうと、ひどい道ばかり通らないといけない!」<br />とプンプンでしたが、満開のミヤマキリシマに会うことができて、次男には感謝、感謝です。<br />

    カリカリに焼いた麺に、もやしがたっぷり。甘味のない和風ソースの「日田焼きそば」

    「旨い」次男

    「独特だよね」主人

    我が家の男性陣は、日田焼きそばが大好物です。

    はなぐり登山口までの道は離合が難しい狭い山道だったので次男は
    「おばちゃんの花見につきあうと、ひどい道ばかり通らないといけない!」
    とプンプンでしたが、満開のミヤマキリシマに会うことができて、次男には感謝、感謝です。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Decoさん 2024/05/23 20:55:36
    羨まし~
    ソネッチさん、こんばんは。

    ミヤマキリシマ、きれいですね。
    先日の大分への墓参りで、阿蘇を通ったので仙酔峡に行ってみました。ダメモトで行ったけど、やっぱりダメでした(笑)。遅かったです。
    万年山のは見事ですね。あれだけ広く群生して、しかも日本庭園風にきれいにまとまって。ミヤマキリシマというと、山肌にへばりついているイメージがあるので、万年山の景色には驚きました。
    今回も、次男さんが活躍されたようですね。早起きして運転して狭い道も無事通り抜けて。良い息子さんじゃないですか。花のきれいな場所って、自然が豊かな場所が多いから、狭い道、危うい道はときどき遭遇しますよね。私は運転は下手だと自覚しているので、優秀なドライバーがいるソネッチさんが羨ましいです。
    ご主人さまもお元気そうで何よりです。

    さて、墓参りで天翔さんに泊まった旅行記、もう少しで出来上がりそうです。今回は宿選びの経緯も入れたいので、アドバイスをいただいた方々のお名前も入れてリンクも貼りたいのですが、よろしいでしょうか。フォートラでは皆さまそれぞれの考えで活動されてますし、名前など入れない方が良い場合は、どうぞ遠慮なくおっしゃっていただければと思います。よろしくお願い致します。
                                 Deco

    ソネッチ

    ソネッチさん からの返信 2024/05/23 22:47:14
    Re: 羨まし~
    Decoさん、こんばんは。

    万年山は、もう一つの登山口の方が道は広いようで観光バスもそちらを利用します。ただそちらの登山口は「八合目群生地」は近いのですが、「はなばたけ」は1時間ぐらい歩かないといけません。今回は次男に頑張ってもらって私と主人は楽をしました。(笑)

    リンクの件、了解です。「ソネッチ」という名前から私だと分かる人はまずいないと思うので、名前を入れても大丈夫です。
    Decoさんの旅行記を楽しみにしています。

                             ソネッチ

    Deco

    Decoさん からの返信 2024/05/26 05:34:52
    Re: 羨まし~
    リンクの件、ありがとうございました。
    旅行記を公開しました。修正など、なにかあったらできるだけ早く行います。今回はソネッチさんのおかげで家族と素晴らし旅ができました。家族も喜んでいました。本当に、ありがとうございました。
                             Deco

ソネッチさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP