宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークが終わり、あちらこちらのバラ園で開花のニュースを聞くようになりました。<br /><br />今年は久しぶりに響灘グリーンパークのバラ園に行きたいと思い、家族に声掛けをしました。<br /><br />ところがところが主人が<br />「グリーンパークは近すぎる。せっかくだから大分県宇佐市の千財農園のバラに行こう」<br />と拒否られてしまいました。(泣)<br /><br />千財農園のバラ園は、昨年次男に連れて行ってもらいましたが、当時主人は入院中。仕方ない。グリーン・パークは諦めよう!<br /><br />次男をドライバーにやとって千財農園のバラを見に毎度おなじみ大分ドライブにGOしました。

千財農園で満開のバラを満喫!

7いいね!

2024/05/15 - 2024/05/15

542位(同エリア673件中)

旅行記グループ 大分花見ドライブ

0

51

ソネッチ

ソネッチさん

ゴールデンウィークが終わり、あちらこちらのバラ園で開花のニュースを聞くようになりました。

今年は久しぶりに響灘グリーンパークのバラ園に行きたいと思い、家族に声掛けをしました。

ところがところが主人が
「グリーンパークは近すぎる。せっかくだから大分県宇佐市の千財農園のバラに行こう」
と拒否られてしまいました。(泣)

千財農園のバラ園は、昨年次男に連れて行ってもらいましたが、当時主人は入院中。仕方ない。グリーン・パークは諦めよう!

次男をドライバーにやとって千財農園のバラを見に毎度おなじみ大分ドライブにGOしました。

PR

  • 我が家のドライブはパン屋に寄ることから始まります。<br /><br />大分方面にドライブするときは行橋市のパン屋「自然屋」さん。

    我が家のドライブはパン屋に寄ることから始まります。

    大分方面にドライブするときは行橋市のパン屋「自然屋」さん。

  • ドライブの途中に寄るので広い駐車場があることは必須。<br /><br />コンパクトなパン屋さんですが、パンの種類はとっても豊富。新作のパンもどんどん出ます。

    ドライブの途中に寄るので広い駐車場があることは必須。

    コンパクトなパン屋さんですが、パンの種類はとっても豊富。新作のパンもどんどん出ます。

  • 車中でとった私の朝食。<br /><br />トマトとクリームチーズのカルツォーネと塩バターメロンパン。コーヒーはサービスでいただけます。<br />

    車中でとった私の朝食。

    トマトとクリームチーズのカルツォーネと塩バターメロンパン。コーヒーはサービスでいただけます。

  • ここのパン屋のいいところは、ラウンド食パンの種類が豊富なこと。<br /><br />プレーン、チーズ、キャラメルの固定3種に月替わり1種が加わります。今月はカフェオレでした。キャラメルとカフェオレのハーフサイズをお買い上げ~。

    ここのパン屋のいいところは、ラウンド食パンの種類が豊富なこと。

    プレーン、チーズ、キャラメルの固定3種に月替わり1種が加わります。今月はカフェオレでした。キャラメルとカフェオレのハーフサイズをお買い上げ~。

  • 次は「道の駅 しんよしとみ」で休憩。<br /><br />北九州市と別府・大分方面を結ぶ国道10号線のバイパス沿いにあります。このバイパス沿いは、道の駅や物産館が次々現れ、休憩場所には苦労しません。

    次は「道の駅 しんよしとみ」で休憩。

    北九州市と別府・大分方面を結ぶ国道10号線のバイパス沿いにあります。このバイパス沿いは、道の駅や物産館が次々現れ、休憩場所には苦労しません。

  • コンパクトな道の駅です。

    コンパクトな道の駅です。

  • でも、状態のよい多肉植物が500円で販売されているのが嬉しい!<br /><br />必ず寄って、持っていない多肉があったら買って帰ります。この日もお買い上げ~。

    でも、状態のよい多肉植物が500円で販売されているのが嬉しい!

    必ず寄って、持っていない多肉があったら買って帰ります。この日もお買い上げ~。

  • のんびり下道を走って、11時30分に千財農園の駐車場に到着しました。<br /><br />以前は、赤土の空き地という感じだったけど、駐車場っぽくなってきました。広々なので駐車に困ることはありません。無料です。

    のんびり下道を走って、11時30分に千財農園の駐車場に到着しました。

    以前は、赤土の空き地という感じだったけど、駐車場っぽくなってきました。広々なので駐車に困ることはありません。無料です。

  • 千財農園といえば、何といっても

    千財農園といえば、何といっても

  • 藤の名所です。近隣ではピカイチ。<br /><br />福岡県の藤の名所は野田藤が多いですが、ここはいろいろな種類の藤を無料でみることができます。

    藤の名所です。近隣ではピカイチ。

    福岡県の藤の名所は野田藤が多いですが、ここはいろいろな種類の藤を無料でみることができます。

  • ブドウ棚のすぐ横に設置されたかかし。<br /><br />千財農園は、お茶の生産農園です。山中にある園内は茶畑が広がっています。

    ブドウ棚のすぐ横に設置されたかかし。

    千財農園は、お茶の生産農園です。山中にある園内は茶畑が広がっています。

  • 最奥の建物がバラ園の入り口です。

    最奥の建物がバラ園の入り口です。

  • この建物は最近できました。<br /><br />バラ園は入場料400円。

    この建物は最近できました。

    バラ園は入場料400円。

  • バラは年々数が増えています。<br /><br />

    バラは年々数が増えています。

  • ネットでバラが満開なのは確認済みです。

    ネットでバラが満開なのは確認済みです。

  • 入口のバラ。私好みの色だったのでパチリ。

    入口のバラ。私好みの色だったのでパチリ。

  • 入口近くにあったこのモニュメント。去年はなかったような・・・・。

    入口近くにあったこのモニュメント。去年はなかったような・・・・。

  • もちろん、中に入ります。

    もちろん、中に入ります。

  • ジュビレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ

    ジュビレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ

  • 好み。

    好み。

  • 園内でもたくさん、咲いていました。

    園内でもたくさん、咲いていました。

  • パレード

    パレード

  • バラ園に入ります。

    バラ園に入ります。

  • このバラ園は、茶畑と池に挟まれた場所にあります。

    このバラ園は、茶畑と池に挟まれた場所にあります。

  • 昔読んだバーネットの童話「秘密の花園」のようなバラ園です。

    昔読んだバーネットの童話「秘密の花園」のようなバラ園です。

  • 素朴なバラ園ですが、所狭しとバラが咲き誇ります。

    素朴なバラ園ですが、所狭しとバラが咲き誇ります。

  • 満開のときはバラで埋まって、それは見事です。

    満開のときはバラで埋まって、それは見事です。

  • お気に入りのバラを見つけてパチパチします。

    お気に入りのバラを見つけてパチパチします。

  • 通路に設置されているアーチは、年々整備されている印象。

    通路に設置されているアーチは、年々整備されている印象。

  • 数が増えています。

    数が増えています。

  • 通路には→で順路が示されてますが、これはいかがなものか・・・。(笑)

    通路には→で順路が示されてますが、これはいかがなものか・・・。(笑)

  • アーチのバラは花数が増えると、さらに見事になることでしょう。

    アーチのバラは花数が増えると、さらに見事になることでしょう。

  • このハートのモニュメントは以前からあったな。

    このハートのモニュメントは以前からあったな。

  • ハートの向こうは茶畑です。

    ハートの向こうは茶畑です。

  • そしてこのバラ園の最大の見所は、最奥のつるバラのエリア。<br /><br />つるバラの回廊になっています。

    そしてこのバラ園の最大の見所は、最奥のつるバラのエリア。

    つるバラの回廊になっています。

  • あら、台風で傷んだのかな? 以前はバラのトンネルだったのに、上部はまだバラが誘引できていません。仕立て直しをしている感じでした。

    あら、台風で傷んだのかな? 以前はバラのトンネルだったのに、上部はまだバラが誘引できていません。仕立て直しをしている感じでした。

  • ここのバラも、散っている花はなく満開ですね。

    ここのバラも、散っている花はなく満開ですね。

  • バラのトンネルは私の近くでは他のバラ園にはありません。<br /><br />100万本のバラが咲き誇る圧巻のハウステンボスにもないです。<br /><br />なのでこのスポットは私のお気に入り。満開の時期に訪問できてよかったです。

    バラのトンネルは私の近くでは他のバラ園にはありません。

    100万本のバラが咲き誇る圧巻のハウステンボスにもないです。

    なのでこのスポットは私のお気に入り。満開の時期に訪問できてよかったです。

  • バラの回路をぐるりと回って千財農園を後にしました。<br /><br />洗練されたバラ園ではありませんが、手作り感満載。バラ密度も高くてよいバラ園です。

    バラの回路をぐるりと回って千財農園を後にしました。

    洗練されたバラ園ではありませんが、手作り感満載。バラ密度も高くてよいバラ園です。

  • お土産に粉茶を買って帰りました。母がここの粉茶がお気に入りです。

    お土産に粉茶を買って帰りました。母がここの粉茶がお気に入りです。

  • 帰りは、野菜を買いにいつもの「道の駅なかつ」へ。JAがやっているので、お野菜豊富です。<br />

    帰りは、野菜を買いにいつもの「道の駅なかつ」へ。JAがやっているので、お野菜豊富です。

  • ここに来たら必ず買う 松本漬物屋さんのキムチ。

    ここに来たら必ず買う 松本漬物屋さんのキムチ。

  • 次男の希望で道の駅のお隣にある中津のラーメン屋さん「宝来軒」で昼食をとって帰りました。<br /><br />満開のバラに会えてよい一日でした。<br /><br />

    次男の希望で道の駅のお隣にある中津のラーメン屋さん「宝来軒」で昼食をとって帰りました。

    満開のバラに会えてよい一日でした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP