八景島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
好天候に恵まれた2024GW前半の週末に,久し振りに花火が開催された八景島の丘の広場バラ園へ,海の公園を経由して野島公園からウォーキング。

2024GWに八景島丘の広場バラ園まで海の公園をウォーキング

103いいね!

2024/04/28 - 2024/04/28

24位(同エリア595件中)

旅行記グループ 横浜八景島探訪

0

33

K.Tomy

K.Tomyさん

この旅行記スケジュールを元に

好天候に恵まれた2024GW前半の週末に,久し振りに花火が開催された八景島の丘の広場バラ園へ,海の公園を経由して野島公園からウォーキング。

  • 横浜八景島シーパラダイスに向かう前に,横浜市最南部の金沢湾を隔てて八景島に対面する野島に復元された初代内閣総理大臣伊藤博文の金沢別邸に行ってみる。<br />周囲の開放的な雰囲気の環境が素晴らしく,マイナーな穴場スポットなので連休中でも特別なイベントが無ければ入場待ちになるような混雑はなく,暫しほっこりできて重宝だ。

    横浜八景島シーパラダイスに向かう前に,横浜市最南部の金沢湾を隔てて八景島に対面する野島に復元された初代内閣総理大臣伊藤博文の金沢別邸に行ってみる。
    周囲の開放的な雰囲気の環境が素晴らしく,マイナーな穴場スポットなので連休中でも特別なイベントが無ければ入場待ちになるような混雑はなく,暫しほっこりできて重宝だ。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • 門を入ると玄関前にノアヤメが美しいアクセントを呈して幸運の予感。

    門を入ると玄関前にノアヤメが美しいアクセントを呈して幸運の予感。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • ツワブキの艶やかな丸い葉も多数。<br />中央の灰色の四角柱は消火設備。火災が発生してしまったら消火が困難な茅葺屋根の木造建築であり,放水銃設備が数ヶ所に設置されているのは賢明だが,目障りな配置に関してはもうひと工夫だろう。

    ツワブキの艶やかな丸い葉も多数。
    中央の灰色の四角柱は消火設備。火災が発生してしまったら消火が困難な茅葺屋根の木造建築であり,放水銃設備が数ヶ所に設置されているのは賢明だが,目障りな配置に関してはもうひと工夫だろう。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • 連休中の庭園内でのスペシャルイベントのためか芝刈りと落葉掃除がしっかりなされた庭は清々する。

    連休中の庭園内でのスペシャルイベントのためか芝刈りと落葉掃除がしっかりなされた庭は清々する。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • 建物を解体復元した際に,写真や図をもとに再現されたスリット状の石柵と灯籠は,未だ風化が進めまず白さを保っていて美しい。<br />柵の高さは邸宅内から東京湾の眺めを遮らないように低い。柵の外は護岸であり,閉園時の不法侵入に対して不十分ではないかと指摘を受けそうだが,庭園外側の護岸へは庭園を通ってしか入れないので心配無用(のはず)。

    建物を解体復元した際に,写真や図をもとに再現されたスリット状の石柵と灯籠は,未だ風化が進めまず白さを保っていて美しい。
    柵の高さは邸宅内から東京湾の眺めを遮らないように低い。柵の外は護岸であり,閉園時の不法侵入に対して不十分ではないかと指摘を受けそうだが,庭園外側の護岸へは庭園を通ってしか入れないので心配無用(のはず)。

    旧伊藤博文金沢別邸 名所・史跡

  • 牡丹園は牡丹祭を終えて最盛期を過ぎていたが,花期が遅い白色の巨大輪などがまだ咲いていた。

    牡丹園は牡丹祭を終えて最盛期を過ぎていたが,花期が遅い白色の巨大輪などがまだ咲いていた。

    野島公園 公園・植物園

  • ところどころ黄色の「ハイヌーン」も多数花を咲かせていて楽しめた。

    ところどころ黄色の「ハイヌーン」も多数花を咲かせていて楽しめた。

    野島公園 公園・植物園

  • 野島から横浜市南部の金沢湾越しに望む八景島。<br />左手が金沢漁港の防波堤と海の公園。右手は横須賀市の夏島地区で,日産追浜工場に付随する研究開発施設。<br />海岸線に沿って海の公園へ行ってみよう。

    野島から横浜市南部の金沢湾越しに望む八景島。
    左手が金沢漁港の防波堤と海の公園。右手は横須賀市の夏島地区で,日産追浜工場に付随する研究開発施設。
    海岸線に沿って海の公園へ行ってみよう。

    野島公園 公園・植物園

  • 海の公園で鯉のぼりが天空の泳ぎを披露。<br />風が定常的一様に吹くのではないので,タイミング良く撮影するのはなかなか難。

    海の公園で鯉のぼりが天空の泳ぎを披露。
    風が定常的一様に吹くのではないので,タイミング良く撮影するのはなかなか難。

    海の公園 公園・植物園

  • 海の公園の砂浜の八景島側まで快調にウォーキング。<br />引潮の時刻ではなく潮干狩り目当ての来園者で賑わってはいなく。<br />写真中央上端に写っているのは!

    海の公園の砂浜の八景島側まで快調にウォーキング。
    引潮の時刻ではなく潮干狩り目当ての来園者で賑わってはいなく。
    写真中央上端に写っているのは!

    海の公園 公園・植物園

  • 海の公園付近に数十羽生息する猛禽類のとんび。<br />無防備に食していたりすると,手にしたご馳走を背後から気配なく猛烈な速度で素早く近づいてきて,さっと足で掴んで奪われる。掴み損ねて大空へ奪われ無いとしても,驚いて思わず手を離してしまい砂浜へ転げ落としてしまえば台無しだ。

    海の公園付近に数十羽生息する猛禽類のとんび。
    無防備に食していたりすると,手にしたご馳走を背後から気配なく猛烈な速度で素早く近づいてきて,さっと足で掴んで奪われる。掴み損ねて大空へ奪われ無いとしても,驚いて思わず手を離してしまい砂浜へ転げ落としてしまえば台無しだ。

    海の公園 公園・植物園

  • 横浜シーサイドラインの八景島駅に到着。<br />シーサイドは自動運動で,駅員による安全確認もセンサー,カメラ及びモニタを介して行わないているので,開業時からホームと軌道はドアとガラスの壁で仕切られていて安心。<br />但し,センサーが作動すると大変で,原因と安全が確認出来ないと最寄りの駅員から車で駆けつけて対処することになったり。<br />そして,運転手や駅員の人件費が少ないにもかかわらずまだ建設費を償還できていないのか運賃が高いまま。皆さんぜひどんどん利用して下さい。

    横浜シーサイドラインの八景島駅に到着。
    シーサイドは自動運動で,駅員による安全確認もセンサー,カメラ及びモニタを介して行わないているので,開業時からホームと軌道はドアとガラスの壁で仕切られていて安心。
    但し,センサーが作動すると大変で,原因と安全が確認出来ないと最寄りの駅員から車で駆けつけて対処することになったり。
    そして,運転手や駅員の人件費が少ないにもかかわらずまだ建設費を償還できていないのか運賃が高いまま。皆さんぜひどんどん利用して下さい。

    八景島駅

  • 金沢八景駅行きの列車が到着。全列車5両編成。軌道の側面から給電する仕組みなので空中架線は設置されてなくすっきりしている。<br />八景島駅は八景島内ではなく,八景大橋を渡って入島(入場)する。<br />なお,右手の絶妙な配置のスイーツショップからの甘い香りに誘引されるので,その気が無い時は近くを通っては行けません。但し,炎天下を歩く際は水分補給を忘れずに。八景島内には基本的に飲料の自販機の設置は少なく,探せなければ時には長蛇の列に並んで割高なサービスを利用することになるので注意。もっとも八景島は港湾施設の公園なので,何処かのように弁当や飲み物の持ち込みを禁止する措置はされていないのでご安心を。

    金沢八景駅行きの列車が到着。全列車5両編成。軌道の側面から給電する仕組みなので空中架線は設置されてなくすっきりしている。
    八景島駅は八景島内ではなく,八景大橋を渡って入島(入場)する。
    なお,右手の絶妙な配置のスイーツショップからの甘い香りに誘引されるので,その気が無い時は近くを通っては行けません。但し,炎天下を歩く際は水分補給を忘れずに。八景島内には基本的に飲料の自販機の設置は少なく,探せなければ時には長蛇の列に並んで割高なサービスを利用することになるので注意。もっとも八景島は港湾施設の公園なので,何処かのように弁当や飲み物の持ち込みを禁止する措置はされていないのでご安心を。

    金沢シーサイドライン (横浜シーサイドライン) 乗り物

  • さて本日は久しぶりの花火の開催日 。<br />コロナ禍以前は連休や週末に頻繁に開催されていたのに,依然として密集を避けるため開催頻度は少ない。花火の集客効果が下がったからでは無い(であろう)。<br />先日,2024年7月~9月に8日間花火を開催するとリリースがあり賑わいを期待したい。

    さて本日は久しぶりの花火の開催日 。
    コロナ禍以前は連休や週末に頻繁に開催されていたのに,依然として密集を避けるため開催頻度は少ない。花火の集客効果が下がったからでは無い(であろう)。
    先日,2024年7月~9月に8日間花火を開催するとリリースがあり賑わいを期待したい。

    横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア 花火

  • さて本日の主目的地「丘の広場バラ園」への案内板。<br />バラは横浜市の花であり,京成バラ園や各地のフラワーパークなど他県の名園まで労力と時間を費やして遠征しなくても,市内の山下公園や港の見える丘公園などに,大規模ではないもののなかなか豪華なバラ園がある。<br />八景島にも小規模ながら整備された「丘の広場バラ園」があり,気楽に楽しめて良い。今年でまだ9回目だが,5月中旬の最盛期にはバラフェスタが開催される。<br />バラを県の花とする茨城県の広大なフラワーパークには,レストランやカフェに加えて,宿泊施設や体験施設が増設し,友部の酒蔵なども含めて機会があれば再来したかったが,わがすみかの手入れなどの家事都合,連休前の首都高速道路湾岸線の痛ましい交通事故,連休中盤の宿の予約,終盤の大事な行事,控えた検診,冴えない体調のためやむなく延期した。コロナ禍対策が長引きすっかり人混み嫌いが増し出不精になってしまったようだ。

    さて本日の主目的地「丘の広場バラ園」への案内板。
    バラは横浜市の花であり,京成バラ園や各地のフラワーパークなど他県の名園まで労力と時間を費やして遠征しなくても,市内の山下公園や港の見える丘公園などに,大規模ではないもののなかなか豪華なバラ園がある。
    八景島にも小規模ながら整備された「丘の広場バラ園」があり,気楽に楽しめて良い。今年でまだ9回目だが,5月中旬の最盛期にはバラフェスタが開催される。
    バラを県の花とする茨城県の広大なフラワーパークには,レストランやカフェに加えて,宿泊施設や体験施設が増設し,友部の酒蔵なども含めて機会があれば再来したかったが,わがすみかの手入れなどの家事都合,連休前の首都高速道路湾岸線の痛ましい交通事故,連休中盤の宿の予約,終盤の大事な行事,控えた検診,冴えない体調のためやむなく延期した。コロナ禍対策が長引きすっかり人混み嫌いが増し出不精になってしまったようだ。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 丘の広場バラ園はこの緩やかな坂を登った上にある。<br />下部の道幅は広いが緩やかにカーブした線形で,両脇にはあじさいが育ち,その上に高木が生い茂っているため行き先を見通せなく,果てしなく長く感じる。<br />この大きな人造の丘を,国道357号線の延伸計画路線がトンネルで貫いている。正確には道路設備を建設後に覆土されたものだ。島が道路で分断したり,中央部を高架で跨ぐような無粋な意匠としなかったのには敬意を示したいが,その先の長期停滞している道路計画がどうも解せない。横須賀市中心街へ繋ぐには米海軍施設の辺りを貫くのが最短コースだ。近い将来,理想的な平和で均衡のとれた国際関係が構築され,紛争へ備えるための武力の維持向上の必要性が無くなり,先の敗戦後に占拠を継続している重要な港湾施設が返還されるだろうか。

    丘の広場バラ園はこの緩やかな坂を登った上にある。
    下部の道幅は広いが緩やかにカーブした線形で,両脇にはあじさいが育ち,その上に高木が生い茂っているため行き先を見通せなく,果てしなく長く感じる。
    この大きな人造の丘を,国道357号線の延伸計画路線がトンネルで貫いている。正確には道路設備を建設後に覆土されたものだ。島が道路で分断したり,中央部を高架で跨ぐような無粋な意匠としなかったのには敬意を示したいが,その先の長期停滞している道路計画がどうも解せない。横須賀市中心街へ繋ぐには米海軍施設の辺りを貫くのが最短コースだ。近い将来,理想的な平和で均衡のとれた国際関係が構築され,紛争へ備えるための武力の維持向上の必要性が無くなり,先の敗戦後に占拠を継続している重要な港湾施設が返還されるだろうか。

    八景島あじさい祭 祭り・イベント

  • 丘の上の広場へ到着。<br />バラはまだポツポツで見頃はまだ先だ。<br />周囲の低木を含めて良く手入れされているが,園外の高木は背が高く生い茂り,島内の最も高い丘にめかかわらず島周辺の海などはほとんど見渡せない。<br />正面の回転しながら昇降する展望台「八景島タワー」は人気のようで,15分程度の間隔で運転されていて,そこそこ乗車しているようだ。<br />なお,丘上へは階段の近道もあるので探して利用するのも一興。

    丘の上の広場へ到着。
    バラはまだポツポツで見頃はまだ先だ。
    周囲の低木を含めて良く手入れされているが,園外の高木は背が高く生い茂り,島内の最も高い丘にめかかわらず島周辺の海などはほとんど見渡せない。
    正面の回転しながら昇降する展望台「八景島タワー」は人気のようで,15分程度の間隔で運転されていて,そこそこ乗車しているようだ。
    なお,丘上へは階段の近道もあるので探して利用するのも一興。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 「八景島幸福の鐘」には鐘を打ち鳴らす紐が吊られてなく鳴らせなく。

    「八景島幸福の鐘」には鐘を打ち鳴らす紐が吊られてなく鳴らせなく。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 柏葉あじさいの葉が旺盛に育っていたが花はまだ。<br />あじさい祭は6月だ。

    柏葉あじさいの葉が旺盛に育っていたが花はまだ。
    あじさい祭は6月だ。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 海の公園方面の高木のすき間から,夕陽と海原が見えた。歩道は過剰なほど入念に掃かれていて落葉が溜まっている箇所は全くなく。

    海の公園方面の高木のすき間から,夕陽と海原が見えた。歩道は過剰なほど入念に掃かれていて落葉が溜まっている箇所は全くなく。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 国交省関東地方整備局長の先代の横浜市長への「道路占用許可済証」が掲示されているが,掲示された占用期間は平成29年度末で,何年も過ぎている。令和になり法制が変わって掲示の必要が無くなったとしても,期間が過ぎた掲示を残して置く意図は何か?占用物件の名称も「トンネル上公園」とあり。

    国交省関東地方整備局長の先代の横浜市長への「道路占用許可済証」が掲示されているが,掲示された占用期間は平成29年度末で,何年も過ぎている。令和になり法制が変わって掲示の必要が無くなったとしても,期間が過ぎた掲示を残して置く意図は何か?占用物件の名称も「トンネル上公園」とあり。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 丘を降りて海辺の花火観覧好適場所。<br />足漕ぎボートではなく電動。

    丘を降りて海辺の花火観覧好適場所。
    足漕ぎボートではなく電動。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 花火開催中と前後の時間は大混雑するので,シーパラ有料チケット入場者の「優先エリア」が設定されるとともに,優先エリア以外は立見とするなど,いくつも制約が工夫して設けられている。

    花火開催中と前後の時間は大混雑するので,シーパラ有料チケット入場者の「優先エリア」が設定されるとともに,優先エリア以外は立見とするなど,いくつも制約が工夫して設けられている。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 花火鑑賞しながらのBBQやレストランでの食事利用のための準備が着々と進む。<br />高レベルなサービスの提供を企画して,円高を契機にインバウンドなど桁外れに裕福なお客様から通常より2~3桁高額な料金を快く徴収して,効率良く分配や納税するのは良い施策だと感心する。

    花火鑑賞しながらのBBQやレストランでの食事利用のための準備が着々と進む。
    高レベルなサービスの提供を企画して,円高を契機にインバウンドなど桁外れに裕福なお客様から通常より2~3桁高額な料金を快く徴収して,効率良く分配や納税するのは良い施策だと感心する。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 空きだったスペースにもこれまでと違う雰囲気の店舗「しらうみ食堂」の営業が板に付いたようだ。<br />ゆったりスペースが特徴的で,極端な初期コスト低減を感じさせない工夫の賜物だろうか。

    空きだったスペースにもこれまでと違う雰囲気の店舗「しらうみ食堂」の営業が板に付いたようだ。
    ゆったりスペースが特徴的で,極端な初期コスト低減を感じさせない工夫の賜物だろうか。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 以前のレストランが閉店後に長く放置されて朽ちかけた雰囲気を逆手に,ショッキングホラーハウスとして有効利用されたのも好調なようで営業を継続している。

    以前のレストランが閉店後に長く放置されて朽ちかけた雰囲気を逆手に,ショッキングホラーハウスとして有効利用されたのも好調なようで営業を継続している。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • フリーフォールが無くなり少なくなった高高度体験アトラクションの回転昇降展望台タワーは健在。

    フリーフォールが無くなり少なくなった高高度体験アトラクションの回転昇降展望台タワーは健在。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 間近で単純な動きを観るのもちょっと楽しい。<br />仕組みはエレベーターに近く,レールでガイドされる搬機をワイヤで巻き揚げて昇降させるが,塔内にバランスウェイトがあるのかは不明だ。展望室は3分位で一週し,座ったままで全周の景色を楽しめる。昇りに比べて降りは早いがフリーフォール程ではもちろん無い。

    間近で単純な動きを観るのもちょっと楽しい。
    仕組みはエレベーターに近く,レールでガイドされる搬機をワイヤで巻き揚げて昇降させるが,塔内にバランスウェイトがあるのかは不明だ。展望室は3分位で一週し,座ったままで全周の景色を楽しめる。昇りに比べて降りは早いがフリーフォール程ではもちろん無い。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • かつてオクトパスが鎮座し踊り狂っていた由緒ある地越しに夕陽を眺める。

    かつてオクトパスが鎮座し踊り狂っていた由緒ある地越しに夕陽を眺める。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • オクトパス前の島内周遊バスの停留所名が「グリーン広場前」に変わっていたが,停車しない状況は変わらない。<br />オクトパスの跡地名ががグリーン広場なのかと早とちりしたが,コンクリート舗装で緑地では無く,塗装もグリーンではない。となりの広大な緑地がもともとグリーン広場と命名されていたようだ。

    オクトパス前の島内周遊バスの停留所名が「グリーン広場前」に変わっていたが,停車しない状況は変わらない。
    オクトパスの跡地名ががグリーン広場なのかと早とちりしたが,コンクリート舗装で緑地では無く,塗装もグリーンではない。となりの広大な緑地がもともとグリーン広場と命名されていたようだ。

    横浜八景島シーパラダイス (遊園地) テーマパーク

  • 八景大橋から海の公園,金沢漁港,野島を背景に東京湾の小さな入り江の金沢湾の夕陽の景色を眺めつつ帰路につく。<br />富士山が見えていたか記憶を失ってしまった。

    八景大橋から海の公園,金沢漁港,野島を背景に東京湾の小さな入り江の金沢湾の夕陽の景色を眺めつつ帰路につく。
    富士山が見えていたか記憶を失ってしまった。

    海の公園 公園・植物園

  • はたまた国酒純米酒を飲んで酒造り文化を興隆しようのコーナー。

    はたまた国酒純米酒を飲んで酒造り文化を興隆しようのコーナー。

    掛田商店 専門店

  • 花垣;福井県大野市南部酒造場 越の雫 純米無濾過生酒 精米歩合60%<br />磐城寿;山形県長井市鈴木商店長井蔵生もと純米生原酒 岡山県産雄町 精米歩合70%<br />花巴;奈良県吉野郡吉野町美吉野醸造完熟生酒<br />るみ子の酒;三重県伊賀市森喜酒造場 特別純米熟成原酒 9号酵母 伊勢錦 精米歩合60% 平成29酒造年度醸造<br />今夜も日本酒で乾杯。飲み過ぎは禁物。<br /><br />新緑の5月も残りわずかとなり,あじさい祭の6月へ。<br />5月は結局遠征することはできず,市内から出ることなくなかなか出来なかった家事をこなして過ごす。<br />やりたいこと,やるべきことが多数で落ち着かない日々ながら,健康を維持できていて幸い。<br />最後までお読み下さり有り難うございます。<br />皆様のご多幸とご健勝を祈ります。

    花垣;福井県大野市南部酒造場 越の雫 純米無濾過生酒 精米歩合60%
    磐城寿;山形県長井市鈴木商店長井蔵生もと純米生原酒 岡山県産雄町 精米歩合70%
    花巴;奈良県吉野郡吉野町美吉野醸造完熟生酒
    るみ子の酒;三重県伊賀市森喜酒造場 特別純米熟成原酒 9号酵母 伊勢錦 精米歩合60% 平成29酒造年度醸造
    今夜も日本酒で乾杯。飲み過ぎは禁物。

    新緑の5月も残りわずかとなり,あじさい祭の6月へ。
    5月は結局遠征することはできず,市内から出ることなくなかなか出来なかった家事をこなして過ごす。
    やりたいこと,やるべきことが多数で落ち着かない日々ながら,健康を維持できていて幸い。
    最後までお読み下さり有り難うございます。
    皆様のご多幸とご健勝を祈ります。

    掛田商店 専門店

103いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

横浜八景島探訪

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP