五島列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五島列島、福江島最終日。<br />この日は1週間前から雨の予報。ホテルを10時にチェックアウトして17:45の飛行機まで雨の中を歩き回ったり、どこかで時間つぶすのは大変なので、定期観光バスで回れば心配ないなと考えていました。<br />5日前に3月23日(土)は観光バスツアーが催行されることをTELで聞いておきました。(木曜休み、4人以上催行)<br />3日前になっても雨の予報は変わらなかったのでTELで予約しました。<br /><br />午前:<br />五島コンカナ王国8:45発  カンパーナホテル9:05発  福江港9:20発  ①10:15井持浦教会(ルルド)10:30  ②10:40大瀬崎灯台・断崖10:55  ③11:45高浜ビーチ12:00  ④水ノ浦教会(車窓) 〔カンパーナホテル〕  福江港12:50着<br /><br />午後:<br />●福江港13:50発  ①14:10※堂崎天主堂14:40  ②武家屋敷通り(車窓) ③15:20鐙瀬溶岩海岸(ビジターセンター)15:50  〔五島コンカナ王国〕16:00  〔福江港〕16:10  〔カンパーナホテル〕16:15着<br /><br />午前、午後だけも可です。1日コースは5600円ですが、グループホテルに宿泊の場合10パーセント引きです。<br />私の泊まったGOTO TUBAKI ホテルもグループホテルなので、予約時にその事を言うと10パーセント引きになりました。証明は不要で<br /><br />表紙は、井持浦教会。

ORCのATR42-600で五島つばき空港へ (5.定期観光バスで福江島を巡る)

12いいね!

2024/03/20 - 2024/03/24

380位(同エリア795件中)

夏への扉

夏への扉さん

五島列島、福江島最終日。
この日は1週間前から雨の予報。ホテルを10時にチェックアウトして17:45の飛行機まで雨の中を歩き回ったり、どこかで時間つぶすのは大変なので、定期観光バスで回れば心配ないなと考えていました。
5日前に3月23日(土)は観光バスツアーが催行されることをTELで聞いておきました。(木曜休み、4人以上催行)
3日前になっても雨の予報は変わらなかったのでTELで予約しました。

午前:
五島コンカナ王国8:45発  カンパーナホテル9:05発  福江港9:20発  ①10:15井持浦教会(ルルド)10:30  ②10:40大瀬崎灯台・断崖10:55  ③11:45高浜ビーチ12:00  ④水ノ浦教会(車窓) 〔カンパーナホテル〕  福江港12:50着

午後:
●福江港13:50発  ①14:10※堂崎天主堂14:40  ②武家屋敷通り(車窓) ③15:20鐙瀬溶岩海岸(ビジターセンター)15:50  〔五島コンカナ王国〕16:00  〔福江港〕16:10  〔カンパーナホテル〕16:15着

午前、午後だけも可です。1日コースは5600円ですが、グループホテルに宿泊の場合10パーセント引きです。
私の泊まったGOTO TUBAKI ホテルもグループホテルなので、予約時にその事を言うと10パーセント引きになりました。証明は不要で

表紙は、井持浦教会。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 別の日にホテルの廊下から撮影した、隣のカンパーナホテル(グループホテルですが、ちょっと高い)。定期観光バスはここから乗車。

    別の日にホテルの廊下から撮影した、隣のカンパーナホテル(グループホテルですが、ちょっと高い)。定期観光バスはここから乗車。

  • 9時10分前にチェックアウト。<br />フロント前にCツアーのバッチをつけて登山の準備した人たちが集まっていました。昨日の山口ガイドさん、今日はCツアーのガイドで父ヶ岳登るって話していたから、そのツアーの参加者でしょう。<br />雨で気の毒です。

    9時10分前にチェックアウト。
    フロント前にCツアーのバッチをつけて登山の準備した人たちが集まっていました。昨日の山口ガイドさん、今日はCツアーのガイドで父ヶ岳登るって話していたから、そのツアーの参加者でしょう。
    雨で気の毒です。

  • 福江港のフェリーターミナル(別の日に撮影)で、いったん降りて五島観光の窓口で定期観光バスの料金を払います。(現金のみ)ちゃんとグループホテル料金で受付されていました。<br />歩いても10分とかからないけれど、雨がすごく降っているのでカンパーナホテルで乗って正解です。前方の座席に座れたし。

    福江港のフェリーターミナル(別の日に撮影)で、いったん降りて五島観光の窓口で定期観光バスの料金を払います。(現金のみ)ちゃんとグループホテル料金で受付されていました。
    歩いても10分とかからないけれど、雨がすごく降っているのでカンパーナホテルで乗って正解です。前方の座席に座れたし。

  • フェリーターミナルのコインロッカーも事前にリサーチしておきましたが、ホテルに戻る時間があるので、ホテルに預けておくことにしました。

    フェリーターミナルのコインロッカーも事前にリサーチしておきましたが、ホテルに戻る時間があるので、ホテルに預けておくことにしました。

  • もうすぐ出航するフェリーがあるので、賑わっています。

    もうすぐ出航するフェリーがあるので、賑わっています。

  • お土産屋さんも、それぞれは小さいけれどいくつかあります。

    お土産屋さんも、それぞれは小さいけれどいくつかあります。

  • 定期観光バス。<br />3月23日、土曜日なので20人近くのお客さんが乗っています。バスガイドさんは神奈川出身で移住してきた男性です。<br />9:20福江港を発車して約1時間、福江島の西南端にある井持浦教会(ルルド)に到着しました。

    定期観光バス。
    3月23日、土曜日なので20人近くのお客さんが乗っています。バスガイドさんは神奈川出身で移住してきた男性です。
    9:20福江港を発車して約1時間、福江島の西南端にある井持浦教会(ルルド)に到着しました。

  • 井持浦教会。<br />五島列島の教会は、どこも内部撮影禁止だそうです。<br />雨が激しく降っています。<br />

    井持浦教会。
    五島列島の教会は、どこも内部撮影禁止だそうです。
    雨が激しく降っています。

  • この教会の左手に、ルルド があります。<br />あちこちの教会にルルドが作ってありますが、ここは日本で最初のルルドと書いてありました。<br />ルルド=フランスの聖母マリアが出現した霊泉のわく聖地。<br /><br />お持ち帰りしたい人のため小さな水を入れる容器も売っていました。

    この教会の左手に、ルルド があります。
    あちこちの教会にルルドが作ってありますが、ここは日本で最初のルルドと書いてありました。
    ルルド=フランスの聖母マリアが出現した霊泉のわく聖地。

    お持ち帰りしたい人のため小さな水を入れる容器も売っていました。

  • バスは少し走って次は、大瀬崎灯台展望台に停車。<br />

    バスは少し走って次は、大瀬崎灯台展望台に停車。

  • 断崖の上に灯台があります。<br />右端あたりに駐車場があって、灯台まで歩いていけますが行きは20分、帰りは登りになるので40分かかるそうです。<br />映画「悪人」のロケ地と言うことで、旅の前にアマゾンプライムで見て起きました。<br />映画に出てきた建物は撮影のために作ったもので、実際にはありません。

    断崖の上に灯台があります。
    右端あたりに駐車場があって、灯台まで歩いていけますが行きは20分、帰りは登りになるので40分かかるそうです。
    映画「悪人」のロケ地と言うことで、旅の前にアマゾンプライムで見て起きました。
    映画に出てきた建物は撮影のために作ったもので、実際にはありません。

  • 大瀬崎、反対側の風景。

    大瀬崎、反対側の風景。

  • 車窓から<br />海沿い国道384号を北上します。玉之浦あたり<br />前から2列目に座ったので、ガイドさんから質問とかふられて退屈する暇ありません(笑)。

    車窓から
    海沿い国道384号を北上します。玉之浦あたり
    前から2列目に座ったので、ガイドさんから質問とかふられて退屈する暇ありません(笑)。

  • 荒川温泉あたり<br /><br />

    荒川温泉あたり

  • 小さな島の上に灯台が立っています。<br />玉之浦黒瀬灯台

    小さな島の上に灯台が立っています。
    玉之浦黒瀬灯台

  • 高浜ビーチで下車観光

    高浜ビーチで下車観光

  • 海岸に来たら波打ち際まで歩いて行かないと。<br />時間とビーチサンダルとタオルがあれば、膝まで入るのに。足湯より好き。

    海岸に来たら波打ち際まで歩いて行かないと。
    時間とビーチサンダルとタオルがあれば、膝まで入るのに。足湯より好き。

  • そのあと、バスは高浜ビーチを上から見下ろすところで停車してくれました。<br />このあと、水ノ浦教会を車窓観光して福江港に戻ります。

    そのあと、バスは高浜ビーチを上から見下ろすところで停車してくれました。
    このあと、水ノ浦教会を車窓観光して福江港に戻ります。

  • 12:40頃、福江港に戻って午前の観光は終わり。13:40再び福江港でバスに乗車します。<br />あらかじめ目星をつけておいた港近くの食堂にすぐ行きました。前で3人のグループが待っていましたが、1人なのですぐ座れました。食券制です。チャンポンにしました。味はまあまあかな・・。チャンポンは塩がきいているので午後喉乾いて乾いて・・<br />私が注文して待っていると、バスの斜め前に座っていて、ちょっと話をした一人旅の女性が入店してきたので、空いている隣にどうぞ~と勧めました。<br /><br /><br />

    12:40頃、福江港に戻って午前の観光は終わり。13:40再び福江港でバスに乗車します。
    あらかじめ目星をつけておいた港近くの食堂にすぐ行きました。前で3人のグループが待っていましたが、1人なのですぐ座れました。食券制です。チャンポンにしました。味はまあまあかな・・。チャンポンは塩がきいているので午後喉乾いて乾いて・・
    私が注文して待っていると、バスの斜め前に座っていて、ちょっと話をした一人旅の女性が入店してきたので、空いている隣にどうぞ~と勧めました。


  • 福江港にもどると、派手な色のフェリーひさか が入港していました。<br />福江と久賀島を往復する船です。<br />今回はハイキングをメインにしたので、他の島(嵯峨島を除く)へ行く時間がありませんでした。<br />アイランドホッピングもしたいけれど、船が欠航になったらどうするのか考えて計画しないといけないので、ちょっと面倒。<br />それに上五島(五島列島の北側の島々)へ行くには、長崎港よりフェリーか高速艇で行かないと福江島からは不便です。

    福江港にもどると、派手な色のフェリーひさか が入港していました。
    福江と久賀島を往復する船です。
    今回はハイキングをメインにしたので、他の島(嵯峨島を除く)へ行く時間がありませんでした。
    アイランドホッピングもしたいけれど、船が欠航になったらどうするのか考えて計画しないといけないので、ちょっと面倒。
    それに上五島(五島列島の北側の島々)へ行くには、長崎港よりフェリーか高速艇で行かないと福江島からは不便です。

  • 福江港から昨日みて、何かな?ロケット? 種子島でなくて五島列島だけど・・と思っていた円筒。

    福江港から昨日みて、何かな?ロケット? 種子島でなくて五島列島だけど・・と思っていた円筒。

  • 今日は、こんなふうに並んでいました。<br />バスに乗った時に、ガイドさんから説明がありました。これは、風力発電の風車の支柱ですって!<br />この先に通った道から、海上に風車が数機立っているのが見えました。

    今日は、こんなふうに並んでいました。
    バスに乗った時に、ガイドさんから説明がありました。これは、風力発電の風車の支柱ですって!
    この先に通った道から、海上に風車が数機立っているのが見えました。

  • バスは北上して、約20分。堂崎教会の近くの駐車場に到着。面白い浜です。

    バスは北上して、約20分。堂崎教会の近くの駐車場に到着。面白い浜です。

  • これは「りんご石」と名前がついています。

    これは「りんご石」と名前がついています。

  • 堂崎教会(堂崎天主堂)に到着。<br />ここはキリシタン資料館となっています。300円

    堂崎教会(堂崎天主堂)に到着。
    ここはキリシタン資料館となっています。300円

  • 聖ヨハネ五島殉教像「受難のとき」

    聖ヨハネ五島殉教像「受難のとき」

  • アルメイダの宣教碑「出会いの日」

    アルメイダの宣教碑「出会いの日」

  • 階段を登った上にマリア像

    階段を登った上にマリア像

  • ツバキと堂崎天主堂

    ツバキと堂崎天主堂

  • 堂崎天主堂のファザード<br />銅像は、マルマン神父とペルー神父と子供たち

    堂崎天主堂のファザード
    銅像は、マルマン神父とペルー神父と子供たち

  • 見学時間20分ぐらいで駐車場に戻らなければいけないので、内部はさらっと見学。

    見学時間20分ぐらいで駐車場に戻らなければいけないので、内部はさらっと見学。

  • 駐車場に戻る途中の店で、堂崎マドレーヌを購入。<br />種類、いろいろありました。フルーツにしました。まあ普通の美味しさ。

    駐車場に戻る途中の店で、堂崎マドレーヌを購入。
    種類、いろいろありました。フルーツにしました。まあ普通の美味しさ。

  • 何を養殖していたのか・・忘れました。

    何を養殖していたのか・・忘れました。

  • 浦頭教会<br />福江港の近くへもどって、武家屋敷通りを車窓見学(別の旅行記で)<br />

    浦頭教会
    福江港の近くへもどって、武家屋敷通りを車窓見学(別の旅行記で)

  • さらに南下して、鐙瀬熔岩海岸へ

    さらに南下して、鐙瀬熔岩海岸へ

  • 箕岳、臼岳 が並んで見えます。<br />海岸沿いの遊歩道、歩きたかった。

    箕岳、臼岳 が並んで見えます。
    海岸沿いの遊歩道、歩きたかった。

  • 鐙瀬熔岩海岸の説明版

    鐙瀬熔岩海岸の説明版

  • 鐙瀬ビジターセンター見学。<br /><br />これで定期観光バスツアーは終わり、福江港、カンパーナホテルに戻りました。<br /><br /><br />

    鐙瀬ビジターセンター見学。

    これで定期観光バスツアーは終わり、福江港、カンパーナホテルに戻りました。


  • 空港バスまで、約1時間。もう町も歩いたし雨も降っているしどうしよう。<br />そうだ! 昨日、前まで行ったら入館時間を過ぎていてはいれなかった五島観光歴史資料館に行こう。<br />お城の石垣の中にある、お城のような建物。

    空港バスまで、約1時間。もう町も歩いたし雨も降っているしどうしよう。
    そうだ! 昨日、前まで行ったら入館時間を過ぎていてはいれなかった五島観光歴史資料館に行こう。
    お城の石垣の中にある、お城のような建物。

  • これが五島観光歴史資料館です。<br />入館料300円<br /><br />見学後、GOTO TUBAKIホテルに戻ってスーツケースを回収、カンパーナホテル前から空港バスに乗って五島福江空港に行きました。

    これが五島観光歴史資料館です。
    入館料300円

    見学後、GOTO TUBAKIホテルに戻ってスーツケースを回収、カンパーナホテル前から空港バスに乗って五島福江空港に行きました。

  • 教会のステンドグラスではありません。<br />五島福江空港の搭乗ゲートを入って1階に降りる通路です。<br />ここからボーディングブリッジでなく外に出て搭乗機まで歩きます。<br /><br />

    教会のステンドグラスではありません。
    五島福江空港の搭乗ゲートを入って1階に降りる通路です。
    ここからボーディングブリッジでなく外に出て搭乗機まで歩きます。

  • 表紙写真、五島福江空港、ATR42-600。往路と同じ機種です。<br />雨の中、用意されている傘さして搭乗機まで行くのは初めて。<br />

    表紙写真、五島福江空港、ATR42-600。往路と同じ機種です。
    雨の中、用意されている傘さして搭乗機まで行くのは初めて。

  • 往路と同じプロペラ横の3A席です。<br />せっかくの窓側ですが、17:45発なので暗くなってしまうと景色は期待していませんでした。しかも雨なので下界はすぐに見えなくなりました。<br />ここは既に長崎空港。<br />エンジンの下に見えるORC機はボンバルディアDHC-8-201 39席<br />昼のフライトにすれば、この機材だったのに。後から気づいてちょっと残念。

    往路と同じプロペラ横の3A席です。
    せっかくの窓側ですが、17:45発なので暗くなってしまうと景色は期待していませんでした。しかも雨なので下界はすぐに見えなくなりました。
    ここは既に長崎空港。
    エンジンの下に見えるORC機はボンバルディアDHC-8-201 39席
    昼のフライトにすれば、この機材だったのに。後から気づいてちょっと残念。

  • 降機して撮影

    降機して撮影

  • ターミナルビルまで歩いて移動。

    ターミナルビルまで歩いて移動。

  • 今日は長崎空港に近いホテルに泊りますが、ホテルの近くはマックぐらいしかなさそうなので、空港で夕食を食べてからタクシーでホテルに向かいます。<br />行きの乗り継時間3時間もあったので、ここに決めていました。

    今日は長崎空港に近いホテルに泊りますが、ホテルの近くはマックぐらいしかなさそうなので、空港で夕食を食べてからタクシーでホテルに向かいます。
    行きの乗り継時間3時間もあったので、ここに決めていました。

  • 昨日、五島牛食べそこなったので牛が食べたい。

    昨日、五島牛食べそこなったので牛が食べたい。

  • レモンステーキ ライス&サラダセット 2300円<br />ステーキというかなあ・・豚丼ぐらいの薄さでした。

    レモンステーキ ライス&サラダセット 2300円
    ステーキというかなあ・・豚丼ぐらいの薄さでした。

  • タクシーで、長崎インターナショナルホテルに到着。約2000円。<br />ホテル名に長崎とついていますが、長崎空港のある大村市、橋を渡ってすぐの場所にあるホテルです。明日朝、また長崎空港に行くので空港に近いホテルにしました。<br />ホテルのHPトップには、空港まで無料送迎とありましたが、送迎をしてもらおうと前日TELしてみたら休止中ですって・・・HP書き換えてほしいなあ。<br />送迎時間もわからないしタクシー利用かなとは思っていたのでいいけど。

    タクシーで、長崎インターナショナルホテルに到着。約2000円。
    ホテル名に長崎とついていますが、長崎空港のある大村市、橋を渡ってすぐの場所にあるホテルです。明日朝、また長崎空港に行くので空港に近いホテルにしました。
    ホテルのHPトップには、空港まで無料送迎とありましたが、送迎をしてもらおうと前日TELしてみたら休止中ですって・・・HP書き換えてほしいなあ。
    送迎時間もわからないしタクシー利用かなとは思っていたのでいいけど。

  • でも、良い部屋にグレードUPしてくれました。<br />もしかすると前日、送迎の事聞いた時に名前を言ったから?深読み過ぎるかな。<br />窓が2方向にあって、外に出られるベランダがついていました。豪雨でベランダへ出られませんでしたが、こういう開放的な部屋大好き、朝日で目覚めたいのでカーテン閉めずに寝ます。<br />

    でも、良い部屋にグレードUPしてくれました。
    もしかすると前日、送迎の事聞いた時に名前を言ったから?深読み過ぎるかな。
    窓が2方向にあって、外に出られるベランダがついていました。豪雨でベランダへ出られませんでしたが、こういう開放的な部屋大好き、朝日で目覚めたいのでカーテン閉めずに寝ます。

  • でも・・朝早く、雷鳴が轟いていました。<br />天気予報は雨。

    でも・・朝早く、雷鳴が轟いていました。
    天気予報は雨。

  • 長崎西には、濃霧 風 注意報が出ています。<br />家に帰ってから調べると、この日、五島福江便はすべて欠航していました。<br />昨日、五島福江空港から移動しておいてよかった。

    長崎西には、濃霧 風 注意報が出ています。
    家に帰ってから調べると、この日、五島福江便はすべて欠航していました。
    昨日、五島福江空港から移動しておいてよかった。

  • 部屋の窓から。<br />この塔は何でしょう?

    部屋の窓から。
    この塔は何でしょう?

  • 2方向に窓がある部屋が、いくつもありそうです。

    2方向に窓がある部屋が、いくつもありそうです。

  • 11:15の便なので、9時頃にゆっくりチェックアウト。<br />ホテルはちょっと古いけれど、建設時は豪華ホテルだったのかロビーの吹き抜けの階段がゴージャス。でも、今は・・<br />フロントに人がたくさんいるのに自動チェックアウト機を案内されました。タクシー呼んでもらうのでフロントに行きたかったのに。案内してくれた人にタクシー呼んでとお願いしましたが。<br />この階段脇のソファーに座ってタクシー待っていると、ホテルの従業員がエントランスに並んでわさわさしてます。ロビーの案内版にライオンズクラブの名前がいくつも書かれていたので大集会があってお偉いさんたちが来るのをお迎えするようです。<br />私にホテルのスタッフの女性が近づいてきて、申し訳ございませんが、あちらでお待ちいただけますか、と移動をさせられそうになった時、ちょうどタクシーが到着したのでスタッフはスーツケースをさっさと持って足早にタクシーまで運ぶので急いでついて行きました。<br />さっさと追い出されたような感じでちょっと気分悪かった。<br />いい部屋で気分良かったのに台無しでした。

    11:15の便なので、9時頃にゆっくりチェックアウト。
    ホテルはちょっと古いけれど、建設時は豪華ホテルだったのかロビーの吹き抜けの階段がゴージャス。でも、今は・・
    フロントに人がたくさんいるのに自動チェックアウト機を案内されました。タクシー呼んでもらうのでフロントに行きたかったのに。案内してくれた人にタクシー呼んでとお願いしましたが。
    この階段脇のソファーに座ってタクシー待っていると、ホテルの従業員がエントランスに並んでわさわさしてます。ロビーの案内版にライオンズクラブの名前がいくつも書かれていたので大集会があってお偉いさんたちが来るのをお迎えするようです。
    私にホテルのスタッフの女性が近づいてきて、申し訳ございませんが、あちらでお待ちいただけますか、と移動をさせられそうになった時、ちょうどタクシーが到着したのでスタッフはスーツケースをさっさと持って足早にタクシーまで運ぶので急いでついて行きました。
    さっさと追い出されたような感じでちょっと気分悪かった。
    いい部屋で気分良かったのに台無しでした。

  • 長崎空港に着いてスーツケースを預けようとしたら、この看板があったので、よく読むと、私の乗る便が対象です!話には聞いていたけれど初めてひっかかりました。 振替便は1時間後で、10000円もしくは7500マイルもらえる!約1万円で買った航空券が、まる得になる!<br />主人が羽田空港まで迎えにきてくれるけれど、まだ家を出ていないし1時間ぐらいなら問題ない!<br />と、ルンルン協力を申し出ました。<br /><br />【協力を申し出た後の流れ】<br />・実際に搭乗便が変更になるかどうかは、その時点ではわからない。<br />・元の便に通常通り乗る手続きをする。<br />・預け入れ荷物は普通に預ける(航空券で協力者と分かるのでFRAGILEのシールを貼られる。元の便に乗らなかった場合、すぐ出せるようにでしょう)<br />・元の便の待合室で待って、元の便に乗れる場合も最後に搭乗する。<br />【実際】<br />・10000円か7500マイルを選択。<br />・他に夫婦1組が協力を申し出ていたのがわかったけれど、もっと他にもいたかも・・<br />・元の搭乗口で待っていると、搭乗が始まったころに「当便はお席の調整がすべてつきましたのでご搭乗ください」とかなんとかアナウンスがあった。(旅行記書くのが遅く、忘れてしまっい、いい方はさだかではありません)<br />・えー元の便に乗れるってことかな? グループ3の搭乗が始まっているので搭乗口で聞いてみると、どうぞご搭乗ください、と言われて<br />・ここで7500マイルは夢と消えました・・残念。<br />・搭乗ゲートにチケットかざしたら警報音が出てゲート通れなかった。<br />協力を申し出た人のチケットは通れないようにロックがかかっていたんですね。解除してもらい通れました。<br />【余禄】<br />・荷物にFRAGILEシールが貼ってあったので、手荷物受け取り場のベルトコンベヤーに最初に出てきました。<br /><br />また、こんな機会があるといいのに。<br />

    長崎空港に着いてスーツケースを預けようとしたら、この看板があったので、よく読むと、私の乗る便が対象です!話には聞いていたけれど初めてひっかかりました。 振替便は1時間後で、10000円もしくは7500マイルもらえる!約1万円で買った航空券が、まる得になる!
    主人が羽田空港まで迎えにきてくれるけれど、まだ家を出ていないし1時間ぐらいなら問題ない!
    と、ルンルン協力を申し出ました。

    【協力を申し出た後の流れ】
    ・実際に搭乗便が変更になるかどうかは、その時点ではわからない。
    ・元の便に通常通り乗る手続きをする。
    ・預け入れ荷物は普通に預ける(航空券で協力者と分かるのでFRAGILEのシールを貼られる。元の便に乗らなかった場合、すぐ出せるようにでしょう)
    ・元の便の待合室で待って、元の便に乗れる場合も最後に搭乗する。
    【実際】
    ・10000円か7500マイルを選択。
    ・他に夫婦1組が協力を申し出ていたのがわかったけれど、もっと他にもいたかも・・
    ・元の搭乗口で待っていると、搭乗が始まったころに「当便はお席の調整がすべてつきましたのでご搭乗ください」とかなんとかアナウンスがあった。(旅行記書くのが遅く、忘れてしまっい、いい方はさだかではありません)
    ・えー元の便に乗れるってことかな? グループ3の搭乗が始まっているので搭乗口で聞いてみると、どうぞご搭乗ください、と言われて
    ・ここで7500マイルは夢と消えました・・残念。
    ・搭乗ゲートにチケットかざしたら警報音が出てゲート通れなかった。
    協力を申し出た人のチケットは通れないようにロックがかかっていたんですね。解除してもらい通れました。
    【余禄】
    ・荷物にFRAGILEシールが貼ってあったので、手荷物受け取り場のベルトコンベヤーに最初に出てきました。

    また、こんな機会があるといいのに。

  • 搭乗待ちの間に、空港の展望デッキの前にあった飛行機の模型を見ていました。<br />ATR42-600 48席<br />今回、五島福江空港、往復乗った機材。2023年夏に運行開始したばかりだったんですね。

    搭乗待ちの間に、空港の展望デッキの前にあった飛行機の模型を見ていました。
    ATR42-600 48席
    今回、五島福江空港、往復乗った機材。2023年夏に運行開始したばかりだったんですね。

  • DHC8-Q400 74席<br />福岡⇒対馬で乗った機材

    DHC8-Q400 74席
    福岡⇒対馬で乗った機材

  • DHC8-Q400 の実機

    DHC8-Q400 の実機

  • 羽田までは雨のため下界が見えず。<br />高度を落としてからマザー牧場が見えました。

    羽田までは雨のため下界が見えず。
    高度を落としてからマザー牧場が見えました。

  • 五島福江島、一人旅だからこその楽しい旅行でした。<br />また飛行機で行くところでハイキングしたいな・・って3週間後に屋久島縄文杉トレッキング行きます♪

    五島福江島、一人旅だからこその楽しい旅行でした。
    また飛行機で行くところでハイキングしたいな・・って3週間後に屋久島縄文杉トレッキング行きます♪

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP