デス・バレー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
サンフランシスコ・ラスベガス・ロサンゼルスをレンタカーで11日間周ってきました。写真を撮影した場所はできるだけ正確に地図情報に落とし込んでいます。<br />旅行の備忘録のためとこれから旅行に行かれる方へ少しでも参考になればと思いこの旅行記を書きます。

アメリカ西海岸レンタカーの旅 7日目 デスバレー国立公園からロサンゼルスへのドライブ

27いいね!

2024/04/10 - 2024/04/10

19位(同エリア150件中)

meanyan

meanyanさん

サンフランシスコ・ラスベガス・ロサンゼルスをレンタカーで11日間周ってきました。写真を撮影した場所はできるだけ正確に地図情報に落とし込んでいます。
旅行の備忘録のためとこれから旅行に行かれる方へ少しでも参考になればと思いこの旅行記を書きます。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅行7日目は民泊をチェックアウト後、デスバレー経由でロサンゼルスまで移動します。

    旅行7日目は民泊をチェックアウト後、デスバレー経由でロサンゼルスまで移動します。

  • 今回の旅行で2回目の移動日、荷物のパッキングがだんだん雑になってきたので荷物の量が半端ないです。無理矢理車のトランクに押し込んで出発します。時刻は8:17です。

    今回の旅行で2回目の移動日、荷物のパッキングがだんだん雑になってきたので荷物の量が半端ないです。無理矢理車のトランクに押し込んで出発します。時刻は8:17です。

  • 直接ロサンゼルスに行くならインターステート・ハイウェイ15号線ですが、デスバレーに行くのでUSハイウェイ95号線を走ります。正面に見えている山は、レッドロックキャニオン国立公園です。

    直接ロサンゼルスに行くならインターステート・ハイウェイ15号線ですが、デスバレーに行くのでUSハイウェイ95号線を走ります。正面に見えている山は、レッドロックキャニオン国立公園です。

  • ラスベガスを出発して30分も走れば周りには何もありません。

    ラスベガスを出発して30分も走れば周りには何もありません。

  • 左側には雪が被った山が見えます。これから砂漠地帯に行くのに雪山が見えるのは不思議な感覚です。

    左側には雪が被った山が見えます。これから砂漠地帯に行くのに雪山が見えるのは不思議な感覚です。

  • ラスベガスを出発して1時間半で最初の休憩地エリア51エイリアンセンターに着きました。UFOマニアの間では有名なエリア51というアメリカの空軍施設がこの近くにあります。2013年にCIAがその存在を公式に認めるまでは、秘匿性の高い施設だったのでマニアの間でアメリカ政府が密かにUFOの研究をしていると噂されていた場所です。

    ラスベガスを出発して1時間半で最初の休憩地エリア51エイリアンセンターに着きました。UFOマニアの間では有名なエリア51というアメリカの空軍施設がこの近くにあります。2013年にCIAがその存在を公式に認めるまでは、秘匿性の高い施設だったのでマニアの間でアメリカ政府が密かにUFOの研究をしていると噂されていた場所です。

    エリア51 エイリアン トラベル センター アメリカ料理

  • 店内にはUFOグッズ(?)で溢れていますがその中でも面白いのは、エリア51は軍施設なので当然ながら一般人は立ち入り禁止な訳ですが、その立ち入り禁止の看板をポスターにして売られていたり、

    店内にはUFOグッズ(?)で溢れていますがその中でも面白いのは、エリア51は軍施設なので当然ながら一般人は立ち入り禁止な訳ですが、その立ち入り禁止の看板をポスターにして売られていたり、

  • マグカップやタンブラー、Tシャツなどにも印刷されて販売されています。

    マグカップやタンブラー、Tシャツなどにも印刷されて販売されています。

  • エリア51がここから近いといっても直線距離で80km以上あります。

    エリア51がここから近いといっても直線距離で80km以上あります。

  • &lt;上記画像の出典:「Googleマップ」より&gt;<br />Googleマップでは案内などは何もありませんがその存在は確認できます。一説によるとラスベガス空港で航空会社名など何も書かれていない真っ白な飛行機があれば、それはエリア51への通勤用の飛行機だそうです。

    <上記画像の出典:「Googleマップ」より>
    Googleマップでは案内などは何もありませんがその存在は確認できます。一説によるとラスベガス空港で航空会社名など何も書かれていない真っ白な飛行機があれば、それはエリア51への通勤用の飛行機だそうです。

  • さてここから州道373号線に入りデスバレーを目指します。15分程走るとカリフォルニア州との州境に入りますが、ネバダ州最後の地にロングストリートというカジノホテルがあります。<br />名前の如く死の谷と呼ばれるデスバレー、水とガソリンは十分に準備してから行くようにと言われています。水は500mlのペットボトルが10本以上と1ガロンの水が1.5本くらい残っているので大丈夫です。

    さてここから州道373号線に入りデスバレーを目指します。15分程走るとカリフォルニア州との州境に入りますが、ネバダ州最後の地にロングストリートというカジノホテルがあります。
    名前の如く死の谷と呼ばれるデスバレー、水とガソリンは十分に準備してから行くようにと言われています。水は500mlのペットボトルが10本以上と1ガロンの水が1.5本くらい残っているので大丈夫です。

    Longstreet Inn & Casino ホテル

  • ガソリンは昨夜入れたばかりなのでまだ半分以上残っているのですが、カリフォルニアはガソリン高いのでここで満タンにしていきます。ネバダ州最後のスタンドという触れ込みだったのですが、スタンドが見当たらないと思っていたら、

    ガソリンは昨夜入れたばかりなのでまだ半分以上残っているのですが、カリフォルニアはガソリン高いのでここで満タンにしていきます。ネバダ州最後のスタンドという触れ込みだったのですが、スタンドが見当たらないと思っていたら、

  • 野ざらしでありました(笑)<br />ここでもクレジットカード利用できました。5.969ガロン(約22.6リットル)でUSD23.63、1ガロン当たりUSD3.959でした。デスバレーでは思ってた以上にガソリンを消費しました。どこから来るにしても最後の給油地点で満タンにしておくことを強くオススメします。<br />ホテルの中にちょっとしたショップがあり食料品などが購入できます。今回水とガソリンばかりに気を取られランチのことをあまり考えていなかったので、この後ランチ難民になってしまいます。

    野ざらしでありました(笑)
    ここでもクレジットカード利用できました。5.969ガロン(約22.6リットル)でUSD23.63、1ガロン当たりUSD3.959でした。デスバレーでは思ってた以上にガソリンを消費しました。どこから来るにしても最後の給油地点で満タンにしておくことを強くオススメします。
    ホテルの中にちょっとしたショップがあり食料品などが購入できます。今回水とガソリンばかりに気を取られランチのことをあまり考えていなかったので、この後ランチ難民になってしまいます。

  • ようこそカリフォルニアへ

    ようこそカリフォルニアへ

  • そしてさようならネバダ<br />ん、看板の順番が逆じゃない?

    そしてさようならネバダ
    ん、看板の順番が逆じゃない?

  • しばらく何もない直線道路を走ります。

    しばらく何もない直線道路を走ります。

  • デスバレー国立公園の入口に着きました。入口と言っても他の国立公園のようにゲートがある訳ではありません。しかし無料ではありませんので、年間パスがなく個別に支払をする人はビジターセンターに寄って支払をする必要があります。

    デスバレー国立公園の入口に着きました。入口と言っても他の国立公園のようにゲートがある訳ではありません。しかし無料ではありませんので、年間パスがなく個別に支払をする人はビジターセンターに寄って支払をする必要があります。

  • 後程ビジターセンターに寄った際にもらった地図です。デスバレー国立公園はアメリカの国立公園の中でも最大の面積で岩手県とほぼ同じ広さがあります。地図では近くに見えても実際はかなりの距離があります。<br />アメリカで最も暑い場所、最も標高が低い場所でもあります。また、最も乾燥した場所としても知られており年間降水量は約50ミリです。そんなデスバレーに2023年8月熱帯暴風雨ヒラリーの影響で1日の間に1年分の雨が降り大洪水が発生しました。<br />メジャーな場所はすでに復旧して公開されていますが、マイナーなところは今でも閉鎖されているところもあります。マイナーなところにも行かれる予定の方は公式HPで事前に確認してください。<br />https://www.nps.gov/deva/index.htm

    後程ビジターセンターに寄った際にもらった地図です。デスバレー国立公園はアメリカの国立公園の中でも最大の面積で岩手県とほぼ同じ広さがあります。地図では近くに見えても実際はかなりの距離があります。
    アメリカで最も暑い場所、最も標高が低い場所でもあります。また、最も乾燥した場所としても知られており年間降水量は約50ミリです。そんなデスバレーに2023年8月熱帯暴風雨ヒラリーの影響で1日の間に1年分の雨が降り大洪水が発生しました。
    メジャーな場所はすでに復旧して公開されていますが、マイナーなところは今でも閉鎖されているところもあります。マイナーなところにも行かれる予定の方は公式HPで事前に確認してください。
    https://www.nps.gov/deva/index.htm

  • まずは、デスバレーでいちばん有名なダンテスビューに向かいます。正面に見えているブラックマウンテンズの1,669mの地点まで登ります。対向車がたくさん来るような道路ではありませんが、頂上付近は道幅も狭くなり勾配も急になるので運転には注意してください。

    まずは、デスバレーでいちばん有名なダンテスビューに向かいます。正面に見えているブラックマウンテンズの1,669mの地点まで登ります。対向車がたくさん来るような道路ではありませんが、頂上付近は道幅も狭くなり勾配も急になるので運転には注意してください。

  • ダンテスビューからの眺めです。眼下には塩湖、その向こうには雪の被った3,000m級のパナミント山脈が見えます。最高峰はテレスコープ峰(3,369m)です。

    ダンテスビューからの眺めです。眼下には塩湖、その向こうには雪の被った3,000m級のパナミント山脈が見えます。最高峰はテレスコープ峰(3,369m)です。

    ダンテスビュー 自然・景勝地

  • 展望台からはハイキングコースもあります。

    展望台からはハイキングコースもあります。

  • ただ、わざわざハイキングコースに行かなくても

    ただ、わざわざハイキングコースに行かなくても

  • 駐車場からでもこの景色が望めます。

    駐車場からでもこの景色が望めます。

  • 反対側には登ってきた道路が見えます。

    反対側には登ってきた道路が見えます。

  • 写真では分かりづらいですがダンテスビューから少し下ったところにトイレもありますが水洗ではありません。

    写真では分かりづらいですがダンテスビューから少し下ったところにトイレもありますが水洗ではありません。

  • 山を下って行きます。

    山を下って行きます。

  • しばらくこんな感じの道路を走ります。デスバレーではビジターセンター周辺以外ではネット・電話の電波がありません。携帯のナビはネットのある場所で経路案内を開始しておけば、ネットがなくなってもGPSだけで経路案内を継続してくれます。ただ多少位置がずれる可能性があるので注意が必要です。

    しばらくこんな感じの道路を走ります。デスバレーではビジターセンター周辺以外ではネット・電話の電波がありません。携帯のナビはネットのある場所で経路案内を開始しておけば、ネットがなくなってもGPSだけで経路案内を継続してくれます。ただ多少位置がずれる可能性があるので注意が必要です。

  • ダンテスビューから約40分でザブリスキーポイントに着きました。

    ダンテスビューから約40分でザブリスキーポイントに着きました。

    ザブリスキー ポイント 山・渓谷

  • 駐車場から5分くらい歩きます。

    駐車場から5分くらい歩きます。

  • 「黄金の丘」感はあまりありませんでした。

    「黄金の丘」感はあまりありませんでした。

  • 「マーブル模様の丘」感は少しあったかな。

    「マーブル模様の丘」感は少しあったかな。

  • 夕暮れ時に来るとまた雰囲気が違うかも。

    夕暮れ時に来るとまた雰囲気が違うかも。

  • 駐車場に戻ります。

    駐車場に戻ります。

  • ビジターセンターに来ました。時刻は13:05、ここに来ればレストランか何か食べるものを買えるかなと思っていたのですが、レストランはなく食べ物もサンドイッチかお菓子程度しかなかったので諦めました。

    ビジターセンターに来ました。時刻は13:05、ここに来ればレストランか何か食べるものを買えるかなと思っていたのですが、レストランはなく食べ物もサンドイッチかお菓子程度しかなかったので諦めました。

  • 次はバッドウォーターに行きます。先ほどダンテスビューから見ていた塩湖を間近で見ます。

    次はバッドウォーターに行きます。先ほどダンテスビューから見ていた塩湖を間近で見ます。

  • ビジターセンターから20分程で着きました。

    ビジターセンターから20分程で着きました。

    バッドウォーター 滝・河川・湖

  • 湖が乾いた後に出来る塩の模様は絶景です。

    湖が乾いた後に出来る塩の模様は絶景です。

  • デスバレーの中で一番気温が高い場所です。照り返しの暑さが半端ないです。

    デスバレーの中で一番気温が高い場所です。照り返しの暑さが半端ないです。

  • 1913年に56.7度という驚異的な気温が記録されて、これは今でも破られておらず世界一の最高気温となっています。

    1913年に56.7度という驚異的な気温が記録されて、これは今でも破られておらず世界一の最高気温となっています。

  • なぜここがこんなに暑くなるかと言うと海抜がマイナス86mという究極の盆地になっていて熱の逃げ場がないからです。

    なぜここがこんなに暑くなるかと言うと海抜がマイナス86mという究極の盆地になっていて熱の逃げ場がないからです。

  • 駐車場の方を振り返るとダンテスビューがあるブラックマウンテンズの山が見えます。

    駐車場の方を振り返るとダンテスビューがあるブラックマウンテンズの山が見えます。

  • この山の中腹を目を凝らしてよく見ると、

    この山の中腹を目を凝らしてよく見ると、

  • 「SEA LEVEL」と書かれた看板があります。この看板のある場所が海抜0mになります。<br />

    「SEA LEVEL」と書かれた看板があります。この看板のある場所が海抜0mになります。

  • 今来た道を戻ります。

    今来た道を戻ります。

  • 道中にデビルズゴルフコースがあります。

    道中にデビルズゴルフコースがあります。

    悪魔のゴルフコース 砂漠・荒野

  • この悪路を1km進んだ先にあるのですが、さすがにこの道を行く勇気もないので入口のみ。

    この悪路を1km進んだ先にあるのですが、さすがにこの道を行く勇気もないので入口のみ。

  • 塩の結晶が固まった岩がゴロゴロありことから、こんな所でゴルフをするのなんて悪魔くらいしかいないだろう、ということでこの名前が付けられました。

    塩の結晶が固まった岩がゴロゴロありことから、こんな所でゴルフをするのなんて悪魔くらいしかいないだろう、ということでこの名前が付けられました。

  • デスバレーで最後のポイント、メスキートフラット砂丘です。駐車場から1~2分歩いて行くと、

    デスバレーで最後のポイント、メスキートフラット砂丘です。駐車場から1~2分歩いて行くと、

    メスキート砂丘 国立公園

  • 一面の砂丘が広がります。

    一面の砂丘が広がります。

  • ただ時間帯が悪かったのか綺麗な砂紋は見ることができませんでした。

    ただ時間帯が悪かったのか綺麗な砂紋は見ることができませんでした。

  • スターウォーズ エピソード4のロケでも利用されたそうです。

    スターウォーズ エピソード4のロケでも利用されたそうです。

  • 砂丘から駐車場側を見るとこんな感じです。

    砂丘から駐車場側を見るとこんな感じです。

  • メスキートフラット砂丘から車で5分程走るとストーブパイプ・ウェルス・ゼネラルストアーに着きました。

    メスキートフラット砂丘から車で5分程走るとストーブパイプ・ウェルス・ゼネラルストアーに着きました。

    STOVE PIPE WELLS DEATH VALLEY ホテル

  • 道路を挟んで反対側にレストランがあるというので行ってみました。今回の旅行で初のちゃんとしたレストランでの食事です。現在の時刻は15:20ですが、ちょうど15~16時は休憩時間で16時にならないと食事の提供ができないと言われました。ここで40分も待つのはさずがに時間がもったいないので、初レストランでの食事もお預けとなり先に進むことにします。

    道路を挟んで反対側にレストランがあるというので行ってみました。今回の旅行で初のちゃんとしたレストランでの食事です。現在の時刻は15:20ですが、ちょうど15~16時は休憩時間で16時にならないと食事の提供ができないと言われました。ここで40分も待つのはさずがに時間がもったいないので、初レストランでの食事もお預けとなり先に進むことにします。

  • ここからロサンゼルスまでは約4時間半なので2回の休憩で行きましょう。

    ここからロサンゼルスまでは約4時間半なので2回の休憩で行きましょう。

  • しばらくは緩い下りのカーブが続きます。

    しばらくは緩い下りのカーブが続きます。

  • 山道を下り切りました。

    山道を下り切りました。

  • 左折して州道178号線に入ります。真っすぐな道が続きます。

    左折して州道178号線に入ります。真っすぐな道が続きます。

  • &lt;上記画像の出典:「Googleマップ」より&gt;<br />デスバレーを出発して約1時間半、ようやく初めての街サールズバレーという小さな街に入ってきました。街の中心地らしきところにはガソリンスタンドが2軒並んでいました。まずは左側の新し目の店に入ってみます。普通のコンビニといった感じでしたが、食事になりそうなものはあまりありませんでした。

    <上記画像の出典:「Googleマップ」より>
    デスバレーを出発して約1時間半、ようやく初めての街サールズバレーという小さな街に入ってきました。街の中心地らしきところにはガソリンスタンドが2軒並んでいました。まずは左側の新し目の店に入ってみます。普通のコンビニといった感じでしたが、食事になりそうなものはあまりありませんでした。

  • &lt;上記画像の出典:「Googleマップ」より&gt;<br />今度は右側の少し古めかしいスタンドの建物に入ってみます。こちらの方がまだ何かしらあるような感じでした。時間も遅いので簡単にフライドチキンのセットUSD5とコーヒーUSD1.19を注文しました。待っている間にトレイを使いました。ロックはされていませんでした。

    <上記画像の出典:「Googleマップ」より>
    今度は右側の少し古めかしいスタンドの建物に入ってみます。こちらの方がまだ何かしらあるような感じでした。時間も遅いので簡単にフライドチキンのセットUSD5とコーヒーUSD1.19を注文しました。待っている間にトレイを使いました。ロックはされていませんでした。

  • &lt;上記画像の出典:「Googleマップ」より&gt;<br />サールズバレーから約2時間へスペリアの街のARCOで給油します。カリフォルニアではクレジットカードの利用はできませんでした。10.002ガロン(約37.9リットル)でUSD49でした。1ガロン当たりUSD4.899、ガソリン代も一気に高くなりました。<br />この辺りはロサンゼルスのベッドタウンにもなっており、かなり都会的な感じです。

    <上記画像の出典:「Googleマップ」より>
    サールズバレーから約2時間へスペリアの街のARCOで給油します。カリフォルニアではクレジットカードの利用はできませんでした。10.002ガロン(約37.9リットル)でUSD49でした。1ガロン当たりUSD4.899、ガソリン代も一気に高くなりました。
    この辺りはロサンゼルスのベッドタウンにもなっており、かなり都会的な感じです。

  • &lt;上記画像の出典:「Googleマップ」より&gt;<br />ホテルに行く前にトレーダージョーズで最後の買物です。夕食用の冷凍食品やお土産などを買いました。Googleマップでは明るいですが実際は20:21なので真っ暗です。トレジョはホテル近くにもあるのですが、閉店時間が21時で間に合わないのでココにしました。

    <上記画像の出典:「Googleマップ」より>
    ホテルに行く前にトレーダージョーズで最後の買物です。夕食用の冷凍食品やお土産などを買いました。Googleマップでは明るいですが実際は20:21なので真っ暗です。トレジョはホテル近くにもあるのですが、閉店時間が21時で間に合わないのでココにしました。

  • (画像は最終日の朝に撮影)<br />さすがロサンゼルスだけあって交通量はかなり多くなりましたが、トレーダージョーズを出て約40分で、アナハイムにあるIHG系のホテルCandlewood Suites Anaheim - Resort Areaに着きました。

    (画像は最終日の朝に撮影)
    さすがロサンゼルスだけあって交通量はかなり多くなりましたが、トレーダージョーズを出て約40分で、アナハイムにあるIHG系のホテルCandlewood Suites Anaheim - Resort Areaに着きました。

    キャンドルウッド スイーツ アナハイム リゾート エリア ホテル

  • ホテル到着は21:25、本日は13時間8分の行程でした。<br />明日は終日ユニバーサルスタジオハリウッドの観光です。<br /><br />7日目の走行距離 778.6 km<br /><br />今日までの総走行距離 3,763.2 km

    ホテル到着は21:25、本日は13時間8分の行程でした。
    明日は終日ユニバーサルスタジオハリウッドの観光です。

    7日目の走行距離 778.6 km

    今日までの総走行距離 3,763.2 km

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP