山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第69回天童桜まつり<br />2024年(令和6年)4月13日(土)・14日(日)<br />舞鶴山山頂広場にて<br />

2024 桜咲く東北の旅/天童人間将棋

12いいね!

2024/04/10 - 2024/04/16

3154位(同エリア6834件中)

旅行記グループ 2024東北で桜を見る旅

0

49

chemire

chemireさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

第69回天童桜まつり
2024年(令和6年)4月13日(土)・14日(日)
舞鶴山山頂広場にて

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • 4月13日(土)<br />旅4日目<br />山形駅を利用するのは十数年ぶり。冬の山寺へ長靴を履いて登ったのは良い思い出。あの写真(データ)どこへ行っちゃったんだろう。

    4月13日(土)
    旅4日目
    山形駅を利用するのは十数年ぶり。冬の山寺へ長靴を履いて登ったのは良い思い出。あの写真(データ)どこへ行っちゃったんだろう。

  • 山形駅のコインロッカーに荷物を入れて出発。

    山形駅のコインロッカーに荷物を入れて出発。

    山形駅

  • 10:41<br />天童駅に到着。<br />昨夜ネットでイベント検索したら、人間将棋が開催されると知りやって来ました。

    10:41
    天童駅に到着。
    昨夜ネットでイベント検索したら、人間将棋が開催されると知りやって来ました。

    天童駅

  • ホームで発見。これ踏めないな。

    ホームで発見。これ踏めないな。

  • 初めてまして、天童。

    初めてまして、天童。

  • まちをあげて、将棋を愛している感じ。

    まちをあげて、将棋を愛している感じ。

  • 階段を降りるとシャトルバスが停まっていたので、駅前の様子をチェックすることなく人間将棋の会場となる天童公園へ直行。<br /><br />天童駅から会場まではシャトルバスで約10分。バスが満席になるとすぐ発車するピストン輸送で、待ち時間はほぼゼロ。乗車時に運営協力金100円を支払います。

    階段を降りるとシャトルバスが停まっていたので、駅前の様子をチェックすることなく人間将棋の会場となる天童公園へ直行。

    天童駅から会場まではシャトルバスで約10分。バスが満席になるとすぐ発車するピストン輸送で、待ち時間はほぼゼロ。乗車時に運営協力金100円を支払います。

  • バスを降りたら、甲冑姿の駒たちが集まっていました。

    バスを降りたら、甲冑姿の駒たちが集まっていました。

    天童公園(舞鶴山) 公園・植物園

  • 駒の中では「香車」が好き。

    駒の中では「香車」が好き。

  • まつりの名前の通り、駒は人間。

    まつりの名前の通り、駒は人間。

  • 奥に見えるテントの先の広場で人間将棋が行われ、さらにその先の山の斜面に座って対局が眺められるようになっています。

    奥に見えるテントの先の広場で人間将棋が行われ、さらにその先の山の斜面に座って対局が眺められるようになっています。

  • 3月のライオン。話題になりましたね。

    3月のライオン。話題になりましたね。

  • 約2000本の桜が咲く舞鶴山を舞台とした対局。

    約2000本の桜が咲く舞鶴山を舞台とした対局。

  • 人間将棋会場(舞鶴山山頂広場)。

    人間将棋会場(舞鶴山山頂広場)。

  • 天童の一大イベント「人間将棋」は1956年(昭和31)から行われているそうです。

    天童の一大イベント「人間将棋」は1956年(昭和31)から行われているそうです。

  • この日は、10:20から開会式が行われ、10:50からの維新軍楽隊(天童南部小学校)による演奏が始まるところでした。

    この日は、10:20から開会式が行われ、10:50からの維新軍楽隊(天童南部小学校)による演奏が始まるところでした。

    天童桜まつり 花見

  • 演奏が終わるとイスが並べられて、

    演奏が終わるとイスが並べられて、

  • 駒が入場してきました。

    駒が入場してきました。

  • 駒たちが並び終えるまで、階段を上って山頂へ。

    駒たちが並び終えるまで、階段を上って山頂へ。

  • 天気も良いし、眺望も最高。

    天気も良いし、眺望も最高。

  • ビルの上の巨大な駒を発見。

    ビルの上の巨大な駒を発見。

  • 11:15<br />いよいよ対局開始です。<br />山の斜面から全体を見渡せますが、観戦しやすい場所を取るなら10時前には到着した方が良さそう。ブルーシートを持参されている方が多かったです。

    11:15
    いよいよ対局開始です。
    山の斜面から全体を見渡せますが、観戦しやすい場所を取るなら10時前には到着した方が良さそう。ブルーシートを持参されている方が多かったです。

  • 人間将棋の出演希望者が募集され、市内の高校生合計44人が参加。駒武者(歩を除く)22人・歩の駒役(女性)18人・忍者(演出の補助)4人。

    人間将棋の出演希望者が募集され、市内の高校生合計44人が参加。駒武者(歩を除く)22人・歩の駒役(女性)18人・忍者(演出の補助)4人。

    天童桜まつり「人間将棋」 祭り・イベント

  • 40人の駒役たちは、棋士の指示に従って南北方向(1から9)14.17m、東西方向(一から九)16.87mの巨大な将棋盤を動き回ります。

    40人の駒役たちは、棋士の指示に従って南北方向(1から9)14.17m、東西方向(一から九)16.87mの巨大な将棋盤を動き回ります。

  • 動きの指示を待つ駒たち。

    動きの指示を待つ駒たち。

  • 1マスの大きさは縦1.5m、横1.2mもあります。

    1マスの大きさは縦1.5m、横1.2mもあります。

  • 最初は山の斜面から見下ろしていましたが、衣装をしっかりと見たくて将棋盤の近くへ。

    最初は山の斜面から見下ろしていましたが、衣装をしっかりと見たくて将棋盤の近くへ。

  • 静かな戦い。満開の桜のもと風情があります。

    静かな戦い。満開の桜のもと風情があります。

  • 見学したのは、人間将棋(天童代表の子どもたち )VS電王手桜将の対局。

    見学したのは、人間将棋(天童代表の子どもたち )VS電王手桜将の対局。

  • 天童代表の子どもたち。

    天童代表の子どもたち。

  • 解説・谷川浩司十七世名人、戸辺誠七段<br />アドバイザー・和田あき女流二段<br />

    解説・谷川浩司十七世名人、戸辺誠七段
    アドバイザー・和田あき女流二段

  • 写真では分かりにくいのですが、棋士の指示に従って忍者が駒スタンドを持って移動し、駒役もイスを動かして進んだりと、ゆっくりしたペースで対局が進行していきます。

    写真では分かりにくいのですが、棋士の指示に従って忍者が駒スタンドを持って移動し、駒役もイスを動かして進んだりと、ゆっくりしたペースで対局が進行していきます。

  • 駒が成る時は、駒スタンドから外して裏返せるようになっているそう。

    駒が成る時は、駒スタンドから外して裏返せるようになっているそう。

  • この日の山形の最高気温は24℃。甲冑に身を包んだ駒たちは暑かっただろうなぁ。

    この日の山形の最高気温は24℃。甲冑に身を包んだ駒たちは暑かっただろうなぁ。

  • 投了まで観たかったけど、電車の時間のこともあって滞在1時間くらいで後ろ髪を引かれる思いで帰ることにしました。

    投了まで観たかったけど、電車の時間のこともあって滞在1時間くらいで後ろ髪を引かれる思いで帰ることにしました。

  • 山形に戻ってからネットで調べたら、人間将棋VS電王手桜将の対局は天童代表の子どもたちが電王手を苦しめましたが、最後は逆転して電王手が勝ったそうです。

    山形に戻ってからネットで調べたら、人間将棋VS電王手桜将の対局は天童代表の子どもたちが電王手を苦しめましたが、最後は逆転して電王手が勝ったそうです。

  • 満開の桜を楽しんでいたらシャトルバスがやって来たので、乗車して天童駅に戻りました。

    満開の桜を楽しんでいたらシャトルバスがやって来たので、乗車して天童駅に戻りました。

  • 天童駅に到着。行きはすぐにバスに乗ってしまったので、電車が来るまで駅前を見学。

    天童駅に到着。行きはすぐにバスに乗ってしまったので、電車が来るまで駅前を見学。

  • 市のキャッチコピー<br />「湯の街天童 あなたの旅に、王手」<br />

    市のキャッチコピー
    「湯の街天童 あなたの旅に、王手」

  • 「これを造ったら、みんな写真を撮っていくんだよね」と駅前にいた案内係の男性が説明してくれました。今年の4月8日に除幕式が行われたばかりだそうです。<br />日本一の将棋駒の産地をPRしようと、山JR天童駅前に将棋の駒を模したモニュメントが設置され、文字を揮毫したのは日本将棋連盟会長を務める羽生善治九段。

    「これを造ったら、みんな写真を撮っていくんだよね」と駅前にいた案内係の男性が説明してくれました。今年の4月8日に除幕式が行われたばかりだそうです。
    日本一の将棋駒の産地をPRしようと、山JR天童駅前に将棋の駒を模したモニュメントが設置され、文字を揮毫したのは日本将棋連盟会長を務める羽生善治九段。

  • 「克己復礼」<br />羽生会長の「相手がいなければ対局は成立しないので、相手に対する敬意を忘れてはならない」という将棋への思いが込められてるそうです。

    「克己復礼」
    羽生会長の「相手がいなければ対局は成立しないので、相手に対する敬意を忘れてはならない」という将棋への思いが込められてるそうです。

  • 御影石が使われた三つの将棋駒の形が組み合わされたモニュメントは、

    御影石が使われた三つの将棋駒の形が組み合わされたモニュメントは、

  • 高さ1.6mで、将棋盤などを模した台座を含めると幅や奥行きは3.5m。

    高さ1.6mで、将棋盤などを模した台座を含めると幅や奥行きは3.5m。

  • 駅の1階にある天童市将棋資料館(時間がなくて入館できませんでした)。

    駅の1階にある天童市将棋資料館(時間がなくて入館できませんでした)。

    天童市将棋資料館 美術館・博物館

  • 祝 八冠!

    祝 八冠!

  • 改札口前に観光案内所がありました。

    改札口前に観光案内所がありました。

    天童市観光情報センター 名所・史跡

  • あちこちに、将棋の駒があふれています。

    あちこちに、将棋の駒があふれています。

  • 時計の形も、将棋の駒。

    時計の形も、将棋の駒。

  • 12:17<br />山形駅に戻ります。<br /><br />翌日の12:30から2時間に渡り行われた女流棋士の人間将棋は、今までにないぐらい盛り上がったそうです。<br />来年は、ゆっくりと2日間とも見学したいなぁ。<br />

    12:17
    山形駅に戻ります。

    翌日の12:30から2時間に渡り行われた女流棋士の人間将棋は、今までにないぐらい盛り上がったそうです。
    来年は、ゆっくりと2日間とも見学したいなぁ。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP