高知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国お遍路ドライブ第2弾の7日目から9日目までの3日間は、高知観光が目的で春のお遍路ドライブで行けなかった場所を巡ります。<br />9日目は、ホテルタウンセンターを出発して、仁淀ブルーを求めて安居渓谷に行きました。それから筏津ダム、まきのさんの道の駅佐川、佐川ナウマンカルストを観光。<br />午後は、フォトスポットの工場と安和駅や、しんじょう君銅像を見に行ったり、浦ノ内の夕陽を見て、萩の茶屋で念願の伊勢エビと焼肉を食べました。<br /><br />本編は【9日目その1】ホテルタウンセンター→高知城→道の駅土佐和紙工芸村→名越屋沈下橋→安居渓谷→筏津ダム→まきのさんの道の駅佐川→佐川ナウマンカルスト<br /> 【表紙写真】 安居渓谷の水晶淵<br /><br />【9日目その2】白石工業→須崎市役所→JR安和駅→浦ノ内湾→萩の茶屋<br /> ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11894974<br /><br /> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~<br />四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていました。<br /><br />退職後で時間的に自由なので、気ままに自分のペースで、マイカーでドライブしながら回りました。<br />第1弾は1番札所から43番札所まで、2023年3月26日(日)~4月12日(水)の17泊18日で回りました。<br />第2弾の今回は44番札所から88番札所まで、観光を織り交ぜながら、2023年10月22日(日)~11月7日(火)の16泊17日で回りました。<br /><br />【参考資料】<br /> 『まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅』2021年 昭文社<br /> 『四国八十八ヶ所霊場会HP』⇒ https://88shikokuhenro.jp/<br />【参考】Google画像検索(Googleレンズ)、Wikipedia

仁淀ブルーの安居渓谷・筏津ダム・佐川ナウマンカルスト☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑨-1

27いいね!

2023/10/30 - 2023/10/30

1136位(同エリア5222件中)

RON3

RON3さん

四国お遍路ドライブ第2弾の7日目から9日目までの3日間は、高知観光が目的で春のお遍路ドライブで行けなかった場所を巡ります。
9日目は、ホテルタウンセンターを出発して、仁淀ブルーを求めて安居渓谷に行きました。それから筏津ダム、まきのさんの道の駅佐川、佐川ナウマンカルストを観光。
午後は、フォトスポットの工場と安和駅や、しんじょう君銅像を見に行ったり、浦ノ内の夕陽を見て、萩の茶屋で念願の伊勢エビと焼肉を食べました。

本編は【9日目その1】ホテルタウンセンター→高知城→道の駅土佐和紙工芸村→名越屋沈下橋→安居渓谷→筏津ダム→まきのさんの道の駅佐川→佐川ナウマンカルスト
 【表紙写真】 安居渓谷の水晶淵

【9日目その2】白石工業→須崎市役所→JR安和駅→浦ノ内湾→萩の茶屋
 ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11894974

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていました。

退職後で時間的に自由なので、気ままに自分のペースで、マイカーでドライブしながら回りました。
第1弾は1番札所から43番札所まで、2023年3月26日(日)~4月12日(水)の17泊18日で回りました。
第2弾の今回は44番札所から88番札所まで、観光を織り交ぜながら、2023年10月22日(日)~11月7日(火)の16泊17日で回りました。

【参考資料】
 『まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅』2021年 昭文社
 『四国八十八ヶ所霊場会HP』⇒ https://88shikokuhenro.jp/
【参考】Google画像検索(Googleレンズ)、Wikipedia

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 【9目】10月30日(月)その1 快晴<br />ホテルタウンセンター(高知県高知市廿代町)

    【9目】10月30日(月)その1 快晴
    ホテルタウンセンター(高知県高知市廿代町)

    ホテル タウンセンター 宿・ホテル

  • 客室711号室から見える景色<br />この南西方向の先には、はりまや橋や高知城があります。

    客室711号室から見える景色
    この南西方向の先には、はりまや橋や高知城があります。

  • 7:20 朝食無料サービスは、6:30-9:15に1階食事会場で。<br />パンは5種類、ジャムは2種類ありました。<br />コーンポタージュやコーヒーなどのソフトドリンクは、ドリンクサーバーにいろいろあります。

    7:20 朝食無料サービスは、6:30-9:15に1階食事会場で。
    パンは5種類、ジャムは2種類ありました。
    コーンポタージュやコーヒーなどのソフトドリンクは、ドリンクサーバーにいろいろあります。

  • ホテル前の江の口川はかつては高知城のお濠でもあって、浦戸湾までの運河として利用された重要な川。<br />ヤシ並木の遊歩道はいかにも南国の雰囲気。<br /><br />9:20 ホテル出発

    ホテル前の江の口川はかつては高知城のお濠でもあって、浦戸湾までの運河として利用された重要な川。
    ヤシ並木の遊歩道はいかにも南国の雰囲気。

    9:20 ホテル出発

  • 高知城(高知県高知市丸ノ内)<br />昨夜はブルーにライトアップされた追手門と天守閣のコラボを楽しめました。<br />現存天守十二城の一つで、本丸御殿やこの追手門等が現存。<br />瓦や壁の色が鷹の羽の色に似ていることから「鷹城(たかじょう)」とも呼ばれるようです。<br />

    高知城(高知県高知市丸ノ内)
    昨夜はブルーにライトアップされた追手門と天守閣のコラボを楽しめました。
    現存天守十二城の一つで、本丸御殿やこの追手門等が現存。
    瓦や壁の色が鷹の羽の色に似ていることから「鷹城(たかじょう)」とも呼ばれるようです。

    高知城 (高知公園) 名所・史跡

  • 10:00-10:15 道の駅 土佐和紙工芸村くらうど(高知県吾川郡いの町)<br />この地域ならではの物がないか確認します。

    10:00-10:15 道の駅 土佐和紙工芸村くらうど(高知県吾川郡いの町)
    この地域ならではの物がないか確認します。

    土佐和紙工芸村くらうど 道の駅

    和紙漉き体験、仁淀川でできるカヌー教室、ラフティングツアー、宿泊施設まである道の駅 by RON3さん
  • すだちやゆず、メダカも売っています。

    すだちやゆず、メダカも売っています。

  • 高知県民のソウルドリンク『リープル』(乳酸菌飲料)のひまわり乳業のドーナツや、ローカルフード『ミレービスケット』なども並んでいます。<br />

    高知県民のソウルドリンク『リープル』(乳酸菌飲料)のひまわり乳業のドーナツや、ローカルフード『ミレービスケット』なども並んでいます。

  • 『いりもち』2個入り400円<br />よもぎ入りの焼き餅ですが、お餅というよりも焼きまんじゅうのような印象。

    『いりもち』2個入り400円
    よもぎ入りの焼き餅ですが、お餅というよりも焼きまんじゅうのような印象。

  • 土佐和紙工芸村QRAUD<br />宿泊施設にもなっていて、2階に客室と入浴施設があります。日帰り入浴もできます。<br /><br />

    土佐和紙工芸村QRAUD
    宿泊施設にもなっていて、2階に客室と入浴施設があります。日帰り入浴もできます。

    土佐和紙工芸村「くらうど」 宿・ホテル

  • 和紙漉き体験もできます。<br />日本三大和紙のひとつ「土佐和紙」は、薄さと丈夫さを兼ね備えた良質な和紙です。<br />

    和紙漉き体験もできます。
    日本三大和紙のひとつ「土佐和紙」は、薄さと丈夫さを兼ね備えた良質な和紙です。

  • 植物や色紙などを入れてオリジナルの和紙を作れます。

    植物や色紙などを入れてオリジナルの和紙を作れます。

  • レンタサイクルもあります。

    レンタサイクルもあります。

  • 仁淀川でできるカヌー教室、ラフティングツアーなどもあります。<br />仁淀川は、映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルになっています。<br /><br />

    仁淀川でできるカヌー教室、ラフティングツアーなどもあります。
    仁淀川は、映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルになっています。

    仁淀川 自然・景勝地

    今回の『仁淀ブルー』は、名越屋沈下橋や筏津ダムで楽しめました by RON3さん
  • 10:20 名越屋沈下橋(なごやちんかばし)(高知県吾川郡いの町)<br />高知県ならではの欄干がない橋で、徳島県では「潜水橋」と呼ばれています。<br />増水時に橋が水没することで、水の抵抗を受けにくくなるし、流木がひっかかって水の流れが悪くする欄干がありません。

    10:20 名越屋沈下橋(なごやちんかばし)(高知県吾川郡いの町)
    高知県ならではの欄干がない橋で、徳島県では「潜水橋」と呼ばれています。
    増水時に橋が水没することで、水の抵抗を受けにくくなるし、流木がひっかかって水の流れが悪くする欄干がありません。

    名越屋沈下橋 名所・史跡

    また『仁淀ブルー』を見ることができました by RON3さん
  • 仁淀川の最も下流にかかる地元の生活道です。<br />長さは191m。

    仁淀川の最も下流にかかる地元の生活道です。
    長さは191m。

  • 車がすれ違える幅はないので、橋のたもとで待ちます。<br />歩行者が退避できる場所は所々にあります。

    車がすれ違える幅はないので、橋のたもとで待ちます。
    歩行者が退避できる場所は所々にあります。

  • 仁淀川沿いに進んで、さらに支流の安居川をさかのぼって安居渓谷を目指します。

    仁淀川沿いに進んで、さらに支流の安居川をさかのぼって安居渓谷を目指します。

  • 10:30 高知アイス売店(高知県吾川郡いの町)<br />『土佐ジローのタマゴを使った濃厚ソフトクリーム』が有名です。<br />テレビで見て立ち寄りましたが、やっていない!

    10:30 高知アイス売店(高知県吾川郡いの町)
    『土佐ジローのタマゴを使った濃厚ソフトクリーム』が有名です。
    テレビで見て立ち寄りましたが、やっていない!

    高知アイス売店 グルメ・レストラン

  • 仁淀川を眺めながらソフトクリームやパフェをただけるカフェということでしたが、残念!

    仁淀川を眺めながらソフトクリームやパフェをただけるカフェということでしたが、残念!

  • 11:05 安居渓谷(高知県吾川郡仁淀川町)<br />仁淀川の支流、安居川の渓谷で、『仁淀ブルー』を楽しめる3名所の一つです。<br />他の2か所「中津渓谷」と「にこ淵」には、春のお遍路ドライブで訪れました。

    11:05 安居渓谷(高知県吾川郡仁淀川町)
    仁淀川の支流、安居川の渓谷で、『仁淀ブルー』を楽しめる3名所の一つです。
    他の2か所「中津渓谷」と「にこ淵」には、春のお遍路ドライブで訪れました。

    安居渓谷 自然・景勝地

    「水晶淵」や「砂防ダム」周辺が特に綺麗でした by RON3さん
  • 蓬莱橋<br />安居渓谷にある宿、宝来荘のすぐ近くのつり橋。

    蓬莱橋
    安居渓谷にある宿、宝来荘のすぐ近くのつり橋。

  • 遊歩道沿いに乙女河原、飛龍の滝、水晶淵、砂防ダムなど多くの見所があって、『仁淀ブルー』を見るのが楽しみです。<br />ただ、渓谷の入り口宝来荘から一番奥の昇龍の滝までは約3kmもの距離があります。<br />

    遊歩道沿いに乙女河原、飛龍の滝、水晶淵、砂防ダムなど多くの見所があって、『仁淀ブルー』を見るのが楽しみです。
    ただ、渓谷の入り口宝来荘から一番奥の昇龍の滝までは約3kmもの距離があります。

  • 「水晶淵」と「砂防ダム」が特に水の色がきれいに見えることから、そこに的を絞って、「せり割洞穴」に近い駐車場まで移動しました。

    「水晶淵」と「砂防ダム」が特に水の色がきれいに見えることから、そこに的を絞って、「せり割洞穴」に近い駐車場まで移動しました。

  • 駐車場から約90mの「せり割洞穴」に向かいます。<br />大きな巨岩が川の水を割いて、迫力があります。

    駐車場から約90mの「せり割洞穴」に向かいます。
    大きな巨岩が川の水を割いて、迫力があります。

  • 「せり割洞穴」<br />巨岩に挟まれて狭くて暗い、苔むす中を歩きます。<br />

    「せり割洞穴」
    巨岩に挟まれて狭くて暗い、苔むす中を歩きます。

  • 下から染み出る水が安居川に注ぎ込んでいます。

    下から染み出る水が安居川に注ぎ込んでいます。

  • 来た道を途中まで戻って、上流の「水晶淵」へ向かいます。

    来た道を途中まで戻って、上流の「水晶淵」へ向かいます。

  • 「水晶淵」<br />これぞ『仁淀ブルー』ですね。

    「水晶淵」
    これぞ『仁淀ブルー』ですね。

  • エメラルドグリーンですね。<br />藻類の生育や光の加減で色が変わるらしい。

    エメラルドグリーンですね。
    藻類の生育や光の加減で色が変わるらしい。

  • 一年中楽しめるとは言うものの、『仁淀ブルー』のより見頃は8月中旬から1月中旬頃だそうです。<br />

    一年中楽しめるとは言うものの、『仁淀ブルー』のより見頃は8月中旬から1月中旬頃だそうです。

  • 夏は水量の多い時期で迫力があって、冬は一番透明度が高いそうです。<br /><br />この先100mで、もう一つの見どころ「砂防ダム」があります。

    夏は水量の多い時期で迫力があって、冬は一番透明度が高いそうです。

    この先100mで、もう一つの見どころ「砂防ダム」があります。

  • 「砂防ダム」<br />一番綺麗だというゴールが見えてきました。

    「砂防ダム」
    一番綺麗だというゴールが見えてきました。

  • 落とし込みの色が違いますね。<br />「水晶淵」のエメラルドグリーンに対して、こちらはコバルトブルーですね。

    落とし込みの色が違いますね。
    「水晶淵」のエメラルドグリーンに対して、こちらはコバルトブルーですね。

  • 透明度が高いです。<br />エメラルドグリーンに見えたり、コバルトブルーに見えたり、とても神秘的です。

    透明度が高いです。
    エメラルドグリーンに見えたり、コバルトブルーに見えたり、とても神秘的です。

  • 安居渓谷も、映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルになっています。<br />

    安居渓谷も、映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルになっています。

  • 安居渓谷の源流は筒上山(標高1,859.6m)です。<br />仁淀川の源流は、西日本の最高峰石鎚山(標高1,982m)です。<br />今年の夏はどこも雨が少なくて、四国の多くのダム湖は水不足で、この旅行の後、愛媛県でも給水制限をするとニュースでやっていました。

    安居渓谷の源流は筒上山(標高1,859.6m)です。
    仁淀川の源流は、西日本の最高峰石鎚山(標高1,982m)です。
    今年の夏はどこも雨が少なくて、四国の多くのダム湖は水不足で、この旅行の後、愛媛県でも給水制限をするとニュースでやっていました。

  • 来た道を戻ります。

    来た道を戻ります。

  • 途中で「背龍の滝」の方へ向かいます。<br />

    途中で「背龍の滝」の方へ向かいます。

  • 看板の写真とずいぶん違います。

    看板の写真とずいぶん違います。

  • 「背龍の滝」<br />ほとんど水がないです。

    「背龍の滝」
    ほとんど水がないです。

  • 一番上も水が垂れている程度しかありません。

    一番上も水が垂れている程度しかありません。

  • キノコは必死に生きています。

    キノコは必死に生きています。

  • 本来の「背龍の滝」は、背瀧橋の下を流れているはずですが、ほとんど流れていません。

    本来の「背龍の滝」は、背瀧橋の下を流れているはずですが、ほとんど流れていません。

  • 植物も水を欲しがっています。

    植物も水を欲しがっています。

  • 背瀧橋の上から「背龍の滝」を見下ろすと、こんな具合でした。

    背瀧橋の上から「背龍の滝」を見下ろすと、こんな具合でした。

  • 春の新緑、秋は紅葉を楽しめるという場所で、近くにもみじ公園もありますが、紅葉にはまだ早かったです。<br /><br />11:50 佐川に向かいます。

    春の新緑、秋は紅葉を楽しめるという場所で、近くにもみじ公園もありますが、紅葉にはまだ早かったです。

    11:50 佐川に向かいます。

  • 12:20 筏津(いかだづ)ダム(高知県高岡郡越知町)<br />仁淀川に建設された水力発電用のダムです。

    12:20 筏津(いかだづ)ダム(高知県高岡郡越知町)
    仁淀川に建設された水力発電用のダムです。

  • 堤の上を歩いて管理事務所へ行きます。

    堤の上を歩いて管理事務所へ行きます。

  • 河川:仁淀川<br />目的:水力発電(四国電力)<br />型式:重力式コンクリート<br />堤高:25.5m<br />堤頂長:141.7m<br />竣工:1958年

    河川:仁淀川
    目的:水力発電(四国電力)
    型式:重力式コンクリート
    堤高:25.5m
    堤頂長:141.7m
    竣工:1958年

  • 筏津ダムカード<br />管理事務所でもらえなかった場合は、掲示してあるQRコード宛に、必要事項とダムと自分が写った写真を添付して送信すると、ダムカードを郵送してくれるらしい。<br />初めて見る方法でした。<br />

    筏津ダムカード
    管理事務所でもらえなかった場合は、掲示してあるQRコード宛に、必要事項とダムと自分が写った写真を添付して送信すると、ダムカードを郵送してくれるらしい。
    初めて見る方法でした。

  • 仁淀川に沿って佐川に向かいます。

    仁淀川に沿って佐川に向かいます。

    仁淀川 自然・景勝地

    今回の『仁淀ブルー』は、名越屋沈下橋や筏津ダムで楽しめました by RON3さん
  • 司牡丹酒造(高知県高岡郡佐川町)<br />約400年以上の歴史がある酒蔵。<br />

    司牡丹酒造(高知県高岡郡佐川町)
    約400年以上の歴史がある酒蔵。

    司牡丹酒造(株) 名所・史跡

  • 13:50 まきのさんの道の駅・佐川(高知県高岡郡佐川町)<br />2023年4月から半年間放送されたNHK朝ドラ『らんまん』で、一気に観光客が増えた佐川に2023年6月にオープンしたばかりの道の駅。<br />

    13:50 まきのさんの道の駅・佐川(高知県高岡郡佐川町)
    2023年4月から半年間放送されたNHK朝ドラ『らんまん』で、一気に観光客が増えた佐川に2023年6月にオープンしたばかりの道の駅。

    まきのさんの道の駅・佐川 道の駅

    植物学者牧野富太郎が由来の道の駅で、レストランや佐川産の食材を使った加工食品が多い by RON3さん
  • 『らんまん』のモデルになった佐川出身の植物学者牧野富太郎が名前の由来。<br />プランターも「MAKINO」です。

    『らんまん』のモデルになった佐川出身の植物学者牧野富太郎が名前の由来。
    プランターも「MAKINO」です。

  • まきのさんの台所(西村商店)<br />かつおのたたきをはじめとして、海鮮料理が美味しい高知市の人気店、西村商店が入っています。

    まきのさんの台所(西村商店)
    かつおのたたきをはじめとして、海鮮料理が美味しい高知市の人気店、西村商店が入っています。

  • 定食のメニューも豊富で、どれもボリュームありそうです。

    定食のメニューも豊富で、どれもボリュームありそうです。

  • 司牡丹甘酒ソフトクリームの『ごちそうパフェ』も気になります。

    司牡丹甘酒ソフトクリームの『ごちそうパフェ』も気になります。

  • 牧野富太郎博士の本も閲覧できます。

    牧野富太郎博士の本も閲覧できます。

  • 佐川おもちゃ美術館も併設されています。<br />1歳未満無料、こども(1歳以上~中学生まで)500円、おとな800円

    佐川おもちゃ美術館も併設されています。
    1歳未満無料、こども(1歳以上~中学生まで)500円、おとな800円

  • 赤ちゃんにも安心な「木育おもちゃ」から、大人も楽しめる世界のゲームまで、全ての年代の方が楽しめるミュージアムだそうです。

    赤ちゃんにも安心な「木育おもちゃ」から、大人も楽しめる世界のゲームまで、全ての年代の方が楽しめるミュージアムだそうです。

  • 道の駅内で製造している『ごちそうバウム』もあります。<br />高知のローカルフード『帽子パン』もありました。

    道の駅内で製造している『ごちそうバウム』もあります。
    高知のローカルフード『帽子パン』もありました。

  • 「かつおのはらんぼ黒胡椒」(300円)<br />酒のつまみに3つ買いました。PayPay払い。

    「かつおのはらんぼ黒胡椒」(300円)
    酒のつまみに3つ買いました。PayPay払い。

  • 横畠アイス<br />高知名物『アイスクリン』や約25種類のアイスがあります。

    横畠アイス
    高知名物『アイスクリン』や約25種類のアイスがあります。

  • 『地乳ソフトクリーム(カップ)』400円。PayPay払い。<br />地乳をぜいたくに使ったソフトクリームで、濃厚だけど後味すっきりが特徴。<br /><br />500円以上のレシートを道の駅カウンターで提示して、「龍馬パスポート」1個押印。

    『地乳ソフトクリーム(カップ)』400円。PayPay払い。
    地乳をぜいたくに使ったソフトクリームで、濃厚だけど後味すっきりが特徴。

    500円以上のレシートを道の駅カウンターで提示して、「龍馬パスポート」1個押印。

  • ベンチの胴乱(どうらん)と帽子は、植物分類学者・牧野富太郎博士の姿を思い出させます。<br />胴乱は採集した植物を入れて持ち歩く金属製の容器。

    ベンチの胴乱(どうらん)と帽子は、植物分類学者・牧野富太郎博士の姿を思い出させます。
    胴乱は採集した植物を入れて持ち歩く金属製の容器。

  • 誰でも牧野富太郎博士や壽衛さんになれる顔出しパネルもあります。<br />

    誰でも牧野富太郎博士や壽衛さんになれる顔出しパネルもあります。

  • 全面花柄模様でラッピングされた郵便ポスト<br /><br />14:20 佐川ナウマンカルストへ向かいます。

    全面花柄模様でラッピングされた郵便ポスト

    14:20 佐川ナウマンカルストへ向かいます。

  • 国道494号線からナウマンカルストへ行く分岐点が分かりづらいです。<br />この道案内が分かれ道の目印です。(位置登録をしたのでPC版で見られます)<br /><br />

    国道494号線からナウマンカルストへ行く分岐点が分かりづらいです。
    この道案内が分かれ道の目印です。(位置登録をしたのでPC版で見られます)

  • 隣にあるこの看板の方が大きくて目印になります。<br />この周辺に、佐川城主だった深尾氏の豪壮な邸宅があったことを示しています。<br />

    隣にあるこの看板の方が大きくて目印になります。
    この周辺に、佐川城主だった深尾氏の豪壮な邸宅があったことを示しています。

  • 14:45 佐川ナウマンカルスト(高知県高岡郡佐川町甲)<br />天狗高原の四国カルストを連想させる岩がゴツゴツした台地が広がっています。

    14:45 佐川ナウマンカルスト(高知県高岡郡佐川町甲)
    天狗高原の四国カルストを連想させる岩がゴツゴツした台地が広がっています。

    佐川ナウマンカルスト 自然・景勝地

    巨大な親子のナウマン象と「マムシ注意」の看板 by RON3さん
  • 巨大な親子のナウマン象がいます。

    巨大な親子のナウマン象がいます。

  • 全長9.2m、高さ5.5mの親象の後を子象が追っています。

    全長9.2m、高さ5.5mの親象の後を子象が追っています。

  • 無数のゴツゴツした岩は、水に溶けやすい石灰岩が雨水などで浸食されて残ったもの。

    無数のゴツゴツした岩は、水に溶けやすい石灰岩が雨水などで浸食されて残ったもの。

  • ナウマンカルストは、明治時代に町を訪れたドイツの地質学者、エドムント・ナウマンにちなんで命名された。<br />

    ナウマンカルストは、明治時代に町を訪れたドイツの地質学者、エドムント・ナウマンにちなんで命名された。

  • 佐川町の指定文化財になっています。

    佐川町の指定文化財になっています。

  • 木陰で休むナウマン象といった光景で、すっかりなじんでいます。

    木陰で休むナウマン象といった光景で、すっかりなじんでいます。

  • イスとテーブルもあります。<br /><br />周囲をぐるりと1周できる遊歩道があるようですが、「マムシ注意」と書かれた手書きの看板があったので、やめときました。

    イスとテーブルもあります。

    周囲をぐるりと1周できる遊歩道があるようですが、「マムシ注意」と書かれた手書きの看板があったので、やめときました。

  • ステージもあります。<br />1990年代までは大規模な野外コンサートも開かれたそうです。<br />最近はアマチュアバンドが年に1回、ミニライブをする程度だとか。<br />

    ステージもあります。
    1990年代までは大規模な野外コンサートも開かれたそうです。
    最近はアマチュアバンドが年に1回、ミニライブをする程度だとか。

  • ナウマンカルストへの他の訪問者は白いニャンコだけでした (=^・^=)<br /><br />15:05 須崎市のフォトスポットへ向かいます。<br /> ****************<br />この続きは【9日目】10月30日(月)その2「フォトスポットの工場と安和駅・しんじょう君銅像・浦ノ内の夕陽と萩の茶屋」<br /> ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11894974

    ナウマンカルストへの他の訪問者は白いニャンコだけでした (=^・^=)

    15:05 須崎市のフォトスポットへ向かいます。
     ****************
    この続きは【9日目】10月30日(月)その2「フォトスポットの工場と安和駅・しんじょう君銅像・浦ノ内の夕陽と萩の茶屋」
     ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11894974

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP