ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
退職したら、貯めたANAマイルを使ってビジネスクラスでウィーンへ飛び、ウィーンとプラハのアール・ヌーボー建築を巡って歩き倒そうと楽しみにしていたのに、コロナ禍襲来で4年もお預け。<br />どうにか海外旅行は解禁されたものの、ANAのウィーン直行便はいまだ飛ばず、乗継便に変更してもビジネスクラスの特典航空券は全く取れず…。<br />でも、どんどん年は重なって行く(←老化が進む)し、マイルの有効期限も迫ってきてるし…ってことで、直行便もビジネスクラスも諦め、プレミアムエコノミーでロンドン経由で行くことにしました。<br /><br />でも、いろいろ諦めはしましたが、4年ぶりの本場のアール・ヌーヴォー、美しい街並みを目の当たりにすれば、老化が進んでいることも忘れ、テンションMAXで町中を歩き倒したことは言うまでもありません。<br /><br />この旅行記はその9日目、ウィーンに丸1日滞在できる最終日に、ウィーン観光のテッパン「シェーンブルン宮殿」に行った様子です。私は3回目でしたが、今回はシェーンブルンにあるアール・ヌーヴォーの皇帝用の駅舎や、エリザベートの婚礼衣装などを見たりして、なかなか実りのある訪問となりました。<br />あ!貴重な体験として、シェーンブルン宮殿の庭の衣がえ(冬用にお花を取り除く日)に当たり、その様子を見ることができました。これは年に1度だけですから、貴重でしょ? 朝一番に到着したときはまだお花を取り除く作業中でしたが、宮殿内を見て出てきたら、すっかりお花の無い冬姿の庭園でした。お花の無い庭園を見るのは、3回目にして初めてでした。<br />…て、めちゃめちゃ前向きにとらえましたが、1日違いでお花のある美しい庭園を、初シェーンブルン宮殿の相方に見せることができず、日程を間違えたかな…と少々後悔しました。<br /><br />この日は、残念ながら予報通りお昼過ぎから大雨になってしまい、歩き倒しはできず、宿でゆっくり荷造りをして、窓から雨に濡れるシュテファン大聖堂を眺めて過ごしました。<br /><br />【18,626歩】<br /><br />今回の旅のスケジュール<br /><br />10/1(日) 羽田発 9:55 →  ロンドン着 16:20             <br />10/2(月) ロンドン発 10:10 →  プラハ着 13:15<br />       旧市街広場 ユダヤ人地区 <br />10/3(火) AM プラハ城<br />       PM フラチャニ地区・マラーストラナ地区<br />10/4(水) AM キュビズム建築 マサリク堤防、ダンシングハウス、<br />         新市街アール・ヌーボー  <br />       PM プラハ中央駅 ミュシャ美術館 市民会館 旧市街広場<br />10/5(木) プラハ駅 12:45→ ウィーン中央駅 16:49<br />       見落とし救済           <br />10/6(金) シュテファン大寺院 ホーフブルク宮(シシイ博物館・国立図書館・アルベルティーな教会など) 建築巡り(リンク界隈)、ブルク劇場<br />10/7(土)  AM ベルヴェデーレ宮殿<br />      PM 建築巡り(アール・ヌーボー建築など)夜景見物<br />10/8 (日) フンデルト・ヴァッサー建築 美術史博物館<br />10/9(月)シェーンブルン宮殿 見落とし救済    <br />10/10(火)ウィーン発 11:25 → ロンドン着 12:55<br />                   ビックベン                 <br />10/11(水)ウエストミンスター寺院 グリニッジ タワーブリッジ レドンホールマーケット ミュージカルWICKED(アポロシアター)<br />10/12(木)ホースガード 大英博物館  メイフェア地区 <br />10/13(金)リージェントストリート ヴァッキンガム宮殿 セントジェームスパーク ウエストミンスター教会<br />      ロンドン発 19:00 → <br />10/14(土)羽田着 14:50

久々の欧州 素敵な建築巡って歩き倒しの旅(9)…ウィーンのラスボス「シェーンブルン」は宮殿だけじゃないの巻

10いいね!

2023/10/01 - 2023/10/14

2836位(同エリア6061件中)

0

57

mirilin

mirilinさん

この旅行記スケジュールを元に

退職したら、貯めたANAマイルを使ってビジネスクラスでウィーンへ飛び、ウィーンとプラハのアール・ヌーボー建築を巡って歩き倒そうと楽しみにしていたのに、コロナ禍襲来で4年もお預け。
どうにか海外旅行は解禁されたものの、ANAのウィーン直行便はいまだ飛ばず、乗継便に変更してもビジネスクラスの特典航空券は全く取れず…。
でも、どんどん年は重なって行く(←老化が進む)し、マイルの有効期限も迫ってきてるし…ってことで、直行便もビジネスクラスも諦め、プレミアムエコノミーでロンドン経由で行くことにしました。

でも、いろいろ諦めはしましたが、4年ぶりの本場のアール・ヌーヴォー、美しい街並みを目の当たりにすれば、老化が進んでいることも忘れ、テンションMAXで町中を歩き倒したことは言うまでもありません。

この旅行記はその9日目、ウィーンに丸1日滞在できる最終日に、ウィーン観光のテッパン「シェーンブルン宮殿」に行った様子です。私は3回目でしたが、今回はシェーンブルンにあるアール・ヌーヴォーの皇帝用の駅舎や、エリザベートの婚礼衣装などを見たりして、なかなか実りのある訪問となりました。
あ!貴重な体験として、シェーンブルン宮殿の庭の衣がえ(冬用にお花を取り除く日)に当たり、その様子を見ることができました。これは年に1度だけですから、貴重でしょ? 朝一番に到着したときはまだお花を取り除く作業中でしたが、宮殿内を見て出てきたら、すっかりお花の無い冬姿の庭園でした。お花の無い庭園を見るのは、3回目にして初めてでした。
…て、めちゃめちゃ前向きにとらえましたが、1日違いでお花のある美しい庭園を、初シェーンブルン宮殿の相方に見せることができず、日程を間違えたかな…と少々後悔しました。

この日は、残念ながら予報通りお昼過ぎから大雨になってしまい、歩き倒しはできず、宿でゆっくり荷造りをして、窓から雨に濡れるシュテファン大聖堂を眺めて過ごしました。

【18,626歩】

今回の旅のスケジュール

10/1(日) 羽田発 9:55 →  ロンドン着 16:20             
10/2(月) ロンドン発 10:10 →  プラハ着 13:15
       旧市街広場 ユダヤ人地区 
10/3(火) AM プラハ城
      PM フラチャニ地区・マラーストラナ地区
10/4(水) AM キュビズム建築 マサリク堤防、ダンシングハウス、
         新市街アール・ヌーボー 
      PM プラハ中央駅 ミュシャ美術館 市民会館 旧市街広場
10/5(木) プラハ駅 12:45→ ウィーン中央駅 16:49
       見落とし救済           
10/6(金) シュテファン大寺院 ホーフブルク宮(シシイ博物館・国立図書館・アルベルティーな教会など) 建築巡り(リンク界隈)、ブルク劇場
10/7(土) AM ベルヴェデーレ宮殿
      PM 建築巡り(アール・ヌーボー建築など)夜景見物
10/8 (日) フンデルト・ヴァッサー建築 美術史博物館
10/9(月)シェーンブルン宮殿 見落とし救済    
10/10(火)ウィーン発 11:25 → ロンドン着 12:55
ビックベン                 
10/11(水)ウエストミンスター寺院 グリニッジ タワーブリッジ レドンホールマーケット ミュージカルWICKED(アポロシアター)
10/12(木)ホースガード 大英博物館  メイフェア地区 
10/13(金)リージェントストリート ヴァッキンガム宮殿 セントジェームスパーク ウエストミンスター教会
      ロンドン発 19:00 → 
10/14(土)羽田着 14:50

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ウィーン観光最後の日の朝となりました。<br />明日は帰国に向けロンドンへと向かいますので、丸1日過ごせるのは今日だけです。<br />食べ慣れたこの朝食もあと1回です。<br /><br />今日は「シェーンブルン宮殿」の見学がメイン。めちゃ混み必須の宮殿なので、朝8:30のオープン前には到着し、オープンと同時に入場しようと企んでいます。<br />ということで、今日の朝食は朝6:00、外はまだ薄暗い感じでした。<br />

    ウィーン観光最後の日の朝となりました。
    明日は帰国に向けロンドンへと向かいますので、丸1日過ごせるのは今日だけです。
    食べ慣れたこの朝食もあと1回です。

    今日は「シェーンブルン宮殿」の見学がメイン。めちゃ混み必須の宮殿なので、朝8:30のオープン前には到着し、オープンと同時に入場しようと企んでいます。
    ということで、今日の朝食は朝6:00、外はまだ薄暗い感じでした。

    Pension Sacher - Apartments am Stephansplatz ホテル

  • まずは、地下鉄「カールスプラッツ駅」から地下鉄U4で「ヒーツィング」駅へ。「シェーンブルン宮殿」最寄りの「シェーンブルン」駅の一つ先です。<br />なぜ、一つ先に行ったかというと、そこに「オットー・ワーグナー」の造った駅舎があるからなんです。<br /><br />「ヒーツィング駅」のホームからも見えるこの駅舎は、皇帝「フランツ・ヨーゼフ1世」が、西駅まで向かうための特別駅舎として、「オットー・ワーグナー」の設計で1899年に造られたものです。<br />そういえば、原宿駅にも皇室の明治神宮参拝用の「お召列車」専用のホームがありましたよね?<br /><br />実際は、この駅は迎賓客などの出迎えには使われましたが、皇帝自身は視察のために2度使用しただけということで、なんとももったいない話です。<br /><br />【Schönbrunner Schloßstraße】<br />

    まずは、地下鉄「カールスプラッツ駅」から地下鉄U4で「ヒーツィング」駅へ。「シェーンブルン宮殿」最寄りの「シェーンブルン」駅の一つ先です。
    なぜ、一つ先に行ったかというと、そこに「オットー・ワーグナー」の造った駅舎があるからなんです。

    「ヒーツィング駅」のホームからも見えるこの駅舎は、皇帝「フランツ・ヨーゼフ1世」が、西駅まで向かうための特別駅舎として、「オットー・ワーグナー」の設計で1899年に造られたものです。
    そういえば、原宿駅にも皇室の明治神宮参拝用の「お召列車」専用のホームがありましたよね?

    実際は、この駅は迎賓客などの出迎えには使われましたが、皇帝自身は視察のために2度使用しただけということで、なんとももったいない話です。

    【Schönbrunner Schloßstraße】

    オットー ヴァーグナー ホーフパビリオン ヒーツィング 現代・近代建築

  • 駅舎の前の街灯も、駅舎とよく調和して素敵です。

    駅舎の前の街灯も、駅舎とよく調和して素敵です。

  • 3月~10月の週末は博物館「オットー・ワーグナー・ホフパヴィリオン・ヒーツィング」になっているのですが、今日は月曜日だったので、扉は固く閉ざされ、内部を見ることはかないませんでした。

    3月~10月の週末は博物館「オットー・ワーグナー・ホフパヴィリオン・ヒーツィング」になっているのですが、今日は月曜日だったので、扉は固く閉ざされ、内部を見ることはかないませんでした。

  • 入口扉の上の金の装飾もとても綺麗ですが、じーっと見ていたら、ニンニクや玉ねぎに見えてきました。何のモチーフなんでしょう。

    入口扉の上の金の装飾もとても綺麗ですが、じーっと見ていたら、ニンニクや玉ねぎに見えてきました。何のモチーフなんでしょう。

  • 中央にある大きな八角形の待合室の内装は、皇帝のニーズに合わせた豪華なもので、マホガニー板と観葉植物「フィロデンドロン」のモチーフが刺繍されたタペストリーが、壁にはめ込まれているそうです。そして、「皇帝フランツ・ヨーゼフ1世」のお気に入りの画家「カール・モル」による、ウィーンと都市鉄道網を鳥瞰図から描いた大きな絵もあるそうです。<br />拝みたかったなぁ~

    中央にある大きな八角形の待合室の内装は、皇帝のニーズに合わせた豪華なもので、マホガニー板と観葉植物「フィロデンドロン」のモチーフが刺繍されたタペストリーが、壁にはめ込まれているそうです。そして、「皇帝フランツ・ヨーゼフ1世」のお気に入りの画家「カール・モル」による、ウィーンと都市鉄道網を鳥瞰図から描いた大きな絵もあるそうです。
    拝みたかったなぁ~

  • 車寄せも、まさにアール・ヌーヴォーといった美しいアイアンワークです。<br />柱についている円盤の中の金の模様は、イニシャルでしょうか?<br />「フランツ・ヨーゼフ」の「F」はわかるのですが…

    車寄せも、まさにアール・ヌーヴォーといった美しいアイアンワークです。
    柱についている円盤の中の金の模様は、イニシャルでしょうか?
    「フランツ・ヨーゼフ」の「F」はわかるのですが…

  • 金の王冠と紋章が、朝日に照らされ輝いていました。

    金の王冠と紋章が、朝日に照らされ輝いていました。

  • 私の大好きなアイアンワークも素敵。<br />駅舎を囲むフェンスはバラなどの植物モチーフで飾られています。

    私の大好きなアイアンワークも素敵。
    駅舎を囲むフェンスはバラなどの植物モチーフで飾られています。

  • 「シェーンブルン宮殿」には、正門からではなく「ヒーツィング門」から入ることにしました。「オットー・ワーグナー・ホフパヴィリオン・ヒーツィング」からだと、こちらの門までは5分で行くことができるのです。正門までは10分弱かかります。<br />特に、宮殿内ではなく、庭園に先にアクセスするなら、絶対こちらの方がお薦めです。

    「シェーンブルン宮殿」には、正門からではなく「ヒーツィング門」から入ることにしました。「オットー・ワーグナー・ホフパヴィリオン・ヒーツィング」からだと、こちらの門までは5分で行くことができるのです。正門までは10分弱かかります。
    特に、宮殿内ではなく、庭園に先にアクセスするなら、絶対こちらの方がお薦めです。

  • 門を入り森林浴をしながら庭園を歩いて行くと右手にガラスのドームが現れます。<br />これは、1880年に皇帝「フランツ・ヨーゼフ」の命により「フランツ・ゼーゲンシュミッド」による設計で建てられた、3つのパビリオンからなるヨーロッパ最大の温室「パルメンハウス(大温室)」です。なんと45000枚のガラス板が使用されているそうです。

    門を入り森林浴をしながら庭園を歩いて行くと右手にガラスのドームが現れます。
    これは、1880年に皇帝「フランツ・ヨーゼフ」の命により「フランツ・ゼーゲンシュミッド」による設計で建てられた、3つのパビリオンからなるヨーロッパ最大の温室「パルメンハウス(大温室)」です。なんと45000枚のガラス板が使用されているそうです。

    パルメンハウス(シェーンブルン) テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • ちょっと後ろを振り返ったら、「シェーンブルン宮殿」の隣に建つ「ヒーツィング教会」がとても綺麗に見えました。

    ちょっと後ろを振り返ったら、「シェーンブルン宮殿」の隣に建つ「ヒーツィング教会」がとても綺麗に見えました。

  • すがすがしい朝の空気をいっぱい吸いながら、木漏れ日を浴びて歩いているだけで免疫力爆上がりの気がします。<br />この道を、「マリー・アントワネット」や「マリア・テレジア」、そして「エリザベート」も歩いたかもしれません。いや、歩いたでしょう。

    すがすがしい朝の空気をいっぱい吸いながら、木漏れ日を浴びて歩いているだけで免疫力爆上がりの気がします。
    この道を、「マリー・アントワネット」や「マリア・テレジア」、そして「エリザベート」も歩いたかもしれません。いや、歩いたでしょう。

  • 青々とした並木もあれば、紅葉が進んでいる並木もありました。<br />どちらも美しいです。

    青々とした並木もあれば、紅葉が進んでいる並木もありました。
    どちらも美しいです。

  • 並木道を抜けるとパァーッと視界が開け、広々とした庭園が現れます。<br />宮殿のオープン前なので、ほとんど人がいません。

    並木道を抜けるとパァーッと視界が開け、広々とした庭園が現れます。
    宮殿のオープン前なので、ほとんど人がいません。

  • …のはずでしたが、たくさんの人が作業をしています。<br />なんと、庭園の衣替え。<br />春から夏は美しいお花で飾られている庭園ですが、秋から冬はお花を抜いてしまうのです。そう、お花を抜いている真っ最中なのでした。<br /><br />

    …のはずでしたが、たくさんの人が作業をしています。
    なんと、庭園の衣替え。
    春から夏は美しいお花で飾られている庭園ですが、秋から冬はお花を抜いてしまうのです。そう、お花を抜いている真っ最中なのでした。

  • 年に1度のお花の撤去日にあたるってのも、とっても貴重な体験だなと思って宮殿と作業をする人の写真を撮りましたが、庭園にはお花があってほしかったかな…。

    年に1度のお花の撤去日にあたるってのも、とっても貴重な体験だなと思って宮殿と作業をする人の写真を撮りましたが、庭園にはお花があってほしかったかな…。

  • 「ネプチューンの噴水」と「グロリエッテ」の写真も、朝一番ならではで人はいませんが、作業車があります(笑)<br />

    「ネプチューンの噴水」と「グロリエッテ」の写真も、朝一番ならではで人はいませんが、作業車があります(笑)

  • 水が出ていないので、ちょっと寂しい感じの「ネプチューンの噴水」です。<br />この噴水は、「マリア テレジア」の依頼で宮廷建築家「ヨハン・フェルディナンド・ヘッツェンドルフ・フォン・ホーエンベルク」の指揮のもと、1776年に開始され、工事は4年後の「マリア テレジア」の死の直前に完了したそうです。ステルツィング大理石の彫刻群は「ヴィルヘルム・バイヤー」が手がけたものだそうです。<br /><br />水という要素を支配して海を駆ける「ネプチューン」は、16世紀から18世紀の美術によく見られるモチーフで、国の運命を支配する君主のシンボルとして使われているそうです。<br />

    水が出ていないので、ちょっと寂しい感じの「ネプチューンの噴水」です。
    この噴水は、「マリア テレジア」の依頼で宮廷建築家「ヨハン・フェルディナンド・ヘッツェンドルフ・フォン・ホーエンベルク」の指揮のもと、1776年に開始され、工事は4年後の「マリア テレジア」の死の直前に完了したそうです。ステルツィング大理石の彫刻群は「ヴィルヘルム・バイヤー」が手がけたものだそうです。

    水という要素を支配して海を駆ける「ネプチューン」は、16世紀から18世紀の美術によく見られるモチーフで、国の運命を支配する君主のシンボルとして使われているそうです。

    ネプチューンの泉 建造物

  • 噴水の中央の岩の上には、貝殻の形をした戦車に乗った「ネプチューン」が手に三叉の矛を持って立っています。「ネプチューン」の左側にいるのは「ニンフ」、「ネプチューン」の右側には海の女神「テティス」が跪き、トロイ征服のために旅立った息子「アキレス」の航海を支援するよう「ネプチューン」に懇願している図だそうです。<br />洞窟のふもとで戯れているのは、「ネプチューン」の側近で半人半魚の「トリトン」たち。彼らは人間にも獣にも恐怖を与えることができる法螺貝のラッパを持ち、海を渡る「ネプチューン」の戦車を引く「ヒッポカンピ(海馬)」を拘束しているそうです。

    噴水の中央の岩の上には、貝殻の形をした戦車に乗った「ネプチューン」が手に三叉の矛を持って立っています。「ネプチューン」の左側にいるのは「ニンフ」、「ネプチューン」の右側には海の女神「テティス」が跪き、トロイ征服のために旅立った息子「アキレス」の航海を支援するよう「ネプチューン」に懇願している図だそうです。
    洞窟のふもとで戯れているのは、「ネプチューン」の側近で半人半魚の「トリトン」たち。彼らは人間にも獣にも恐怖を与えることができる法螺貝のラッパを持ち、海を渡る「ネプチューン」の戦車を引く「ヒッポカンピ(海馬)」を拘束しているそうです。

  • そろそろ「シェーンブルン庭園」から宮殿に向かいます。<br />どうですか、このだ~れもいない庭園と宮殿。朝8:15なら、この光景ですよ。<br /><br />「シェーンブルン宮殿」の建設は、最初はバロック建築家「ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハ」が、「レオポルト1世」の命を受けて、1696年にその息子「ヨーゼフ皇太子」(後のヨーゼフ1世)の狩猟小屋建設に着手。彼はバロック様式の第2の「ベルサイユ宮殿」を思い描いていたのですが、限られた予算の中でこの計画は実現しませんでした。<br />そのため、実際に完成したのはその半世紀後の「マリア・テレジア」の時代で、城壁の外にあるこの建物を夏の離宮として選び、1743年から「ニコラウス・パカッシ」によって改築・増築させて出来上がったそうです。

    そろそろ「シェーンブルン庭園」から宮殿に向かいます。
    どうですか、このだ~れもいない庭園と宮殿。朝8:15なら、この光景ですよ。

    「シェーンブルン宮殿」の建設は、最初はバロック建築家「ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハ」が、「レオポルト1世」の命を受けて、1696年にその息子「ヨーゼフ皇太子」(後のヨーゼフ1世)の狩猟小屋建設に着手。彼はバロック様式の第2の「ベルサイユ宮殿」を思い描いていたのですが、限られた予算の中でこの計画は実現しませんでした。
    そのため、実際に完成したのはその半世紀後の「マリア・テレジア」の時代で、城壁の外にあるこの建物を夏の離宮として選び、1743年から「ニコラウス・パカッシ」によって改築・増築させて出来上がったそうです。

  • 宮殿の屋上には、青空とマリア・テレジア・イエローに映える真っ白な彫像が並んでいます。<br />

    宮殿の屋上には、青空とマリア・テレジア・イエローに映える真っ白な彫像が並んでいます。

  • 中央にはやはりハプスブルクの象徴である双頭の鷲が様々な武具を踏みつけて立っています。そして、アップにして気が付いたのですが、その彫像の下にローマ数字が並んでいるのですが、よく見ると左から、VII(7)、VIII(8)、IX(9)、X(10)、XI(11)、XII(12)、I(1)、II(2)、III(3)、IV(4)、V(5)、VI(6)となっていて…これ時計の並びですよね?<br />そして、VIII(8)とIX(9)の間に金の鳥がいるんです。丁度この時の時刻が8:30。これ時計ですよね?色々調べたのですが、これについての解説を見つけられませんでしたが、どう思いますか?<br /><br />双頭の鷲の横には、まるで武具のディスプレイのように、様々な形の兜や鎧、盾に剣などが、まるで武具屋さんのディスプレイのように並んでいます。ひとつひとつ違うので面白いですよ。<br />

    中央にはやはりハプスブルクの象徴である双頭の鷲が様々な武具を踏みつけて立っています。そして、アップにして気が付いたのですが、その彫像の下にローマ数字が並んでいるのですが、よく見ると左から、VII(7)、VIII(8)、IX(9)、X(10)、XI(11)、XII(12)、I(1)、II(2)、III(3)、IV(4)、V(5)、VI(6)となっていて…これ時計の並びですよね?
    そして、VIII(8)とIX(9)の間に金の鳥がいるんです。丁度この時の時刻が8:30。これ時計ですよね?色々調べたのですが、これについての解説を見つけられませんでしたが、どう思いますか?

    双頭の鷲の横には、まるで武具のディスプレイのように、様々な形の兜や鎧、盾に剣などが、まるで武具屋さんのディスプレイのように並んでいます。ひとつひとつ違うので面白いですよ。

  • 庭園に降りる階段ですが、なんだか優雅な雰囲気です。さすがバロック様式!

    庭園に降りる階段ですが、なんだか優雅な雰囲気です。さすがバロック様式!

  • 庭園から宮殿入口に向かう途中の小さな庭園「カンマーガルテン」には、まだお花が残っていました。数時間の命だと思いますが…。

    庭園から宮殿入口に向かう途中の小さな庭園「カンマーガルテン」には、まだお花が残っていました。数時間の命だと思いますが…。

  • 「シェーンブルン宮殿」の外観はバロック様式、内部はロココ様式で、1400室の部屋があり、現在その内の40室が公開されています。<br />外観の黄褐色はマリア・テレジア・イエローと呼ばれています。

    「シェーンブルン宮殿」の外観はバロック様式、内部はロココ様式で、1400室の部屋があり、現在その内の40室が公開されています。
    外観の黄褐色はマリア・テレジア・イエローと呼ばれています。

    シェーンブルン宮殿と庭園群 城・宮殿

  • 正面の門から入ると左側に宮殿入口があります。<br />10月の月曜日朝一番8:30なので、とても空いています。狙い通りです。<br />私たちは事前購入してある「シシィチケット」を持っていましたので、チケットをここで購入することなく、宮殿内部入口に向かいました。<br />このチケットには日本語のヘッドホンガイドがついています。このガイドがとても素晴らしくって、助かりました。<br />聞きやすい声ですし、テンポも丁度良くて充実した見学ができました。

    正面の門から入ると左側に宮殿入口があります。
    10月の月曜日朝一番8:30なので、とても空いています。狙い通りです。
    私たちは事前購入してある「シシィチケット」を持っていましたので、チケットをここで購入することなく、宮殿内部入口に向かいました。
    このチケットには日本語のヘッドホンガイドがついています。このガイドがとても素晴らしくって、助かりました。
    聞きやすい声ですし、テンポも丁度良くて充実した見学ができました。

  • 1時間ほど宮殿内を見学して外に出たら、宮殿庭園を観光する馬車がたくさん停まっていました。馬車でシェーンブルン庭園を走るなんて、ロマンチックですよね~。<br />ま、私には似合いませんので、己の足で先に進むことにします。<br /><br />ちなみに、宮殿内は撮影禁止だったので、写真は1枚もありません。美しい部屋がたくさんあったのですが、一番印象的だったのは、北京製の黒漆に金の装飾が施された板が壁面を覆いつくしている部屋です。マリア・テレジアが夫を偲び、夫の執務室を二人が大好きだった漆細工で飾ったそうです。本当に美しい部屋でした。<br /><br />公式HP(https://www.schoenbrunn.at/en/)に写真がありますので、是非そちらでご覧ください。<br />

    1時間ほど宮殿内を見学して外に出たら、宮殿庭園を観光する馬車がたくさん停まっていました。馬車でシェーンブルン庭園を走るなんて、ロマンチックですよね~。
    ま、私には似合いませんので、己の足で先に進むことにします。

    ちなみに、宮殿内は撮影禁止だったので、写真は1枚もありません。美しい部屋がたくさんあったのですが、一番印象的だったのは、北京製の黒漆に金の装飾が施された板が壁面を覆いつくしている部屋です。マリア・テレジアが夫を偲び、夫の執務室を二人が大好きだった漆細工で飾ったそうです。本当に美しい部屋でした。

    公式HP(https://www.schoenbrunn.at/en/)に写真がありますので、是非そちらでご覧ください。

  • 馬車は似合わない私、「グロリエッテ」まで約1.3㎞、庭園を抜け歩いて行いていきますよ~。途中からはひたすら坂道を上がっていくことになりますが、頑張ります!<br /><br />私たちが宮殿内を見学しているうちに、お花の撤去作業も終了したようですね。<br />すっかりお花の無くなった庭園…やっぱり寂しいかな。

    馬車は似合わない私、「グロリエッテ」まで約1.3㎞、庭園を抜け歩いて行いていきますよ~。途中からはひたすら坂道を上がっていくことになりますが、頑張ります!

    私たちが宮殿内を見学しているうちに、お花の撤去作業も終了したようですね。
    すっかりお花の無くなった庭園…やっぱり寂しいかな。

  • なかなか厳しい上り坂なんですが、登りきると絶景が広がります。<br />これを見るためなら、老体にムチ打ってでも頑張っちゃうわけです。<br />丘の上から見渡すウィーン市街。右端にあの「シュテファン大聖堂」も見えてますね。<br /><br />元々、宮殿の施設はすべてここに建設することが計画されていたそうです。ウィーンが一望のもとですもんね。日本の天守閣みたいに、領地を見渡す感じかな。

    なかなか厳しい上り坂なんですが、登りきると絶景が広がります。
    これを見るためなら、老体にムチ打ってでも頑張っちゃうわけです。
    丘の上から見渡すウィーン市街。右端にあの「シュテファン大聖堂」も見えてますね。

    元々、宮殿の施設はすべてここに建設することが計画されていたそうです。ウィーンが一望のもとですもんね。日本の天守閣みたいに、領地を見渡す感じかな。

  • そんな丘の上に立つ「グロリエッテ」は1756年にオーストリアがプロイセンに対して勝利を収めた「コリンの戦い」を記念し、開かれたアーチ状の門として1775年に「ヨハン・フェルディナンド・ヘッツェンドルフ・フォン・ホーエンベルク」の設計により初期古典主義様式で建設されたものです。<br /><br />構造は、凱旋門の形をした中央部分と、半円アーチを持つアーケードの翼で構成されています。

    そんな丘の上に立つ「グロリエッテ」は1756年にオーストリアがプロイセンに対して勝利を収めた「コリンの戦い」を記念し、開かれたアーチ状の門として1775年に「ヨハン・フェルディナンド・ヘッツェンドルフ・フォン・ホーエンベルク」の設計により初期古典主義様式で建設されたものです。

    構造は、凱旋門の形をした中央部分と、半円アーチを持つアーケードの翼で構成されています。

    グロリエッテ カフェ

  • 「グロリエッテ」の中央屋上には、彫刻家「ベネディクト・ヘンリシ」作の彫刻があります。<br />地球儀にとまる金の王冠を加えた鷲は神聖ローマ皇帝を示しているそうで、それを囲む古代ローマの鎧に盾、旗などを組み合わせて、オーストリア帝国の強さを象徴するような彫刻です。

    「グロリエッテ」の中央屋上には、彫刻家「ベネディクト・ヘンリシ」作の彫刻があります。
    地球儀にとまる金の王冠を加えた鷲は神聖ローマ皇帝を示しているそうで、それを囲む古代ローマの鎧に盾、旗などを組み合わせて、オーストリア帝国の強さを象徴するような彫刻です。

  • 「マリア・テレジア」は存命中、グロリエッテの中央部分を大広間としても使用できるようにガラス張りにしたそうです。今はカフェになているので、ここで休憩するのもいいかもしれません。<br /><br />建物の周りには、大きなトロフィーの彫刻があります。彫刻家「ヨハン・バプティスト・ハーゲナウアー」によって制作されたものとのことです。

    「マリア・テレジア」は存命中、グロリエッテの中央部分を大広間としても使用できるようにガラス張りにしたそうです。今はカフェになているので、ここで休憩するのもいいかもしれません。

    建物の周りには、大きなトロフィーの彫刻があります。彫刻家「ヨハン・バプティスト・ハーゲナウアー」によって制作されたものとのことです。

  • この丘からは、遠くに「シュタインホーフ教会」が見えました。<br />この教会は1904年から1907年に「オットー・ワーグナー」の設計により建てられた教会で、ユーゲントシュティールの傑作と言われています。見に行きたかったんですが、ちょっとアクセスしにくい場所だったのであきらめたんです。<br /><br />金箔の銅板で覆われたドームは遠くからでも一際目を引くと聞いていましたが、6㎞ほど離れたシェーンブルンからでもしっかり確認できます。<br />一応遠くからでも見られてよかったです。(って、全然装飾とか見えないけど 笑)<br />

    この丘からは、遠くに「シュタインホーフ教会」が見えました。
    この教会は1904年から1907年に「オットー・ワーグナー」の設計により建てられた教会で、ユーゲントシュティールの傑作と言われています。見に行きたかったんですが、ちょっとアクセスしにくい場所だったのであきらめたんです。

    金箔の銅板で覆われたドームは遠くからでも一際目を引くと聞いていましたが、6㎞ほど離れたシェーンブルンからでもしっかり確認できます。
    一応遠くからでも見られてよかったです。(って、全然装飾とか見えないけど 笑)

  • 宮殿の敷地内にある「馬車博物館(ワーゲンブルク)」には、オーストリア皇帝の絢爛豪華な馬車や馬具が展示されています。<br /><br />入館料は12ユーロ(≒1560円)でした。シ〇アチケットは9ユーロです。

    宮殿の敷地内にある「馬車博物館(ワーゲンブルク)」には、オーストリア皇帝の絢爛豪華な馬車や馬具が展示されています。

    入館料は12ユーロ(≒1560円)でした。シ〇アチケットは9ユーロです。

    馬車博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • そしてえこれ、シシィの「ミステリードレス」特別展<br />「オーストリア皇后エリザベートの神秘的なウェディングドレス」が2023年5月12日から2024年2月25日まで展示されているというから、楽しみでなりません。

    そしてえこれ、シシィの「ミステリードレス」特別展
    「オーストリア皇后エリザベートの神秘的なウェディングドレス」が2023年5月12日から2024年2月25日まで展示されているというから、楽しみでなりません。

  • ジャーン!これです。「エリザベート」のウエディングドレス。<br />ま、正確には、たぶんこれがウエディングドレスなんじゃないかって感じみたいなんです。<br />皇后の肖像画が2021年に発見され、その肖像画を基に復元されたものらしいのですが…。そして実際にこの肖像画の衣装を結婚式で来ていたのかもまだはっきりしていないみたいで…なので「神秘的」と銘打っているみたいです。<br />見つかった肖像画は、ドレスの後ろに飾られています。

    ジャーン!これです。「エリザベート」のウエディングドレス。
    ま、正確には、たぶんこれがウエディングドレスなんじゃないかって感じみたいなんです。
    皇后の肖像画が2021年に発見され、その肖像画を基に復元されたものらしいのですが…。そして実際にこの肖像画の衣装を結婚式で来ていたのかもまだはっきりしていないみたいで…なので「神秘的」と銘打っているみたいです。
    見つかった肖像画は、ドレスの後ろに飾られています。

  • 真実はまだわかりませんが、美しいドレスは目の保養になります。

    真実はまだわかりませんが、美しいドレスは目の保養になります。

  • これも、「エリザベート」と「フランツヨーゼフ」の衣装のようです。<br />エリザベートは美しいプロポーションを保持するために、宮殿に運動道具を持ち込んで、毎日トレーニングしていたそうですが、ウエスト細いですよね~<br />美人に生まれ、容姿に人気があると、それを維持する大変さがあるんですよね。わかるわ~ ←単なる妄想<br />

    これも、「エリザベート」と「フランツヨーゼフ」の衣装のようです。
    エリザベートは美しいプロポーションを保持するために、宮殿に運動道具を持ち込んで、毎日トレーニングしていたそうですが、ウエスト細いですよね~
    美人に生まれ、容姿に人気があると、それを維持する大変さがあるんですよね。わかるわ~ ←単なる妄想

  • この喪服のウエスト、どうですか。<br />首と変わらない細さですよ!<br />そこまでせんでもね~

    この喪服のウエスト、どうですか。
    首と変わらない細さですよ!
    そこまでせんでもね~

  • 「馬車博物館」ですから、馬車もいっぱい展示されています。<br /><br />見目麗しいこの馬車は、皇帝の馬車です。<br />白馬8頭立ての馬車なんて、おとぎの国の世界ですよね。

    「馬車博物館」ですから、馬車もいっぱい展示されています。

    見目麗しいこの馬車は、皇帝の馬車です。
    白馬8頭立ての馬車なんて、おとぎの国の世界ですよね。

  • ほら、シンデレラが降りてきそうです。<br />どこぞの夢の国の馬車ではありません。実際にオーストリアの皇室が使用されていたもので、1735年から40年頃に造られたものだそうです。<br />ゴールドの馬車というのも豪華ですが、胴体部分には美しい絵が描かれ、いたるところに細かな細工が施されています。

    ほら、シンデレラが降りてきそうです。
    どこぞの夢の国の馬車ではありません。実際にオーストリアの皇室が使用されていたもので、1735年から40年頃に造られたものだそうです。
    ゴールドの馬車というのも豪華ですが、胴体部分には美しい絵が描かれ、いたるところに細かな細工が施されています。

  • こちらは色違いののようですが、黒という色でも想像できる通り、皇室の弔事用の馬車だそうです。<br />こちらの馬車にも、胴体部分に美しい絵が描かれています。

    こちらは色違いののようですが、黒という色でも想像できる通り、皇室の弔事用の馬車だそうです。
    こちらの馬車にも、胴体部分に美しい絵が描かれています。

  • そしてこちらは、「マリア・テレジア」が使用した一人乗りレーシングそり。<br />後の絵に、そのレースの様子が描かれています。<br />「マリア・テレジア」も、なかなかのお転婆だったんでしょうか?

    そしてこちらは、「マリア・テレジア」が使用した一人乗りレーシングそり。
    後の絵に、そのレースの様子が描かれています。
    「マリア・テレジア」も、なかなかのお転婆だったんでしょうか?

  • そしてこのなんとも不気味な雰囲気の馬車は、ハプスブルク家の黒い霊柩車。<br />1876年から77年頃に造られたようです。<br />「皇后エリザベート」も「皇太子ルドルフ」も「皇帝フランツ・ヨーゼフ」も、これで送られたそうです。

    そしてこのなんとも不気味な雰囲気の馬車は、ハプスブルク家の黒い霊柩車。
    1876年から77年頃に造られたようです。
    「皇后エリザベート」も「皇太子ルドルフ」も「皇帝フランツ・ヨーゼフ」も、これで送られたそうです。

  • 「馬車博物館」を出ると時刻は11:30。今日は朝ご飯も早かったので、ここでランチにすることにしました。<br /><br />宮殿の中にあるレストラン「Cafe Residenz」で、相方はランチらしくスペシャルトースト、そして私は「皇帝フランツ・ヨーゼフ」の大好物だったというスィーツ「カイザーシュマーレン」に挑戦しました。「カイザーシュマーレン」は、パンケーキ生地を大きめに千切り、リンゴやプラムなどのコンポートやソースを添えていただくスイーツなんですが、ご覧の通りとてもボリューミー。相方に手伝ってもらいましたが、食べきれませんでした。。。<br /><br />スペシャルトースト、カイザーシュマーレン、ビールとレモネードにチップで40.6ユーロ(≒5278円)でした。<br />ちょっと高いかな~。観光地価格ですね。<br /><br />

    「馬車博物館」を出ると時刻は11:30。今日は朝ご飯も早かったので、ここでランチにすることにしました。

    宮殿の中にあるレストラン「Cafe Residenz」で、相方はランチらしくスペシャルトースト、そして私は「皇帝フランツ・ヨーゼフ」の大好物だったというスィーツ「カイザーシュマーレン」に挑戦しました。「カイザーシュマーレン」は、パンケーキ生地を大きめに千切り、リンゴやプラムなどのコンポートやソースを添えていただくスイーツなんですが、ご覧の通りとてもボリューミー。相方に手伝ってもらいましたが、食べきれませんでした。。。

    スペシャルトースト、カイザーシュマーレン、ビールとレモネードにチップで40.6ユーロ(≒5278円)でした。
    ちょっと高いかな~。観光地価格ですね。

    カフェ レジデンツ 地元の料理

  • とはいえ、このとおりレモネードも2人でシェアした方が良さそうな量でしたから、3人分と考えれば、許容範囲かもですね。お腹も心も満たされましたし。<br /><br />

    とはいえ、このとおりレモネードも2人でシェアした方が良さそうな量でしたから、3人分と考えれば、許容範囲かもですね。お腹も心も満たされましたし。

  • 裏門から入った「シェーンブルン宮殿」ですが、正門から帰路につきます。<br />ちょっと空模様が怪しくなってきましたかね…。

    裏門から入った「シェーンブルン宮殿」ですが、正門から帰路につきます。
    ちょっと空模様が怪しくなってきましたかね…。

  • 帰りは地下鉄U4の「シェーンブルン駅」から地下鉄で帰りました。<br />宮殿の正門から歩いて10分弱です。<br /><br />この写真、何気ない駅の写真なんですが、お気に入りの1枚です。

    帰りは地下鉄U4の「シェーンブルン駅」から地下鉄で帰りました。
    宮殿の正門から歩いて10分弱です。

    この写真、何気ない駅の写真なんですが、お気に入りの1枚です。

    シェーンブルン駅

  • 宿に着く午後1時頃には、雨がしっかり降りだしてしまいました。<br />雨脚が強かったので様子を見ていたのですが、このまま宿にこもっているのは、さすがにもったいないということで、行ってみたいと思っていた「カフェツェントラル」に行くことにしました。<br /><br />「カフェツェントラル」は、建築家「ハインリヒ・フォン・フェルステル」により造られた旧銀行兼株式市場ビルの 1 階にある、 1876 年にオープンした老舗カフェ。内装の豪華さでも有名で、「皇后エリザベート」と「フランツ・ヨーゼフ1世」の肖像画も飾られているとか。<br /><br />「とか」という表現でご想像の通り、雨の中なのに長蛇の列で、入ることができませんでした。<br />(;_;)

    宿に着く午後1時頃には、雨がしっかり降りだしてしまいました。
    雨脚が強かったので様子を見ていたのですが、このまま宿にこもっているのは、さすがにもったいないということで、行ってみたいと思っていた「カフェツェントラル」に行くことにしました。

    「カフェツェントラル」は、建築家「ハインリヒ・フォン・フェルステル」により造られた旧銀行兼株式市場ビルの 1 階にある、 1876 年にオープンした老舗カフェ。内装の豪華さでも有名で、「皇后エリザベート」と「フランツ・ヨーゼフ1世」の肖像画も飾られているとか。

    「とか」という表現でご想像の通り、雨の中なのに長蛇の列で、入ることができませんでした。
    (;_;)

    カフェ セントラル カフェ

  • カフェも諦め、午後は宿で明日の出発に向けて荷造りなどをして過ごすことになりました。<br /><br />ですが、ウィーン最後の夜なんで、「皇帝フランツ・ヨーゼフ1 世」の大好物のオーストリア料理「ターフェルシュピッツ」を、専門店「プラフッタ」に食べに行くことにしました。最終日にして初の外食ディナーです(笑)<br /><br />有名人気店なので、予約必須ということで、Googleを利用してネット予約していきました。当日だったので、いい時間はすでに満席で、17:15ならなんとか取れるという感じでした。絶対食べたいと思っていたんです。<br />お店は、宿から歩いて7~8分の場所にあります。<br /><br />【Wollzeile 38】

    カフェも諦め、午後は宿で明日の出発に向けて荷造りなどをして過ごすことになりました。

    ですが、ウィーン最後の夜なんで、「皇帝フランツ・ヨーゼフ1 世」の大好物のオーストリア料理「ターフェルシュピッツ」を、専門店「プラフッタ」に食べに行くことにしました。最終日にして初の外食ディナーです(笑)

    有名人気店なので、予約必須ということで、Googleを利用してネット予約していきました。当日だったので、いい時間はすでに満席で、17:15ならなんとか取れるという感じでした。絶対食べたいと思っていたんです。
    お店は、宿から歩いて7~8分の場所にあります。

    【Wollzeile 38】

    プラフッタ (ヴォルツァイレ) 地元の料理

  • 「ターフェルシュピッツ」は上質な牛肉の煮込み料理の事で、ウィーン牛肉料理の王様と言われています。水をたっぷり使って煮込んでいますので、オーストリア風ポトフともいえます。<br />メニューには、もちろん「ターフェルシュピッツ」以外にも、「ウィンナシュニッツェル」などのオーストリア料理もありますが、ここでは「ターフェルシュピッツ」一択だと思います。<br />しかもこの店は、牛の部位ごとに肉を選ぶことができるのです。

    「ターフェルシュピッツ」は上質な牛肉の煮込み料理の事で、ウィーン牛肉料理の王様と言われています。水をたっぷり使って煮込んでいますので、オーストリア風ポトフともいえます。
    メニューには、もちろん「ターフェルシュピッツ」以外にも、「ウィンナシュニッツェル」などのオーストリア料理もありますが、ここでは「ターフェルシュピッツ」一択だと思います。
    しかもこの店は、牛の部位ごとに肉を選ぶことができるのです。

  • お皿にも、牛の部位の名前が書かれていました。<br />焼肉屋さんでも、時々見かけますよね、こんな絵。<br /><br />「ターフェルシュピッツ」は、お尻と太ももの一番上との間のあたりのお肉を指すらしいですね。日本では「イチボ」とか言われている辺りみたいです。

    お皿にも、牛の部位の名前が書かれていました。
    焼肉屋さんでも、時々見かけますよね、こんな絵。

    「ターフェルシュピッツ」は、お尻と太ももの一番上との間のあたりのお肉を指すらしいですね。日本では「イチボ」とか言われている辺りみたいです。

  • 「ターフェルシュピッツ」には、独特の食べ方、食べる順番があります。<br />でも、安心してください。日本人の顔をしていれば、日本語の説明書きを持ってきてくれます。もしも、阿部寛のような顔をしている方であれば、頼めば持ってきてくれると思います。

    「ターフェルシュピッツ」には、独特の食べ方、食べる順番があります。
    でも、安心してください。日本人の顔をしていれば、日本語の説明書きを持ってきてくれます。もしも、阿部寛のような顔をしている方であれば、頼めば持ってきてくれると思います。

  • 注文後ほどなくすると、野菜と肉が入った鍋がテーブルに運ばれてきます。<br />ここで最初にスープをお店の方が取り分けてくれます。<br />このスープも、あっさりしていて絶品です。

    注文後ほどなくすると、野菜と肉が入った鍋がテーブルに運ばれてきます。
    ここで最初にスープをお店の方が取り分けてくれます。
    このスープも、あっさりしていて絶品です。

  • スープを食べ終わった頃合いを見計らって、お店の人がお肉を大皿に綺麗に盛り付けてくださいます。お肉は野菜と一緒に何時間も煮込んでいますので、とろけるような柔らかさです。このお肉に西洋ワサビ入りのりんごソースまたはホワイトクリームソースをつけていただきます。<br />簡単に言えばゆでた牛肉なので、あっさりした上品な味で、日本人の口には絶対合います。牛肉の脂が苦手な私でも全く問題ありませんでした。<br />付け合わせはホウレンソウのペーストと、カリカリポテトです。<br /><br />下の写真、パンに骨髄を付けて食べているところです。右側にボケて写っているリング状のものが背骨で、中の骨髄をパンにつけて食べると絶品です。

    スープを食べ終わった頃合いを見計らって、お店の人がお肉を大皿に綺麗に盛り付けてくださいます。お肉は野菜と一緒に何時間も煮込んでいますので、とろけるような柔らかさです。このお肉に西洋ワサビ入りのりんごソースまたはホワイトクリームソースをつけていただきます。
    簡単に言えばゆでた牛肉なので、あっさりした上品な味で、日本人の口には絶対合います。牛肉の脂が苦手な私でも全く問題ありませんでした。
    付け合わせはホウレンソウのペーストと、カリカリポテトです。

    下の写真、パンに骨髄を付けて食べているところです。右側にボケて写っているリング状のものが背骨で、中の骨髄をパンにつけて食べると絶品です。

  • 最終日に、有名店で代表的ウィーン料理が食べられて大満足。<br />これも、雨で午後ずーっと部屋に籠っていたから、外食嫌いの相方が夕食ぐらい外に出でもいいという気になったからかも。<br />店を出るころには辺りも暗くなり始め、お店もライトアップされていました。<br />ちなみに、ターフェルシュピッツ2人前、付け合わせ、グラスワイン2杯、ビール0.3l、炭酸水、カバーチャージなどで87.8ユーロ(≒11414円)でした。<br />今までスーパーのお惣菜食べてたから、最終日くらい贅沢していいんです!<br /><br />さぁ、明日はいよいよウィーンともお別れ。久々のロンドンに向け飛び立ちます。<br />無事ロンドンに着きますように!

    最終日に、有名店で代表的ウィーン料理が食べられて大満足。
    これも、雨で午後ずーっと部屋に籠っていたから、外食嫌いの相方が夕食ぐらい外に出でもいいという気になったからかも。
    店を出るころには辺りも暗くなり始め、お店もライトアップされていました。
    ちなみに、ターフェルシュピッツ2人前、付け合わせ、グラスワイン2杯、ビール0.3l、炭酸水、カバーチャージなどで87.8ユーロ(≒11414円)でした。
    今までスーパーのお惣菜食べてたから、最終日くらい贅沢していいんです!

    さぁ、明日はいよいよウィーンともお別れ。久々のロンドンに向け飛び立ちます。
    無事ロンドンに着きますように!

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

mirilinさんの関連旅行記

mirilinさんの旅行記一覧

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 295円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP