
2023/10/22 - 2023/10/28
766位(同エリア1819件中)
PROGRESさん
- PROGRESさんTOP
- 旅行記320冊
- クチコミ153件
- Q&A回答6件
- 442,168アクセス
- フォロワー83人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
<平渓駅>駅前には天燈上げの店が並んでいます。列車は1時間に上下1本ずつ走るので線路内立ち入りはお薦めできませんが。日本統治時代に造られた防空壕。山頂に設置された鐘を見に行きました。炭鉱は米軍の空襲目標となっており、採掘の安全を確保するため、ここで昼夜監視する係が居て空襲警報の鐘を鳴らしました。山頂に行かず、下の飲食店で待っていた父と合流し、臭豆腐と麺を食べました。写真は「板條」という客家風 幅広麺。うるち米を挽きペースト状にし、薄く広げ蒸したものを細長く切った麺です。もちもちの弾力が特徴でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス
- 航空会社
- ピーチ航空
-
<平渓線>菁桐駅からディーゼルカーで平渓駅に着きました。
平溪駅 駅
-
駅近くの滝を見に行った後、
-
石畳の道に古くからの商店が立ち並ぶ「平渓老街」を歩きます。
平渓老街 散歩・街歩き
-
坂を登った所にある郵便局前の緑色のポストは、日本統治自体からある、台湾最古の郵便ポスト(写真)です。
平渓老郵筒 史跡・遺跡
-
「平渓老街」を走る平渓線です。
-
<平渓駅>駅前には天燈上げの店が並んでいます。
-
列車は1時間に上下1本ずつ走るので線路内立ち入りはお薦めできませんが。
-
日本統治時代に造られた防空壕(写真)。
-
山頂に設置された鐘(写真)を見に行きました。炭鉱は米軍の空襲目標となっており、採掘の安全を確保するため、ここで昼夜監視する係が居て空襲警報の鐘を鳴らしました。
-
山頂に行かず、下の飲食店で待っていた父と合流し、臭豆腐と麺を食べました。写真は「板條」という客家風 幅広麺。うるち米を挽きペースト状にし、薄く広げ蒸したものを細長く切った麺です。もちもちの弾力が特徴でした。
-
<十分駅>1時間に1本の列車に乗り十分駅に着くと、平日なのにどっと観光客が居て驚きます。列車でなく観光バスで乗り付けた人も多く、平渓駅の100倍以上居る感じです。
十分駅 駅
-
姿焼き
-
吊り橋を渡りました。
十分観光大橋 建造物
-
天燈ランタンが次々とあげられていきます。
十分老街 旧市街・古い町並み
-
店員が着火すると写真のように舞いあがります。
-
着地した天燈は回収され再利用されると聞きました。
-
「阿媽の天燈(写真)」という店は名物おばあちゃんが昔から営業している天燈飛ばしの店。中に入ると本人が居られました。
-
十分ではすさまじい数の天燈ランタン飛ばしを見ました。
-
十分駅から1時間に1本の平渓線に父と乗り、瑞芳駅で下車。
瑞芳駅 駅
-
ここでバスに乗り換えます。頻発しているので混んでいた最初の1本は見送り、次に来た965系統に乗り九份に着きました。最後は結構な山道をバスは登りました。
-
<九份>展望台に上がると、港町基隆や海が望めます。
九分 旧市街・古い町並み
-
日が暮れるとライトアップされ、
-
九份老街に沿って並ぶ提灯の夜景は幻想的です。
-
阿妹茶樓(写真)は千と千尋のモデルとも言われている台湾茶を楽しめる店で、夜になると艶めかしく輝くノスタルジックな外観です。
阿妹茶楼 カフェ
-
「九份伝統魚丸」は魚団子のスープ60元(280円)が旨く、魚団子の中に魚肉が入っていてとても美味かったです。右側は私が頼んだおでんやルーロー飯が入った弁当。父は麺を頼みました。
傳統魚丸 地元の料理
-
帰路に九份から乗車した965系統のバスは高速道路を経由し台北市街に直結して便利です。
-
2018年に出来た新路線で、高速を経由するので座席定員制。市街地に入ると渋滞していて1時間20分余りで西門に到着。西門夜市を歩いてみます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
PROGRESさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
九分(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27