秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月上旬、西武ドームに野球観戦に出かけた試合で来場者全員に配布された「西武線1日フリーきっぷ」を使って、西武線全線を乗りに行こうと出かけております。<br /><br />朝からあちこち乗り回して、残りは池袋線と西武秩父線だけとなりました、というかこの路線を最後に残しておりました。<br />満を持して、特急ラビューに乗ってこの2路線を行きます。<br />思えば、池袋から西武秩父まで通しで行くのは初めてと思われます。<br /><br />西武秩父に着くと、駅に併設された日帰り温泉を利用。前々から一度入ってみたかったんですよね。<br /><br />最後は夜の山中を行く西武秩父線に乗って締めくくり。<br />西武線全線に完乗した充実した1日、だと思ったのですが。<br /><br />・・・最後に重大なミスに気づきます(・o・)<br />

1日フリーパスで西武線に乗ってきた【その4】 ラビューに乗って池袋から秩父へ 駅前温泉と夜の西武秩父線

78いいね!

2023/09/29 - 2023/09/29

70位(同エリア1725件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

9月上旬、西武ドームに野球観戦に出かけた試合で来場者全員に配布された「西武線1日フリーきっぷ」を使って、西武線全線を乗りに行こうと出かけております。

朝からあちこち乗り回して、残りは池袋線と西武秩父線だけとなりました、というかこの路線を最後に残しておりました。
満を持して、特急ラビューに乗ってこの2路線を行きます。
思えば、池袋から西武秩父まで通しで行くのは初めてと思われます。

西武秩父に着くと、駅に併設された日帰り温泉を利用。前々から一度入ってみたかったんですよね。

最後は夜の山中を行く西武秩父線に乗って締めくくり。
西武線全線に完乗した充実した1日、だと思ったのですが。

・・・最後に重大なミスに気づきます(・o・)

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その3】からのつづき<br /><br />9月上旬、西武ドームに野球観戦に出かけたときに、その試合の入場者全員に配布された「西武線1日フリーきっぷ」。<br />せっかくもらったものは有効に使おうと思い(ものは言いよう)、改めて9月下旬に、西武線全線に乗ろうと出かけております。

    【その3】からのつづき

    9月上旬、西武ドームに野球観戦に出かけたときに、その試合の入場者全員に配布された「西武線1日フリーきっぷ」。
    せっかくもらったものは有効に使おうと思い(ものは言いよう)、改めて9月下旬に、西武線全線に乗ろうと出かけております。

  • 朝、拝島駅を出発。線路が入り組んだゴチャゴチャエリア(青の線)、そのあと西武の2大幹線のひとつ新宿線と、そこから地下鉄を駆使して練馬区内の支線2つ(緑の線)に乗り、池袋駅まで来た。

    朝、拝島駅を出発。線路が入り組んだゴチャゴチャエリア(青の線)、そのあと西武の2大幹線のひとつ新宿線と、そこから地下鉄を駆使して練馬区内の支線2つ(緑の線)に乗り、池袋駅まで来た。

  • ということで、池袋駅から再び西武線の改札口を入る。

    ということで、池袋駅から再び西武線の改札口を入る。

    池袋駅

  • 西武の池袋駅も、頭端式の駅になっている。<br />ただ、柱などが多く天井もやや低め、結果としてあんまり見通しがよくなくて、7番線まであるのに頭端式の広々感をあまり感じない。

    西武の池袋駅も、頭端式の駅になっている。
    ただ、柱などが多く天井もやや低め、結果としてあんまり見通しがよくなくて、7番線まであるのに頭端式の広々感をあまり感じない。

    西武池袋線 乗り物

  • その一番端っこ、6番線と7番線のホーム。<br /><br />7番線に、目的の電車がいた。<br />これに乗って、一気に西武秩父まで行きます。

    その一番端っこ、6番線と7番線のホーム。

    7番線に、目的の電車がいた。
    これに乗って、一気に西武秩父まで行きます。

  • 7番線だけはホームが長くなっていて、手前側半分が特急専用ホームになっている。<br />現在、池袋線を走る特急電車は、「Laview(ラビュー)」という愛称の顔が丸っこい車両。かなりインパクトのあるデザイン。

    7番線だけはホームが長くなっていて、手前側半分が特急専用ホームになっている。
    現在、池袋線を走る特急電車は、「Laview(ラビュー)」という愛称の顔が丸っこい車両。かなりインパクトのあるデザイン。

    特急ラビュー 乗り物

  • さあ乗りましょう・・・<br />いや、特急ホームは入口が別にあって、柵で仕切られている。以前の特急電車は7両編成だったが、ラビューは8両編成なので、仕切りからはみ出している。ただし、扉部分ははみ出してない。<br />このへんは巧妙(笑)

    さあ乗りましょう・・・
    いや、特急ホームは入口が別にあって、柵で仕切られている。以前の特急電車は7両編成だったが、ラビューは8両編成なので、仕切りからはみ出している。ただし、扉部分ははみ出してない。
    このへんは巧妙(笑)

  • そして、こちらが特急ホームの入口。<br />かつては有人の中間改札があって、特急券がないと先に進めなかったが、チケットレスが主になりつつある現在はただの通路になっている。

    そして、こちらが特急ホームの入口。
    かつては有人の中間改札があって、特急券がないと先に進めなかったが、チケットレスが主になりつつある現在はただの通路になっている。

  • 改めて、7番線の特急専用ホーム。<br />冷暖房付の待合室などもあって、それらしい雰囲気になっている。

    改めて、7番線の特急専用ホーム。
    冷暖房付の待合室などもあって、それらしい雰囲気になっている。

  • 一番後ろまで来た。<br />このあたり、特急車両を清掃する係員の詰め所があって、掃除用具がゴロゴロ(ちょっと写り込んでますが^^;)

    一番後ろまで来た。
    このあたり、特急車両を清掃する係員の詰め所があって、掃除用具がゴロゴロ(ちょっと写り込んでますが^^;)

  • 丸い顔だけじゃなくて、この異様に大きな窓も特徴の1つ。<br />秩父を初めとした沿線の風景をよく見られるようなコンセプトだとか。

    丸い顔だけじゃなくて、この異様に大きな窓も特徴の1つ。
    秩父を初めとした沿線の風景をよく見られるようなコンセプトだとか。

  • 扉が開いたので乗り込みましょう。<br /><br />車内のシートも、かなり独創的なデザイン。<br />包み込まれるような座り心地。<br />少なくとも今流行りの薄くて硬いシートとは一線を画してる。

    扉が開いたので乗り込みましょう。

    車内のシートも、かなり独創的なデザイン。
    包み込まれるような座り心地。
    少なくとも今流行りの薄くて硬いシートとは一線を画してる。

  • そして、こちらが私の席。<br />一番後ろの車両の一番後ろの席です。端っこ会員発動(笑)<br />さっきの新宿線「小江戸号」と同様、西武のチケットレスサービスから購入。<br />

    そして、こちらが私の席。
    一番後ろの車両の一番後ろの席です。端っこ会員発動(笑)
    さっきの新宿線「小江戸号」と同様、西武のチケットレスサービスから購入。

  • それにしても足もとまである、でかい窓。<br />これはこれでちょっと落ち着かない気も^^;

    それにしても足もとまである、でかい窓。
    これはこれでちょっと落ち着かない気も^^;

  • 定刻、池袋駅を出発。<br /><br />個人的に、ラビューに乗るのは初めてではなく、3回目。<br />ただ、その前の2回というのが、西武ドームの野球開催時に臨時に運転される「ドーム号」(勤務先から直接行くのに便利)だったりする(笑)<br /><br />そもそも、池袋から秩父まで通しで乗ること自体、初めてだと思う。<br />だって、東京の西の端にある我が家から秩父に行くのに、わざわざ池袋なんて行かないですもん・・・

    定刻、池袋駅を出発。

    個人的に、ラビューに乗るのは初めてではなく、3回目。
    ただ、その前の2回というのが、西武ドームの野球開催時に臨時に運転される「ドーム号」(勤務先から直接行くのに便利)だったりする(笑)

    そもそも、池袋から秩父まで通しで乗ること自体、初めてだと思う。
    だって、東京の西の端にある我が家から秩父に行くのに、わざわざ池袋なんて行かないですもん・・・

  • 山手線の上を通り越すと、すぐに住宅地の中を走るようになる。

    山手線の上を通り越すと、すぐに住宅地の中を走るようになる。

  • 車内。実は、これでも7割ぐらい席が埋まっている。<br />でも、シートが高いのでお客さんの頭が見えず、そう感じない。<br />意外とプライベート感もある。

    車内。実は、これでも7割ぐらい席が埋まっている。
    でも、シートが高いのでお客さんの頭が見えず、そう感じない。
    意外とプライベート感もある。

  • 初めのうちは、普通の複線区間。<br />でも、心なしか新宿線よりも近代化された雰囲気。

    初めのうちは、普通の複線区間。
    でも、心なしか新宿線よりも近代化された雰囲気。

    江古田駅

  • 高架に上がって、地下から出てきた有楽町線と合流、練馬駅を通過。

    高架に上がって、地下から出てきた有楽町線と合流、練馬駅を通過。

    練馬駅

  • 練馬駅からは、複々線区間を快走。<br />この区間が、西武線の中でも最も変わった部分だと思う。

    練馬駅からは、複々線区間を快走。
    この区間が、西武線の中でも最も変わった部分だと思う。

    西武池袋線 乗り物

  • 複々線区間の終わり、石神井公園駅を通過。

    複々線区間の終わり、石神井公園駅を通過。

    石神井公園駅

  • とたんに地上に降りる。<br />ここから先は高架化もされず、ずっと地上区間になる。

    とたんに地上に降りる。
    ここから先は高架化もされず、ずっと地上区間になる。

    大泉学園駅

  • 保谷の車両基地。<br />保谷駅も、かつて島式ホームのみだったのが2面3線の駅に変貌した。<br /><br />保谷は田無と合併して現在は「西東京市」という名前。<br />それより大幅に西に住んでる私(一応都民なんですけど)は立場がありません (-.-)

    保谷の車両基地。
    保谷駅も、かつて島式ホームのみだったのが2面3線の駅に変貌した。

    保谷は田無と合併して現在は「西東京市」という名前。
    それより大幅に西に住んでる私(一応都民なんですけど)は立場がありません (-.-)

    保谷駅

  • 東京近郊、いかにも私鉄沿線といった雰囲気の街並み。

    東京近郊、いかにも私鉄沿線といった雰囲気の街並み。

    ひばりケ丘駅

  • どんどん駅を通過。

    どんどん駅を通過。

    清瀬駅

  • 最初の停車駅、所沢に到着。<br />池袋からわずか20分。結構都心から近いんですよね。埼玉県ですが。

    最初の停車駅、所沢に到着。
    池袋からわずか20分。結構都心から近いんですよね。埼玉県ですが。

    所沢駅

  • 所沢駅を出発。

    所沢駅を出発。

  • 大きくカーブして、新宿線の上を通り越す。<br />新宿線のほうが先にできたことがよく分かる線形。

    大きくカーブして、新宿線の上を通り越す。
    新宿線のほうが先にできたことがよく分かる線形。

  • 小手指の車両基地。

    小手指の車両基地。

    小手指駅

  • 入間の航空自衛隊の基地の横。<br />なんか天気が怪しくなってきた。

    入間の航空自衛隊の基地の横。
    なんか天気が怪しくなってきた。

  • 入間市駅に停車。<br />所沢から先各駅に停まる急行電車を追い抜かす。

    入間市駅に停車。
    所沢から先各駅に停まる急行電車を追い抜かす。

    入間市駅

  • 大きなカーブ。

    大きなカーブ。

  • 入間の市街地。

    入間の市街地。

  • 八高線の下をくぐると、もうじき飯能駅。

    八高線の下をくぐると、もうじき飯能駅。

  • 西武秩父方面からの路線が合流してきた。

    西武秩父方面からの路線が合流してきた。

  • 飯能駅に到着。<br />この駅は特急専用ホームがあって、そこに停まる。

    飯能駅に到着。
    この駅は特急専用ホームがあって、そこに停まる。

    飯能駅

  • 飯能駅で、スイッチバックする。<br />一番後ろだった私の席は、一番前の席に変身。<br /><br />気づいたかも知れませんが、この駅で通路を挟んで反対側の席に移動してます。電車に乗るときは基本的に進行右側に座りたい人間なので。<br />なので、特急券もわざわざ「池袋⇒飯能」「飯能⇒西武秩父」と分けて買いました。ただの偏屈野郎です(笑)

    飯能駅で、スイッチバックする。
    一番後ろだった私の席は、一番前の席に変身。

    気づいたかも知れませんが、この駅で通路を挟んで反対側の席に移動してます。電車に乗るときは基本的に進行右側に座りたい人間なので。
    なので、特急券もわざわざ「池袋⇒飯能」「飯能⇒西武秩父」と分けて買いました。ただの偏屈野郎です(笑)

  • 進行右側に移動した理由はもう1つあって、前展望ができるというウワサがあったから・・・<br />これ、見えなくはないけど結構キツい。正直、直線区間じゃないと前が見えない。<br />あんまりお勧めできません^^;<br />

    進行右側に移動した理由はもう1つあって、前展望ができるというウワサがあったから・・・
    これ、見えなくはないけど結構キツい。正直、直線区間じゃないと前が見えない。
    あんまりお勧めできません^^;

  • 結局、横の窓から外を眺めてた(笑)<br />飯能駅を出発。

    結局、横の窓から外を眺めてた(笑)
    飯能駅を出発。

  • 飯能駅からは、単線になる。<br />今まで走ってきた池袋方面の路線と分かれて、左にカーブ。

    飯能駅からは、単線になる。
    今まで走ってきた池袋方面の路線と分かれて、左にカーブ。

  • すぐに八高線と合流して、東飯能駅を通過。

    すぐに八高線と合流して、東飯能駅を通過。

    東飯能駅

  • さらに左カーブした先から、この先の車両基地まで複線区間になる。<br />ここは直線だったのでムリヤリ前展望で撮りました(汗)

    さらに左カーブした先から、この先の車両基地まで複線区間になる。
    ここは直線だったのでムリヤリ前展望で撮りました(汗)

  • その先にある、武蔵丘車両基地。<br />線路の反対側には西武線唯一の車両工場もある。<br />ちょうど駅間の中間地点にあり、乗務員輸送のための運転停車に遭遇したことがある。

    その先にある、武蔵丘車両基地。
    線路の反対側には西武線唯一の車両工場もある。
    ちょうど駅間の中間地点にあり、乗務員輸送のための運転停車に遭遇したことがある。

  • そして、秩父に向けて山の中に入っていく。

    そして、秩父に向けて山の中に入っていく。

  • 山の中の険しいところをゆっくりめに走る。<br />ラビューのでっかい窓は、こういう景色を意識したんでしょうね。

    山の中の険しいところをゆっくりめに走る。
    ラビューのでっかい窓は、こういう景色を意識したんでしょうね。

  • 吾野駅を通過。<br />意外と知られていないが、この駅までが池袋線。<br />ここまでは昭和4年開通。<br /><br />そしてここから先が、昭和40年代に開通した西武秩父線。<br />地元では「秩父線」というと秩父鉄道線のことになるので、こちらは頭に「西武」をつけた「『西武秩父』線」という路線名称。

    吾野駅を通過。
    意外と知られていないが、この駅までが池袋線。
    ここまでは昭和4年開通。

    そしてここから先が、昭和40年代に開通した西武秩父線。
    地元では「秩父線」というと秩父鉄道線のことになるので、こちらは頭に「西武」をつけた「『西武秩父』線」という路線名称。

    吾野駅

  • どんどん深い山の中へ。

    どんどん深い山の中へ。

    西武秩父線 乗り物

  • 正丸峠の長いトンネル。<br />トンネルの中間地点に信号場がある。<br />(ムリヤリ前展望です)

    正丸峠の長いトンネル。
    トンネルの中間地点に信号場がある。
    (ムリヤリ前展望です)

  • トンネルを出て、しばらく山の中を走っていると、久しぶりに町の中にある横瀬駅に停車。

    トンネルを出て、しばらく山の中を走っていると、久しぶりに町の中にある横瀬駅に停車。

    横瀬駅

  • 横瀬駅は構内踏切の駅。<br />結構降りる客が多かった。

    横瀬駅は構内踏切の駅。
    結構降りる客が多かった。

  • 横瀬の次が、終点の西武秩父駅。

    横瀬の次が、終点の西武秩父駅。

  • 秩父の町の中に入ってきた。

    秩父の町の中に入ってきた。

  • 西武秩父駅が見えてきた。<br />左側に秩父鉄道線が平行してきて、直通運転できるように線路がつながっている。

    西武秩父駅が見えてきた。
    左側に秩父鉄道線が平行してきて、直通運転できるように線路がつながっている。

  • 終点、西武秩父駅に到着。<br />これにて、西武線全線、完乗達成しました。<br /><br />と思った。この時は。

    終点、西武秩父駅に到着。
    これにて、西武線全線、完乗達成しました。

    と思った。この時は。

    西武秩父駅

  • 西武秩父駅の駅名標。なんだかレトロ調。

    西武秩父駅の駅名標。なんだかレトロ調。

  • 着いたのは特急専用ホーム。<br />ホームの出口に、かつての中間改札がある。<br />池袋駅と同様、現在はただ通り抜けるだけ。

    着いたのは特急専用ホーム。
    ホームの出口に、かつての中間改札がある。
    池袋駅と同様、現在はただ通り抜けるだけ。

  • さらに進むと、左奥に改札口がある。

    さらに進むと、左奥に改札口がある。

  • 改札口(左)を出てきた。<br />かつては、ここから右奥方向に土産物屋が並ぶ「西武秩父仲見世通り」というのがあった。<br />現在はリニューアルされて、お土産物屋とフードコートが入った建物になっている。

    改札口(左)を出てきた。
    かつては、ここから右奥方向に土産物屋が並ぶ「西武秩父仲見世通り」というのがあった。
    現在はリニューアルされて、お土産物屋とフードコートが入った建物になっている。

  • 西武秩父駅の駅舎。これも数年前にリニューアルされた。

    西武秩父駅の駅舎。これも数年前にリニューアルされた。

    西武秩父駅

  • 秩父市の中心部や市役所はここではなく、秩父鉄道の秩父駅付近になるのだが、一方でこちら西武秩父駅は都心方面からの玄関口的な位置づけになっていて、広いバス乗り場やタクシー乗り場などがある。

    秩父市の中心部や市役所はここではなく、秩父鉄道の秩父駅付近になるのだが、一方でこちら西武秩父駅は都心方面からの玄関口的な位置づけになっていて、広いバス乗り場やタクシー乗り場などがある。

  • 駅舎リニューアル時に、駅舎、土産物屋、フードコート、温泉施設と一体の建物になった。<br />ここが温泉の玄関っぽいが、実際にはフードコートの入口。

    駅舎リニューアル時に、駅舎、土産物屋、フードコート、温泉施設と一体の建物になった。
    ここが温泉の玄関っぽいが、実際にはフードコートの入口。

  • さらに進んでいく。<br />この道をずっと進んでいくと、秩父鉄道の御花畑駅がある。それを含めた案内看板。

    さらに進んでいく。
    この道をずっと進んでいくと、秩父鉄道の御花畑駅がある。それを含めた案内看板。

  • そしてこちらが、温泉施設の入口。<br />「西武秩父駅前温泉 祭の湯」<br /><br />西武線全線完乗?を記念して(こじつけ)、入ってみましょ~

    そしてこちらが、温泉施設の入口。
    「西武秩父駅前温泉 祭の湯」

    西武線全線完乗?を記念して(こじつけ)、入ってみましょ~

    西武秩父駅前温泉 祭の湯 温泉

  • フロントは1階。<br />そして、主な施設は2階にある。<br />廊下の突きあたりが浴室の入口。左側が休憩施設。<br />右側に岩盤浴場と、ほぐし処がある。

    フロントは1階。
    そして、主な施設は2階にある。
    廊下の突きあたりが浴室の入口。左側が休憩施設。
    右側に岩盤浴場と、ほぐし処がある。

  • では、温泉に入りましょう~♪<br />内風呂も露天風呂も広い。写真を載せたいところだけど、HPの写真を載せるとボツにさせられるので載せられません(爆)

    では、温泉に入りましょう~♪
    内風呂も露天風呂も広い。写真を載せたいところだけど、HPの写真を載せるとボツにさせられるので載せられません(爆)

  • その手前にある岩盤浴場。

    その手前にある岩盤浴場。

  • そして一番手前にあるのが「ほぐし処」。<br />温泉から出てきたあと、ここで1時間ほど足つぼマッサージをみっちりしてもらいました(^^)

    そして一番手前にあるのが「ほぐし処」。
    温泉から出てきたあと、ここで1時間ほど足つぼマッサージをみっちりしてもらいました(^^)

  • では、隣のフードコートで夕食にしましょう。<br />・・・あれ、閉まってる。<br /><br />なんと6時半が閉店時間。足つぼマッサージを受けている間に、ラストオーダー時間を過ぎてしまっていた。<br />あらま、想定外の事態。

    では、隣のフードコートで夕食にしましょう。
    ・・・あれ、閉まってる。

    なんと6時半が閉店時間。足つぼマッサージを受けている間に、ラストオーダー時間を過ぎてしまっていた。
    あらま、想定外の事態。

  • 夕食をどうしようか思案していると、駅前ロータリーに面していくつか飲食店があるのを見つけた。<br />その中の、このお店に入ってみることにした。<br /><br />「ちちぶ飯店」 フォートラに登録されていませんでした。

    夕食をどうしようか思案していると、駅前ロータリーに面していくつか飲食店があるのを見つけた。
    その中の、このお店に入ってみることにした。

    「ちちぶ飯店」 フォートラに登録されていませんでした。

  • なんか、いい感じの店内。<br />フードコートよりこっちの方で良かったかも。

    なんか、いい感じの店内。
    フードコートよりこっちの方で良かったかも。

  • 「手打ちくるみだれそば」というのが目に入ったので、それを注文してみることにした。<br />店主さん「時間かかるけどいい?」 どうぞどうぞ。

    「手打ちくるみだれそば」というのが目に入ったので、それを注文してみることにした。
    店主さん「時間かかるけどいい?」 どうぞどうぞ。

  • 思ったほど時間がかからずに出てきた。

    思ったほど時間がかからずに出てきた。

  • いかにも「手打ち」のそば。<br />この「くるみだれ」が独特な味で、おいしい。

    いかにも「手打ち」のそば。
    この「くるみだれ」が独特な味で、おいしい。

  • 揚げたての天ぷら。サクサクしておいしい。くるみだれにもあう。

    揚げたての天ぷら。サクサクしておいしい。くるみだれにもあう。

  • 最後にそば湯。これがまたおいしい。<br /><br />お勘定するときに思わず「美味しかったです」と言ったら<br />にこやかに「お気に召していただきありがとうございます~」<br />なんか感じのいいお店だった。

    最後にそば湯。これがまたおいしい。

    お勘定するときに思わず「美味しかったです」と言ったら
    にこやかに「お気に召していただきありがとうございます~」
    なんか感じのいいお店だった。

  • 駅に戻ってきた。

    駅に戻ってきた。

    西武秩父駅

  • では、夜の西武秩父線に乗って帰ることにしましょう。

    では、夜の西武秩父線に乗って帰ることにしましょう。

  • 折返しは各駅停車に乗る。<br />ちょうど、飯能行きが出るところだった。

    折返しは各駅停車に乗る。
    ちょうど、飯能行きが出るところだった。

    西武秩父線 乗り物

  • 現在ではほぼ西武秩父線専用となったこの車両。

    現在ではほぼ西武秩父線専用となったこの車両。

  • 関東地方の鉄道で、このようなボックスシートが並ぶ2扉車がある路線は、いまやここと野岩鉄道だけとなった。<br /><br />なんだかんだで35年以上走っている、この車両。<br />来年以降、東急のお古通勤車両に置き換わる予定になっている。<br />世の中どんどんつまらなくなる。

    関東地方の鉄道で、このようなボックスシートが並ぶ2扉車がある路線は、いまやここと野岩鉄道だけとなった。

    なんだかんだで35年以上走っている、この車両。
    来年以降、東急のお古通勤車両に置き換わる予定になっている。
    世の中どんどんつまらなくなる。

  • では、ボックスシートでまったり過ごしましょう。

    では、ボックスシートでまったり過ごしましょう。

  • この時間帯、西武秩父線の各駅停車は1時間に2本走っている。<br />下り電車は途中駅までそれなりに通勤客が乗っているが、上りのこの電車は終始ガラガラだった。

    この時間帯、西武秩父線の各駅停車は1時間に2本走っている。
    下り電車は途中駅までそれなりに通勤客が乗っているが、上りのこの電車は終始ガラガラだった。

  • もちろん、この基本姿勢です(笑)

    もちろん、この基本姿勢です(笑)

  • 西吾野駅。特急電車とすれ違うためしばらく停車。<br />外に出てみる。<br />深い山に囲まれた駅で、周囲はとても静か。

    西吾野駅。特急電車とすれ違うためしばらく停車。
    外に出てみる。
    深い山に囲まれた駅で、周囲はとても静か。

    西吾野駅

  • 特急電車が通過していった。

    特急電車が通過していった。

  • 2つ進んで、東吾野駅。<br />今度は後ろから来る特急電車に抜かされるらしく、6分停車。

    2つ進んで、東吾野駅。
    今度は後ろから来る特急電車に抜かされるらしく、6分停車。

    東吾野駅

  • たぶんこのへんは開業当時からあまり変わっていないんでしょうねえ。

    たぶんこのへんは開業当時からあまり変わっていないんでしょうねえ。

  • ホームの飯能駅寄りに構内踏切がある。

    ホームの飯能駅寄りに構内踏切がある。

  • 駅前に出てみた。<br />周辺には家も少なく、ひっそりとした山の中の駅という感じ。

    駅前に出てみた。
    周辺には家も少なく、ひっそりとした山の中の駅という感じ。

  • この路線の、この駅を含む5つの駅は無人駅。

    この路線の、この駅を含む5つの駅は無人駅。

  • ホームに戻ると、西武秩父駅をあとに出発した池袋行きの特急電車に抜かされた。

    ホームに戻ると、西武秩父駅をあとに出発した池袋行きの特急電車に抜かされた。

  • さらに暗闇の中をトコトコと走って、東飯能駅。<br />この駅で下車。

    さらに暗闇の中をトコトコと走って、東飯能駅。
    この駅で下車。

    東飯能駅

  • 西武ドームでの試合観戦でもらった「西武線1日フリーきっぷ」で西武線を乗り回すのは、ここまでです。<br /><br />拝島⇒西武園 290円<br />西武園⇒西武球場前 220円<br />西武球場前⇒本川越 360円<br />本川越⇒西武新宿 520円<br />豊島園⇒小竹向原 160円<br />池袋⇒西武秩父 800円<br />西武秩父⇒東飯能 420円<br /><br />以上、合計2,770円分利用させていただきました m(_ _)m

    西武ドームでの試合観戦でもらった「西武線1日フリーきっぷ」で西武線を乗り回すのは、ここまでです。

    拝島⇒西武園 290円
    西武園⇒西武球場前 220円
    西武球場前⇒本川越 360円
    本川越⇒西武新宿 520円
    豊島園⇒小竹向原 160円
    池袋⇒西武秩父 800円
    西武秩父⇒東飯能 420円

    以上、合計2,770円分利用させていただきました m(_ _)m

  • 東飯能駅も、橋上駅。<br />西武線の改札口を出たところ。

    東飯能駅も、橋上駅。
    西武線の改札口を出たところ。

  • その東側(上の写真の奥側)に、JR線の改札口がある。<br />橋上駅になる前は西武線のホームに面した西口にのみ駅舎があり、出改札はJRの分も西武鉄道が一括して担当していた。

    その東側(上の写真の奥側)に、JR線の改札口がある。
    橋上駅になる前は西武線のホームに面した西口にのみ駅舎があり、出改札はJRの分も西武鉄道が一括して担当していた。

  • JR線のホーム。向こうに見えるのが西武線のホーム。<br />JR線は島式、西武線は片面ホームのみの、2面3線の駅。

    JR線のホーム。向こうに見えるのが西武線のホーム。
    JR線は島式、西武線は片面ホームのみの、2面3線の駅。

  • 東飯能からは八高線の八王子行きに乗る。<br />そこそこ乗っていた。

    東飯能からは八高線の八王子行きに乗る。
    そこそこ乗っていた。

  • 八高線の電車に揺られて、八王子駅に戻ってきた。<br />ここからさらに中央線に乗換えて帰宅。<br /><br />めでたしめでたしと思ったのですが・・・

    八高線の電車に揺られて、八王子駅に戻ってきた。
    ここからさらに中央線に乗換えて帰宅。

    めでたしめでたしと思ったのですが・・・

  • 帰宅後重大なミスを発見。<br /><br />多摩川線に乗ってなかった。<br />ということで、西武線全線に完乗「未遂」の1日なのでした(´д`)<br /><br />おしまい!

    帰宅後重大なミスを発見。

    多摩川線に乗ってなかった。
    ということで、西武線全線に完乗「未遂」の1日なのでした(´д`)

    おしまい!

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • つららさん 2024/01/25 00:36:56
    この共感は何なのでしょう(笑)
    Tagucyanさま

    たしか、阪急で同じようなことをしてコケた人がいるのを見たような・・・あ、私でした。(笑)

    西武ドームで野球観戦をしたらフリーきっぷを配られたなんて、西武さんはすごい太っ腹ですね。西武は乗りごたえがあって、これはもう1日で全部乗る企画をやりなさいと神様に言われているようなものです。青色のゴチャゴチャエリアを先につぶして、地下鉄ワープも挟んで幹線の新宿線へ。そして池袋線を最後に持ってきて、ラビューを端から端まで通しで乗車(ちょっと席替え付き)は、西武秩父での達成祝いまで考えられたストーリーに見えます。1日で西武完乗した(と思った)後の足ツボマッサージと秩父そばは、普段がんばっておられるご自身へのごほうびですね。池袋駅で8両の端っこ車両がはみ出すのに、扉部分はちゃんとホームにかかっている、「どや、文句ないやろ」感に笑ってしまいました。

    ラビューは建築家の妹島和世さんが監修しておられるということもあって、どんなのかなと興味を持っていました。窓は下までありすぎて、なんかスースーしそうですが、きっと線路やオーバークロスがよく見えるということが本当のウリなんですよ。
    え、違います? (^^;

    最後のオチは、気づかれた時に「うわ、やってしもた」になられたでしょうね。実感としてよーくよーくわかります。

    つらら

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2024/01/25 20:31:25
    他人様のことは何も言えなくなりました(笑)

    つららさま
    こんばんは

    観戦した試合を含む3連戦は「西武特急シリーズ」と銘打たれて、試合ごとにいろんな企画があり、私が見に行った3試合目の企画が「1日フリーきっぷ」の全員配布でした。その試合を狙ったという話は否定できません(笑)
    あの試合の観客は22,500人くらいいたので、全員が私みたいなこと(笑)をしたら約6000万円。それは極端な数字だとしても、太っ腹ですね。でも結局、タダになった乗車券代以上のお金を出費(足つぼマッサージ代が大きい)しているので、私みたいな人が多ければ西武グループとしては差し引き儲かったかもしれませんね。

    ラビューの窓はでっかくて、足もとスカスカ。たしかに配線がよく見えますね。なるほどそういうコンセプトでしたか(←たぶん違うと思います)。
    西武池袋駅の特急ホームも、車両が1両増えてはみ出したけど扉部分が収まってるからいいか、というやっつけ仕事感がいいですね。

    今回は最後にラビューを持ってきて、西武秩父に着いて無事全線完乗達成、ご褒美として温泉&足つぼマッサージというシメで、当日は満足して終わったのですが、実は違ったことが旅行記を書いている最中に気づいて(遅すぎる)、思いもよらないラストになったオチでした。真っ先に阪急で同じことをしでかしていたつららさんが思い浮かびましたが、ご本人からその通りのコメントをいただいてしまいましたね(笑)

    ---
    Tagucyan
  • HAPPINさん 2024/01/23 13:59:04
    私鉄有料特急に憧れます
    Tagucyanさん、こんにちは

    ラビュー、乗ってみたいなと思っているうちにデビューから何ね科経ってしまいました。東西武、リバティだの、ラビューだのへんてこりんな?造語の愛称名ですね。
    そのリバティもデビューからかなり経って昨年初乗り。
    京急には専用車を使った有料特急がないので(2100形での座席指定ウィングはありますが)、私鉄有料特急に憧れます。

    7割の乗車率となるトナラー大丈夫でしたか?
    私もスカ線サロは2階席の最後部右側がお気に入りです。右側ホームの駅も多い上に対向列車が見れたり、横浜から先でたくさんの電車が見られる、って書いていて帰りは左側に座ることが多いことに気づきました。電車たくさんみたいから。

    それにしても進行方向が変わるからと別予約で座席を取るのは思いつきもしませんでした。費用も余計にかかるでしょうし。

    多摩川線、何篇か前にコメントで話題にしましたが、まさか今回は乗りっぱぐれなかなかに素敵なオチですね。

    ありがとうございました。

    Happin

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2024/01/23 20:20:54
    私もあまり機会がないです

    HAPPINさま
    こんばんは

    東京の西に住んでます私も、東武にはあまり縁がない、西武も特急に乗るほどの機会がない、ということで、ラビューにもガッツリ乗ったのは初めてですね。「ラビュー」「スペーシア」「リバティー」みんな造語ですね。登場した頃、語源も調べましたが忘れました(笑) その点、昔からある「ロマンスカー」とか「スカイライナー」はわかりやすい。「レッドアロー」はなんであの名前なのかよくわかんないですが。
    私の地域を走っている京王線にも特急車両走ってないです。走るほどの距離がないという話もありますが・・・

    あの時私が乗った車両には、2人連れが多かったので7割ぐらい席が埋まってましたけど、私の列はトラナーなし。そもそもあのエリアは出入口から遠いので、あのあたりに座ってる人はあえてあの席を指定しているような雰囲気を醸している人たちばっかりでした。私も含めて(笑)

    私は新幹線だろうが、通勤電車だろうが、ほぼ右側一択ですね。電車がいっぱい見られるので。ですので、海外に行ったときは同じ理由で左側に座ることもあります。面白いのは、車が右側通行の国が鉄道も右とは限らない、ということですね。
    スイッチバックする駅を境に特急券を買い直すのは、そこまでやるかという意見もありますが、費用がかかろうがそこまでやるんです(笑)

    多摩川線が抜けていたのは、第3話作成中に気づきました。全線乗ったぞーという達成感で終わらせるはずだったのに、とんだ終わり方になってしまいました(汗)

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2024/01/21 18:30:13
    やっちまいましたか 笑
    Tagucyanさま

    こんばんは~
    やはり池袋線と秩父線はラビューでしたか。乗りつぶしに特急は便利ですからね。それにしてもTagucyanさま、進行右側信者なんですか~。特急券を分けて買うほど徹底してるんですね。感心しました。これからもそのブレない姿勢を貫いて下さい。変態ですね~(褒め言葉)

    ラビューのあの低い客席窓、私もなんか落ち着きませんね。足元がソワソワするといいますか。特にスカートの女性の方はなおさらじゃないですかね。昔ならハイデッカーにするところでしょうがバリアフリーの問題があるから客席高く出来ないから苦肉の策で窓の天地方向を広げた感じでしょうかね。

    完乗のハズだったと言う前フリが付いて、もしかして西武秩父から秩父鉄道の短絡線は西武鉄道のでした!ってオチかな?と思ったらまさかの多摩川線。それもご自宅から比較的近い路線 笑
    私の新潟県のJR乗りつぶしの時にガーラ湯沢を失念した事を思い出しました 笑
    このままでは源田選手に申し訳ないからぜひ、リベンジをお願いします。

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2024/01/21 21:24:09
    他人のこと指摘しづらくなってしまいましたね(汗)

    Akrさま
    こんばんは

    東京の西の方に住んでいますと、池袋から西武秩父まで通しで乗るなんて機会はないんですよ。ですので、ここはラビュー一択でしたね。満を持してこれを最後にもってきたつもりだったんですが(汗)

    私は昔から、列車に乗るときは進行方向右側ですね。なぜなら基本的に対向列車(配線も含めて)が見られるので。だから、途中でスイッチバックする列車の指定席をとるとき困るんですよね・・・ 今回みたいな偏屈な買い方になったりします(^^ゞ 実は次回の旅行記でも内心「・・・」の部分が出てきます(予告編)

    それにしてもラビューの窓は大きいですね。横から見ると、車両の大きさに対して窓の比率がフツウじゃないんで、違和感のあるフォルム。車内にいても、外から丸見えの気がしてちょっと落ち着かないですね。まあ、景色がよく見えるのは確かなんですが。

    前回第3話で、西武線全線の路線図を書いたときに「あ、多摩川線が抜けてる」と初めて気づきまして(←遅すぎ)。ネタで今回まで黙ってました(笑) 今回、題名もしれっと変えておきました。全線乗ってないので(爆) 多摩川線と国分寺線は毎日通勤で乗ってる中央線から見えるんですけどねえ。落とし穴でした。

    多摩川線は以前、運転免許書換えついで旅のときに乗ってますので(言い訳)。いや、源田選手に申し訳ないので機会作ってリベンジしますかね・・・

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP