2023/12/17 - 2023/12/17
154位(同エリア498件中)
ミスターDさん
- ミスターDさんTOP
- 旅行記137冊
- クチコミ4141件
- Q&A回答0件
- 718,339アクセス
- フォロワー20人
出張を利用して雪の降る山口市内をぶらりとしてみました。
個人的な趣味のスポットを巡りましたので、さらっと見ていただければ幸いです。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
-
九州から本州の山口県へ関門海峡を渡ります。
関門海峡(早鞆ノ瀬戸) 自然・景勝地
-
九州側のめかりパーキングからの山口県下関市方面の展望です。
-
こちらは北九州市門司区の展望です。
-
山口市に鎮座する瑠璃光寺に来ました。
室町時代に造られた国宝の五重塔が有名な寺院です。 -
なんとまさかの工事中で、五重塔を拝見することが出来ませんでした。
2026年春まで、令和の大改修をされています。国宝瑠璃光寺五重塔 寺・神社・教会
-
雪の日にはこのような光景が見られたのですが、残念です。
(瑠璃光寺 お土産店の写真より引用) -
山門より入り、参拝をいたします。
瑠璃光寺 寺・神社・教会
-
本堂です。
瑠璃光寺は山口を治めた守護大名の大内家の重臣、陶家の菩提寺です。 -
1471年に別の場所で創建されましたが、江戸時代にこちらに遷られました。
-
境内には大内氏9代当主の、大内弘世公の像があります。
山口を「西の京」と言われるほど繁栄した町造りをされました。大内弘世公之像 公園・植物園
-
こちらは大内家第16代当主の義隆公の肖像画です。
-
境内には瑠璃光寺にまつわる資料館もあります。
瑠璃光寺資料館 美術館・博物館
-
五重塔にまつわる展示品を公開されています。
-
絵画などもあるようです。今回は内部の見学は控えました。
-
次に旧山口藩庁があった、山口県庁に移動しました。
当時の門が残されています。旧山口藩庁門 名所・史跡
-
山口を治めていた毛利家は、江戸時代末期に拠点を萩からこの山口に移して山口城を築城しました。
-
近代城郭としての堀が残っています。
-
当時の城跡の面影が残っています。
-
現在は山口県庁となっています。
-
こちらには大正5年に建築された旧県庁が残されて、県政資料館として公開されています。
山口県政資料館 美術館・博物館
-
レトロな雰囲気の建物です。
-
旧会議室です。
-
県政にまつわる展示品が公開されています。
-
当時の印鑑です。
-
こちらは副知事室です。
-
こちらはさらに豪華な造りの知事室です。
-
当時の知事の気分を味わってみました。
-
地元の特産品なども紹介されています。
-
お祭りで使われるのでしょうか。
-
萩焼の展示です。
-
旧県庁の中庭の風景です。
-
こちらは旧県会議事堂です。
山口県旧県庁舎及び旧県会議事堂 名所・史跡
-
議場の光景です。
昭和49年までこちらで議会が開かれていました。 -
2階の傍聴席より。
休日も公開されていて、気軽に見学できる施設でした。 -
県庁の南側にある旧山口県立図書館です。
-
現在は図書館としての利用はされていないようです。
-
横に蒸気機関車の展示がありました。
-
こちらの東天閣さんで昼食を取ります。
歴史のある中華料理店のようです。東天閣 グルメ・レストラン
-
やきそばと半チャーハンを注文しました。
少し濃い味の美味しい料理でした。 -
昼時はお客さんも多い、人気店のようでした。
山口駅からは離れていますが、駐車場も多く、アクセスも良いお店です。 -
室町時代にこの地を治めた大内家の館があった場所に来ました。
大内氏館跡(大内氏遺跡) 名所・史跡
-
現在は龍福寺さんが鎮座しています。
龍福寺 寺・神社・教会
-
大内氏と言えば、大内義隆公が有名です。
義隆公は重臣の陶晴賢公の謀反により、自害されました。
義隆公の辞世の句が残されています。 -
本堂です。
-
境内には史料館もありました。
龍福寺資料館 美術館・博物館
-
史料館の横にある、大内義興公の像です。
義興公は義隆公の父です。 -
館跡に復元された池泉庭園です。
-
境内の鐘です。
-
館を防御する土塁の跡も残されています。
-
こちらは館跡の西門です。
当時の大内氏の遺構が残る龍福寺さんでした。 -
大内氏館跡の北側にあるレトロな写真館です。
2階にベランダがある洋風の建物です。河村写真館 名所・史跡
-
明治20年に建築されたという建物で、100年以上も写真館として使用されて来ました。
-
現在は閉鎖されているようで、内部は見れませんでした。
-
大内館跡の北側に鎮座する八坂神社です。
-
八坂神社の本殿です。
大内弘世公が創建されました。八坂神社 寺・神社・教会
-
同じ境内にある築山神社です。
毛利輝元公が、大内義隆公を祭るために造られた神社が起源と言われています。築山神社 寺・神社・教会
-
八坂神社・築山神社があ場所も大内氏の館があった場所で、現在も土塁の跡が残っています。
築山跡(大内氏遺跡) 名所・史跡
-
今もなお大内氏の遺構が残るエリアでした。
-
次は大内氏最後の当主の義長公が築いた、高嶺城跡に行ってみます。
標高338mですが、途中まで車で行けるようです。鴻ノ峰 自然・景勝地
-
積雪はさほど深くはありませんので、山頂まで登ってみます。
車を止めて、主郭部まで500mほどです。 -
途中、狭い道もあります。
熊に出会ったらどうしようかと不安になります。 -
城跡がある鴻ノ峰は雪が残っていました。
-
主郭部が見えてきました。
-
主郭部の石垣が残っています。
-
大内氏最後の当主の義長公は毛利氏の侵攻に備えて、この高嶺城を築きました。
-
日ごとに大内氏は形勢が不利となり、この城を離れて長門の国に逃れられました。
高嶺城跡(大内氏遺跡) 名所・史跡
-
大内氏の後に毛利氏が城を改修しましたが、一国一城令により廃城となりました。
主郭部の光景です。 -
大内氏の遺構の一つです。
高嶺城跡(大内氏遺跡) 名所・史跡
-
本日は雪模様でしたので、山頂からの景色は今一つでした。
-
途中の展望台からの風景です。
-
高嶺城跡のふもとに鎮座する木戸神社に来ました。
木戸神社 寺・神社・教会
-
木戸孝允公(桂小五郎)を祭った神社です。
-
木戸孝允公は明治維新の立役者の一人で、この神社に祭られています。
-
顕彰碑が建てられていました。
これより今日の宿所がある山口県防府市に移動します。 -
防府市に鎮座する防府天満宮です。
防府天満宮 寺・神社・教会
-
長い参道が続いていました。
-
日本最初の天満宮と言われていて、千年以上の歴史がある神社です。
-
拝殿です。
参拝の方も多い神社です。 -
春風楼という建物で、五重塔を建設しようとしましたが、諸事情で中止となり、一番下の一層の部分を利用して作られています。
春風楼 名所・史跡
-
一層の基礎部分です。
-
春風楼からの防府市街の展望です。
-
宿所のスーパーホテル防府駅前です。
天然温泉「天神の湯」 スーパーホテル 防府駅前 宿・ホテル
-
防府駅前のコンパクトなビジネスホテルです。
-
客室は綺麗でした。
価格もリーズナブルです。 -
さほど大きくはありませんが、大浴場もあります。
-
夕食付プランで利用しましたので、近くの地鶏のお店に行きました。
地鶏食堂 防府店 グルメ・レストラン
-
地鶏のたたきです。
-
地鶏はセルフで焼く方式でした。
-
地鶏の餃子です。
-
地鶏は自分で焼くよりも、お店の人に焼いてもらったほうが美味しいかもしれませんね。
-
翌日の朝食を食べて、本日は仕事となります。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
山口市(山口) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
91