下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年2月京都旅<br />◇感染予防に気をつける<br />◇冬の特別公開を拝観する<br />◇京都のおいしいモノをいろいろ食べる<br />を目的にした旅でした。<br /><br />2日目その5<br />☆京都御所へ<br />☆京都迎賓館へ

2023年2月京都旅11

3いいね!

2023/02/08 - 2023/02/11

2258位(同エリア2716件中)

旅行記グループ 2023年2月京都旅

0

21

レフア★さん

2023年2月京都旅
◇感染予防に気をつける
◇冬の特別公開を拝観する
◇京都のおいしいモノをいろいろ食べる
を目的にした旅でした。

2日目その5
☆京都御所へ
☆京都迎賓館へ

PR

  • 京都御苑のなかの京都御所の見学を続けます。

    京都御苑のなかの京都御所の見学を続けます。

    京都御苑 公園・植物園

  • 天皇が日常をお過ごしになっていた清涼殿

    天皇が日常をお過ごしになっていた清涼殿

    京都御所 名所・史跡

  • こういう景色を見ていると

    こういう景色を見ていると

  • 源氏物語の世界が垣間見えるような気が…

    源氏物語の世界が垣間見えるような気が…

  • お庭もキレイに手入れされています。

    お庭もキレイに手入れされています。

  • ご学問所という建物では木戸に描かれた絵を見ることができました。

    ご学問所という建物では木戸に描かれた絵を見ることができました。

  • 陽ざしが入るところにあるということは<br />複製が置かれているんだろうなぁ。

    陽ざしが入るところにあるということは
    複製が置かれているんだろうなぁ。

  • ここで日常生活を送っているひとがいたんだと思うと<br />なんだか不思議な気持ちになります。

    ここで日常生活を送っているひとがいたんだと思うと
    なんだか不思議な気持ちになります。

  • そんな不思議な気持ちにもなった京都御所見学でした。

    そんな不思議な気持ちにもなった京都御所見学でした。

  • 砂利を踏みしめてお次のスポットへと移動しました。

    砂利を踏みしめてお次のスポットへと移動しました。

  • お次に向かったのは壁の間に入口がある「京都迎賓館」<br />2023年2月には京都迎賓館はガイドツアーのみになっていました。<br />ガイドツアーは事前予約も可能だったけど<br />何時に見学ができるかわからなかったので予約はせず<br />当日に空きがあるのを狙って行ったところ<br />15:30~の最終ツアーに参加することができました。

    お次に向かったのは壁の間に入口がある「京都迎賓館」
    2023年2月には京都迎賓館はガイドツアーのみになっていました。
    ガイドツアーは事前予約も可能だったけど
    何時に見学ができるかわからなかったので予約はせず
    当日に空きがあるのを狙って行ったところ
    15:30~の最終ツアーに参加することができました。

  • 荷物を100円返戻式のコインロッカーに預けてから<br />集合場所で説明のビデオを見て、イヤホンを受け取ってツアーに出発しました。(集合場所での撮影は不可)

    荷物を100円返戻式のコインロッカーに預けてから
    集合場所で説明のビデオを見て、イヤホンを受け取ってツアーに出発しました。(集合場所での撮影は不可)

    京都迎賓館 名所・史跡

  • 迎賓館の建物に入ってから、まず最初に<br />地下でセキュリティチェックを受け<br />ボックスに靴を入れてから見学開始。<br />(セキュリティチェックでの撮影は不可)

    迎賓館の建物に入ってから、まず最初に
    地下でセキュリティチェックを受け
    ボックスに靴を入れてから見学開始。
    (セキュリティチェックでの撮影は不可)

  • 正面玄関から入ったところ<br />ここでは賓客へのおもてなしで生け花を飾るそうです。

    正面玄関から入ったところ
    ここでは賓客へのおもてなしで生け花を飾るそうです。

  • 欅の床は傷つきにくい特殊加工が施されているけれど<br />真ん中のカーペットからはみ出て歩くのはNG。

    欅の床は傷つきにくい特殊加工が施されているけれど
    真ん中のカーペットからはみ出て歩くのはNG。

  • 最初に見学をしたのは一番大きな部屋の「藤の間」<br />洋食スタイルの晩餐会や歓迎式典の会場として使われるそうです。

    最初に見学をしたのは一番大きな部屋の「藤の間」
    洋食スタイルの晩餐会や歓迎式典の会場として使われるそうです。

  • 「藤の間」というだけあって壁面には藤の花の織物がかかっています。

    「藤の間」というだけあって壁面には藤の花の織物がかかっています。

  • 壁面の織物の藤の花の花びらが<br />床の段通に散っていくというデザインが素晴らしい!

    壁面の織物の藤の花の花びらが
    床の段通に散っていくというデザインが素晴らしい!

  • 繊細なデザインの舞台扉もステキ

    繊細なデザインの舞台扉もステキ

  • 「截金(きりがね)」という伝統工芸の手法で飾られているそうです。

    「截金(きりがね)」という伝統工芸の手法で飾られているそうです。

  • 人間国宝の江里佐代子氏(故人)作の繊細な芸術作品でした。

    人間国宝の江里佐代子氏(故人)作の繊細な芸術作品でした。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2023年2月京都旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP