剣山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の四国旅のある意味メインイベント、それは「剣山登山」<br />本州の山に憧れがあるんですよね~。<br />北海道以外で登った山といえば、富士山と高尾山と仙台の泉ヶ岳。<br /><br />一週間もあればどこか登れるんじゃない?と探せば、ちょうどお手頃な山が見つかりました、それが「剣山」<br />本当は愛媛の「石鎚山」に登りたかったけど、私の実力体力じゃちょっと無理かな~。<br />「剣山」ならハイキングコース、往復2時間弱、ちょっと物足りないくらいだからいいかも。<br />結局物足りなくて「次郎笈(じろうきぎゅう)」まで縦走しちゃったけど。<br /><br />下山後、うどん食べて、お城見て、徳島へ移動。<br />相変わらずハードな一日でした。<br /><br />【四国旅・全行程】<br /> 10/7 千歳→羽田→徳島空港→室戸岬(民宿室戸荘泊)<br /> 10/8 室戸岬→高知(ブライトパークホテル泊)<br /> 10/9 高知→梼原(マルシェ梼原泊) 梼原(ゆすはら)と読みます<br /> 10/10 梼原→今治(スーパーホテル今治泊)<br /> 10/11 今治→剣山(民宿まつうら泊)<br />★10/12 剣山→徳島(東横イン徳島眉山口泊)<br /> 10/13 徳島→淡路島→徳島(東横イン徳島眉山口)<br /> 10/14 徳島→羽田→千歳

2023.10 四国初上陸!レンタカ一で巡る四国四県制覇、一週間の旅⑧…今日も「剣山登山」から始まるハードな一日

37いいね!

2023/10/07 - 2023/10/14

25位(同エリア153件中)

ゆんこ

ゆんこさん

この旅行記スケジュールを元に

今回の四国旅のある意味メインイベント、それは「剣山登山」
本州の山に憧れがあるんですよね~。
北海道以外で登った山といえば、富士山と高尾山と仙台の泉ヶ岳。

一週間もあればどこか登れるんじゃない?と探せば、ちょうどお手頃な山が見つかりました、それが「剣山」
本当は愛媛の「石鎚山」に登りたかったけど、私の実力体力じゃちょっと無理かな~。
「剣山」ならハイキングコース、往復2時間弱、ちょっと物足りないくらいだからいいかも。
結局物足りなくて「次郎笈(じろうきぎゅう)」まで縦走しちゃったけど。

下山後、うどん食べて、お城見て、徳島へ移動。
相変わらずハードな一日でした。

【四国旅・全行程】
 10/7 千歳→羽田→徳島空港→室戸岬(民宿室戸荘泊)
 10/8 室戸岬→高知(ブライトパークホテル泊)
 10/9 高知→梼原(マルシェ梼原泊) 梼原(ゆすはら)と読みます
 10/10 梼原→今治(スーパーホテル今治泊)
 10/11 今治→剣山(民宿まつうら泊)
★10/12 剣山→徳島(東横イン徳島眉山口泊)
 10/13 徳島→淡路島→徳島(東横イン徳島眉山口)
 10/14 徳島→羽田→千歳

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
2.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ★10月12日(木)★<br /><br />剣山から、徳島まで最短距離は約72キロ、2時間ちょっとで移動できますが、途中立ち寄るところがたくさんあるわけで…^^;<br />ま、観光とはそんなものでしょう。<br /><br />前半、祖谷渓の道は酷道、後半は高速道路でスイスイ。<br />高速道路のありがたみを痛感したな~。^^;<br /><br />6:25        民宿まつうら出発<br />6:30(6:30~7:00)  劔山登山スタート<br />  ↓<br />11:00(11:30~12:00) 劔山下山<br />  ↓  42キロ  途中「かかしの里」に立ち寄り。<br />12:45(13:10)    ひの字渓谷<br />  ↓  2.8キロ<br />12:55(13:30)    祖谷の小便小僧<br />  ↓  50キロ<br />14:15(14:50)    山下うどん<br />14:40(15:30)    ーー出発ーー<br />  ↓  42キロ<br />15:45(16:20)    高松城跡<br />16:35(17:00)    ーー出発ーー<br />  ↓  66キロ<br />19:00(18:30)    東横イン徳島眉山口<br /><br /><br />

    ★10月12日(木)★

    剣山から、徳島まで最短距離は約72キロ、2時間ちょっとで移動できますが、途中立ち寄るところがたくさんあるわけで…^^;
    ま、観光とはそんなものでしょう。

    前半、祖谷渓の道は酷道、後半は高速道路でスイスイ。
    高速道路のありがたみを痛感したな~。^^;

    6:25        民宿まつうら出発
    6:30(6:30~7:00)  劔山登山スタート
      ↓
    11:00(11:30~12:00) 劔山下山
      ↓  42キロ  途中「かかしの里」に立ち寄り。
    12:45(13:10)    ひの字渓谷
      ↓  2.8キロ
    12:55(13:30)    祖谷の小便小僧
      ↓  50キロ
    14:15(14:50)    山下うどん
    14:40(15:30)    ーー出発ーー
      ↓  42キロ
    15:45(16:20)    高松城跡
    16:35(17:00)    ーー出発ーー
      ↓  66キロ
    19:00(18:30)    東横イン徳島眉山口


  • 6:25<br /><br />民宿の朝ごはんは6時半から。<br />夜が明けたら少しでも早く出発したかったので、あらかじめ「朝食はいりません」と連絡を入れると、かわりにお弁当作っておきますと言っていただいてラッキー。<br /><br />ま、登山客相手の宿ではたいていこういうサービスやってくれますからね。<br /><br />この時の気温、「5度」!<br />

    6:25

    民宿の朝ごはんは6時半から。
    夜が明けたら少しでも早く出発したかったので、あらかじめ「朝食はいりません」と連絡を入れると、かわりにお弁当作っておきますと言っていただいてラッキー。

    ま、登山客相手の宿ではたいていこういうサービスやってくれますからね。

    この時の気温、「5度」!

    民宿まつうら 宿・ホテル

  • 6:30<br /><br />宿を出てすぐ、リフト乗り場少し手前にある「劔神社」から登山開始です。<br /><br />途中までのリフトはありますが、午前9時からの運行。<br />山歩きの鉄則は早朝行動開始。

    6:30

    宿を出てすぐ、リフト乗り場少し手前にある「劔神社」から登山開始です。

    途中までのリフトはありますが、午前9時からの運行。
    山歩きの鉄則は早朝行動開始。

  • 劔神社<br /><br />標高1420メートル。<br />本社は、1810メートルにある「大剣神社」<br /><br />登山の無事を祈願して、神社の右手に向かいます。

    劔神社

    標高1420メートル。
    本社は、1810メートルにある「大剣神社」

    登山の無事を祈願して、神社の右手に向かいます。

  • しめ縄の張られた神域を歩いていきます。<br /><br />スタートとしてはまずまずの道ですね。

    しめ縄の張られた神域を歩いていきます。

    スタートとしてはまずまずの道ですね。

  • リフトの下、雪よけのシェルターをくぐって進みます。<br />

    リフトの下、雪よけのシェルターをくぐって進みます。

  • 来ましたね~、岩ごろごろが。<br /><br />私はこんな道のほうが好きなんです。

    来ましたね~、岩ごろごろが。

    私はこんな道のほうが好きなんです。

  • 朝もや(だといいなとこの時は思ってた^^;)の厳かな雰囲気の中歩きます。<br /><br />今のところそんなに険しい道はありません。<br />「剣山」はハイキング、幼稚園児も登る、とか聞いているのでお気楽です。<br />いや、今思えば子供のほうが軽いから、苦もなく歩けるんですよね。^^;

    朝もや(だといいなとこの時は思ってた^^;)の厳かな雰囲気の中歩きます。

    今のところそんなに険しい道はありません。
    「剣山」はハイキング、幼稚園児も登る、とか聞いているのでお気楽です。
    いや、今思えば子供のほうが軽いから、苦もなく歩けるんですよね。^^;

  • 真ん中の青い道のルートを行きます。

    真ん中の青い道のルートを行きます。

  • 7:20<br /><br />リフト西島駅到着<br />帰りはリフト使って帰ります。<br /><br />トイレは、リフト降り場にもありますが、かなり状態が酷いようなので、リフト乗る前に用は済ませたほうが良いとのことです。<br /><br />尾根道コース(40分)、トイレの奥の道を進みます。

    7:20

    リフト西島駅到着
    帰りはリフト使って帰ります。

    トイレは、リフト降り場にもありますが、かなり状態が酷いようなので、リフト乗る前に用は済ませたほうが良いとのことです。

    尾根道コース(40分)、トイレの奥の道を進みます。

  • もやっているけど、暑くもなく寒くもなく、歩きやすい。

    もやっているけど、暑くもなく寒くもなく、歩きやすい。

  • 写真上は何が咲いていたんだろう、群生してます。<br />写真下は多分トリカブト。

    写真上は何が咲いていたんだろう、群生してます。
    写真下は多分トリカブト。

  • 7:40  「刀掛けの松」<br /><br />安徳天皇が東祖谷に落ち延びた際、源氏滅亡を祈願して剣山の山頂に宝剣を治めた時の話。<br />ちょうどこの場所で休んでいた時に、汗だくで宝剣を捧げ持っていた従者に宝剣をこの松に立てかけて休むようにと言う、そういういわれがあるようです。

    7:40  「刀掛けの松」

    安徳天皇が東祖谷に落ち延びた際、源氏滅亡を祈願して剣山の山頂に宝剣を治めた時の話。
    ちょうどこの場所で休んでいた時に、汗だくで宝剣を捧げ持っていた従者に宝剣をこの松に立てかけて休むようにと言う、そういういわれがあるようです。

  • この辺の笹は「シコクザサ」と呼ばれるものらしい。<br /><br />旅行2日目の高知での牧野植物園で「スエコザサ」もみてきたけど、笹にそんなに種類があるとは思ってもいなかったし、見てもよく違いがわからないけど。^^;

    この辺の笹は「シコクザサ」と呼ばれるものらしい。

    旅行2日目の高知での牧野植物園で「スエコザサ」もみてきたけど、笹にそんなに種類があるとは思ってもいなかったし、見てもよく違いがわからないけど。^^;

  • 「剣山本宮」<br /><br />ここから本宮への道となります。<br /><br />相変わらずもやったままです。<br />これはこれで神秘的ですけど。

    イチオシ

    地図を見る

    「剣山本宮」

    ここから本宮への道となります。

    相変わらずもやったままです。
    これはこれで神秘的ですけど。

  • 8:00  「剣山本宮」到着<br /><br />まずここでもお参りをします。<br />本宮の左手奥へ向かい頂上を目指します。<br /><br />左手に見えるのは「剣山頂上ヒュッテ」<br />登ってくる途中、何人も下山する人に会いましたが、山頂からの日の出を楽しみにヒュッテに泊まったのに、何も見えなかったと皆さん残念がっとていました。

    8:00  「剣山本宮」到着

    まずここでもお参りをします。
    本宮の左手奥へ向かい頂上を目指します。

    左手に見えるのは「剣山頂上ヒュッテ」
    登ってくる途中、何人も下山する人に会いましたが、山頂からの日の出を楽しみにヒュッテに泊まったのに、何も見えなかったと皆さん残念がっとていました。

  • 頂上東テラスにやってきました。<br /><br />薄日が差しているけど、もやはかかったまま。<br />

    頂上東テラスにやってきました。

    薄日が差しているけど、もやはかかったまま。

  • 外界もほとんど何も見えません。<br /><br />草原に緑のポコポコのようになっていて面白い。

    外界もほとんど何も見えません。

    草原に緑のポコポコのようになっていて面白い。

  • 8:05  剣山山頂<br /><br />コースタイム1時間35分。<br /><br />青空よ、もっと広がれ~!

    8:05  剣山山頂

    コースタイム1時間35分。

    青空よ、もっと広がれ~!

    剣山 自然・景勝地

  • ここで、靄が晴れるのを待ちながら、朝食タイム。<br />宿で作ってもらったお弁当を頂きます。<br /><br />ここで、同じ宿に泊まっていた一人旅の男性と遭遇。<br />6時半の朝食を食べてから登ってきましたと言ってましたが、ほぼほぼ私達と変わらず到着。^^;<br />色々と話を聞いたら、年間山で50泊以上もするという強者でした。<br />途中で私達を追い越していった青年も交えて話していたら、なんとその二人は昨日石鎚山でも会っていたとか、もうひとり増えた若者もなんとその二人ともに会っているという偶然のつながりにびっくり。(笑)<br /><br />石鎚山、紅葉がちょうどピークで素晴らしかったらしいです。<br />

    ここで、靄が晴れるのを待ちながら、朝食タイム。
    宿で作ってもらったお弁当を頂きます。

    ここで、同じ宿に泊まっていた一人旅の男性と遭遇。
    6時半の朝食を食べてから登ってきましたと言ってましたが、ほぼほぼ私達と変わらず到着。^^;
    色々と話を聞いたら、年間山で50泊以上もするという強者でした。
    途中で私達を追い越していった青年も交えて話していたら、なんとその二人は昨日石鎚山でも会っていたとか、もうひとり増えた若者もなんとその二人ともに会っているという偶然のつながりにびっくり。(笑)

    石鎚山、紅葉がちょうどピークで素晴らしかったらしいです。

  • 8:25<br /><br />楽しい山談義に話が弾み、20分も休憩してしまった。<br />男性陣は、このまま下山しますとのこと。<br /><br />私達は、思ったより早く登れたので、「次郎笈(じろうぎゅう)」を目指すことに。

    8:25

    楽しい山談義に話が弾み、20分も休憩してしまった。
    男性陣は、このまま下山しますとのこと。

    私達は、思ったより早く登れたので、「次郎笈(じろうぎゅう)」を目指すことに。

  • 目指す次郎笈は、相変わらず濃い靄の中で何も見えません。<br />道はちゃんとついているので迷うことはないと思いますが、様子を見ながら危ないと思ったら引き返すつもりでいます。<br /><br />この場所にいたお二人、晴れ間の景色を撮りたいのでここで粘ります、と。<br />もう結構長い時間ここで待っているようです。<br />立派なカメラ、重たい思いしてここまで来たんだものね、いい写真取れるといいですね。

    目指す次郎笈は、相変わらず濃い靄の中で何も見えません。
    道はちゃんとついているので迷うことはないと思いますが、様子を見ながら危ないと思ったら引き返すつもりでいます。

    この場所にいたお二人、晴れ間の景色を撮りたいのでここで粘ります、と。
    もう結構長い時間ここで待っているようです。
    立派なカメラ、重たい思いしてここまで来たんだものね、いい写真取れるといいですね。

  • 晴れたりもやったり状況は、くるくる変わる。

    晴れたりもやったり状況は、くるくる変わる。

  • で、途中から雨が降り出してきたり。<br /><br />十数年前、スイスのモンベルで買ったポンチョ、最強アイテムです。

    で、途中から雨が降り出してきたり。

    十数年前、スイスのモンベルで買ったポンチョ、最強アイテムです。

  • 尾根道が、少し見えるようになってきました。<br /><br />尾根道歩きが大好きな私。<br />もっと気持ちよく歩きたい~。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    尾根道が、少し見えるようになってきました。

    尾根道歩きが大好きな私。
    もっと気持ちよく歩きたい~。

  • ちなみに、8月長男夫婦が歩いた時はこんなにいいお天気。<br />悔しい。(笑)

    ちなみに、8月長男夫婦が歩いた時はこんなにいいお天気。
    悔しい。(笑)

  • 雲海、とも違うけど、上空が晴れていれば幻想的な景色なんだろうな。

    雲海、とも違うけど、上空が晴れていれば幻想的な景色なんだろうな。

  • よし、このまま!

    イチオシ

    地図を見る

    よし、このまま!

  • 山頂に近づくにつれ、岩ゴロゴロのちょっと険しい道に。

    山頂に近づくにつれ、岩ゴロゴロのちょっと険しい道に。

  • 次郎笈山頂がうっすら見えてきました。

    次郎笈山頂がうっすら見えてきました。

  • 9:25 次郎笈頂上到着。<br /><br />久々に、山頂バンザイの写真お届けします。<br />ここは次郎笈、剣山は太郎笈ともいわれ、兄弟の山ということです。<br /><br />実は私ちょうど一年前から五十肩で左手が斜め下45度から上がらなかったんです。<br />一年かかってまだ完治(まだ耳に手はつけられません^^;)はしてないけど、ここまで頑張って上がるようになりました~。

    9:25 次郎笈頂上到着。

    久々に、山頂バンザイの写真お届けします。
    ここは次郎笈、剣山は太郎笈ともいわれ、兄弟の山ということです。

    実は私ちょうど一年前から五十肩で左手が斜め下45度から上がらなかったんです。
    一年かかってまだ完治(まだ耳に手はつけられません^^;)はしてないけど、ここまで頑張って上がるようになりました~。

    次郎笈 自然・景勝地

  • まぁ、下界はこんな感じです。

    まぁ、下界はこんな感じです。

  • 石鎚山では、紅葉はピークだったらしいけど、剣山はやっとこれからといったところですね。<br /><br />石鎚山の標高は、1982メートル、西日本最高峰。<br />剣山が、1955メートルで、石鎚山に続いて2番めに高い山。<br />次郎笈、1930メートル

    石鎚山では、紅葉はピークだったらしいけど、剣山はやっとこれからといったところですね。

    石鎚山の標高は、1982メートル、西日本最高峰。
    剣山が、1955メートルで、石鎚山に続いて2番めに高い山。
    次郎笈、1930メートル

  • 上りの時は登るのに一生懸命で周りの景色に目を止める余裕もない。<br /><br />帰りの下りは、山らしい紅葉に癒やされつつ歩きます。<br /><br />途中、剣山山頂まで戻らず、リフト乗り場までのショートカットコースを歩きます。<br />この紅葉は、行きとは違う道だから見れたんだわ。

    上りの時は登るのに一生懸命で周りの景色に目を止める余裕もない。

    帰りの下りは、山らしい紅葉に癒やされつつ歩きます。

    途中、剣山山頂まで戻らず、リフト乗り場までのショートカットコースを歩きます。
    この紅葉は、行きとは違う道だから見れたんだわ。

  • 10:40  西島リフト乗り場到着。<br /><br />下りは時間短縮のためリフトに乗ります。<br />決して歩けないわけじゃありませんよ。(笑)<br /><br />四国に来てほぼ毎日お城の階段上り下りしたし、昨日は金毘羅さん奥社まで行ってきたけど、未だ筋肉痛はありません。←ちょっと自慢げに。(笑)<br /><br />リフト料金、片道だけだと1050円、往復1900円です。(現金のみ)<br />ま~、リフト乗車時間が長いこと、なんと15分もかかります。<br />その間すっかり体が冷え切ってしまいました。<br /><br />リフトの乗車時間も入れて、4時間半弱の記録でした。

    10:40  西島リフト乗り場到着。

    下りは時間短縮のためリフトに乗ります。
    決して歩けないわけじゃありませんよ。(笑)

    四国に来てほぼ毎日お城の階段上り下りしたし、昨日は金毘羅さん奥社まで行ってきたけど、未だ筋肉痛はありません。←ちょっと自慢げに。(笑)

    リフト料金、片道だけだと1050円、往復1900円です。(現金のみ)
    ま~、リフト乗車時間が長いこと、なんと15分もかかります。
    その間すっかり体が冷え切ってしまいました。

    リフトの乗車時間も入れて、4時間半弱の記録でした。

  • 11:40  天空の村・かかしの里<br /><br />昨日かずら橋から、劔山に向かうときにも通った「酷道」^^;<br />二度と通りたくない道だけど、この先の予定の場所へ行くためには通らなくちゃなりません。<br /><br />昨日はちょっとしたアクシデントがあり、通ったものの立ち寄ることを諦めていましたが、今日は予定よりちょっと時間が早まったので寄り道。<br /><br />普通に道端に、かかしさんたちがいらっしゃいます。(笑)

    11:40  天空の村・かかしの里

    昨日かずら橋から、劔山に向かうときにも通った「酷道」^^;
    二度と通りたくない道だけど、この先の予定の場所へ行くためには通らなくちゃなりません。

    昨日はちょっとしたアクシデントがあり、通ったものの立ち寄ることを諦めていましたが、今日は予定よりちょっと時間が早まったので寄り道。

    普通に道端に、かかしさんたちがいらっしゃいます。(笑)

  • 11:45 <br /><br />「名頃小学校」という看板がある向かい側に駐車スペースと、綺麗なトイレがあります。<br /><br />たくさんのかかしさんたちが集まっている場所は「かかしの小学校」<br />まぁ、にぎやかです。<br /><br />タクシーで回っていたのは、海外のお客さん。<br />道端で見かける観光客はほぼ全部海外の方、何かブームになってる?<br />

    11:45 

    「名頃小学校」という看板がある向かい側に駐車スペースと、綺麗なトイレがあります。

    たくさんのかかしさんたちが集まっている場所は「かかしの小学校」
    まぁ、にぎやかです。

    タクシーで回っていたのは、海外のお客さん。
    道端で見かける観光客はほぼ全部海外の方、何かブームになってる?

  • 道路は山で向かい側に「名頃小学校跡地体育館かかし展示」があります。<br /><br />往時をしのばせる賑わい?(笑)

    道路は山で向かい側に「名頃小学校跡地体育館かかし展示」があります。

    往時をしのばせる賑わい?(笑)

  • 12:45  「ひの字渓谷」<br /><br />途中かずら橋を通り過ぎたところで、右の道路32号線に入ります。<br />ここもまぁなかなかの「酷道」で。<br />早く祖谷を出なければ、この道からは逃れられないのね。<br /><br />「ひのじ渓谷」は見てのごとく、川の流れが「ひ」の字に蛇行しているからですね。

    12:45  「ひの字渓谷」

    途中かずら橋を通り過ぎたところで、右の道路32号線に入ります。
    ここもまぁなかなかの「酷道」で。
    早く祖谷を出なければ、この道からは逃れられないのね。

    「ひのじ渓谷」は見てのごとく、川の流れが「ひ」の字に蛇行しているからですね。

    ひの字渓谷 自然・景勝地

  • 12:55  「祖谷の小便小僧」<br /><br />「ひの字渓谷」から3キロほど。<br />ありましたありました、なんでこんなところにこんな物が?という「小便小僧」の像。

    12:55  「祖谷の小便小僧」

    「ひの字渓谷」から3キロほど。
    ありましたありました、なんでこんなところにこんな物が?という「小便小僧」の像。

    小便小僧 名所・史跡

  • 14:15  「山下うどん」到着<br /><br />四国に来たら、本場のさぬきうどんを食べたいというのが夫の希望。<br />で、まずは昨日金刀比羅宮参道のお店で、念願のさぬきうどんをいただきました。<br />滞在中食べられるなら何回でも、と言われてはいたけどなかなかね~。<br /><br />讃岐うどんのお店って、朝早く開くけど終わるのも早い。<br />どの時間帯に行けるかわからないので、結構お昼遅くまでやっているところをピックアップして、口コミともに決めたのが「山下うどん」<br /><br />金毘羅さんからも近く、再び金毘羅さんの道路を通り過ぎて到着。<br /><br />駐車場、道路の向かい側にもありかなりの繁盛店かと。<br />が、今は午後2路を過ぎ、ちょっと一息ついた時間のせいか、空いていました、良かった~。<br /><br />駐車場からも「讃岐富士」が見えました。

    14:15  「山下うどん」到着

    四国に来たら、本場のさぬきうどんを食べたいというのが夫の希望。
    で、まずは昨日金刀比羅宮参道のお店で、念願のさぬきうどんをいただきました。
    滞在中食べられるなら何回でも、と言われてはいたけどなかなかね~。

    讃岐うどんのお店って、朝早く開くけど終わるのも早い。
    どの時間帯に行けるかわからないので、結構お昼遅くまでやっているところをピックアップして、口コミともに決めたのが「山下うどん」

    金毘羅さんからも近く、再び金毘羅さんの道路を通り過ぎて到着。

    駐車場、道路の向かい側にもありかなりの繁盛店かと。
    が、今は午後2路を過ぎ、ちょっと一息ついた時間のせいか、空いていました、良かった~。

    駐車場からも「讃岐富士」が見えました。

    山下うどん グルメ・レストラン

  • お腹が空いていたので、ふたりとも中(2玉)で。<br /><br />私は普通のぶっかけ、夫は肉ぶっかけ冷温で。<br />冷たい麺に温かい汁をかけることを「ひやあつ」って言うって、You Tubeで勉強してきました。(笑)<br /><br />で、山下うどんさんのお土産用のうどんを買った時に、そこの女将さんとお話したら、同じ「北海道人」ということで話が盛り上がり、お土産用の袋サービスしてもらっちゃいました。(笑)<br />数あるうどん屋さんの中で、行き当たりばったりではなく、ここ、と決めていたのはなにかの縁だったのかも、な~んてね。<br />

    お腹が空いていたので、ふたりとも中(2玉)で。

    私は普通のぶっかけ、夫は肉ぶっかけ冷温で。
    冷たい麺に温かい汁をかけることを「ひやあつ」って言うって、You Tubeで勉強してきました。(笑)

    で、山下うどんさんのお土産用のうどんを買った時に、そこの女将さんとお話したら、同じ「北海道人」ということで話が盛り上がり、お土産用の袋サービスしてもらっちゃいました。(笑)
    数あるうどん屋さんの中で、行き当たりばったりではなく、ここ、と決めていたのはなにかの縁だったのかも、な~んてね。

  • 15:45  高松城跡(玉藻公園)到着<br /><br />高松城旭橋をわたります。<br /><br />午後4時20分到着予定だっのが、意外とスムーズに来ることが出来ました。<br />お城はどこも5時閉館というのは当たり前ですが、それに加えてここの駐車場「5時きっかりに閉めます」ということで、予定通り着いていたら、ほぼ何も見れないに等しいかも。<br /><br />電車通りを走ってきて、玉藻公園専用駐車場に入る道がちょっとわかりにくいのでご注意を。

    15:45  高松城跡(玉藻公園)到着

    高松城旭橋をわたります。

    午後4時20分到着予定だっのが、意外とスムーズに来ることが出来ました。
    お城はどこも5時閉館というのは当たり前ですが、それに加えてここの駐車場「5時きっかりに閉めます」ということで、予定通り着いていたら、ほぼ何も見れないに等しいかも。

    電車通りを走ってきて、玉藻公園専用駐車場に入る道がちょっとわかりにくいのでご注意を。

    史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園

  • 旭橋を渡っていたら、なんというタイミングでしょう、オレンジの電車が走ってきました。

    イチオシ

    地図を見る

    旭橋を渡っていたら、なんというタイミングでしょう、オレンジの電車が走ってきました。

  • 「高松城東門(大手門)」<br /><br />枡形の整然とした石垣が美しい。<br />ここの石垣もそうですが、お城の建物が少ないせいか、石垣の圧倒的な美しさが際立ちます。<br /><br />

    「高松城東門(大手門)」

    枡形の整然とした石垣が美しい。
    ここの石垣もそうですが、お城の建物が少ないせいか、石垣の圧倒的な美しさが際立ちます。

  • 「艮櫓(うしとらやぐら)」

    「艮櫓(うしとらやぐら)」

  • そう、これ、この石垣。<br />隙間なく形が整えられたこの石垣は多分「切込み接ぎ」でいいのかな。<br />よくもまぁこんなにピッタリと石を加工出来るもんだと当時の技術に感心します。<br />私としては「野面積み」の方が好きですけど。<br /><br />とにかく圧倒的スケール。<br />高松城跡、本当に石垣が圧倒的です。

    イチオシ

    地図を見る

    そう、これ、この石垣。
    隙間なく形が整えられたこの石垣は多分「切込み接ぎ」でいいのかな。
    よくもまぁこんなにピッタリと石を加工出来るもんだと当時の技術に感心します。
    私としては「野面積み」の方が好きですけど。

    とにかく圧倒的スケール。
    高松城跡、本当に石垣が圧倒的です。

  • 「桜御門」<br /><br />1945年(昭和20年)、空襲で消失しましたが、2022年7月に、77年ぶりに復元されたそうです。<br /><br />昨年できたばかりじやないですか。

    「桜御門」

    1945年(昭和20年)、空襲で消失しましたが、2022年7月に、77年ぶりに復元されたそうです。

    昨年できたばかりじやないですか。

  • う~ん、本当にこの石垣の並びが美しいですね。<br /><br />丸亀城と同じく、お堀の水の色はエメラルドグリーン。

    イチオシ

    地図を見る

    う~ん、本当にこの石垣の並びが美しいですね。

    丸亀城と同じく、お堀の水の色はエメラルドグリーン。

  • 空襲の際に焼けた石垣の石。

    空襲の際に焼けた石垣の石。

  • 「披雲閣」<br /><br />藩の政事を行う場所と藩主の住まいがありました。<br />老朽化で取り壊されたあと、大正6年(1917年)に建て替えられたそうです。<br /><br />昭和天皇皇后両陛下もお泊りになられたようですが、現在は貸会場として使われているようです。

    「披雲閣」

    藩の政事を行う場所と藩主の住まいがありました。
    老朽化で取り壊されたあと、大正6年(1917年)に建て替えられたそうです。

    昭和天皇皇后両陛下もお泊りになられたようですが、現在は貸会場として使われているようです。

  • 披雲閣の庭園<br /><br />とっても「和」な世界。<br />ここでも海外の方たちが、写真を取っています。

    披雲閣の庭園

    とっても「和」な世界。
    ここでも海外の方たちが、写真を取っています。

  • 奥から「月見櫓・水手御門・渡櫓」<br /><br />この整然とした並びがきれいですね。

    奥から「月見櫓・水手御門・渡櫓」

    この整然とした並びがきれいですね。

  • 途中小高い展望台のようになった土手があり、そこからは高松港がもうすぐ目の前に見えています。

    途中小高い展望台のようになった土手があり、そこからは高松港がもうすぐ目の前に見えています。

  • 高松港とつながる水門がある場所。<br /><br />小舟がありますが、「和船玉藻丸」でお堀の中を遊覧できるようです。<br />最終便は15時30分だったのでもう間に合いませんでしたが。<br /><br />大人500円、乗船時間30分

    高松港とつながる水門がある場所。

    小舟がありますが、「和船玉藻丸」でお堀の中を遊覧できるようです。
    最終便は15時30分だったのでもう間に合いませんでしたが。

    大人500円、乗船時間30分

  • ???「まつぼっくり収集ボックス」<br /><br />まつぼっくりを集めてどうするのかな。<br />こうすればみんな拾ってくれるから、城内をきれいに保つための工夫?なんて思ったけど、どうやらクリスマスツリーを作るようですよ。<br /><br />これから行かれる方、クリスマスツリー見つけてくださいね。

    ???「まつぼっくり収集ボックス」

    まつぼっくりを集めてどうするのかな。
    こうすればみんな拾ってくれるから、城内をきれいに保つための工夫?なんて思ったけど、どうやらクリスマスツリーを作るようですよ。

    これから行かれる方、クリスマスツリー見つけてくださいね。

  • 「鞘橋(さやはし)」<br /><br />本丸と二の丸を繋いでいるのはこの橋だけらしいです。<br />敵が攻めてきたときには、この橋を落とせば、本丸には入れないということみたいです。

    「鞘橋(さやはし)」

    本丸と二の丸を繋いでいるのはこの橋だけらしいです。
    敵が攻めてきたときには、この橋を落とせば、本丸には入れないということみたいです。

  • 「鉄(くろがね)門」

    「鉄(くろがね)門」

  • さて「鞘橋」をわたります。

    さて「鞘橋」をわたります。

  • 鞘橋から「ことでん高松築港駅」が見え、ちょうど電車が入ってきました。<br />

    鞘橋から「ことでん高松築港駅」が見え、ちょうど電車が入ってきました。

  • 石垣をこんなに間近で見られるのも嬉しい私。<br /><br />昔の、石を切るためのくさびの跡まではっきりわかります。

    石垣をこんなに間近で見られるのも嬉しい私。

    昔の、石を切るためのくさびの跡まではっきりわかります。

  • 天守台。<br /><br />そうです、高松城跡には現存建築物はありません。<br />

    天守台。

    そうです、高松城跡には現存建築物はありません。

  • 天守の遺構。

    天守の遺構。

  • かなり日が傾いてきました。<br /><br />駐車場の閉門時間まで後少し、ダッシュです。<br /><br />現存天守でも復元天守でもないけど、なかなかに趣深いお城跡でした。<br />これから天守復興に向けて頑張っているところだそうです。

    かなり日が傾いてきました。

    駐車場の閉門時間まで後少し、ダッシュです。

    現存天守でも復元天守でもないけど、なかなかに趣深いお城跡でした。
    これから天守復興に向けて頑張っているところだそうです。

  • 17:05<br /><br />新車だったレンタカー。<br />受け取った時の走行距離、26キロ。<br /><br />高松から徳島へと向かう高速道路で走行距離1000キロを迎えました。<br />999キロ、1000キロ、実質走行距離1000キロの1026キロを記念激写。(笑)<br />

    17:05

    新車だったレンタカー。
    受け取った時の走行距離、26キロ。

    高松から徳島へと向かう高速道路で走行距離1000キロを迎えました。
    999キロ、1000キロ、実質走行距離1000キロの1026キロを記念激写。(笑)

  • 19:00  東横イン徳島眉山口、到着。<br /><br />旅の最終行程。<br />徳島INOUTなので、スタート地点に戻ってきました。<br />明日まだ一日観光があるので、ここ徳島で2泊連泊となります。<br />あ、途中、オレンジ色の明かりに包まれた「阿波おどり会館」通ってきました、すぐ近くです。←行きませんでしたが。(笑)<br /><br />安心安定のお値段の東横イン。(笑)<br />今回の宿泊で10泊目となり、次回一泊宿泊無料となります。<br />ほとんど、海外旅行の前泊でしか使わないのによく頑張りました。(笑)<br /><br />

    19:00  東横イン徳島眉山口、到着。

    旅の最終行程。
    徳島INOUTなので、スタート地点に戻ってきました。
    明日まだ一日観光があるので、ここ徳島で2泊連泊となります。
    あ、途中、オレンジ色の明かりに包まれた「阿波おどり会館」通ってきました、すぐ近くです。←行きませんでしたが。(笑)

    安心安定のお値段の東横イン。(笑)
    今回の宿泊で10泊目となり、次回一泊宿泊無料となります。
    ほとんど、海外旅行の前泊でしか使わないのによく頑張りました。(笑)

    東横イン徳島駅眉山口 宿・ホテル

  • 今日は流石に疲れたので食べに出る元気もないと、ということで途中我が家の定番イオンで夕食調達。<br />またまた「鰹のタタキ」買っちゃったよ~、何回食べるんだ?(笑)<br /><br />明日はいよいよ観光最終日です~。<br />また明日も朝から走り回るけどね。

    今日は流石に疲れたので食べに出る元気もないと、ということで途中我が家の定番イオンで夕食調達。
    またまた「鰹のタタキ」買っちゃったよ~、何回食べるんだ?(笑)

    明日はいよいよ観光最終日です~。
    また明日も朝から走り回るけどね。

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ちちぼーさん 2023/11/25 00:54:22
    さすが!
    ゆんこさん、こんにちは。

    前日に金毘羅さんの奥社まで行って翌日は登山ですか?
    なんて健脚なんでしょう!
    四国には何度か行ったけど剣山は知らなかったです。

    お城が好きな方が行くと、私が行ったのとは違う情報量。
    この旅行記見ながら、行けばもっと楽しめそうです。

    ところで、前話に出てきたベコニアっぽい花は秋海棠(シュウカイドウ)だと思います。
    北海道にはあまりないのかな?
    埼玉(特に秩父方面)では群生しているところも多いです。

    ちちぼー

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2023/11/28 18:12:56
    RE: さすが!
    ちちぼーさん

    お返事大変遅くなりました。
    「夢の国」へ行ってました〜。^^;

    > 前日に金毘羅さんの奥社まで行って翌日は登山ですか?
    > なんて健脚なんでしょう!
    > 四国には何度か行ったけど剣山は知らなかったです。

    毎日、お城の階段上りもしていたのに筋肉痛は一切ありませんでした。
    我が家はちょっと坂道の上なので、毎日の特訓の成果でしょうか。(笑)
    北アルプスの「剣岳」と間違われやすいですが、「剣山」は子供でも登れるハイキング登山の山なんですよ。

    > お城が好きな方が行くと、私が行ったのとは違う情報量。
    > この旅行記見ながら、行けばもっと楽しめそうです。

    お城好き、というか、歴史が好きなので、興味があるものにはとことん向き合っちやう性格なんです。
    今はちょっと築城の名手「藤堂高虎」にハマったおかげで、築城に関して興味がむくむく。
    いくつになっても学ぶことがあって、ボケる暇なしかもです。

    > ところで、前話に出てきたベコニアっぽい花は秋海棠(シュウカイドウ)だと思います。
    > 北海道にはあまりないのかな?
    > 埼玉(特に秩父方面)では群生しているところも多いです。

    お〜、そうですか「秋海棠」と言うんですね、ありがとうございます。
    聞いたことはあります。
    そうなんです、北海道には咲かない花って結構あるんですよ。
    彼岸花もそうですし、ミモザも。
    次の旅行記では、そんな花も出てくると思います。
    そして柑橘類なんてまず北海道にはないので、木にみかんがなっているのを見るだけで道産子はテンション上がると思います。(笑)
    だから、皆さんの旅行記見てるといろんな発見があってワクワクします。

    こちらはもう雪の季節です。
    歩くの好きでも、雪道は流石に嫌です。(笑)

         ★ゆんこ★
  • kumiさん 2023/11/23 15:00:35
    お城
    お城はやっぱり姫路城が一番です~
    が、まあ、高松城もそれなりに
    お城好きになったのなら
    今度、犬山城とかどう?
    国宝だよ、城下町も良いよ

    かかしの学校、可愛い~
    兵庫県にも有名なのがあるけど、見てて癒されるよね、大好き

    尾根道歩き、良いねえ
    お天気が残念だったけど、よく頑張った!まだまだ若い!

    kumi

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2023/11/23 20:22:12
    RE: お城
    kumiさん

    > お城はやっぱり姫路城が一番です?

    そうそう、それは私もそう思うから、姫路城推し、そんなに頑張らなくてもみんなが認めてるよー
    絶対また行くし、今度は姫路に泊まってライトアップ狙いだね

    > が、まあ、高松城もそれなりに
    > お城好きになったのなら
    > 今度、犬山城とかどう?
    > 国宝だよ、城下町も良いよ

    来年行くよー
    とりあえず、予定だけど笑
    今は海外よりも、お城巡りが楽しい
    海外はスイスまでお預け

    > かかしの学校、可愛い?
    > 兵庫県にも有名なのがあるけど、見てて癒されるよね、大好き

    兵庫にもあるのね
    でも、ここは、本当に秘境だからねー笑

    > 尾根道歩き、良いねえ
    > お天気が残念だったけど、よく頑張った!まだまだ若い!

    ま、雨が降らなかった(ちょっとは降ったけど)だけよしとしよう
    お天気が良い時の尾根歩きは最高だよ
    今度やる?笑
    kumiさんなら大丈夫!

      ★ゆんこ★

  • きなこさん 2023/11/22 19:55:49
    オレンジ列車いいね
    こんにちはー♪♪♪
    オレンジ列車ナイスタイミングやね
    とっても良い一枚(^^)
    水面に映ってるのもいい感じ。プロってる?(^^)

    尾根の一本道、歩きたくなった~
    私も大きな石の道が好き
    滑るから慎重にだけど高揚感あるよね。
    ザコパネもこんな道いっぱいあっよ、どう?次に

    あれ、カカシやったのね
    ゆんこさん何かあったんかな思った
    老眼に免じて許してね笑

    お城の石垣は近くで見ると発見が色々あるよね
    楔の跡を発見するなんてワクワクやね
    大阪城の石垣も藩のマークとかあったやろ?
    あんまり興味ないけど、っつーか、知識無いから笑

    きなこ

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2023/11/23 20:14:29
    RE: オレンジ列車いいね
    きなこさん

    > オレンジ列車ナイスタイミングやね
    > とっても良い一枚(^^)
    > 水面に映ってるのもいい感じ。プロってる?(^^)

    橋を渡っている時、偶然、突然に来た電車だから咄嗟に撮った一枚、プロではない、単なる偶然のショット笑
    でも、撮りたかった写真だからー
    線路に近いというのは知ってたから

    >尾根の一本道、歩きたくなった?
    > 私も大きな石の道が好き
    > 滑るから慎重にだけど高揚感あるよね。
    > ザコパネもこんな道いっぱいあっよ、どう?次に

    ザコパネねー、惹かれるよねー
    でも交通の便が中々大変そうで^^;
    きなこさんみたいに、交渉能力ないからー
    安心安全の、お膳立てができたスイスが私には合ってる^^;

    > あれ、カカシやったのね
    > ゆんこさん何かあったんかな思った
    > 老眼に免じて許してね笑

    これまた突然現れるからね。
    行きの時に見て知っていたから写真撮る余裕があったけど
    何に見えた?笑

    > お城の石垣は近くで見ると発見が色々あるよね
    > 楔の跡を発見するなんてワクワクやね
    > 大阪城の石垣も藩のマークとかあったやろ?
    > あんまり興味ないけど、っつーか、知識無いから笑

    そうそう、石に藩の印があるのもあったよね
    地方の石垣にはそんなのないけど
    いろんな発見が楽しい

    歳をとると興味も変わるね。
    でも、ザコパネ、というよりポーランド惹かれるなー
    三人で行こか笑

         ★ゆんこ★

ゆんこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP