
2023/09/12 - 2023/09/12
606位(同エリア4422件中)
ちゅっちさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
会社の社員旅行で二泊三日で京都旅行
初日午後 2日目午前 3日目お昼は自由時間
初日は嵐山に行ってきました
紅葉前のシーズンオフで
比較的すいているはずが
やはり京都
凄い人人人 外国の方も多かった
PR
-
東京発 9:21 東海道新幹線 のぞみに乗ります
東京駅 赤レンガ駅舎 名所・史跡
-
結構な乗車率
-
到着後 フルで時間使えるように
新幹線の中でブランチ
写真は忘れましたが
まい泉のカツサンド
相方は早速2本飲んでほろ酔い -
11:32 京都到着
京都駅 駅
-
荷物を預けるため
JR 嵯峨野線 でホテルに向かいます -
お隣の梅小路京都北駅
梅小路京都西駅 駅
-
改札出て
連絡通路の階段を登り
(エレベーターもあります)
見えてきました
駅近ですホテルエミオン京都 宿・ホテル
-
エミオン京都
新しいホテルです
駅近でいいですが
嵯峨野線は本数が少ないので
移動拠点はちょい離れても
やっぱり京都駅宿泊が便利だと思う -
入り口前 エントランス
-
1階、2階は商業エリアで
飲食店やキモノレンタル屋さんも入ってます
そこからエスカレーターで上がるとロビー
広い
右手にフロント -
-
この駅にある
京都水族館の推し?
オオサンショウウオのぬいぐるみもお出迎え -
フロントの反対側
-
黒い所がエスカレーター
-
時間前でしたが
チェックインできました
カードキーで宿泊エリアに入ります
ちなみにこの通路の奥左手が
大浴場(⌒▽⌒)です -
637号室 小さ!
-
お部屋
エコノミーツイン -
水回り
右に洗面
下の棚にタオル -
反対側にトイレ
-
アメニティは個包装
ハンドソープはタンク
バスタオル
右端に巾着袋にドライヤー -
奥はシャワーブース
湯船はありません
シャンプー リンス ボディーソープは
ボトル ボーラ -
ミネラルウォータは毎日2本
テレビ 小さな丸テーブル
椅子二脚
テレビ
棚の中は冷蔵庫(空)
セフティーボックス
湯沸かし カップ
コーヒー2 ほうじ茶2 -
ちゃんと写っていませんが
スーツケース置き
スリッパ2
洋服ブラシ
靴べら
靴磨き
ファブリーズ
ハンガー4
ハンガーかけるフック2
そして靴乾燥機!
雨に降られたのでこれめちゃくちゃ助かった -
嵐山に行きます!
JR嵯峨野線 梅小路京都北 12:55発
それにしても暑い -
嵯峨嵐山駅 13:09着
嵯峨嵐山駅 駅
-
トロッコにも乗りたかったけど
時間があまりないのでまた今度 -
京福電鉄嵐山線、通称“嵐電”の嵐山駅の
キモノフォレストにむかいます
着物大好き -
到着
嵐山駅 (阪急) 駅
-
見えてきた
-
京友禅の生地をアクリルで包み
高さ約2mのポールにしたもの
着物の小径
だそう 雅
まだまだ凄く暑いですが
レンタルの浴衣で着飾った
観光客が沢山いました
いいな着物
私も大好き
でも 暑さと汗と歩行距離を考えると
無理だな
いつか紅葉の時期にゆっくりと
着物で巡りたい京都 -
「龍の愛宕池」
この池の龍に祈ると希望が叶い
こんこんと湧き出る愛宕の水に手をひたすと
心に安らぎが訪れ幸せへと導かれるとされる
そうな
なんでも
水は地下50mから湧き出る、霊峰・愛宕山の伏流水
一年を通して冷たい水が
溢れんばかりに湧き出ていて
観光客の旅の安全を守り
そして駅の守り神としても機能しているそうです
夜になるとライトアップされ
さらに綺麗なんですって -
電車と一線に
-
次は渡月橋
渡月橋 名所・史跡
-
-
渡り切った所から
川の音が心地よい -
-
川岸の飲食店
人力車も並んでいます -
次は天龍寺に向かいます
-
到着
天龍寺 寺・神社・教会
-
庭園のみの参拝です
-
庭石 それだけでも美しい
-
さらに進んで行きます
-
曹源池庭園
緑と池と方丈と庭石
池に映り込む様がまた素敵 -
やっぱり水辺っていいわ
-
-
小方丈から大方丈を撮った図
-
百花苑を抜けて行きます
-
カエル池
-
竹林が見えてきました
嵐山 竹林の小径 自然・景勝地
-
竹林の小径
-
凄い人
-
-
小倉池 蓮の開花はほとんど終わり
茶色の種だらけで
あまり美しくない小倉池 自然・景勝地
-
その中でも数輪
蕾と -
花が!
緑と桃色のコントラストが素敵 -
歩いて
常寂光寺へ
山門常寂光寺 寺・神社・教会
-
参拝料を払う所に黒猫!
住職さんの猫さんで
くろべえ君
暑さにやられてぐでているのかと思いきや
いつもぐでているらしい(笑)
手前に黒猫の置物も可愛い -
仁王門
石畳と緑の木々がいい -
門の周りの緑
そしてさらに続く石階段 -
苔も素敵です
-
男坂
-
男坂の上から仁王門
かなり急な石段! -
素敵な石段が続きます
-
本堂
-
頂上の展望台より
-
多宝塔
雨が降ってきてしまった -
でも
雨の苔素敵 -
苔蒸した大木がいい
-
帰りの時のくれべえ
-
ちゃんとぐでています
-
次は二尊院目指して歩きます
結構大降り -
参道
もみじの枝が張り出してます
紅葉の時期はさぞかし
素敵でしょうね二尊院 寺・神社・教会
-
雨足が強くなり
お地蔵様の所で雨宿り
すみませんお邪魔します
本堂はどこ?
間違えて右に曲がって来てしまい
お地蔵様に会えてしまいました -
気を取り直して
本堂へ -
お庭
-
-
雨宿りしながら
連れの御朱印待ち
裏のお庭が綺麗! -
お邪魔します
-
花鉢
-
その2
-
裏に小さなお地蔵様
-
-
-
さあ次に行きましょう
-
祇王寺へ
苔寺です祇王寺 寺・神社・教会
-
-
はあ~素敵
-
-
雨の苔はやっぱりよき
-
-
-
-
-
-
-
-
水琴窟!
素敵な音色に心が洗われます -
さあ移動!
歩いて歩いて歩いて
嵯峨嵐山駅へ
そして梅小路京都北駅にもどり -
梅小路公園
雨も止みました梅小路公園 公園・植物園
-
市電広場
「市電カフェ」「市電ショップ」
だそう -
京都水族館に行きます!
-
オオサンショウウオ 推しか?
可愛いといいがたい -
可愛いといいがたい…
-
実物は可愛い
大きい子が1匹 -
こっちにはごちゃまんといる
-
ソファーもオオサンショウウオ
-
空飛ぶペンギン
-
青い水槽綺麗
-
魚がキラキラしてる
-
クラゲ!!
めっちゃ綺麗 素敵 -
ドームになっていて中に入れる
-
中から連れが写真撮ってます
-
鏡があり
-
幾重にもかさなり
更に幻想的 -
ライトアップの色も変わる
-
クラゲ研究所なる所もあり
なんかオシャレなバーみたい -
トイレのタイルもキラキラ綺麗だった
-
チンアナゴ
やっぱり可愛い -
クラゲ風鈴
-
外に出たら夕焼け
-
雲の印影が素敵
-
公園内でにゃん相の悪い
茶トラさん -
一度ホテルに戻ります
連絡路には屋根もある
いいですね -
夜のエミオン
-
エントランス
大浴場で
たっぷりかいた汗を流します
サウナもあり良き!
写真は駄目なのでありません -
夜ご飯は
京都駅までいき
夕方に19:30から席のみ予約した
接方来 京都タワー店へ接方来 京都タワー店 グルメ・レストラン
-
お友達お勧め
京野菜が食べれて美味しいよ!
と -
柚子のお酒だっけ?
-
ナス揚げだし
おかかとお出汁がきいてて
京風醤油で美味しい -
九条ネギの豚肉巻き揚げ
ネギが効いてて割とさっぱり -
取り分けちゃったけど
長芋のトロログラタン
チーズとトロロで熱とろっうまうま -
青首大根の味噌焼き
ダシのきいた優しいお味 -
りんと凛と
りんごと梨のカクテル -
これまた取り分けてしまいましたが
湯葉と豆腐のサラダ -
大葉と焼きタラコの釜飯
京野菜おしんこと赤だし付けて!
大満足 -
夜の京都駅
-
京都駅に移り込んだ
京都タワー
ベタな画なんだろうな -
本体
凄い人
そして1日暑かった
電車でホテルに戻り
また大浴場に行き疲れを癒して
寝ました
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023.9 京都旅行
0
138