加西旅行記(ブログ) 一覧に戻る
姫路を離れて、この旅の本来の目的の西国三十三所の札所、一乗寺へ参拝。<br />この日最後の訪問地なので、のんびりとお寺と紅葉を楽しみました。<br /><br />全く土地勘のない一人旅、相棒のレンタカーのカーナビとグーグルマップが頼り、それなりに気を使って疲れているので、宿に行く前に、日帰り温泉でマッサージを受けて、肩回りをほぐしてもらって、気分すっきり。<br /><br />おいしい夕食を頂いて、ホテルに入りました。

秋の西国三十三所巡礼、姫路と大阪の旅【7】西国三十三所巡礼 紅葉の第26番札所一乗寺、三田寿ノ湯でリラックス

3いいね!

2021/11/24 - 2021/11/26

101位(同エリア116件中)

三峯霧美

三峯霧美さん

姫路を離れて、この旅の本来の目的の西国三十三所の札所、一乗寺へ参拝。
この日最後の訪問地なので、のんびりとお寺と紅葉を楽しみました。

全く土地勘のない一人旅、相棒のレンタカーのカーナビとグーグルマップが頼り、それなりに気を使って疲れているので、宿に行く前に、日帰り温泉でマッサージを受けて、肩回りをほぐしてもらって、気分すっきり。

おいしい夕食を頂いて、ホテルに入りました。

PR

  • 14:25 姫路の男山八幡宮の駐車場を出発し、国道325号を東へ。<br />姫路の市街地を抜けて田園地帯を進み、県道に折れて、緩い山道で車を止めて撮影しました。 <br /><br />一乗寺の道しるべのある交差点を曲がると道は狭くなりますが、ほどなく、お寺に到着します。

    14:25 姫路の男山八幡宮の駐車場を出発し、国道325号を東へ。
    姫路の市街地を抜けて田園地帯を進み、県道に折れて、緩い山道で車を止めて撮影しました。 

    一乗寺の道しるべのある交差点を曲がると道は狭くなりますが、ほどなく、お寺に到着します。

  • 15:10 一乗寺の駐車場は木々が色づいてきれいです。参拝には遅い時間なので、ガラガラ、300円の駐車料金払いました。

    15:10 一乗寺の駐車場は木々が色づいてきれいです。参拝には遅い時間なので、ガラガラ、300円の駐車料金払いました。

  • 駐車場に隣接してある粟嶋堂 隣聖院というお寺なんでしょうか。<br />一乗寺の塔頭のようですが・・・。

    駐車場に隣接してある粟嶋堂 隣聖院というお寺なんでしょうか。
    一乗寺の塔頭のようですが・・・。

  • 水子地蔵尊も隣聖院かな?

    水子地蔵尊も隣聖院かな?

  • こんな看板が出ていました。<br />なにか一乗寺とトラブルでもあったのでしょうか・・・。<br />仲良くしてほしいなって思いますねぇ。

    こんな看板が出ていました。
    なにか一乗寺とトラブルでもあったのでしょうか・・・。
    仲良くしてほしいなって思いますねぇ。

  • 堀と石垣と白い壁の道を歩いてお寺の拝観受付に向かいます。もみじが真っ赤です。

    堀と石垣と白い壁の道を歩いてお寺の拝観受付に向かいます。もみじが真っ赤です。

  • 15:18 法華山 一乗寺 西国三十三所 第26番<br />受付の周りは猫が数匹うろうろしてます。参拝者を眺めて一日過ごしてるんでしょうか??

    15:18 法華山 一乗寺 西国三十三所 第26番
    受付の周りは猫が数匹うろうろしてます。参拝者を眺めて一日過ごしてるんでしょうか??

  • お寺の山門はここから東に離れた山の途中にあります。<br />入口に1316年に銘がある石造笠塔婆が建っています。

    お寺の山門はここから東に離れた山の途中にあります。
    入口に1316年に銘がある石造笠塔婆が建っています。

  • 紅葉のピークはやや過ぎて、落葉している木もあります。<br /><br />お寺に伝わるところによれば、創建は650年。<br />インドから紫の雲に乗って飛んできたという法道仙人が開山です。<br />

    紅葉のピークはやや過ぎて、落葉している木もあります。

    お寺に伝わるところによれば、創建は650年。
    インドから紫の雲に乗って飛んできたという法道仙人が開山です。

  • 法道仙人はここに八枚の花弁を持つ蓮の花の形をした山を見つけ、法華山と号しました。<br /><br />法道仙人は神通力で鉢を飛ばして供物を集めていたので、「空鉢仙人」と呼ばれ、その噂は都の帝の耳に届きます。

    法道仙人はここに八枚の花弁を持つ蓮の花の形をした山を見つけ、法華山と号しました。

    法道仙人は神通力で鉢を飛ばして供物を集めていたので、「空鉢仙人」と呼ばれ、その噂は都の帝の耳に届きます。

  • 傾いた日の光にもみじが輝いています。<br /><br />孝徳天皇は勅命で法道にお寺を建てさせたのが、この一乗寺。<br />この周辺は奈良時代の廃寺跡や石仏などがあるので、古くから仏教文化があったと推定されています。

    傾いた日の光にもみじが輝いています。

    孝徳天皇は勅命で法道にお寺を建てさせたのが、この一乗寺。
    この周辺は奈良時代の廃寺跡や石仏などがあるので、古くから仏教文化があったと推定されています。

  • 常行堂 聖武天皇の勅願で建てられたと伝わりますが、二度の焼失、現在のお堂は1868年に再建されたものです。<br /><br />天台宗の寺院の常行堂は、常行三昧の修行が行われる場所です。<br /><br />

    常行堂 聖武天皇の勅願で建てられたと伝わりますが、二度の焼失、現在のお堂は1868年に再建されたものです。

    天台宗の寺院の常行堂は、常行三昧の修行が行われる場所です。

  • さらに石段を登ります。石段長いですね。<br />国内は寺院だけでなく観光名所も、石段や坂を上らないとたどり着かない場所がたくさんあります。<br />足腰が弱くなってしまったら、どこにも行けなくなってしまいます。<br />これからは筋力の維持も気を回さないと、いつまでも旅が続けられるように。

    さらに石段を登ります。石段長いですね。
    国内は寺院だけでなく観光名所も、石段や坂を上らないとたどり着かない場所がたくさんあります。
    足腰が弱くなってしまったら、どこにも行けなくなってしまいます。
    これからは筋力の維持も気を回さないと、いつまでも旅が続けられるように。

  • 国宝の三重塔。平安末期の1171年に建立されました。<br />相輪下部の銘に刻まれた年号で、建立年が明らかな塔では日本最古。<br />だいたい日本で6番目くらいに古い三重塔のようです。<br />

    国宝の三重塔。平安末期の1171年に建立されました。
    相輪下部の銘に刻まれた年号で、建立年が明らかな塔では日本最古。
    だいたい日本で6番目くらいに古い三重塔のようです。

  • 初重から三重に向かって小さくなる率が大きいのが特徴です。<br />そういわれて見れば、とても安定感のある立ち姿。<br />高さは21.8m。

    初重から三重に向かって小さくなる率が大きいのが特徴です。
    そういわれて見れば、とても安定感のある立ち姿。
    高さは21.8m。

  • 向かい側に法輪堂という経蔵、土蔵造りです。

    向かい側に法輪堂という経蔵、土蔵造りです。

  • 本堂はさらに石段を登ります。<br />もうひと頑張りです。

    本堂はさらに石段を登ります。
    もうひと頑張りです。

  • 懸造 入口は建物の反対側です。<br /><br />1628年に姫路藩主の本多忠政の援助で再建されました。<br />

    懸造 入口は建物の反対側です。

    1628年に姫路藩主の本多忠政の援助で再建されました。

  • 石段を登り切って建物の角と鐘楼の間を進みます。

    石段を登り切って建物の角と鐘楼の間を進みます。

  • うわ!きれい!<br />鐘楼の並びに植えられたもみじの紅葉が、見ごろでした。

    うわ!きれい!
    鐘楼の並びに植えられたもみじの紅葉が、見ごろでした。

  • 本堂の裏側、参詣入口です。

    本堂の裏側、参詣入口です。

  • 靴を脱いでテラス側に歩いていきます。

    靴を脱いでテラス側に歩いていきます。

  • テラスの角、三重塔を上から見下ろせます。<br />

    テラスの角、三重塔を上から見下ろせます。

  • ご本尊は聖観音 大きな厨子の中に安置されていて、秘仏です。<br />

    ご本尊は聖観音 大きな厨子の中に安置されていて、秘仏です。

  • 堂内の外陣はとても広く、たくさんの巡礼者が来ても大丈夫。

    堂内の外陣はとても広く、たくさんの巡礼者が来ても大丈夫。

  • 山の端に太陽が沈み、しっとりと落ち着いた雰囲気です。

    山の端に太陽が沈み、しっとりと落ち着いた雰囲気です。

  • 今日のお参りはここで終了、あとはゆっくり三田の宿に向かうだけなので、のんびりと境内を散策しよう。

    今日のお参りはここで終了、あとはゆっくり三田の宿に向かうだけなので、のんびりと境内を散策しよう。

  • 外陣から見るもみじ

    外陣から見るもみじ

  • さっきの紅葉、とってもきれいです。

    さっきの紅葉、とってもきれいです。

  • 御朱印を頂きました。<br />西国三十三所 第三十六番 法華山 一乗寺<br />大悲殿

    御朱印を頂きました。
    西国三十三所 第三十六番 法華山 一乗寺
    大悲殿

  • 本堂の裏側、石段の上に護法堂 春日造の社殿、鎌倉時代のもので毘沙門天が祀られています。

    本堂の裏側、石段の上に護法堂 春日造の社殿、鎌倉時代のもので毘沙門天が祀られています。

  • 左側に行者堂、役行者と前鬼、後鬼を祀っています<br />右側に弁天堂と妙見堂 いずれも室町時代の建立

    左側に行者堂、役行者と前鬼、後鬼を祀っています
    右側に弁天堂と妙見堂 いずれも室町時代の建立

  • あでやかな紅葉です

    あでやかな紅葉です

  • 護法堂のわきの坂を下りて、奥の院に行ってみましょう。

    護法堂のわきの坂を下りて、奥の院に行ってみましょう。

  • 下り切ったら、また上り坂。

    下り切ったら、また上り坂。

  • 奥の院はこの先、開山堂と賽の河原があります。

    奥の院はこの先、開山堂と賽の河原があります。

  • 開山堂 法道仙人をまつります。<br />1667年建立<br /><br />

    開山堂 法道仙人をまつります。
    1667年建立

  • この先に賽の河原があるのですが・・・なんか足元が怪しいので、ここで引き返すことにしました。<br />誰もいなくなっちゃったし。

    この先に賽の河原があるのですが・・・なんか足元が怪しいので、ここで引き返すことにしました。
    誰もいなくなっちゃったし。

  • 開山堂の周囲の柵の上に、誰が始めたのか石が積みあがっていました。

    開山堂の周囲の柵の上に、誰が始めたのか石が積みあがっていました。

  • 本堂に戻らず、下参道で入口方向に帰ります。

    本堂に戻らず、下参道で入口方向に帰ります。

  • スポットライトを浴びたみたいに色づいた木がありました。<br />思わず撮影したくなりますよね。

    スポットライトを浴びたみたいに色づいた木がありました。
    思わず撮影したくなりますよね。

  • 道の途中、ぽつぽつとあるのは、西国三十三所の各札所のご本尊の石像です。

    道の途中、ぽつぽつとあるのは、西国三十三所の各札所のご本尊の石像です。

  • 放生池の周りは見ごろの紅葉

    放生池の周りは見ごろの紅葉

  • 弁財天だと思われます。

    弁財天だと思われます。

  • 太子堂 近年に修造されているようですね。とてもきれいです。

    太子堂 近年に修造されているようですね。とてもきれいです。

  • 入山受付に戻ってきました。あら、猫ちゃん、まだいますね。

    入山受付に戻ってきました。あら、猫ちゃん、まだいますね。

  • 16:16 お寺を出て、正面にある施設に行ってみよう。

    16:16 お寺を出て、正面にある施設に行ってみよう。

  • 「ようこそおまいり お番茶接待しています」 というお誘い。

    「ようこそおまいり お番茶接待しています」 というお誘い。

  • 中は無料休憩所です。<br />いろんな掲示物があって、眺めていると時間が過ぎてしまいます。<br /><br />16:25 駐車場を出発し加古川北インターから高速に乗りました。進んでいくうちに日が沈み、景色わからず、土地勘もないので、ナビのおっしゃる通りに進みます。

    中は無料休憩所です。
    いろんな掲示物があって、眺めていると時間が過ぎてしまいます。

    16:25 駐車場を出発し加古川北インターから高速に乗りました。進んでいくうちに日が沈み、景色わからず、土地勘もないので、ナビのおっしゃる通りに進みます。

  • 17:20 三田天然温泉 寿ノ湯 <br />駐車場にナビを合わせたら、裏の田んぼの中の道から駐車場到着。<br />あら?ここなのねってかんじ。<br /><br />この日の宿は三田のホテル、その前に日帰り湯でのんびりします。<br /> 

    17:20 三田天然温泉 寿ノ湯 
    駐車場にナビを合わせたら、裏の田んぼの中の道から駐車場到着。
    あら?ここなのねってかんじ。

    この日の宿は三田のホテル、その前に日帰り湯でのんびりします。
     

    三田天然温泉 寿ノ湯 温泉

  • 受付でボディーケアを頼みました。<br />少し贅沢して、全身集中コースの60分、運転して固まった背中を中心にほぐしてもらいました。エステかと思ったら、マッサージでした。<br />人の手ってホント、癒されますね。<br />気持ちも背中もすっきりしました。<br />

    受付でボディーケアを頼みました。
    少し贅沢して、全身集中コースの60分、運転して固まった背中を中心にほぐしてもらいました。エステかと思ったら、マッサージでした。
    人の手ってホント、癒されますね。
    気持ちも背中もすっきりしました。

  • 岩盤浴つきのブックカフェとフィットネスジムもあります。素敵な日帰り温泉!<br />ブックカフェは魅力的でしたが、残念ながら時間がなくて利用できず。<br />内湯、露天、電気風呂や強塩苦味泉など、ゆっくりと楽しみました。

    岩盤浴つきのブックカフェとフィットネスジムもあります。素敵な日帰り温泉!
    ブックカフェは魅力的でしたが、残念ながら時間がなくて利用できず。
    内湯、露天、電気風呂や強塩苦味泉など、ゆっくりと楽しみました。

  • これから夕食の場所を探すのも面倒だったので、レストランで夕食も食べていこう。

    これから夕食の場所を探すのも面倒だったので、レストランで夕食も食べていこう。

  • サクサク揚げたての天丼を頂きました。普段てんぷらは食べないので、とってもおいしい。疲れているときはカロリー取らねばね。<br /><br />お料理はレーンで運ばれてきます。ちょっと楽しい。<br />21:15 宿に向かいます。

    サクサク揚げたての天丼を頂きました。普段てんぷらは食べないので、とってもおいしい。疲れているときはカロリー取らねばね。

    お料理はレーンで運ばれてきます。ちょっと楽しい。
    21:15 宿に向かいます。

  • 21:30 この日のお宿は ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル<br />ホテルに向かうのに適当に車を出してしまい、迷いました。<br />三田のこの周辺は・・首都圏でいうと、千葉ニュータウンみたいな、丘を切り崩した住宅地の再開発地域がメインの道路にいくつか並んでいます。<br />土地勘がないので、迷いまくり、途中であきらめてナビセット<br />

    21:30 この日のお宿は ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル
    ホテルに向かうのに適当に車を出してしまい、迷いました。
    三田のこの周辺は・・首都圏でいうと、千葉ニュータウンみたいな、丘を切り崩した住宅地の再開発地域がメインの道路にいくつか並んでいます。
    土地勘がないので、迷いまくり、途中であきらめてナビセット

    ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル 宿・ホテル

  • ホテルのロビーに入ると、あれ?デジャビュ?雰囲気が観音崎の京急のホテルに似てます。<br />正面がガラス張り、夜なので見えませんが、明日はゆっくり眺めてみよう。<br /><br />快適なお部屋、お風呂も入ったし、あとは飲み物を頂きながらリラックス。<br />明日は最終日、今回の旅は二泊三日でちょっと短めです。

    ホテルのロビーに入ると、あれ?デジャビュ?雰囲気が観音崎の京急のホテルに似てます。
    正面がガラス張り、夜なので見えませんが、明日はゆっくり眺めてみよう。

    快適なお部屋、お風呂も入ったし、あとは飲み物を頂きながらリラックス。
    明日は最終日、今回の旅は二泊三日でちょっと短めです。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP