
2022/11/03 - 2022/11/06
93位(同エリア296件中)
クッシーさん
この旅行記のスケジュール
2022/11/05
-
電車での移動
名古屋(8:36) → 大曽根 → 尾張瀬戸(9:26)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2022年6月に写真ツアーで 訪れた瀬戸。街歩き、陶芸、グルメと楽しさMAXでしたが、紅葉シーズンにツアー第2弾が開催されました。
11月の飛び石連休、どうせなら前乗りして常滑や明治村にも行っちゃえ~!ということになり、写真仲間と3泊4日の撮り倒れ、食い倒れの旅へ。全国旅行支援の割引も使えて今回も大満足 ^^
半年前の旅行ですが、備忘録として作成しましたので、よろしければお付き合いください。
1日目:新横浜→名古屋
常滑観光(INAXライブミュージアム・やきもの散歩道)
名古屋泊
2日目:明治村観光
名古屋泊
3日目:名古屋→瀬戸
岩屋堂公園・雲興寺 撮影
瀬戸泊
4日目:瀬戸市街・陶祖公園・窯垣の小径 撮影
名古屋→新横浜
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
3日目
本来の目的であるフォトツアーに参加するため、名古屋から集合場所の瀬戸へ移動。
ちょうどジブリパークのオープンに重なり、瀬戸の駅にもポスターがいっぱい!尾張瀬戸駅 駅
-
岐阜信長祭りにジブリパークオープン、この連休は愛知・岐阜が熱いわ~ ^^/
今朝の名古屋駅もすごい人だったし。
そんな盛り上がりをよそにクッシーたちは集合場所&この日の宿である瀬戸パークホテルへ瀬戸パークホテル 宿・ホテル
-
集合時間は13時
まだたっぷり時間があるので、荷物を預けたら前回来た時に食べそびれた老舗和菓子屋さんのおまんじゅうを買って川村屋賀栄 グルメ・レストラン
-
近くの磁祖公園へ
あずま屋があったので、さっそくおまんじゅうをいただきました。磁祖公園 公園・植物園
-
前回も自由時間にホテルの周辺を散策したけど、この公園までは来れなかったのでおまんじゅうも公園もリベンジです。
-
公園内にも窯垣発見!
ちなみに半分落ち葉に埋もれた白い器は前回のフォトツアーの陶芸体験でクッシーが生まれて初めて焼いたもの。 -
今回のツアーでは、陶芸体験で焼いた自分の器を秋の瀬戸で撮ってみよう! というテーマがあったので、ちょっと予習をしてみます。
-
こちらはもともと公園にあったもの。柵に引っ掛けられていたのですが、誰かのいたずら?
-
公園横のお宅、塀が窯垣!? めちゃステキでした。
-
散策の最後は商店街でのランチ
銀座通り商店街 市場・商店街
-
前回ツアーに続いて今回も瀬戸焼きそばをいただくため、陶芸家加藤先生のオススメ「ぱんだ家」さんへ
りえの焼そばチントンシャン ぱんだ家 グルメ・レストラン
-
クッシーは前回のお店より、こちらの味が好きでした ^^
-
焼きそばのあとはコーヒータイム♪
同じ商店街にあった「Little Flower Coffee」さんでコーヒーをいただきました。ショーケースに並んだケーキも美味しそうで追加オーダー!
やっぱり美味しいものは茶色い(笑) -
13時、ツアーメンバーが集合しホテル隣の深川神社からフォトツアースタート
深川神社 寺・神社・教会
-
先生の運転で紅葉スポット「岩屋堂公園」へ
岩屋堂公園 紅葉
-
写真教室ではあまり旅行時のような風景写真は撮らないので、ここから先は旅の参考にはならないと思いますが、備忘録なのでお許しください。
-
池に映った紅葉
-
池に映った紅葉2
-
見事な銀杏の黄葉
-
銀杏と器のコラボ
こんな写真ばかりでは岩屋堂の全貌が全然わからないですね^^; スミマセン!
少し山に入った場所にあるのでしょうか、川や滝もあり自然豊かな紅葉を楽しめるスポットでした。 -
ツアーは次のスポット「雲興寺」へ
雲興寺 寺・神社・教会
-
6月のツアーでも来た静かな曹洞宗の名刹です。
本堂や鐘楼の屋根に使われている赤津焼の瓦が印象的で前回たくさん撮ったので、今回は違う被写体を探し・・・ -
クッシーは主にモミジを撮りました。
-
玉ボケの中にモミジを入れたくて、ずっと上を向いて撮っていたら首が痛くなった(笑)
-
こちらは水鉢に浮かんだ散りモミジ
-
イチオシ
けっこうお気に入り
-
11月は日暮れも早く、暗くなってきたので撤収です。
-
そして、今回もホテル近くの「金福」さんで焼き肉の宴♪
食べて飲んで大盛り上がりの夜でした~金福 グルメ・レストラン
-
4日目
この日も朝から良い天気瀬戸パークホテル 宿・ホテル
-
ホテルの部屋の窓から見えた赤い実が可愛くてパチリ
-
窓の下には深川神社
-
4日目のフォトツアーはその深川神社の境内から
深川神社 寺・神社・教会
-
ここでも普通の風景写真はありません^^;
由緒ある神社なので、前回はちゃんと写したんですよ、一応。
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11763930/ -
大きな木をみると撮りたくなるアングル
-
ツアー一行は神社から歩いて陶祖公園へ
階段にも焼物が装飾に使われています。陶祖公園 公園・植物園
-
こういうのを見ると撮りたくなる、写真好きあるある(笑)
-
陶祖公園という名前の通り、ここは瀬戸陶業の祖とされる「加藤四郎左衛門景正(藤四郎)」の業績を伝える「陶祖碑」がある公園なのですが、ツアーの面々は陶祖碑そっちのけで好きな被写体を探してパシャパシャ
-
クッシーも「秋」を探してみたり
-
「影」を追いかけたり・・・
陶祖公園じゃなくても撮れるものなんですけどね^^; -
ガラス
-
モミジ
-
光
-
と、まぁ、好きなように撮ったあとはお楽しみのランチタイム
-
この日のお昼はこれまた陶芸家加藤先生のオススメ「賀登光本店」さんの芋うどん。うどんが見えないほど自然薯がたっぷりかかっていて、自然薯好きのクッシーは大満足、おでんも美味しかったです。
賀登光本店 グルメ・レストラン
-
ランチのあとはぶらぶらと瀬戸の町を歩き
-
前回も訪れた「窯垣の小径」へ
窯垣の小径 名所・史跡
-
今回は前回と逆回りのコースを歩いてみたところ・・・こんなものが!
貼り紙が可笑しくてパチリ ^^ -
瀬戸の街並み
-
前回は急な雨で来られなかった登り窯
-
中を見学させてもらいました
-
立派な登り窯でした。
-
このあたりは前回も歩いた場所、懐かしい
-
窯垣の小径
-
お天気が良すぎてちょっと影が・・・
-
何を見てる?
-
前回も見学した窯垣の小径資料館
-
やっぱりこういうのを撮ってしまう。。。
-
こちらも撮らずにはいられない
-
なんだかここは前回と同じような写真ばかりになってしまったので、この辺でおしまい。
-
気持ちの良い秋の日のフォトツアー、このあとは瀬戸蔵ミュージアムを見学しツアー終了。
クッシーはS夫妻と名古屋へ向かい、Sさんが調べておいてくれた老舗喫茶店コンパルで帰りの新幹線で食べるエビフライサンドをテイクアウト♪ 最後までグルメを堪能して旅を終えました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
カメラを持って街歩き
-
早春の江の島 チューリップとイルミネーション
2021/01/18~
藤沢・江ノ島
-
汐風に吹かれて海街散歩@葉山
2021/10/02~
逗子・葉山
-
三菱一号館美術館とCafe1894 丸の内で過ごすひとり時間
2022/04/19~
丸の内・大手町・八重洲
-
東京街歩き ~ 高層ビルと下町風情が混在する街 北品川~
2022/05/07~
品川
-
「まちがまるごと美術館」の瀬戸にはまった~!(1)窯垣の小径と瀬戸蔵
2022/06/18~
瀬戸
-
「まちがまるごと美術館」の瀬戸にはまった~!(2)やきものだけではない瀬戸の魅力
2022/06/18~
瀬戸
-
愛知de撮影&グルメ旅行 (1) 初日は常滑さんぽ
2022/11/03~
常滑・セントレア(中部国際空港)
-
愛知de撮影&グルメ旅行 (2)行ってよかった、明治村
2022/11/03~
犬山
-
愛知de撮影&グルメ旅行 (3)今回も瀬戸でフォトツアー
2022/11/03~
瀬戸
-
小さな春を探して 鎌倉フォトウォーク
2024/01/14~
鎌倉
-
早春の江の島 海と空とイルミネーション
2024/01/27~
藤沢・江ノ島
-
5月の北鎌倉でフォトウォーク
2024/05/25~
鎌倉
-
カメラを持ってフォト散歩 ~ GRで撮る横須賀 ~
2024/09/23~
横須賀
-
初冬の日比谷公園と六本木のクリスマスイルミネーション
2024/12/04~
六本木
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ カメラを持って街歩き
0
60