大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
見事な桜の滋賀県大津の旅から琵琶湖の雰囲気に魅せられて、<br />12月にふたたび滋賀県を訪れました。<br />明智光秀の所縁の地・坂本にも行きたいし、彦根にも行きたい、<br />おごと温泉にも行きたい。<br />という訳で紅葉も終わりかけた時期ですが、大津の旅へ出かけました。<br /><br />昨日は、明智光秀ゆかりの地・坂本を散策、おごと温泉・湯元館に宿泊し、近江牛を堪能しました。<br />今日も引き続き坂本を訪れ、光秀ゆかりの寺・西教寺とreflectionが美しい旧竹林院を訪れます。<br />(2023年5月7日投稿)<br /><br />日程<br />2022年12月5日~8日<br /><br />□12月5日 自宅~東京~(新幹線)~京都~大津~坂本<br />      東京駅新幹線のぞみ81号 7:42発~ 京都駅9:57着<br />      京都駅JR湖西線 10:26発~ 比叡山坂本駅下車 10:42着<br />      坂本街歩き<br />      おごと温泉 湯元館 別館 月心亭(泊)<br /><br />■12月6日 おごと温泉~坂本(西教寺、旧竹林院)~JR比叡山坂本駅~<br />      JR大津<br />      びわ湖大津プリンスホテル(泊)<br /><br />□12月7日 ホテル~JR大津駅~彦根・近江八幡~大津駅<br />      びわ湖大津プリンスホテル(泊)<br /><br />□12月8日 ホテル~JR大津駅~石山寺~JR大津駅~京都駅~東京駅~自      <br />      宅<br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />西教寺   http://saikyoji.org/<br />旧竹林院  https://kyuchikuriin.web.fc2.com/<br />びわ湖大津プリンスホテル  https://www.princehotels.co.jp/otsu/

琵琶湖の魅力を巡る初冬の滋賀旅へ♪ vol.2 明智光秀ゆかりの寺・西教寺 & reflectionが美しい旧竹林院 

112いいね!

2022/12/05 - 2022/12/08

57位(同エリア1467件中)

hot chocolate

hot chocolateさん

見事な桜の滋賀県大津の旅から琵琶湖の雰囲気に魅せられて、
12月にふたたび滋賀県を訪れました。
明智光秀の所縁の地・坂本にも行きたいし、彦根にも行きたい、
おごと温泉にも行きたい。
という訳で紅葉も終わりかけた時期ですが、大津の旅へ出かけました。

昨日は、明智光秀ゆかりの地・坂本を散策、おごと温泉・湯元館に宿泊し、近江牛を堪能しました。
今日も引き続き坂本を訪れ、光秀ゆかりの寺・西教寺とreflectionが美しい旧竹林院を訪れます。
(2023年5月7日投稿)

日程
2022年12月5日~8日

□12月5日 自宅~東京~(新幹線)~京都~大津~坂本
      東京駅新幹線のぞみ81号 7:42発~ 京都駅9:57着
      京都駅JR湖西線 10:26発~ 比叡山坂本駅下車 10:42着
      坂本街歩き
      おごと温泉 湯元館 別館 月心亭(泊)

■12月6日 おごと温泉~坂本(西教寺、旧竹林院)~JR比叡山坂本駅~
      JR大津
      びわ湖大津プリンスホテル(泊)

□12月7日 ホテル~JR大津駅~彦根・近江八幡~大津駅
      びわ湖大津プリンスホテル(泊)

□12月8日 ホテル~JR大津駅~石山寺~JR大津駅~京都駅~東京駅~自      
      宅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西教寺   http://saikyoji.org/
旧竹林院  https://kyuchikuriin.web.fc2.com/
びわ湖大津プリンスホテル  https://www.princehotels.co.jp/otsu/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線

PR

  • おはようございます。<br />琵琶湖の旅2日目です。<br />穏やかな琵琶湖に陽が昇り、今日も1日良い日になりそうな予感。

    おはようございます。
    琵琶湖の旅2日目です。
    穏やかな琵琶湖に陽が昇り、今日も1日良い日になりそうな予感。

  • 朝食は昨日と同じ本館3階、「楽浪(さざなみ)」半個室の食事処で。<br />

    朝食は昨日と同じ本館3階、「楽浪(さざなみ)」半個室の食事処で。

  • 空間は広く取ってあり、ゆったりと食事が楽しめます。

    空間は広く取ってあり、ゆったりと食事が楽しめます。

  • 朝から結構なボリューム。<br />温野菜も。

    朝から結構なボリューム。
    温野菜も。

  • スイーツも。<br />ご馳走さまでした。

    スイーツも。
    ご馳走さまでした。

  • 10:20am  ホテルの送迎バスで、坂本の観光案内所まで送って頂きました。<br />案内所前のバス停から、西教寺行きのバスもあったが、間一髪で行ってしまった。<br />

    10:20am ホテルの送迎バスで、坂本の観光案内所まで送って頂きました。
    案内所前のバス停から、西教寺行きのバスもあったが、間一髪で行ってしまった。

  • 仕方ない、西教寺まで歩いて行きましょう。<br />歩いて30分ほどかかるけれど、お天気もいいし、のどかな散策となるでしょうから。<br />これも旅の楽しみのひとつ。<br />観光案内所のロッカーに荷物を預け、10:45出発。<br />白壁と穴太衆積み石垣が美しい、里坊と思われる建物

    仕方ない、西教寺まで歩いて行きましょう。
    歩いて30分ほどかかるけれど、お天気もいいし、のどかな散策となるでしょうから。
    これも旅の楽しみのひとつ。
    観光案内所のロッカーに荷物を預け、10:45出発。
    白壁と穴太衆積み石垣が美しい、里坊と思われる建物

  • 「天台真盛宗総本山 西教寺」<br />のどかな道、でも軽く上り坂を30分ほど歩くと西教寺に到着。11:30着<br /><br />西教寺は、聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられている。<br />その後、長らく荒廃していたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場とした。<br /><br />元亀2年(1571)織田信長の比叡山焼き討ちの際、西教寺も災禍を被りました。<br />その直後に、坂本城の城主となった明智光秀は、西教寺の復興に大きく力を注いたという。<br />総門は坂本城城門を移築したもの。

    「天台真盛宗総本山 西教寺」
    のどかな道、でも軽く上り坂を30分ほど歩くと西教寺に到着。11:30着

    西教寺は、聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられている。
    その後、長らく荒廃していたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場とした。

    元亀2年(1571)織田信長の比叡山焼き討ちの際、西教寺も災禍を被りました。
    その直後に、坂本城の城主となった明智光秀は、西教寺の復興に大きく力を注いたという。
    総門は坂本城城門を移築したもの。

  • 西教寺の総門を過ぎ、勅使門まで伸びる参道は春に桜、秋に紅葉、そして初夏には新緑が楽しめる一本道。<br />紅葉の時期も過ぎてしまっていたのが少々残念。

    西教寺の総門を過ぎ、勅使門まで伸びる参道は春に桜、秋に紅葉、そして初夏には新緑が楽しめる一本道。
    紅葉の時期も過ぎてしまっていたのが少々残念。

  • 文学ゆかりの地<br /><br />小説「細川ガラシャ夫人」 著者 三浦綾子<br /><br />*細川ガラシャ夫人の母は、光秀の妻熙子

    文学ゆかりの地

    小説「細川ガラシャ夫人」 著者 三浦綾子

    *細川ガラシャ夫人の母は、光秀の妻熙子

  • もう紅葉は終わってしまったが、秋には紅葉の名所 「西教寺もみじ参道通り抜け」が開催される。<br />桜の時期、参道は華やかな桜のトンネルとなる。<br /><br />

    もう紅葉は終わってしまったが、秋には紅葉の名所 「西教寺もみじ参道通り抜け」が開催される。
    桜の時期、参道は華やかな桜のトンネルとなる。

  • 「唐門」<br />参道の突き当りにある「勅使門」を左に折れると「宗祖大師殿」があり、その正面に気品と荘厳さを感じさせる唐門がある。<br />この唐門のある場所は琵琶湖が美しく見渡せる絶景ポイントです。<br />光秀と妻熙子も、ここから穏やかな琵琶湖を眺めたことでしょう。

    「唐門」
    参道の突き当りにある「勅使門」を左に折れると「宗祖大師殿」があり、その正面に気品と荘厳さを感じさせる唐門がある。
    この唐門のある場所は琵琶湖が美しく見渡せる絶景ポイントです。
    光秀と妻熙子も、ここから穏やかな琵琶湖を眺めたことでしょう。

  • 実はこの唐門には「麒麟」が彫られているのです。<br />NHK大河ドラマの「麒麟がくる」のタイトルは、光秀ゆかりの西教寺のこの「麒麟」からとったのでしょう。多分。→私の勝手な推測

    実はこの唐門には「麒麟」が彫られているのです。
    NHK大河ドラマの「麒麟がくる」のタイトルは、光秀ゆかりの西教寺のこの「麒麟」からとったのでしょう。多分。→私の勝手な推測

  • 「宗祖大師殿唐門」

    「宗祖大師殿唐門」

  • 「宗祖大師殿」<br />宝珠丸(宗祖真盛上人)幼少の像<br />この幼少の像は、上人出家の時の幼形で、晩年の上人像から骨格を調査し制作したもの。

    「宗祖大師殿」
    宝珠丸(宗祖真盛上人)幼少の像
    この幼少の像は、上人出家の時の幼形で、晩年の上人像から骨格を調査し制作したもの。

  • 「宗祖大師殿」通用門から出ると、

    「宗祖大師殿」通用門から出ると、

  • 「勅使門」(左)と「西教寺宗祖大師殿水屋」が見えます。<br />庭師さんがお二人、落ち葉を綺麗に掃き清めておられた。

    「勅使門」(左)と「西教寺宗祖大師殿水屋」が見えます。
    庭師さんがお二人、落ち葉を綺麗に掃き清めておられた。

  • 「勅使門」<br />総門をくぐり、長い参道を進むと正面突き当りにある四脚門で、両側に築地塀が延びています。<br />僅かだが紅葉がきれいに残っていた。<br />

    「勅使門」
    総門をくぐり、長い参道を進むと正面突き当りにある四脚門で、両側に築地塀が延びています。
    僅かだが紅葉がきれいに残っていた。

  • 「本堂」江戸時代 元文4年(1739)に上棟落成。重要文化財<br />内陣には、重要文化財の本尊丈六の阿弥陀如来が安置されている。

    「本堂」江戸時代 元文4年(1739)に上棟落成。重要文化財
    内陣には、重要文化財の本尊丈六の阿弥陀如来が安置されている。

  • 本堂の脇に、明智一族の墓があります。<br />天正10年にこの世を去った光秀は、それより以前に亡くなった妻熙子や一族の墓とともに祠られています。<br /><br />当時は、妻の葬儀には参列しないことが普通の時代、光秀は熙子の葬儀に参列したという。

    本堂の脇に、明智一族の墓があります。
    天正10年にこの世を去った光秀は、それより以前に亡くなった妻熙子や一族の墓とともに祠られています。

    当時は、妻の葬儀には参列しないことが普通の時代、光秀は熙子の葬儀に参列したという。

  • 光秀の妻熙子(細川ガラシャの母)の墓もひっそりと。

    光秀の妻熙子(細川ガラシャの母)の墓もひっそりと。

  • 愛妻家光秀と妻熙子<br /><br />当時、戦国武将は何人かの側室を持つことが普通でしたが、光秀は1人の女性だけを妻として大切にしたと言われています。

    愛妻家光秀と妻熙子

    当時、戦国武将は何人かの側室を持つことが普通でしたが、光秀は1人の女性だけを妻として大切にしたと言われています。

  • 芭蕉には戦死した武将などへの哀惜を詠んだ句が多々あるが、明智は「逆臣」とのみ言われていた江戸時代にあって、光秀の妻を顕彰した句を残した。<br />女性を詠んだ唯一の句と言われる。<br /><br />松尾芭蕉が詠んだ句<br />「月さびよ 明智が妻の咄せむ(はなしせむ)」<br />寂しい月明りのもとですが、明智光秀の妻の昔話をしてあげましょう。(あなたのその心掛けは、必ず報いられる日が来ますよ)<br /><br />芭蕉が奥の細道の旅を終えて伊勢の遷宮参詣をした際、弟子の又幻と言う人のお宅に一泊しました。そのとき、貧しいにもかかわらず又幻夫婦の温かいもてなしを受けた芭蕉は感激して、又幻の妻にこの句を贈ったそうです。<br /><br />明智光秀が出世する前、貧しかった頃に、連歌の会に集まる人をもてなす料理の準備もままならない。そこで妻熙子は長く美しい黒髪を切り売ってその代金とした。その料理は他家のものより立派な食事で、光秀は面目を保ったという。

    芭蕉には戦死した武将などへの哀惜を詠んだ句が多々あるが、明智は「逆臣」とのみ言われていた江戸時代にあって、光秀の妻を顕彰した句を残した。
    女性を詠んだ唯一の句と言われる。

    松尾芭蕉が詠んだ句
    「月さびよ 明智が妻の咄せむ(はなしせむ)」
    寂しい月明りのもとですが、明智光秀の妻の昔話をしてあげましょう。(あなたのその心掛けは、必ず報いられる日が来ますよ)

    芭蕉が奥の細道の旅を終えて伊勢の遷宮参詣をした際、弟子の又幻と言う人のお宅に一泊しました。そのとき、貧しいにもかかわらず又幻夫婦の温かいもてなしを受けた芭蕉は感激して、又幻の妻にこの句を贈ったそうです。

    明智光秀が出世する前、貧しかった頃に、連歌の会に集まる人をもてなす料理の準備もままならない。そこで妻熙子は長く美しい黒髪を切り売ってその代金とした。その料理は他家のものより立派な食事で、光秀は面目を保ったという。

  • 明智一族の墓

    明智一族の墓

  • 「聖衆来迎阿弥陀如来二十五菩薩像」<br />阿弥陀如来が二十五菩薩を従え、浄土の世界から音楽を奏でながら来迎し、念仏者を極楽浄土へ導く

    「聖衆来迎阿弥陀如来二十五菩薩像」
    阿弥陀如来が二十五菩薩を従え、浄土の世界から音楽を奏でながら来迎し、念仏者を極楽浄土へ導く

  • 「西教寺客殿」(重要文化財、桃山時代)入口<br /><br />豊臣秀吉の伏見城にあった旧殿で、慶長三年(1598年)に大谷刑部吉隆(吉継)の母が寄進したもの。

    「西教寺客殿」(重要文化財、桃山時代)入口

    豊臣秀吉の伏見城にあった旧殿で、慶長三年(1598年)に大谷刑部吉隆(吉継)の母が寄進したもの。

  • 「西教寺客殿」周辺<br />放生池 池は枯れもみじで覆われていた。

    「西教寺客殿」周辺
    放生池 池は枯れもみじで覆われていた。

  • 「西教寺客殿」周辺<br />気になる石段だったが、なぜか登らなかった。

    「西教寺客殿」周辺
    気になる石段だったが、なぜか登らなかった。

  • 「西教寺客殿」周辺

    「西教寺客殿」周辺

  • 「西教寺客殿」

    「西教寺客殿」

  • 「大本坊」

    「大本坊」

  • 「大本坊」<br /><br />麒麟がくる

    「大本坊」

    麒麟がくる

  • 大本坊の一角<br />「明智光秀公 煕子夫人 御位牌奉安所」 襖には明智光秀家家紋「水色桔梗」<br /><br />戦国ワンダーランド 光秀の時代と現代?<br />御位牌奉安所に、こんな写真が飾ってあるのはいかがなもの?

    大本坊の一角
    「明智光秀公 煕子夫人 御位牌奉安所」 襖には明智光秀家家紋「水色桔梗」

    戦国ワンダーランド 光秀の時代と現代?
    御位牌奉安所に、こんな写真が飾ってあるのはいかがなもの?

  • 大本坊庭園<br /><br />客殿には小堀遠州作の庭園があるが、大本坊庭園はどなたの作だろう。<br />江戸時代初期に作られたこの庭園、石庭の意味するものは?

    大本坊庭園

    客殿には小堀遠州作の庭園があるが、大本坊庭園はどなたの作だろう。
    江戸時代初期に作られたこの庭園、石庭の意味するものは?

  • 西教寺と護猿(ござる)<br /><br />本堂の中には手が白い猿の像がある。<br />西教寺の猿は「護猿(ござる)」と呼ばれている。<br />由来「猿が念仏の鉦を打ち、上人の身代わりを務めて西教寺を救った」<br />

    西教寺と護猿(ござる)

    本堂の中には手が白い猿の像がある。
    西教寺の猿は「護猿(ござる)」と呼ばれている。
    由来「猿が念仏の鉦を打ち、上人の身代わりを務めて西教寺を救った」

  • 本尊は、重要文化財の丈六の阿弥陀如来(平安時代・定朝様式)が安置されている。

    本尊は、重要文化財の丈六の阿弥陀如来(平安時代・定朝様式)が安置されている。

  • おびんずる様<br /><br />お釈迦様のお弟子である十六羅漢の筆頭で「びんずるさん」とよばれ親しまれている。 病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという。<br />出家する前は医師だったとか。<br />「なで仏さま」とも呼ばれる。全国各地にいらっしゃいますね。

    おびんずる様

    お釈迦様のお弟子である十六羅漢の筆頭で「びんずるさん」とよばれ親しまれている。 病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという。
    出家する前は医師だったとか。
    「なで仏さま」とも呼ばれる。全国各地にいらっしゃいますね。

  • 本堂に入りきれない仏様たちはこちら。

    本堂に入りきれない仏様たちはこちら。

  • 日本遺産 滋賀びわ湖<br />ナイスな光秀

    日本遺産 滋賀びわ湖
    ナイスな光秀

  • 「明智光秀公資料室」<br /><br />世間一般では本能寺の変を起こした逆臣、三日天下というイメージを持たれがちな明智光秀ですが、 丹波の地では町の基礎を築き、善政を布いた知将として親しまれています。<br /> 政治的な判断に長け、内政の手腕も優れていたといわれ、教養人として和歌や茶道に通じていた。<br />また、愛妻家としても知られ、妻である煕子以外に側室を持たなかったともいわれた。<br />

    「明智光秀公資料室」

    世間一般では本能寺の変を起こした逆臣、三日天下というイメージを持たれがちな明智光秀ですが、 丹波の地では町の基礎を築き、善政を布いた知将として親しまれています。
    政治的な判断に長け、内政の手腕も優れていたといわれ、教養人として和歌や茶道に通じていた。
    また、愛妻家としても知られ、妻である煕子以外に側室を持たなかったともいわれた。

  • 織田信長から絶大な信頼を得て、低い身分から一国一城の主へと出世した明智光秀。 明智光秀の謀反の理由は謎・・・だが、<br /><br />先日の「どうする 家康」で、家康が吼えていた。<br />織田信長には「義」がない、信長に天下を取らせてはいけない、と。<br /><br />毛利の外交僧・安国寺恵瓊が、信長の将来を予言した話は有名ですね。<br />(信長は)「高ころびにあをのけにころばれ候ずると見え申候」との記述があったそうです。興味深いですね。<br />これは安国寺恵瓊が、織田信長に会ってから、信長のその後を予見した言葉です。<br /><br />「是非に及ばず」は、本能寺で討たれた織田信長の最期の言葉と伝わる。<br />用意周到な明智光秀の謀反ならば仕方ない、という諦めの気持ちとされる。<br /><br />鳴かぬなら殺してしまえホトトギス    (織田信長)<br />鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」 (豊臣秀吉) <br />鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」  (徳川家康)<br />3人の戦国武将の性格を端的に表した有名な俳句ですが、言い得て妙ですね。

    織田信長から絶大な信頼を得て、低い身分から一国一城の主へと出世した明智光秀。 明智光秀の謀反の理由は謎・・・だが、

    先日の「どうする 家康」で、家康が吼えていた。
    織田信長には「義」がない、信長に天下を取らせてはいけない、と。

    毛利の外交僧・安国寺恵瓊が、信長の将来を予言した話は有名ですね。
    (信長は)「高ころびにあをのけにころばれ候ずると見え申候」との記述があったそうです。興味深いですね。
    これは安国寺恵瓊が、織田信長に会ってから、信長のその後を予見した言葉です。

    「是非に及ばず」は、本能寺で討たれた織田信長の最期の言葉と伝わる。
    用意周到な明智光秀の謀反ならば仕方ない、という諦めの気持ちとされる。

    鳴かぬなら殺してしまえホトトギス    (織田信長)
    鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」 (豊臣秀吉)
    鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」  (徳川家康)
    3人の戦国武将の性格を端的に表した有名な俳句ですが、言い得て妙ですね。

  • 明智一族と西教寺<br /><br />「明智左馬之助の湖水渡り」<br />坂本城への道をふさがれた明智左馬之助は、打出浜から馬に乗ったまま柳ヶ崎まで琵琶湖を渡り、坂本城へ帰還したと伝えられる。

    明智一族と西教寺

    「明智左馬之助の湖水渡り」
    坂本城への道をふさがれた明智左馬之助は、打出浜から馬に乗ったまま柳ヶ崎まで琵琶湖を渡り、坂本城へ帰還したと伝えられる。

  • 光秀公直筆<br /><br />13:05   西教寺を出発<br />

    光秀公直筆

    13:05 西教寺を出発

  • 西教寺から旧竹林院まで、のどかな道を辿り、<br />13:43 旧竹林院到着

    西教寺から旧竹林院まで、のどかな道を辿り、
    13:43 旧竹林院到着

  • 比叡山のふもとにある坂本は、門前町として栄えてきました。<br />一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。

    比叡山のふもとにある坂本は、門前町として栄えてきました。
    一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。

  • なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。<br />里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。<br />旧竹林院はその中の1つ。

    なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。
    里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。
    旧竹林院はその中の1つ。

  • 旧竹林院はリフレクションが有名。<br />磨きこまれた机の天板に庭のもみじが映り込む光景は見事。<br /><br />京都の瑠璃光院のリフレクションは拝観料2000円!<br />三井寺の入山料は大人1000円。「観月舞台」のリフレクションは予約制で入山料とは別に1組(6人まで)2500円で5分間貸し切り。<br />う~ん・・・<br />旧竹林院は330円ですぞ。

    旧竹林院はリフレクションが有名。
    磨きこまれた机の天板に庭のもみじが映り込む光景は見事。

    京都の瑠璃光院のリフレクションは拝観料2000円!
    三井寺の入山料は大人1000円。「観月舞台」のリフレクションは予約制で入山料とは別に1組(6人まで)2500円で5分間貸し切り。
    う~ん・・・
    旧竹林院は330円ですぞ。

  • 旧竹林院はリフレクションが美しいと聞き、楽しみにしていました。<br />それなのに昨日は休園。<br />そのため、今日再び坂本にやって来た。<br />

    旧竹林院はリフレクションが美しいと聞き、楽しみにしていました。
    それなのに昨日は休園。
    そのため、今日再び坂本にやって来た。

  • 西教寺が明智光秀ゆかりの寺と知り、思いがけず西教寺に行くことになって、かえってそれが私にとっては思い出深い坂本訪問になった。

    西教寺が明智光秀ゆかりの寺と知り、思いがけず西教寺に行くことになって、かえってそれが私にとっては思い出深い坂本訪問になった。

  • こちらは2階書院のリフレクション。<br />柱(角)を中心にして、磨かれた天板と庭を撮影すると立体的になっていいようです。

    こちらは2階書院のリフレクション。
    柱(角)を中心にして、磨かれた天板と庭を撮影すると立体的になっていいようです。

  • こちらは竹を彫った明かり・・・竹燈籠。<br />仏像からだるまさん、マリリン・モンローまでありますよ。

    こちらは竹を彫った明かり・・・竹燈籠。
    仏像からだるまさん、マリリン・モンローまでありますよ。

  • 繊細なタッチで、竹を彫るのはとても苦労するだろうな・・・

    繊細なタッチで、竹を彫るのはとても苦労するだろうな・・・

  • 竹燈籠

    竹燈籠

  • 邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、

    邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、

  • 八王子山を借景にした庭園は、地形をたくみに利用しながら滝や山を配し、四季折々の風情をかもし出している。

    八王子山を借景にした庭園は、地形をたくみに利用しながら滝や山を配し、四季折々の風情をかもし出している。

  • 時期的に緑深い苔は望めないが、見事な苔の庭もあるそうです。

    時期的に緑深い苔は望めないが、見事な苔の庭もあるそうです。

  • 白い山茶花が清々しい。

    白い山茶花が清々しい。

  • 変化にとんだ庭園を満喫、旧竹林院をおいとまします。

    変化にとんだ庭園を満喫、旧竹林院をおいとまします。

  • 緋毛氈と朱傘が目にも鮮やか♪

    緋毛氈と朱傘が目にも鮮やか♪

  • 15:00に旧竹林院をおいとまして、荷物を預けてある坂本観光案内所に向かいます。<br /><br />間もなくしてJR比叡山坂本行きのバスがやって来た。

    15:00に旧竹林院をおいとまして、荷物を預けてある坂本観光案内所に向かいます。

    間もなくしてJR比叡山坂本行きのバスがやって来た。

  • JR比叡山坂本駅でJRに乗車、山科駅で乗り換え、次のJR大津駅で下車。16:10着<br />JR大津駅からはホテルの送迎バスで10分ほど。<br />

    JR比叡山坂本駅でJRに乗車、山科駅で乗り換え、次のJR大津駅で下車。16:10着
    JR大津駅からはホテルの送迎バスで10分ほど。

  • 本日の宿はびわ湖大津プリンスホテル。<br />今年の4月に泊まって結構気に入ったホテルだ。<br />このホテルに2泊。<br />

    本日の宿はびわ湖大津プリンスホテル。
    今年の4月に泊まって結構気に入ったホテルだ。
    このホテルに2泊。

  • 今回も、今年の4月に泊まった時と同じく、レイクフロア(5F~20F)を予約し、その中でも高層階の20Fの部屋をリクエストした。<br /><br />穴太衆積みの石垣が見事!<br />坂本だけに2日間割いても大満足。

    今回も、今年の4月に泊まった時と同じく、レイクフロア(5F~20F)を予約し、その中でも高層階の20Fの部屋をリクエストした。

    穴太衆積みの石垣が見事!
    坂本だけに2日間割いても大満足。

  • 坂本を観光中、ホテルから電話があり、29階の部屋を用意してあると。<br />ラッキー!<br />29階は、カテゴリーとしてはスカイフロア(21F~31F)で、レイクフロアよりお値段は少々お高いのです。<br />4月にも行ったばかりなので大サービス?

    坂本を観光中、ホテルから電話があり、29階の部屋を用意してあると。
    ラッキー!
    29階は、カテゴリーとしてはスカイフロア(21F~31F)で、レイクフロアよりお値段は少々お高いのです。
    4月にも行ったばかりなので大サービス?

  • 12月ともなると、日が暮れるのも早い。<br /><br /><br />

    12月ともなると、日が暮れるのも早い。


  • 部屋のタイプは、レイクフロア(5F~20F)、スカイフロア(21F~31F)、EIZANフロア(33F~35F)と、フロアによってお値段が違うが、部屋の広さはいずれも36.2m2。ベッドはシモンズ製。<br />他にスイートルームもある。(59.5m2)<br /><br />

    部屋のタイプは、レイクフロア(5F~20F)、スカイフロア(21F~31F)、EIZANフロア(33F~35F)と、フロアによってお値段が違うが、部屋の広さはいずれも36.2m2。ベッドはシモンズ製。
    他にスイートルームもある。(59.5m2)

  • 今回はここに2泊(いずれも夕朝2食付)して、1日目の夕食は和食にし、2日目はブッフェにした。<br />シャワーを浴び、夕食に向かいましょう。

    今回はここに2泊(いずれも夕朝2食付)して、1日目の夕食は和食にし、2日目はブッフェにした。
    シャワーを浴び、夕食に向かいましょう。

  • 1日目夕食は和食レストラン「清水」で。<br /><br />前菜 柚子豆腐 海老 いくら パプリカ<br />   丁字麩と青菜の辛子和え<br />   イサザ裏巻き寿司<br />   蓮根煎餅 揚げ慈姑<br />   海老豆寄せ

    1日目夕食は和食レストラン「清水」で。

    前菜 柚子豆腐 海老 いくら パプリカ
       丁字麩と青菜の辛子和え
       イサザ裏巻き寿司
       蓮根煎餅 揚げ慈姑
       海老豆寄せ

  • 椀物  帆立真丈 蟹ほぐし身 薄大根<br /><br />造り  鱒 鯛 湯葉 あしらい

    椀物  帆立真丈 蟹ほぐし身 薄大根

    造り  鱒 鯛 湯葉 あしらい

  • 油物  海老湯葉薪 野菜三種<br />    すじ海老を使った海老塩で

    油物  海老湯葉薪 野菜三種
        すじ海老を使った海老塩で

  • 和食レストラン「清水」 お献立

    和食レストラン「清水」 お献立

  • 焼物  鰤と湯葉の博多焼き

    焼物  鰤と湯葉の博多焼き

  • 蒸物  黒鶏と野菜の炊き合わせ

    蒸物  黒鶏と野菜の炊き合わせ

  • 食事  近江米 みずかがみを使ったとろ湯葉ご飯ほうじ茶餡かけ<br /><br />止椀  赤出汁 香の物

    食事  近江米 みずかがみを使ったとろ湯葉ご飯ほうじ茶餡かけ

    止椀  赤出汁 香の物

  • 水物 キウイとパイナップルと何か<br /><br />近江牛はなかったけれど、昨日おごと温泉湯元館で、認証近江牛のステーキと認証近江牛の出汁しゃぶを満喫したので良しとする。

    水物 キウイとパイナップルと何か

    近江牛はなかったけれど、昨日おごと温泉湯元館で、認証近江牛のステーキと認証近江牛の出汁しゃぶを満喫したので良しとする。

  • ☆西教寺土産<br /> 西教寺名物真盛豆<br /> 光秀そばぼうろ<br /> サイダー飴 琵い玉<br /> 柚子香る湧水羹<br /> 練香水<br /><br />「琵琶湖の魅力を巡る初冬の滋賀旅へ♪ vol.2 明智光秀ゆかりの寺・西教寺 & reflectionが美しい旧竹林院」 を最後までご覧いただき、ありがとうございます。<br />明日は彦根城と近江八幡を訪れます。<br /><br />つづく

    ☆西教寺土産
     西教寺名物真盛豆
     光秀そばぼうろ
     サイダー飴 琵い玉
     柚子香る湧水羹
     練香水

    「琵琶湖の魅力を巡る初冬の滋賀旅へ♪ vol.2 明智光秀ゆかりの寺・西教寺 & reflectionが美しい旧竹林院」 を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
    明日は彦根城と近江八幡を訪れます。

    つづく

112いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2023/06/14 15:46:12
    真夏の坂本を思い出します(>_<)
    hot chocoさん、お久しぶりです!
    二人目の孫姫誕生等々で、ご無沙汰してしまいました<m(__)m>

    坂本西教寺と旧竹林院への旅行記にお邪魔しております。
    私は坂本というと、あまりに暑い時期に行ったので、あの遮るもののない西教寺への上り坂を思い出し、つらかったという思いが、まず浮かんでしまいます。
    まだ「麒麟が来る」放送前の時期だったので(しかも光秀って、長谷川博己さんみたいに素敵な人が演じることはまだなくて(;^_^A)光秀ゆかりの寺に行きながら、そそくさと見学し、早く涼しい所に行きたいなんてことばかりを考えていました。
    ここはもっと気候の良い時期に、ゆっくりと見学したいものだと思います。
    暑さって、せっかく行った場所の印象まで変えてしまうものなんですね。

    光秀って、ひと昔前は信長を攻め滅ぼした人ということがまず前面にクローズアップされて、低評価だった気がします。
    現在ではそういった見方よりも、むしろインテリで、要領のあまりよくない真面目な人という風な受け取られ方をするようになりましたね。
    長谷川さんが演じたからか、さわやかな好青年と受け取る若い人が増えたかも。

    旧竹林院に訪れた日は休館日だったので、再度トライというところがhot chocoさんらしいと感心しております。
    その甲斐あってか、きれいなリフレクションが見られて本当によかったですね。
    坂本のあの辺りは、穴太衆積みの石垣が有名ですよね。
    私も見たはずなのに、なにしろ暑くて、心の余裕がありませんでした。
    ただ評論家の小林秀雄氏が、「無常ということ」の中で、坂本の蕎麦と石垣について書いていたなぁと、そんなことを思いながら歩きました。

    じっくりと眺めてみると素晴らしい西教寺内も、ご紹介いただきまして、ありがとうございました<m(__)m>


    前日光

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/06/18 09:36:13
    RE: 真夏の坂本を思い出します(>_<)
    前日光さま

    おはようございます。
    坂本の旅行記に、いいねとメッセージをありがとうございました。
    お返事が遅くなってすみませんでした。

    > hot chocoさん、お久しぶりです!
    > 二人目の孫姫誕生等々で、ご無沙汰してしまいました<m(__)m>

    ☆こちらこそご無沙汰してしまいゴメンナサイ。
     二人目のお孫ちゃんがお生まれになったのですね。
     おめでとうございます。ますますお忙しくなりますね。

    > 坂本西教寺と旧竹林院への旅行記にお邪魔しております。
    > 私は坂本というと、あまりに暑い時期に行ったので、あの遮るもののない西教寺への上り坂を思い出し、つらかったという思いが、まず浮かんでしまいます。
    > まだ「麒麟が来る」放送前の時期だったので(しかも光秀って、長谷川博己さんみたいに素敵な人が演じることはまだなくて(;^_^A)光秀ゆかりの寺に行きながら、そそくさと見学し、早く涼しい所に行きたいなんてことばかりを考えていました。
    > ここはもっと気候の良い時期に、ゆっくりと見学したいものだと思います。
    > 暑さって、せっかく行った場所の印象まで変えてしまうものなんですね。

    ☆暑い時期の西教寺への道、陽を遮るものもなく辛いですね。
     上り坂でもありますしね。
     光秀は確かに謀反人ではありますが、あの知的で真面目な光秀が裏切ったのは余程       の理由があったのだと思っています。
    春や秋は観光地は混みますが、やはり日本の美が味わえますね。(人が少なければ)

    > 光秀って、ひと昔前は信長を攻め滅ぼした人ということがまず前面にクローズアップされて、低評価だった気がします。
    > 現在ではそういった見方よりも、むしろインテリで、要領のあまりよくない真面目な人という風な受け取られ方をするようになりましたね。
    > 長谷川さんが演じたからか、さわやかな好青年と受け取る若い人が増えたかも。

    ☆どうしても敗者は勝者によって悪く書かれますよね。
     武田勝頼にしても以前は、信玄の息子ではあるが、実力はいまいちと言われていま  したが、最近の研究では信玄を越えるほどと云われています。
     光秀も、知的で誠実で生真面目という性格なので、秀吉の様にばかになれず、信長  とは相いれなかったのでしょう。

    > 旧竹林院に訪れた日は休館日だったので、再度トライというところがhot chocoさんらしいと感心しております。
    > その甲斐あってか、きれいなリフレクションが見られて本当によかったですね。
    > 坂本のあの辺りは、穴太衆積みの石垣が有名ですよね。
    > 私も見たはずなのに、なにしろ暑くて、心の余裕がありませんでした。
    > ただ評論家の小林秀雄氏が、「無常ということ」の中で、坂本の蕎麦と石垣について書いていたなぁと、そんなことを思いながら歩きました。

    ☆坂本の石垣は見事ですね。お蕎麦も昔から美味しいと評判だったのですね。
    鶴喜は300年もの歴史があるお蕎麦屋さんで、大正天皇が皇太子の時に彦根を訪れた際、鶴喜蕎麦の評判を聞き、取り寄せて食したそうです。
    大変満足して父の明治天皇へのお土産にしたそうですよ。

    > じっくりと眺めてみると素晴らしい西教寺内も、ご紹介いただきまして、ありがとうございました<m(__)m

    ☆西教寺は桜の頃、紅葉の頃はとても素晴らしいようです。
    坂本は(滋賀は)気に入った地なので、これからも再訪したいと思っています。
    これからもよろしくお願いします。

    hot choco
  • うふふ♪♪さん 2023/06/04 23:21:02
    竹林院、素晴らしいですネ!!
    hot chocolateさんへ☆☆

    随分、ご無沙汰しちゃいました💦💦
    うふふ♪♪です。

    バタバタしているので、短い感想でごめんなさい。

    竹林院、素晴らしいですね!!
    関西に居ながら、こんな素晴らしいところがあるなんて、全く知りませんでした!
    こういうの好きな友人が居るので、是非一緒に行きたいなぁ~。
    (でも、彼女は多忙な人なので、なかなか・・💧)

    素晴らしいところを巡り、
    そして出て来るお料理も全て極上!といった感じで、
    本当に良い旅でしたネ!

    うふふ♪♪の”ときどき日記”2・彦根城の桜にも、
    ご訪問と投票をありがとうございます!

    じめじめした季節、hot chocolateさんもご家族皆さま、
    どうぞご自愛下さいませ。

                        うふふ♪♪

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/06/05 00:21:05
    Re: 竹林院、素晴らしいですネ!!
    うふふ♪♪さま

    こんばんは。
    たくさんのいいねとメッセージをありがとうございました。

    >随分、ご無沙汰しちゃいました💦💦
    うふふ♪♪です。
    バタバタしているので、短い感想でごめんなさい。

    ☆こちらこそご無沙汰しておりました。
    先日の旅行記(ときどき日記)では、眠り姫だったご様子、無理せずにお過ごしくださいね。

    >竹林院、素晴らしいですね!!
    関西に居ながら、こんな素晴らしいところがあるなんて、全く知りませんでした!
    こういうの好きな友人が居るので、是非一緒に行きたいなぁ~。
    (でも、彼女は多忙な人なので、なかなか・・💧)

    ☆関西にお住まいなので、こういう素敵な所に気軽に行けるというのが羨ましい・・・ですよ。
    坂本はお気に入りの街となりました。

    >素晴らしいところを巡り、
    そして出て来るお料理も全て極上!といった感じで、
    本当に良い旅でしたネ!

    ☆去年は桜の季節に滋賀に行き、12月にも再び滋賀に行ってしまいました。
    のどかで穏やかで気に入っています。

    >うふふ♪♪の”ときどき日記”2・彦根城の桜にも、
    ご訪問と投票をありがとうございます!

    ☆去年、桜の季節には三井寺だけしか行かず、彦根城の桜があんなに見事だとは知りませんでした。
    うふふ♪♪さんの彦根城の桜の旅行記を拝見して、次回は絶対彦根城の桜を見たいと思ったのでした。

    >じめじめした季節、hot chocolateさんもご家族皆さま、
    どうぞご自愛下さいませ。

    ☆これから梅雨に入り、気分もじめっとしてしまいますが、とにかく健康には気をつけてお過ごしくださいね。

    hot choco
  • pedaruさん 2023/05/31 06:15:48
    歴史の中の人物像
    hot chocolateさん おはようございます。

    最近ボーとして生きています(笑)。この旅行記も見逃していました。
    明智光秀は悪人として定着していますが、近年検証されて見直されたりしています。
    歴史とは元来勝者の論理で語られますので、なにが真実化はなかなか分かりませんね。
    朝廷に背いた側はすべて悪ですし、侵略をしたのは、大和朝廷か蝦夷かといえばあきらかですが、歴史は強者の正当化で定着しますね。
    忠臣蔵などもどちらが正しかったかは未だに論争中です。

    しかし、明智光秀ゆかりの地はすばらしいところで、これぞ真正の日本という佇まいですね。外国人観光客に駆逐されていないところがまたいいですね。
    写真を見ているだけでほっとします。何時か行ってみたい場所です。

    pedaru

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/06/02 01:12:42
    Re: 歴史の中の人物像
    pedaruさま

    こんばんは。
    いつもありがとうございます。

    >最近ボーとして生きています(笑)。この旅行記も見逃していました。

    ☆こちらこそ、ご無沙汰していてすみません。
    先日は「佐倉」の旅行記に伺ったのですが、コメントを残そうと思っていたのに雑事のため失礼してしまいました。

    >明智光秀は悪人として定着していますが、近年検証されて見直されたりしています。

    ☆光秀は天下の謀反人、というのが定説ですが、最近は見直されているとか。
    真実が知りたいですね。

    >歴史とは元来勝者の論理で語られますので、なにが真実化はなかなか分かりませんね。
    朝廷に背いた側はすべて悪ですし、侵略をしたのは、大和朝廷か蝦夷かといえばあきらかですが、歴史は強者の正当化で定着しますね。
    忠臣蔵などもどちらが正しかったかは未だに論争中です。

    ☆敗者は勝者によって悪者にされ、それが真実かの様に、歴史として伝えられていくのですね。

    >しかし、明智光秀ゆかりの地はすばらしいところで、これぞ真正の日本という佇まいですね。外国人観光客に駆逐されていないところがまたいいですね。
    写真を見ているだけでほっとします。何時か行ってみたい場所です。

    ☆坂本の佇まいや光秀のエピソードを知るほどに、彼は名君で人徳のある人物ではないかと思えるのですよ。

    hot choco
  • salsaladyさん 2023/05/09 11:18:27
    坂本の旧竹林院~秋も良さそうですね~
    ☆一か月半前に訪れた滋賀県~三井寺と石山寺のコメントに寄せられたご意見に、京阪線の逆の終点「叡山口前」の穴大衆積みの見事さを記される方が多く、来年の春になるかも?と独り言ちてみたのですが、紅葉も見事なんですね。(わが記録を遡ってhot chocoさんが旧竹林院のリフレクションは今のところ無料です!と書かれていたので、早めに。。。と焦りました。

    ☆最近は主な観光地がSNS効果でしょうか、外国人に占領されていく傾向にあるので、人が多すぎない内に行かねば!ですね。

    ☆滋賀の感想は皆さんお気に入りで、リピーターになられるそうなので、見習おう~謝謝~

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/05/13 00:13:51
    Re: 坂本の旧竹林院~秋も良さそうですね~
    salsaladyさま

    こんばんは。
    メッセージをありがとうございました。

    >☆一か月半前に訪れた滋賀県~三井寺と石山寺のコメントに寄せられたご意見に、京阪線の逆の終点「叡山口前」の穴大衆積みの見事さを記される方が多く、来年の春になるかも?と独り言ちてみたのですが、紅葉も見事なんですね。(わが記録を遡ってhot chocoさんが旧竹林院のリフレクションは今のところ無料です!と書かれていたので、早めに。。。と焦りました。

    *坂本の町は、穴大衆積みの見事さと落ち着いた街並みでしょうか・・・
    桜の時期、紅葉の時期、共に素晴らしいと思います。が、私が行ったのは紅葉が終わりかかった時期なので少々残念でした。
    旧竹林院のリフレクションは、無料というより、入場料(寺院ではないので、拝観料ともいえない)のみです。

    >☆最近は主な観光地がSNS効果でしょうか、外国人に占領されていく傾向にあるので、人が多すぎない内に行かねば!ですね。

    *京都はもうすでにインバウンドが凄いらしいですね。
    でも、滋賀の大津はそれほどでもないのでは?

    >☆滋賀の感想は皆さんお気に入りで、リピーターになられるそうなので、見習おう~謝謝~

    *滋賀県は、行ったばかりなのにまた行きたい場所となりました。

    hot choco
  • aoitomoさん 2023/05/08 21:22:47
    西教寺にも足を運びたくなります~
    hot chocolateさま こんばんは~

    『西教寺』
    唐門の麒麟を見て『麒麟がくる』のタイトル考察。流石です。
    私なんかキリンビールの麒麟の絵柄が浮かんでくるのみです。(;´∀`)

    『勅使門』こは紅葉がきれいに残っていてラッキーです。
    これを拝見すると『西教寺もみじ参道通り抜け』も気になります。

    見所いっぱいの西教寺、
    明智光秀に関する記述も勉強になります。

    『旧竹林院』
    リフレクション撮影ができる場所は撮影も楽しいですね~
    確かに瑠璃光院などと比較してもコスパもいいし、
    訪れて見たくなります。

    『竹燈籠』は見ていて癒される空間です。
    燈籠の和の絵柄の中にマリリン・モンローが。( ´艸`)
    でもそのクオリティの高さに驚きました。

    『びわ湖大津プリンスホテル』
    お気に入りのホテルに泊まれるのはなんら不安も無くていいですよね。
    しかもお部屋もグレードアップしてくれてナイスです。
    ご夕食も和食又はブッフェと選択できていいですね。

    続きも楽しみです。

    aoitomo

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/05/12 00:01:09
    Re: 西教寺にも足を運びたくなります~
    aoitomoさま

    こんばんは~
    いつもありがとうございます。

    >『西教寺』
    唐門の麒麟を見て『麒麟がくる』のタイトル考察。流石です。
    私なんかキリンビールの麒麟の絵柄が浮かんでくるのみです。(;´∀`)

    ☆麒麟は中国の伝説に出てくる獣類の長で、 泰平の世に現れるとされています。なるほど、それで大河のタイトルに「麒麟がくる」となったのですね。
    普段ビール以外にあまり麒麟はないですものね。

    >『勅使門』こは紅葉がきれいに残っていてラッキーです。
    これを拝見すると『西教寺もみじ参道通り抜け』も気になります。

    ☆西教寺は桜の時期、紅葉の時期、それぞれ見事なようですが、紅葉の盛りを過ぎていたのが残念です。

    >見所いっぱいの西教寺、
    明智光秀に関する記述も勉強になります。

    ☆地元では名君としてされていたのに、逆臣と言われているのも気の毒ですが、謀反の本当の理由を知りたいですね。

    >『旧竹林院』
    リフレクション撮影ができる場所は撮影も楽しいですね~
    確かに瑠璃光院などと比較してもコスパもいいし、
    訪れて見たくなります。

    ☆瑠璃光院などはリフレクションの拝観料がお高くて、とても入れません。
    旧竹林院と比較すると、そんなに高くする必要があるのかと思ったりもします。

    >『竹燈籠』は見ていて癒される空間です。
    燈籠の和の絵柄の中にマリリン・モンローが。( ´艸`)
    でもそのクオリティの高さに驚きました。

    ☆繊細な細工が見事ですが、マリリン・モンローはちょっと違和感があります…(笑)

    >『びわ湖大津プリンスホテル』
    お気に入りのホテルに泊まれるのはなんら不安も無くていいですよね。
    しかもお部屋もグレードアップしてくれてナイスです。
    ご夕食も和食又はブッフェと選択できていいですね。

    ☆そんなに高級なお料理という訳でもないし、各所に節約の様子も見られるのですが、居心地は良かったし、ホテルスタッフの対応も良かったです。

    hot choco
  • 旅猫さん 2023/05/07 07:08:10
    西教寺
    hot chocoさん、こんにちは。

    黄金週間は、いかがお過ごしでしたでしょうか?
    こちらは、ひたすら日頃できない家事をこなしていました。

    滋賀の旅の二日目ですね。
    坂本と言えば、明智光秀。
    西教寺は、明地一族の菩提寺なのですね。
    光秀が側室を持たなかったと言うのは初耳でした。
    あの時代にしては珍しい。
    唐門に『麒麟』が彫られているのは、大河ドラマと関係ありそうですね。
    光秀も、豊臣秀次も、武田勝頼も、敗れたために、後世悪い評価がされていますが、3人とも、地元では名君とされていて、行った治世は、時代を先取りしていました。
    最近では、信長も再評価されて来ていますね。

    旧竹林院の拝観料は安いですねぇ
    それにしても、瑠璃光院など、昨今有名な寺院などの特別拝観料は高いですね!
    どれも行ったことはありませんが、ちょっと躊躇しる金額ですね。

    三日目が投稿される日を、お待ちしています(笑)
    旅猫

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/05/09 01:31:54
    Re: 西教寺
    旅猫さま

    こんばんは。
    いつもありがとうございます。
    ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので、
    自宅でのんびりしていました。
    市の農園を借りているので、夏野菜の苗を買ったり植えたり
    収穫したりで結構楽しんでいました。

    >坂本と言えば、明智光秀。
    西教寺は、明智一族の菩提寺なのですね。
    光秀が側室を持たなかったと言うのは初耳でした。
    あの時代にしては珍しい。

    ☆明智光秀は天下の謀反人・逆臣などといわれてはいますが、
    実は誠実・実直な人物だったと思うのです。
    信長の下で出世して行きますが、信長は強いカリスマ性や革新的な考えを持っていた一方、暴君でもあった。
    信長は将軍足利義昭を奉じて上洛を果たすものの、不要になったら将軍ですら追放。
    出雲・石見は切り取り自由、でもその前に領地の丹波を召し上げるなんてひどい話ですよね。我慢の限度も越えたのでしょう。

    >唐門に『麒麟』が彫られているのは、大河ドラマと関係ありそうですね。

    ☆現地では、「麒麟」が彫られていることに気がつかなかったのですが、後で調べていて、大河ドラマのタイトル「麒麟がくる」はそこからとったのだと気がつきました。自分の推測ですけど。

    >光秀も、豊臣秀次も、武田勝頼も、敗れたために、後世悪い評価がされていますが、3人とも、地元では名君とされていて、行った治世は、時代を先取りしていました。
    最近では、信長も再評価されて来ていますね。

    ☆敗者はどうしても悪者にされますよね。
    勝者は、自分が正しいと後世に残すし、敗者は滅びて反論すらできない・・・
    光秀も秀次も、地元では善政を敷いた名君といわれていますしね。

    >旧竹林院の拝観料は安いですねぇ
    それにしても、瑠璃光院など、昨今有名な寺院などの特別拝観料は高いですね!
    どれも行ったことはありませんが、ちょっと躊躇しる金額ですね。

    ☆去年、京都に行った時、瑠璃光院に行こうか迷いましたが、拝観料の高さに諦めました。
    三井寺の観月台のリフレクションは5分貸切で2500円ですよ。高すぎです。
    HPで見ましたが、確かに見事でしたが。

    hot choco
  • norisaさん 2023/05/07 06:04:39
    旧竹林院
    hot chocolateさん

    おはようございます。
    前回に引き続いての滋賀の旅ですね。

    西教寺というお寺はかなり立派ですね。
    今までスルーしていましたが、ここは一度は行くべきでしょうーー。

    明智光秀は「麒麟が来る」では立派でしたが、「どうする家康」では何とも冷たい男。
    事実はこの中間くらい?
    確かに信長には大義がないのですが、日本を統一した朝廷、天皇家から始まって天下取りをした方々に義というものは存在しなかったのではないかと。
    そう考えると最も革新的でビビッドな「恩人」信長を夜討ちした光秀は私的には最も許せない奸臣の一人ですーー。
    (奥様は立派ですが)
    信長が生きていれば日本のありようも変わっていたのではないかと、歴史のWhat if で思いを巡らしています(苦笑)

    さて、旧竹林院も立派ですね。
    晩秋の風情がとても似合う庭園が素晴らしいです!

    norisa

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2023/05/08 02:50:44
    Re: 旧竹林院
    norisaさま

    こんばんは。
    いつもありがとうございます。

    >西教寺というお寺はかなり立派ですね。
    今までスルーしていましたが、ここは一度は行くべきでしょうーー。

    ☆旧竹林院のreflectionを楽しみにしていたのですが、その日は休門。
    それで翌日も坂本に行ったのですが、案内所の方に勧められて、光秀ゆかりの寺・西教寺に行ったのですが、結構見ごたえがありました。

    >明智光秀は「麒麟が来る」では立派でしたが、「どうする家康」では何とも冷たい男。
    事実はこの中間くらい?

    ☆「麒麟が来る」の光秀は爽やかでいい感じでしたが、「どうする家康」では冷酷で意地悪そうな光秀なのでかなりがっかりしています。
    実際はどうなんでしょうね?

    >確かに信長には大義がないのですが、日本を統一した朝廷、天皇家から始まって天下取りをした方々に義というものは存在しなかったのではないかと。

    ☆単に、天下を支配したいという欲だった?
    古来より、日本だけでなく世界の国々でも、国盗りで戦、戦の世の中でしたものね。

    >そう考えると最も革新的でビビッドな「恩人」信長を夜討ちした光秀は私的には最も許せない奸臣の一人ですーー。
    (奥様は立派ですが)

    ☆信長はカリスマ性もあって、革新的でしたが、いわば暴君。
    将軍足利義昭を奉じて上洛を果たすが、不要になったら将軍ですら追放。
    将軍だけでなく、家臣も使い捨て。

    >信長が生きていれば日本のありようも変わっていたのではないかと、歴史のWhat if で思いを巡らしています(苦笑)

    ☆歴史の「もしも」は、いろいろ想像できて楽しいですね。
    信長がその時生きていたとしても、安国寺恵瓊が予見した様に、どこかの段階で、誰かが命を奪うかもしれないし。
    それを思うと、家康が江戸幕府260年の礎を築いたのは凄いことですね。

    >さて、旧竹林院も立派ですね。
    晩秋の風情がとても似合う庭園が素晴らしいです!

    ☆晩秋の庭園も風情があってなかなかのものですが、桜の頃、紅葉の頃は、 reflectionもさらに見事でしょうね。

    hot choco

hot chocolateさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP