
2023/03/30 - 2023/03/30
98位(同エリア139件中)
toroppeさん
- toroppeさんTOP
- 旅行記501冊
- クチコミ1323件
- Q&A回答301件
- 943,961アクセス
- フォロワー78人
三日続けての桜めぐり。昨年も歩いた「龍馬ハネムーンロード」に出かけてみました。昨年とは逆まわりでした。
しばらくの間、車がないためバスで日当山西郷どん村の前(バス停は木の房)まで行き、そこからダイレックス駐車場近くにある蛭児神社の鳥居をくぐってスタート。
民家の間を登って「神代の楠」を経て蛭児神社に参拝したあと、宮内原用水沿いの遊歩道を歩いて行きました。桜島を眺めながらのいいコースですが、桜はまだまだこれからでした。ナルキッスス・ブルボコディウム、ハート型のハクサンボクやシャガ、イチハツなどのアヤメ類などの可憐な花が見られました。
宮の杜ふれあい公園横の用水沿いは、以前住んでいた京都の「哲学の道」に少し感じが似ているので、春歩くのが好きな遊歩道です(桜の密度は全く違いますけどね)。
鹿児島神宮まで歩いたら一の鳥居まで進んで、予約していたイタリアンに向かいました。ランチコースは美味しくてお得感があるので、平日でも賑わっています。
霧島市 国分城山公園の桜 2023.3.28
https://4travel.jp/travelogue/11818337
霧島市国分 天降川沿いの桜 2023.3.29
https://4travel.jp/travelogue/11818373
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
鹿児島交通バスで
日当山西郷どん村の前まで向かいました日当山西郷どん村 名所・史跡
-
バス停は木の房で下車
-
交差点の先にある
ダイレックス駐車場の先に
蛭児神社の鳥居があります -
龍馬が日本初の新婚旅行で歩いたハネムーンロード
浜之市港(隼人港)から天孫降臨神話の高千穂峰までですが
その一部を逆行します
2人でどんな会話をしながら歩いていたのでしょうかね
「 もうちくっと急がな いかんぜよ」 -
民家の間を上っていくと
神代の楠があります
神話に由来する木株です
触ってパワーをいただきました -
道路を渡ると
朱色鮮やかな橋には
キンキラキンの「擬宝珠(ぎぼし/ぎぼうしゅ)」
蛭児神社に参拝しました蛭児神社 寺・神社・教会
-
日本最南端 歌枕の地
著名な方々が歌っているのには驚きですね -
御神木は立派な枝ぶりです
1728年に植え継いだと書かれています -
宮内原用水沿いを1.5Kmほど
鹿児島神宮まで歩きます -
桜はまだスカスカ
五分咲きくらいでしょうか -
なんか可愛い花
Googleカメラで調べると
ナルキッスス・ブルボコディウム(ペチコート水仙)
Googleカメラはホント便利 -
桜島が正面に見えてきます
桜が満開ならなぁ -
ハート型のハクサンボク
-
シャガ
アヤメ科アヤメ属の多年草 -
イチハツ
アヤメの類で一番先に咲くので
一初(イチハツ)の名があるそうです -
毎年この時期に調べる見分け方
先の二つは網目(あやめ)模様があるのでアヤメです
カキツバタは白い斑紋
ハナショウブは黄色い斑紋 -
シラン(紫蘭)
まだ開いてません
このあたりは
個人的に花を育てているのでしょう
楽しませていただきました -
沢家墓碑群の横を通ります
-
ここにも花が植えられています
-
昭和天皇行幸時に梅園となった
宮の杜ふれあい公園を
右手に見ながら進みます宮の杜ふれあい公園 公園・植物園
-
桜はまだこれからですが
ちょっと京都の哲学の道に雰囲気が似ており
春に歩くのが好きな遊歩道です -
鹿児島の新緑は
密度が濃いのですよ -
ここは結構開花していますが
既に葉桜になっている部分もあります
鹿児島は暖かいので
満開になる前に散り始めます -
振り返ると
用水に桜が映っていました -
平日ですが
駐車場には多くの車がありました
ここにはトイレもあります -
交差点で右奥に進むと
石體神社があります
戌の日には腹帯をもらいに
妊婦さんが来られます石體神社 寺・神社・教会
-
交差点の先には
卑弥呼神社があります -
宮内原用水の解説板
300年前に田んぼ用に作られました
苦労が多かったようです -
鴨ちゃんは
いつも交差点の橋下あたりにいます
餌が豊富な場所なのでしょうね
でも オスのカップルなのか(笑) -
交差点から鹿児島神宮まで
桜並木が続きますが
木の間隔が広いので
スカスカ感がありますよねぇ -
しっかり開花していると
可憐なんですけど -
バスを降りてから45分くらいで
鹿児島神宮に到着
もはや新緑の季節だぁー
先日参拝したので
社殿には登らず参道へ鹿児島神宮 寺・神社・教会
-
宮内小学校の前には
「茶わん虫の歌」発祥地の看板があります
鹿児島人には有名な歌です
YouTubeには動画も出てますよ -
参道を逆行して行きました
-
一の鳥居から振り返って眺めると
桜並木が見られました -
大隈一之宮なので
石碑も立派です
交差点で左折して進みました -
岩城整骨院の所で右折して
田んぼの間を進み
踏切を超えて504号線に出たら左折
北上して行きました -
京セラ鹿児島隼人工場の前に
イタリアンレストラン
トレグラッポリがあります
ランチはいつも混み合うので
予約して行きましたトレ グラッポリ グルメ・レストラン
-
本日のランチセットメニュー
ピザとパスタひとつずつにしました -
まずはスプマンテ
空腹での昼酒は
効きます -
生牡蠣はなかったので
焼き牡蠣でしたが
これはこれで美味い -
前菜
春の味を楽しめました -
小柱と春キャベツのアーリオオーリオ
美味しかったなぁー
一人分を二つに
シェアして出してくれます -
阿蘇自然豚サルシッチャと
スナップエンドウ
ハーフ&ハーフ マルゲリータ
生地も美味しいんですよ -
ドルチェ
桜の香りが春らしい -
バスで帰るつもりでしたが
天降川沿いの桜を再度見るために
歩いて帰りました -
向かいには
世界のSONY -
野口橋の上からは
ちょっと京都の鴨川に似た風景
奥の白い建物は京セラホテル -
ランチ前に歩いた
消費カロリーは242Kcal -
ランチ後に歩いた
消費カロリーは172Kcal
7Km歩いたくらいでは
ランチ分の消費はできません(泣)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
国分・福山(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
50