東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年12月23日(木)4時半過ぎ、清水寺から帰路に就く。来た時は二寧坂から産寧坂に入って上ってきたが、帰りは産寧坂から二寧坂の階段を下りずに真っ直ぐ西に下りていく。産寧坂は二寧坂の合流点辺りから上は両サイドに土産物屋や飲食店がずらりと軒を連ねているが、下の方は土産物屋が少なく落ち着いた感じ。正面に八坂の塔が見えてくる。<br /><br />坂の左手を見上げると、2011年に閉校した清水小学校の校舎を利用して2020年に開業したザ・ホテル青龍 京都清水がある。正面玄関は清水坂を真っ直ぐ下りた途中にあるので寄らず、既存校舎を改装した客室の山側を通ったが、1933年(昭和3年)に建てられたスパニッシュ風の建物は趣がある。設計は京都市営繕課。屋上のバーからの景色が素晴らしいと云うことなので、いつか行こうっと!<br /><br />八坂の塔は通称で、正式には臨済宗建仁寺派の寺院、法観寺の五重塔。ただし、法観寺の境内は狭く、塔以外に目だった建築物がないことから、「八坂の塔」は寺自体を指す通称ともなっている。京都東山のシンボル的存在として、京都市街の洛東のあちこちから見ることが出来る。<br /><br />本瓦葺5層、方6m、高さ46mの純然たる和様建築で、白鳳時代の建築様式を今に伝えるもの。寺伝によると聖徳太子が如意輪観音の夢告により五重塔を建て、仏舎利三粒を納め法観寺と号したと云う。現在の塔は1440年に室町幕府六代将軍・足利義教(よしのり)により再建されたもの。公開されており塔の2層目まで上ることが出来るそうなので、行ってみたいが、開いてるかどうかは行ってみないと分からないそうで、果たしてそんな機会が来るかしら・・・<br /><br />八坂の塔と産寧坂を挟んだ反対側の東寄りに京都幽玄があるが、かつて文豪や名士が集った老舗旅館と旧三井邸をあわせてリノベーションして2017年に開業した日本料理の高級料亭。別にここに寄ったわけではない。この京都幽玄は結婚式場「京都祝言」を併設しており、この3年半ほど前に娘が挙式、披露宴したとこなのよね。今や2児の母ですが ^_^<br />https://www.facebook.com/media/set/?set=a.9149876885082254&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br />さて、この日、昼食からずっとうろついている辺りは京都市東山区になるのだが、この日歩いた清水寺や八坂神社、知恩院などの東山山麓の寺社や、三十三間堂や東福寺、さらに祇園などの歓楽街に三条京阪辺りの繁華街など、観光客にもおなじみの地域。<br /><br />鴨川東岸、東山連峰までのエリアの概ね北の三条通から南の十条通の間で、北は左京区、南は伏見区。面積約7.5平方㎞は京都市の11の区の中で4番目に小さい。東半分が山で、西半分は真ん中が住宅地帯、北は商業地帯、南は準工業地帯。<br /><br />人口は約3万5千人に減ってきており、京都市の区でダントツに少ない。次に少ない下京区の半分以下。約50年前に比べると半減している。65歳以上の高齢者比率は全国の政令指定都市の行政区の中でもトップクラスの高さ。また、女性比率が約3/4と非常に高く、複数の女子高が立地している関係で二十歳前後の女性の人口が突出して多い。<br /><br />平安時代以前から東山区の南部の阿弥陀ヶ峰を中心にして西方に広がる山麓一帯は、鳥辺野と称されるの墓地、葬送の地となっていた。平安時代末期には、六波羅の地が、平氏政権の中心となり、その後も、平氏一門の軍事力の拠点として残り、最盛期には3200を越える武家屋敷があった。鎌倉時代には、鎌倉幕府の京都における政庁「六波羅探題」が置かれた。<br /><br />1889年(明治22年)に京都市が発足したが、この時は下京区の一部だった。1929年(昭和4年)に上京区から分離して、東山区が成立。1931年(昭和6年)に山科町を合併したが、1976年(昭和51年)に山科区として分離した。<br /><br />出身著名人としては、カープで活躍した鉄人、故衣笠祥雄が洛東中学、女優の杉本彩が弥栄中学を卒業(現在は共に東山開睛館に統合された)。同じく女優の田畑智子は祇園の料亭の娘で、歌手のばんばひろふみは祇園の老舗旅館の息子。<br /><br />この他、区外出身だが、区内の学校卒業者も多い。京都女子大学(京女)では元日本社会党委員長の土井たか子、作家の山崎豊子、プレバトの俳句で有名な夏井いつき、女優の中村玉緒など。夏井先生、私の学生時代と時期が全く被ってる・・・<br /><br />日吉ヶ丘高校だと「イムジン河」の作詞者の松山猛、俳優の西村和彦、漫才ブラビの吉田敬、推理作家の姉小路祐に俳優のトラウデン都仁ら。女優の風吹ジュンは一次試験に合格したが二次試験当日に母親の再婚を知らされ、受験を放棄したそうだ。<br /><br />大谷高校はあの島田紳助にロッチの中岡創一、そして越前屋俵太、土建屋よしゆき。なんか、その系統ばっかし。西川さんの奥さんのヘレンさんが華頂女子高校出身。女優の藤山直美や歌手の白井貴子は京女の高校卒。京都国際高校は最近野球が強いので今年(2023年)にもベイスターズに森下瑠大投手が入団したが、先輩にはタイガースの中川勇斗捕手やカープの曽根海成内野手などがいる。<br /><br />これは余談だが、2023年1月のサッカー高校選手権で準優勝した東山高校は東山区でなく左京区にある。<br /><br />区の名前の東山は、京都盆地の東側に連なる東山連峰から来ている。厳密な山系を示すものでなく京都市の中心部から見て東側に見える山の総称で、一般的には北の比叡山から南の稲荷山までの範囲。この呼び方は平安時代に使われたことがあるが、一般的になったのは室町時代以降。<br /><br />これらの山々を総称した東山三十六峰と云う呼び方もあるが、元々厳密に36の峰が定義されていたものでなく、この言葉を記した、現存する史料としては最古のものとされる江戸時代末期の「花洛名勝圖會」に「どの山々を指して三十六の峰と言っているのかは明らかではない」といった記述が残る。<br /><br />現在は1956年の京都新聞の連載記事により選定された「三十六峰」が使われることが多いが、一部「山」と呼ぶに値する頂の確認できないものも含まれている。主峰は送り火で名高い大文字山を支峰(西峰)に持つ標高472mの如意ヶ嶽。他の山と鹿ヶ谷で隔てられている京大裏の吉田山も含まれている。<br /><br />八坂の塔の正面を少し下り下川原通を右折、八坂神社の南楼門に戻り、八坂神社を抜けて錦小路へ進むが、続く

京都 東山 八坂の塔界隈(Around Yasaka Tower,Higashiyama,Kyoto,Japan)

0いいね!

2021/12/23 - 2021/12/23

6561位(同エリア6675件中)

旅行記グループ 東山

0

0

ちふゆ

ちふゆさん

2021年12月23日(木)4時半過ぎ、清水寺から帰路に就く。来た時は二寧坂から産寧坂に入って上ってきたが、帰りは産寧坂から二寧坂の階段を下りずに真っ直ぐ西に下りていく。産寧坂は二寧坂の合流点辺りから上は両サイドに土産物屋や飲食店がずらりと軒を連ねているが、下の方は土産物屋が少なく落ち着いた感じ。正面に八坂の塔が見えてくる。

坂の左手を見上げると、2011年に閉校した清水小学校の校舎を利用して2020年に開業したザ・ホテル青龍 京都清水がある。正面玄関は清水坂を真っ直ぐ下りた途中にあるので寄らず、既存校舎を改装した客室の山側を通ったが、1933年(昭和3年)に建てられたスパニッシュ風の建物は趣がある。設計は京都市営繕課。屋上のバーからの景色が素晴らしいと云うことなので、いつか行こうっと!

八坂の塔は通称で、正式には臨済宗建仁寺派の寺院、法観寺の五重塔。ただし、法観寺の境内は狭く、塔以外に目だった建築物がないことから、「八坂の塔」は寺自体を指す通称ともなっている。京都東山のシンボル的存在として、京都市街の洛東のあちこちから見ることが出来る。

本瓦葺5層、方6m、高さ46mの純然たる和様建築で、白鳳時代の建築様式を今に伝えるもの。寺伝によると聖徳太子が如意輪観音の夢告により五重塔を建て、仏舎利三粒を納め法観寺と号したと云う。現在の塔は1440年に室町幕府六代将軍・足利義教(よしのり)により再建されたもの。公開されており塔の2層目まで上ることが出来るそうなので、行ってみたいが、開いてるかどうかは行ってみないと分からないそうで、果たしてそんな機会が来るかしら・・・

八坂の塔と産寧坂を挟んだ反対側の東寄りに京都幽玄があるが、かつて文豪や名士が集った老舗旅館と旧三井邸をあわせてリノベーションして2017年に開業した日本料理の高級料亭。別にここに寄ったわけではない。この京都幽玄は結婚式場「京都祝言」を併設しており、この3年半ほど前に娘が挙式、披露宴したとこなのよね。今や2児の母ですが ^_^
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.9149876885082254&type=1&l=223fe1adec

さて、この日、昼食からずっとうろついている辺りは京都市東山区になるのだが、この日歩いた清水寺や八坂神社、知恩院などの東山山麓の寺社や、三十三間堂や東福寺、さらに祇園などの歓楽街に三条京阪辺りの繁華街など、観光客にもおなじみの地域。

鴨川東岸、東山連峰までのエリアの概ね北の三条通から南の十条通の間で、北は左京区、南は伏見区。面積約7.5平方㎞は京都市の11の区の中で4番目に小さい。東半分が山で、西半分は真ん中が住宅地帯、北は商業地帯、南は準工業地帯。

人口は約3万5千人に減ってきており、京都市の区でダントツに少ない。次に少ない下京区の半分以下。約50年前に比べると半減している。65歳以上の高齢者比率は全国の政令指定都市の行政区の中でもトップクラスの高さ。また、女性比率が約3/4と非常に高く、複数の女子高が立地している関係で二十歳前後の女性の人口が突出して多い。

平安時代以前から東山区の南部の阿弥陀ヶ峰を中心にして西方に広がる山麓一帯は、鳥辺野と称されるの墓地、葬送の地となっていた。平安時代末期には、六波羅の地が、平氏政権の中心となり、その後も、平氏一門の軍事力の拠点として残り、最盛期には3200を越える武家屋敷があった。鎌倉時代には、鎌倉幕府の京都における政庁「六波羅探題」が置かれた。

1889年(明治22年)に京都市が発足したが、この時は下京区の一部だった。1929年(昭和4年)に上京区から分離して、東山区が成立。1931年(昭和6年)に山科町を合併したが、1976年(昭和51年)に山科区として分離した。

出身著名人としては、カープで活躍した鉄人、故衣笠祥雄が洛東中学、女優の杉本彩が弥栄中学を卒業(現在は共に東山開睛館に統合された)。同じく女優の田畑智子は祇園の料亭の娘で、歌手のばんばひろふみは祇園の老舗旅館の息子。

この他、区外出身だが、区内の学校卒業者も多い。京都女子大学(京女)では元日本社会党委員長の土井たか子、作家の山崎豊子、プレバトの俳句で有名な夏井いつき、女優の中村玉緒など。夏井先生、私の学生時代と時期が全く被ってる・・・

日吉ヶ丘高校だと「イムジン河」の作詞者の松山猛、俳優の西村和彦、漫才ブラビの吉田敬、推理作家の姉小路祐に俳優のトラウデン都仁ら。女優の風吹ジュンは一次試験に合格したが二次試験当日に母親の再婚を知らされ、受験を放棄したそうだ。

大谷高校はあの島田紳助にロッチの中岡創一、そして越前屋俵太、土建屋よしゆき。なんか、その系統ばっかし。西川さんの奥さんのヘレンさんが華頂女子高校出身。女優の藤山直美や歌手の白井貴子は京女の高校卒。京都国際高校は最近野球が強いので今年(2023年)にもベイスターズに森下瑠大投手が入団したが、先輩にはタイガースの中川勇斗捕手やカープの曽根海成内野手などがいる。

これは余談だが、2023年1月のサッカー高校選手権で準優勝した東山高校は東山区でなく左京区にある。

区の名前の東山は、京都盆地の東側に連なる東山連峰から来ている。厳密な山系を示すものでなく京都市の中心部から見て東側に見える山の総称で、一般的には北の比叡山から南の稲荷山までの範囲。この呼び方は平安時代に使われたことがあるが、一般的になったのは室町時代以降。

これらの山々を総称した東山三十六峰と云う呼び方もあるが、元々厳密に36の峰が定義されていたものでなく、この言葉を記した、現存する史料としては最古のものとされる江戸時代末期の「花洛名勝圖會」に「どの山々を指して三十六の峰と言っているのかは明らかではない」といった記述が残る。

現在は1956年の京都新聞の連載記事により選定された「三十六峰」が使われることが多いが、一部「山」と呼ぶに値する頂の確認できないものも含まれている。主峰は送り火で名高い大文字山を支峰(西峰)に持つ標高472mの如意ヶ嶽。他の山と鹿ヶ谷で隔てられている京大裏の吉田山も含まれている。

八坂の塔の正面を少し下り下川原通を右折、八坂神社の南楼門に戻り、八坂神社を抜けて錦小路へ進むが、続く

PR

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP