西海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大学時代からの友人4人組、住んでいる都市は違いますがみんな福岡県に住んでいます。4人とも退職して時間はたっぷり。集まって飲み会したり、近隣の県に小旅行したりして楽しんでいます。<br /><br />昨年7月、おばちゃん4人は初めて県民割バスツアーを利用しました。そして、そのコスパの素晴らしさに嵌りました。昨年は、8回バスツアーに参加してプチ同窓会を楽しみました。<br /><br />1月はみんな忙しくて参加できませんでしたが、暖かくなり始めた2月後半、第一観光が主催する「河津桜ミステリーツアー」にRちゃん、Mちゃんと参加しました。<br /><br /><br /><br />

バスハイク「河津桜ミステリーツアー」は、大人の社会見学だった!

11いいね!

2023/02/27 - 2023/02/27

60位(同エリア128件中)

旅行記グループ 県民割バスツアー

0

42

ソネッチ

ソネッチさん

大学時代からの友人4人組、住んでいる都市は違いますがみんな福岡県に住んでいます。4人とも退職して時間はたっぷり。集まって飲み会したり、近隣の県に小旅行したりして楽しんでいます。

昨年7月、おばちゃん4人は初めて県民割バスツアーを利用しました。そして、そのコスパの素晴らしさに嵌りました。昨年は、8回バスツアーに参加してプチ同窓会を楽しみました。

1月はみんな忙しくて参加できませんでしたが、暖かくなり始めた2月後半、第一観光が主催する「河津桜ミステリーツアー」にRちゃん、Mちゃんと参加しました。



PR

  •  私は7時20分、小倉駅前からツアー参加。Rちゃんは引野、Mちゃんは博多駅から参加。バス車内で合流しました。<br />「ミステリーツアー」と銘打っているので、ツアーが始まっても行先は教えてくれません。ただ、車中で配られた電子クーポンは長崎県のものだったので、行先が長崎県ということはネタばれです。6か所に立ち寄るらしい。<br />11時30分、本日最初の訪問地九十九島パールシーリゾートに到着。ちょっと、早めのランチです。<br /><br />

    私は7時20分、小倉駅前からツアー参加。Rちゃんは引野、Mちゃんは博多駅から参加。バス車内で合流しました。
    「ミステリーツアー」と銘打っているので、ツアーが始まっても行先は教えてくれません。ただ、車中で配られた電子クーポンは長崎県のものだったので、行先が長崎県ということはネタばれです。6か所に立ち寄るらしい。
    11時30分、本日最初の訪問地九十九島パールシーリゾートに到着。ちょっと、早めのランチです。

  • チラシの「日本三大急潮の1つ、とある観光地で約五十本の河津桜を鑑賞」という記載から、西海橋の河津桜だなと見当をつけていました。<br /><br />佐世保でランチということは・・・どうやら間違いないようです。<br /><br />ランチの場所はグランドデッキそばにある「サンセット・とことわ」さん。

    チラシの「日本三大急潮の1つ、とある観光地で約五十本の河津桜を鑑賞」という記載から、西海橋の河津桜だなと見当をつけていました。

    佐世保でランチということは・・・どうやら間違いないようです。

    ランチの場所はグランドデッキそばにある「サンセット・とことわ」さん。

  • 2階が団体客専用席になっています。

    2階が団体客専用席になっています。

  • お料理はすでに、セットされていました。<br /><br />写真撮り忘れですが、蓋物は焼き肉で~す。<br /><br />おばちゃん3人のバスツアー参加の大きな目的の一つは美味しいランチ。3人わちゃわちゃ喋りながら美味しくいただきました。

    お料理はすでに、セットされていました。

    写真撮り忘れですが、蓋物は焼き肉で~す。

    おばちゃん3人のバスツアー参加の大きな目的の一つは美味しいランチ。3人わちゃわちゃ喋りながら美味しくいただきました。

  • 次に訪問したのは「九十九島観光公園」<br /><br />佐世保はたくさんの九十九島を見渡せる展望所がありますが、ここは2021年にオープンしたばかり。始めて来ました。

    次に訪問したのは「九十九島観光公園」

    佐世保はたくさんの九十九島を見渡せる展望所がありますが、ここは2021年にオープンしたばかり。始めて来ました。

  • めちゃくちゃ広い駐車場に広い芝生広場~。<br /><br />

    めちゃくちゃ広い駐車場に広い芝生広場~。

  • 約4.7ヘクタールの広大な芝生広場の「眺望の丘」からは、九十九島の大パノラマを見渡すことができます。<br /><br />いいところですが、ほんとうに広い芝生があるだけの公園です。遊具はないので小さな子供連れは厳しいかも。ホームページを見ると、簡易テントを持参して日よけしながら、フリスビーや犬の散歩が楽しめるとありました。<br />駐車場横はまだ整備されていたから、これから何か集客施設ができるのか??

    約4.7ヘクタールの広大な芝生広場の「眺望の丘」からは、九十九島の大パノラマを見渡すことができます。

    いいところですが、ほんとうに広い芝生があるだけの公園です。遊具はないので小さな子供連れは厳しいかも。ホームページを見ると、簡易テントを持参して日よけしながら、フリスビーや犬の散歩が楽しめるとありました。
    駐車場横はまだ整備されていたから、これから何か集客施設ができるのか??

  • 日本一の島密集度を誇る「九十九島」の絶景です。<br /><br />この日は雲一つない快晴! 綺麗でした。<br /><br />「夏は、さえぎるものがないから大変だわ・・・」と考えながらバスに乗りました。次の訪問地に出発です。

    日本一の島密集度を誇る「九十九島」の絶景です。

    この日は雲一つない快晴! 綺麗でした。

    「夏は、さえぎるものがないから大変だわ・・・」と考えながらバスに乗りました。次の訪問地に出発です。

  • ハウステンボスを横目に見ながら、バスは予想通り西海橋方面に進みます。するとにょきにょきと竹の子のような3本の塔が見えてきました。煙突のようにも見えますが、先の方が細くなっています。<br /><br />本日、3番目の訪問地「針尾無線塔」です。<br /><br />写真は、三本の塔の一つ。1号塔(自信なし。2号塔かも・・・)<br /><br />

    ハウステンボスを横目に見ながら、バスは予想通り西海橋方面に進みます。するとにょきにょきと竹の子のような3本の塔が見えてきました。煙突のようにも見えますが、先の方が細くなっています。

    本日、3番目の訪問地「針尾無線塔」です。

    写真は、三本の塔の一つ。1号塔(自信なし。2号塔かも・・・)

  • 針尾無線塔は大正11年、旧日本海軍の手によって4年の歳月と155万円(現在の価値で250億円相当)の巨額の費用を投じて建設されました。送電所の周りに無線塔3本が300mの間隔を置いて正三角形に配置されています。<br /><br />写真は2号塔(多分・・・)

    針尾無線塔は大正11年、旧日本海軍の手によって4年の歳月と155万円(現在の価値で250億円相当)の巨額の費用を投じて建設されました。送電所の周りに無線塔3本が300mの間隔を置いて正三角形に配置されています。

    写真は2号塔(多分・・・)

  • 写真の3号塔は内部見学ができます。

    写真の3号塔は内部見学ができます。

  • ボランティアの方が詳しい説明をしてくださいました。<br /><br />3号塔の周りは綺麗に整備されていました。

    ボランティアの方が詳しい説明をしてくださいました。

    3号塔の周りは綺麗に整備されていました。

  • 高さ約136m、周囲38m、塔の底面積115㎡(畳74畳分)です。高い!<br /><br />自立式電波塔としては古さ日本一。また、第二次世界大戦以前から建つ現存する塔としては日本一の高さだそうです。「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」の名称で国の重要文化財に指定されています。

    高さ約136m、周囲38m、塔の底面積115㎡(畳74畳分)です。高い!

    自立式電波塔としては古さ日本一。また、第二次世界大戦以前から建つ現存する塔としては日本一の高さだそうです。「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」の名称で国の重要文化財に指定されています。

  • ボランティアの方の話によると、大正時代なので、コンクリートの板を作ってそれを積み上げて建設したらしい。近年、調査したところ、耐震強度はばっちりだそうです。

    ボランティアの方の話によると、大正時代なので、コンクリートの板を作ってそれを積み上げて建設したらしい。近年、調査したところ、耐震強度はばっちりだそうです。

  • 中に入ります。

    中に入ります。

  • 中から見ても、高い。見上げただけで、眩暈がしそうな高さでした。

    中から見ても、高い。見上げただけで、眩暈がしそうな高さでした。

  • 太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号電文「ニイタカヤマノボレ1208」は、この無線塔でも中継されたといわれています。<br /><br />板を積み上げて塔を建設したことが見て取れます。

    太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号電文「ニイタカヤマノボレ1208」は、この無線塔でも中継されたといわれています。

    板を積み上げて塔を建設したことが見て取れます。

  • 送信所は、戦後は海上保安庁が管理し、1997年にその役割を終えました。<br /><br />ここも公開されています。

    送信所は、戦後は海上保安庁が管理し、1997年にその役割を終えました。

    ここも公開されています。

  • 無線塔と同じく、国重要文化財(建造物)に指定されています。

    無線塔と同じく、国重要文化財(建造物)に指定されています。

  • 電信室半地下にある電源室。

    電信室半地下にある電源室。

  • 硫酸庫。<br /><br />地下にあるので、こうもりさんが何匹かお昼寝していました。みなさん、スマホでパチパチしてましたが、私は怖くて無理!<br /><br />早々に退散しました。

    硫酸庫。

    地下にあるので、こうもりさんが何匹かお昼寝していました。みなさん、スマホでパチパチしてましたが、私は怖くて無理!

    早々に退散しました。

  • この後は、本日のメインイベント「西海橋公園」へ。予想通りでした~。<br /><br />

    この後は、本日のメインイベント「西海橋公園」へ。予想通りでした~。

  • 西海橋を一望できる展望所「西海の丘」の斜面に約50本の河津桜が植栽されています。

    西海橋を一望できる展望所「西海の丘」の斜面に約50本の河津桜が植栽されています。

  • 河津桜は、ほぼ、満開と言ってもよいのでは?綺麗でした。

    河津桜は、ほぼ、満開と言ってもよいのでは?綺麗でした。

  • びっくりしたのは、飛来しているメジロの多さ。すごかった!<br /><br />「この木だけにメジロが10羽以上はいるよね~」という木が何本かあって、みなさん、スマホをもってパチパチ。

    びっくりしたのは、飛来しているメジロの多さ。すごかった!

    「この木だけにメジロが10羽以上はいるよね~」という木が何本かあって、みなさん、スマホをもってパチパチ。

  • ツアーで時間がないので、あせるけど<br />「撮りたい!」<br /><br />これだけのメジロを見たら、へたでも撮りたい!

    ツアーで時間がないので、あせるけど
    「撮りたい!」

    これだけのメジロを見たら、へたでも撮りたい!

  • メジロのポーズなんて、どうでもいいの。

    メジロのポーズなんて、どうでもいいの。

  • ともかく、メジロを写真に入れることに意味がある!<br /><br />パチパチしまくりました。

    ともかく、メジロを写真に入れることに意味がある!

    パチパチしまくりました。

  • 「桜を見に来たの?メジロを見に来たの?」とMちゃんから呆れられたので、最後に河津桜をパチリして、3人で公園内のお土産物屋さんへGO!! <br /><br />配られた地域クーポンを使い切りました。

    「桜を見に来たの?メジロを見に来たの?」とMちゃんから呆れられたので、最後に河津桜をパチリして、3人で公園内のお土産物屋さんへGO!! 

    配られた地域クーポンを使い切りました。

  • この公園は、河津桜の本数は多くありませんが、西海橋をバックに河津桜が見られるのがいいです。

    この公園は、河津桜の本数は多くありませんが、西海橋をバックに河津桜が見られるのがいいです。

  • ツアーも終盤!<br /><br />西海橋公園の後は、創業天明7年という「梅ヶ枝酒造」さんへ。<br /><br />

    ツアーも終盤!

    西海橋公園の後は、創業天明7年という「梅ヶ枝酒造」さんへ。

  • 安政7年に建てられた主屋は重要文化財に指定されています。杉玉が緑ですね。付け替えたばかり、新酒の季節です。<br /><br />酒蔵を内部見学した後、お約束のショッピングタイムでした。<br /><br />メジロ撮影で疲れ切って、ここは写真なし。(笑) 果肉入りのリキュールが人気の酒造さん。試飲し放題でした。(それで、写真がなかったとも言える)

    安政7年に建てられた主屋は重要文化財に指定されています。杉玉が緑ですね。付け替えたばかり、新酒の季節です。

    酒蔵を内部見学した後、お約束のショッピングタイムでした。

    メジロ撮影で疲れ切って、ここは写真なし。(笑) 果肉入りのリキュールが人気の酒造さん。試飲し放題でした。(それで、写真がなかったとも言える)

  • いよいいよ最後の訪問地です。無窮洞(旧宮村国民学校地下教室)。<br /><br />第二次世界大戦中、旧宮村国民学校の防空壕として掘られました。掘ったのは、何と先生に指導された高等部(現在の中学)の生徒でした。

    いよいいよ最後の訪問地です。無窮洞(旧宮村国民学校地下教室)。

    第二次世界大戦中、旧宮村国民学校の防空壕として掘られました。掘ったのは、何と先生に指導された高等部(現在の中学)の生徒でした。

  • 昭和18年から昭和20年の終戦まで掘り続けられました。<br /><br />主洞と副洞、それをつなぐ回廊まで掘っています。子どもも先生もよく、頑張った!

    昭和18年から昭和20年の終戦まで掘り続けられました。

    主洞と副洞、それをつなぐ回廊まで掘っています。子どもも先生もよく、頑張った!

  • 主洞。<br /><br />幅5m、奥行き15m。凝灰岩をくり抜いています。<br /><br />30年前訪問したカッパドキアの地下都市も凝灰岩を掘り出していたことを思い出しました。凝灰岩は掘るのに扱いやすいのでしょうね。柔らかくて軽い岩です。

    主洞。

    幅5m、奥行き15m。凝灰岩をくり抜いています。

    30年前訪問したカッパドキアの地下都市も凝灰岩を掘り出していたことを思い出しました。凝灰岩は掘るのに扱いやすいのでしょうね。柔らかくて軽い岩です。

  • 正面の教壇。

    正面の教壇。

  • 水飲み場。<br /><br />空襲の時は、全生徒600人が避難したそうです。酸欠ならないように、空気穴も掘られています。

    水飲み場。

    空襲の時は、全生徒600人が避難したそうです。酸欠ならないように、空気穴も掘られています。

  • 食糧庫。

    食糧庫。

  • 避難道。<br /><br />裏山から抜けられるように掘られています。

    避難道。

    裏山から抜けられるように掘られています。

  • 副洞。<br /><br />正直、「針生無線塔」や「無窮洞」は、個人観光では絶対に行かないところです。でも、小学生や中学生の時に経験した社会見学のようで面白かったです。今回も楽しいバスツアーでした。<br /><br />全国旅行支援は、3月末までなので、おばちゃんたちの全国旅行支援バスツアーの利用はこれが最後かな。ちょっと、残念。

    副洞。

    正直、「針生無線塔」や「無窮洞」は、個人観光では絶対に行かないところです。でも、小学生や中学生の時に経験した社会見学のようで面白かったです。今回も楽しいバスツアーでした。

    全国旅行支援は、3月末までなので、おばちゃんたちの全国旅行支援バスツアーの利用はこれが最後かな。ちょっと、残念。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

県民割バスツアー

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP